
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年2月9日 09:40 |
![]() |
3 | 0 | 2010年12月26日 10:37 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月18日 13:02 |
![]() |
2 | 0 | 2010年12月12日 02:00 |
![]() |
1 | 11 | 2010年12月12日 14:49 |
![]() |
6 | 4 | 2010年12月8日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
1年ちょっと前に購入し、DDR3-1600(当製品の保証動作範囲)にて使用するも昨年7月にエラーを吐くようになり修理に出し交換となりました。
つい先日、CFDの「W3U1600HQ-2G」(DDR3-1600)を増設し、いまさらながらEVERESTやCPU-Zでメモリの内容をチェックしてみるとUMAXの方だけDDR3-1333品であることに気づきました。
DDR3-1600(メモリタイミング9-9-9-24)で安定動作しているものの、精神衛生上よろしくないです。
また、メモリの詳細にメーカー名、製造週、シリアルナンバーなどは確認できず。
CFDの方は事細かに詳細が表示されています。
交換前の事は調べていなかったのでわかりませんが、興味のある方は調べてみてください。
参考までに、マザーはASUS M4A78T-E、UMAXの方は#3と#4のメモリスロットに挿しています。
交換後のメモリはシリアルナンバーから察するに、購入時よりも古いものであると思われます。
1点


それが「OC」の所以です。
XMPのプロファイルを持っているので、問題なく使えます。
書込番号:12601886
1点

8セット以上購入してますが、初期不良はありませんでした。
XMP-1600でOC動作で2台運用してますが、障害が発生したことはありません。
私の場合はCFDに初期不良や動作不良が多かったですね。
書込番号:12628419
1点



メモリー > Silicon Power > SP001GBSDU400O01 [SODIMM DDR PC-3200 1GB]
規格外のDDR400?ということで相性を心配していましたが、その点ではDDR333、DDR266との互換性はある様です。
購入後Memtest86を走らせたところ、1枚のみ限定されたあるアドレスで1ビットのエラーが時々発生するという症状を体験しました。
毎回発生する訳では無く、テストを10ループさせた時に1〜2ループぐらいで発生する感じでした。
チェック効率の点で最初2枚挿しで確認し、後に単独でも確認しました。
チップはhynix。
これまで、比較的ブランド品っぽいパッケージ品で新品を購入してビットエラーが出る様な経験はありませんでしたが、大容量化した昨今では見逃しで増える傾向なのかもしれませんので、購入時にしっかり「Memtest86チェックを10ループ」はしておかないといけないと認識を新たにしました。
もちろん、複数挿しなどの「相性」も意識しておいた方がいいでしょう。
今後のこういったレベルの「見逃し」を考えると、製品選択時に「永久保証」品を選択しておく意味が高まった様な気がします。
3点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
Alienware M15xに取り付けてWindows エクスペリエンス インデックスを測定しました。
メモリはこれまで5.9(ELPIDAの2GB×2)でしたが、6.7になりました。
1点



RAMDISKのパーティションアライメントは、性能に影響するのか調べてみました。
一応x86 CPUは4KB単位でメモリーを管理するので、SSDと同じ問題が出るのではないかと推測したからです。
速度に関しては、全体としてアライメント済みの方が落ちていますが、リード・ライトの差や、ランダムアクセスの性能が若干良くなっている傾向がありました。
アライメント済みの方が速度が低下している原因は、多少使用した後だからかも知れません。
調査としては不十分なので、その他にしておきます。
OS:Windows XP
CPU:Phenom II X4 955BE
MEM:DDR3-1066・管理外領域のみ
VSuite Ramdisk(Free Edition) Ver.1.18.1531.1240の結果です。
2点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
TUKUMOで、 土日限定特価¥7,980で売ってました。
2G×2枚と勘違いしてましたが、W3U1333Q-4Gは4G×2枚だったんですね。
W3U1333Q-2Gは、三ヶ月前には同じぐらいの値段でしたよ(-_-;)
>>http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755637480/
書込番号:12324768
0点

つい先ほど埼玉のPC-DEPOで\20000でした。
\10000だったらこの店で自作パーツそろえようと思っていたのですが、メモリ1枚1万の値札に
え?2枚組…じゃないの?とプチパニック起こしました(汗
さすがにコチラと1万円以上差があると手が出せません。
週末、アキバのツクモまで行ってきます。
書込番号:12329846
0点

