
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年7月23日 14:52 |
![]() |
2 | 1 | 2011年7月17日 22:19 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月31日 16:48 |
![]() |
1 | 0 | 2011年6月27日 21:07 |
![]() |
4 | 3 | 2011年5月30日 22:27 |
![]() |
9 | 8 | 2011年5月16日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > Corsair > TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
この度、
Windows7 HomePemium 64bitと、
TR3X3G1600C8Dを購入しました。
初の64bitに挑戦です。
一昨年、Corei7/920とX58マザーを購入の際も
TR3X3G1600C8D1GB3枚セットを購入したので、
合計6GBっすよ〜
まさか、同じモデルが入手できるとは思いませんでしたよ
64bitデビューは遅いかな?!(笑)
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
最近、メモリの値段が更に下がっているようで
CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)を買いましたので
この、W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)と合わせて2G×4にしました
ですが、OSがwindows 7 Ultimate 32 sp1なものですから
OS認識領域外を、Gavotte Ramdiskで使うようにしてみました
メモリータイミングについてですが
4枚挿しの場合、耐性の悪いメモリーに合わせないと起動もできませんが
今回は、CMX4GX3M2A1600C9に合わせないといけませんでした
恐るべし、W3U1333Q-2Gということになります
このRamdiskの使い道を模索して、ReadyBoostにでもと思いましたが
システムドライブがSSDなものですから・・・M$の馬馬野郎状態です
(因みに、SSDの寿命対策などは4G-3G(メインメモリ)≒1Gで充分です)
他にすることも無かったので、ベンチマークも取ってみましたが
使い道も思いつかなくて・・・放心状態です
1点

呆けてばかりもいられないし、電気代も勿体無いという事で
XMP対応のMB(Z68のITX)が、沸いてくるまで塩漬けにする事にして
取り敢えず、W3U1333Q-2G×2で動かす事にします
参考までに、このメモリのタイミング設定を添付しておきます
・・・が
他の環境で動く保障はありませんので、くれぐれもご注意ください
書込番号:13265383
1点





メモリー > ADATA > AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
このメモリをP55+i7 860環境で通常使用できてましたが
P67+i7 2600K環境で流用したところメモリエラーで起動にてこずりました。
ASUSのマザーですが推奨メモリリストには載っていなかったためでしょうか。
ご参考までに書いてみました。
1点

マザボがわからないので、参考になりませんy
ASUSのP67マザボといっても、どれなのか。
エラーは解消できたのでしょうか?どのような対処をして?
書込番号:13072339
1点

ASUSのP8P67です。
CFDのW3U1333Q-4Gに変えたところ(推奨リストにあるメモリ)すんなり起動しました。
GIGABYTEのGA-P55A-UD3では何の問題もなく動いておりました。
書込番号:13072506
1点



メモリー > バッファロー > D3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
みなさん、こんにちは。
5/4にLaVie S(LS150/DS1YB:ヤマダ電機オリジナル)を購入した際に、
2Gメモリーの追加購入価格を聞くと、\12,000とのこと。高すぎてメモリー増量は
諦めていましたが、実際はこんなに安いのですね。思わず、本日アマゾンで購入しました。
早く届かないかな。
2点

質問ですが、メモリーの値段が12000円なんでしょうか?
それとも、取り付け費用込みの値段なんでしょうか?
まあ、どちらにせよボッタクリですがね。
メモリー単品で3000円前後として、取り付け費用が9000円位というのは高すぎですよ。
メモリーの増設作業は簡単ですし、ネットには増設方法がでてますので、自分でもすぐにできますよ。
取り付け費用がもったいなかったですね。
書込番号:12992266
0点

この機会に自分が数千円のスキルを得ると思えばおk
万一トラブルが出たとしてもそれは授業料ってことでw
静電気にはご注意を
書込番号:12992425
0点

あ〜〜、ヤマダ電機では高すぎて、価格.COMで購入したってことですな。
寝る寸前だと文章理解力がゼロですな。
静電気にはくれぐれも気を付けてくださいね。
増設する前にリカバリーディスク作成をお勧めします。
書込番号:12992614
0点

おはようございます(o^。^o)。
コメありがとうございます。
>あ〜〜、ヤマダ電機では高すぎて、価格.COMで購入したってことですな。
そうです。ヤマダ電機では定価販売ですね。こういうところで儲けているのですね。
静電気には気をつけますね。
5年ほど前に自分でメモリー増設した経験がありますので、たぶん大丈夫と思います。
書込番号:12992800
1点

みなさん、こんばんは。
本日、メモリーを増設(2GM加えてトータル4GMです)しました。
簡単ですね。
取りあえず4GMと認識されているので(画像参照)、無事完了です。
そんなに負荷のかかる作業をしていないので、効果の程はまだわかりません。
書込番号:13012511
2点

そうですか、無事にメモリー増設できたんですね。
失礼ですが、女性ながらなかなかやりますな。
書込番号:13012592
0点

たもきちさん、こんばんは。
私なかなかやるでしょ(笑)。
今後もよろしくね。
書込番号:13013014
2点

いえいえ、こちらこそよろしく!!
関西同士助け合いましょう。
私はすでに4GBの増設をして、合計6GBにしようかと考えています。
だいぶん今のスピードに馴れてしまい遅く感じています。
上を見るとキリがありません。
書込番号:13013543
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





