このページのスレッド一覧(全1110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年10月24日 06:19 | |
| 3 | 2 | 2012年10月14日 10:05 | |
| 0 | 2 | 2012年10月13日 06:28 | |
| 0 | 1 | 2012年10月6日 18:43 | |
| 0 | 0 | 2012年9月25日 22:47 | |
| 9 | 13 | 2012年9月26日 14:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Team > TXD38192M2666HC10QDC-LJ [DDR3 PC3-21300 4GB 2枚組]
http://www.eteknix.com/reviews/memory/team-group-xtreem-lv-ddr3-2600mhz-8gb-memory-kit-review/
2666のCL10は生産性が低すぎてCL11も出すようです
そして2600のCL10は量産するようなので価格が下がることに期待!
0点
メモリー > G.Skill > F3-1600C10D-16GSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
こんばんは(^▽^)/ 福助さん
そんな細かい事別に良いのに私なんかしょっちゅうです。
しかしCR1ってのが良いですね(笑)
プロフィール画像も拝見しましたよ。Good
書込番号:15200200
1点
いつもレス有難うございます。
今回のメモリ、PC3-12800の8GBモジュールを探したんですが、皆CL=11ばかり。たまたまこのモジュールが目に留まり、CL=10の割に値段も高くないのでゲットしてみました。
でも当然ながら、体感、早くなった感じはしません。16GBの大容量になった恩恵は感じますね。
ところでプロフィール画像に載せたグライダー、ASK-8B型というドイツ製のグライダーでもう40年以上前に日本にやって来た機体です。学生のとき乗り倒しました。でも、単座機なのである程度腕前が上がるまでは乗れません。色々な機体に乗りましたが、操縦性はこの機体が一番良いですね。滑空比がイマイチなので競技飛行には向いていませんが。
グライダーの画像は随時更新しますね。
書込番号:15201818
1点
メモリー > AVEXIR > AVD3U24001004G-2CM [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]
ヒートスプレッダの配色をMSI社マザーボードZ77-MPOWERにマッチングさせた
コラボレーションモデルだそうです
クロック1600〜2666までラインナップされてますが
Z77-MPOWERで動作検証済みとはどこにも書かれていないのがミソでしょうか・・・
でもコラボレーションなのだからMSIも関係してるってことですよね
このシリーズの価格で高クロックが回って光るのだから
検証済みなら悪くないんですけどね。
今調べたらZ77-MPOWERのメモリーテストレポートに2400のAVD3U24001004G-2CMだけ載ってました
他のクロックは無いですけどね
0点
こんばんは
私も気になってましたが、2400なのでパスしました。
こんなの買ったひにゃビデオカードもLightning 買わなければいけなそうで…
書込番号:15194874
0点
 ̄O ̄)ノ オハー
でも値段は他社の高クロックメモリーより安いと思いますよw
書込番号:15196839
0点
メモリー > Corsair > CMD16GX3M4A2400C9 [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]
http://www.corsair.com/en/memory-by-product-family/dominator-platinum-ddr3-memory.html
いつの間にか24400も2666もCL違いが出てきてますね
さすがのCORSAIRでも低いCL値の高クロックは生産性が悪いのでしょうかね
0点
本当に安くなりましたね。
8GB 4枚もいいですね。
書込番号:15120676
1点
Win7 Home Premium の16GB制限がこうも近づくとは思わなかったなあ。
書込番号:15120725
1点
こんばんハ(^-^) みなさん
X79にも増々うれしい状況。
>Win7 Home Premium の16GB制限がこうも近づくとは思わなかったなあ。
Windows8も控えてますよ(笑)
書込番号:15120806
0点
e!
げろげろ
オイラのふじつう
512だよ
そろそろ 窓ズ機ほしい〜
パワーポイントと価格コムだけつかう
いいものないすか〜〜
ディスプレイはやっぱり
いいやま?
すみません
すれちがい
書込番号:15122046
1点
>オハ〜 (^-^)/
富士通は確か壊れかけだったよね。
アルコールの費用を新マシンの方に廻して良い物Getしてネ。
モニターもこなれた良い物が販売されてますよ〜。
ガンバ!(笑)
書込番号:15122446
0点
つい世の中の流れに逆らって最近まで64bit版Windowsを買わせないように働きかけていたアホどもがココにも何人も居たな。
買わせてすぐに主流でないものだと買わせられた人が気付いたら、どう詫びるんだろうね。
中には64bit版をプリインストールしていたパソコンベンダを批判する目的で64bit版を貶していたアホもいたけど。
書込番号:15122685
1点
うち、サブにしてる方はX58だからメモリー3枚で一組なんだけど、当初は2GB×3枚で使ってたの。
4GBのメモリーが安くなってきたときに、別に不足じゃあなかったのに4GB×3枚にして今に至ってるんだけど、じゃあ今度は8GBが安くなってきたからって8GB×3枚にするかっていうと・・・・・・どうしようかね?
21GBのRAMディスクとかいらないしw(いあ、64bit環境もあるけど)
メイン機のセレロン機の方はもらい物の4GB×2枚で十分ではあるんだけどこれを8GBのモジュールに交換、とか考えんでもないんだけれど、もともとヘビーなことに使えるような機体でもないんで投資する気にもならないしなぁ。
書込番号:15122996
1点
うちは、8GBx4で32GBにしてあります。
自動的にWindowsが未使用メモリをキャッシュとして使ってくれるので。ファイルのコピーとか、大きいファイルの処理に、大変効果があります。最近は、キャッシュに収まるような単位で作業をしようと心がけたりも。
メモリが増えると、C:ドライブ上の仮想メモリとかスワップ領域の肥大化とか、スリープ状態への移行(電源が落ちるまで)に時間が取られるようになりますが。まぁデメリットと言うほどでも無いので、黙認しています。
書込番号:15123161
1点
こんにちハ(^-^)/
ツノさん
X58だったね。前のは処分して買い換えも良いかなぁっと思う(笑)
KAZUさん
あら けっこう挿してるんだ。
>メモリが増えると、C:ドライブ上の仮想メモリとかスワップ領域の肥大化
確かにね。
しかし私も少し増やしたく思っていたので購入予定で〜す(笑)
書込番号:15123396
0点
>>メモリが増えると、C:ドライブ上の仮想メモリとかスワップ領域の肥大化
> 確かにね。
> しかし私も少し増やしたく思っていたので購入予定で〜す(笑)
「メモリーを倍に増やしたら仮想メモリーとかの使用量も増えたから、SSDも倍の容量にしないといけない」と奥さんに大嘘ついて新しいSSD買っていいかどうかを聞いていた知人を思い出した。
「なに大嘘言ってるんすか?」と言おうかと思ったけれど、「ばらすんじゃねーぞ」というプレッシャーもあって黙ってたけど。
そんな感じでオリエントブルーさんの購入予定品はどんどん増殖中w
ああ、ちなみに私はX58環境はまだ少し継続させますよ。
1155機も(一応は)買ったし、1150が出るまでは引っ張ろうかと。
書込番号:15123438
1点
>ツノさん
とか なんとか言って黙ってGTX680買ってるのは誰だ!
買いたい物がどんどん増えるヮ こっちへお小遣いまわして(笑)
書込番号:15123481
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