8,980円という価格は、よく見かけますが、
7,980円はお買い得ですね。
私は、8,980円で2セット購入しました。
東南アジアでの生産品ですから、
価格は為替相場の影響を大きく受けているのでしょうね。
円高の今は、買いどきだと思います。
書込番号:12335767
0点

まだ下がってる…。
<記録用>今日現在、ツクモで8,180円、送料無料です。
書込番号:12345741
0点


今日の午後にsofmapの本館に寄ったら
限定特価で6980円でしたので1セット購入しました。
年末に向けてまだまだ下がりますね。
書込番号:12351516
0点

<記録用>今日現在、ソフマップ.comで6,980円、送料無料です。
断トツに安い!
書込番号:12354654
0点


>たあみさん
12/11 21:00ごろソフマップで6,980円で少量販売される→21:30には売り切れ→
22:00価格.comに6,980円で反映される→価格から行っても中身は8,980円に変更されてる→
今現在も価格.comでは6,980円のまま
価格.comを使ってる人からしたら騙された気分になるでしょうね
けど来週にはこれぐらいの販売が増えると思います
書込番号:12356119
1点

自分も1GB < \1000 を目安にと思ってて
先週末から様子見してましたが、一週間で1GB < \900 ですか。
たあみさんの書き込みにある特価が目前にあれば
間違いなく購入してたと思うんですけれど。。。
2010/12/11 22:03:11 から90分経っていないぐらいでHPを見たときには
トキスデニオソシでした。
事前に特価情報でもあったんでしょうかね?
それにしても、ほんとにどこまで下がるんでしょうね?
書込番号:12356208
0点

>特価小僧さん
そういう事だったんですね。
価格.comが拾ってきた(もしくはお店が登録した)時間が、2010/12/11 22:03:11 だと
考えてしまいがちな『罠』に見事にハマりました。
そもそも突発的な特価は価格.comに価格登録する(もしくはされる)以前に、そりゃあ売り切れますよね。
今週末(18日)には、現在の特価が通常の売価となっているといいな。
書込番号:12356274
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
このメモリーを購入し、Macbook Pro 2.40GHz/13 inchに装着しましたが、
動作が不安定でフリーズしてしまう現象が出ました。
感触として、元のメモリーモジュールよりボード自体の厚さが若干薄いのか
差し込んだ時の接触感が弱いような感じできちんと装着されているのか不安も感じました。
何度も刺しなおしたり、元のメモリーに差し替えたりしましたが、
元のメモリーでは起こらず、このメモリーだと現象がおさまらないので、
結局、このメモリーモジュールと相性がよくないと私は判断しました。
他にこのメモリーを積めるマシンを持っていないので、
このモジュール個体が不良なのか、相性の問題なのかは最後までわかりません。
アマゾンでの購入ですので相性保証ができないため、
買取業者に持っていこうと思っています。
1点

マーケットプレイスの商品は不明ですが、そうでない商品は使えないと返品が可能な場合が多いです。
書込番号:12293603
2点

uPD70116さん、ご指摘ありがとうございます。
昨日、ソフマップ買取センターに持ち込んだところ最大買取額5000円ということで、
あきらめて帰ってきたのでした。当たり前といわれれば当たり前ですね。
今ではアマゾンに返品(交換)をしてみようと思っています。
助言感謝します。
書込番号:12297786
1点

私も1週間くらい使ってみて変に思い知り合いの弱電メーカーに勤務してる友人に訪ねたところアイオーデーター製を泣く泣く購入しなおしました。症状は起動時の負荷がかかるところで反応がちょっとというところでした。交換後は前記の症状は無くなりました。安物買いのなんとか
書込番号:12307798
1点

ご報告です。
Amazonへの返品ですが、不具合として返金を依頼していましたが、
日曜日にコンビニから着払いにて送付したところ、
翌日には返金の通知があり、無事返金してもらうことができました。
#本当に固体の不良だったのかもしれません。
後日ですが、SunMax製のPC3-1066をTSUKUMOで同様の金額で購入し、
装着して問題なく動作しています。
#無料のメモリーテストツールにて問題なしとなっています。
改めてuPD70116さんのアドバイスには感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:12337508
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





