メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDX667-2GX2/EC増設前のMyPC性能チェック!

2009/06/07 11:55(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-2GX2/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:79件

メモリー増設前テスト結果

皆さんにお世話になりながら 
上記メモリーを購入手配し、今佐川急便で搬送中!到着前に
MyPCのメモリー増設前、増設後の効果をデジタルに知りたく
色々問い合わせしたところ下記のことをしたらどうかとアドバイスあり
早速メモリー増設前のチェックをした。が
素人の当人にはこのデータが何を示してるか判らないが
取敢えずデータ取りはできたみたい!・・・あとは増設後どうなるか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【参考】ベンチマークテストとは、コンピュータの処理性能を比較・
評価するために行われるテストのことらしい!。

書込番号:9664006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2009/06/07 14:20(1年以上前)

念のためにインターネット回線速度チェックも
2〜3サイトでチェックをしたので
Uploadします。

書込番号:9664492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Dualで動作していない

2009/05/28 08:53(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSJ-2GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

スレ主 ikuigaさん
クチコミ投稿数:77件

Dell Latitude D410(DRAMバス幅 533MHz) に本品を装着して確認したところ、
Memory Channel Mode : Single
と表示され、Dual で動いていないみたいです。
動作周波数は266MHzでした。

体感的には関係ないけど残念です。

書込番号:9614936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/28 12:56(1年以上前)

もともとデュアルチャンネル対応なの?この製品。

2枚指ししたらデュアルチャンネルってわけじゃないのは知ってますよね?

Pen4はデュアルチャンネルだったと思うけど、PenMは普通はシングルだったと思うけどな〜
この時代のIntelは興味なかったので間違ってたらごめん。

書込番号:9615631

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikuigaさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/28 18:03(1年以上前)

http://www.23ch.info/test/read.cgi/notepc/1148551798/

の447さんの発言にもありますようにD410はデュアルじゃないみたいです。
不注意な発言で皆様、トランセンド様にご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。

鳥坂先輩さん、早々にご指摘くださりましてありがとうございました。

書込番号:9616506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

クロックとレイテンシ報告

2009/05/26 13:12(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:122件

1.65Vにて1600MHz(7-8-7-18)にて動作確認。
値段の割りには良いメモリだと思います。

書込番号:9606013

ナイスクチコミ!3


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/27 01:19(1年以上前)

ケチ付ける訳じゃ無いけど、そのメモリーってDDR3-2000 CL9なので普通だと思いますよ。
多分 DDR3-1800以上のタイプならDDR3-1600 CL7はクリア出来ると思う。(オイラのコルセアでDDR3-1730位まではCL7で廻せるから)
DDR3-2000 CL7の報告なら おーって思うけどね。

書込番号:9609401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/29 16:26(1年以上前)

あらら・・・JBL2235Hさんは、たかが24000円のメモリに2000MHz CL7 まで求めるんですね〜^^;
そんな現状6.5万もする(2000MHz 7-8-7-20) レベルのメモリと比べられても・・・

ま、最終的には1600MHz 7-7-7-18-1Tという結果でしたので、参考程度に♪

書込番号:9620850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 15:26(1年以上前)

パソヲタはちょっとしたことですぐにイラッ☆とするよね〜

書込番号:9750721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/17 23:02(1年以上前)

うちのは、1.5Vで1600MHzのCL7いけたよ。
調子こいてCL6は撃沈したけど。

書込番号:10170175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DIMM QS16K-512 BULK(168pin・512MB PC100・国内PQI

2009/05/18 23:36(1年以上前)


メモリー

スレ主 豪くんさん
クチコミ投稿数:1件

グッドメディアで買いました。普通に使えてます。

書込番号:9566493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

どのくらい売れたのか

2009/04/22 23:46(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X3G1866C9DF (DDR3 PC3-15000 1GB 3枚組)

クチコミ投稿数:14件

何か問題が有ったのか分かりませんが、代理店での取り扱いが終了したとの事です。
市場在庫もほとんど無いですね。

書込番号:9434227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 06:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2009/04/23 07:37(1年以上前)

余った部分に用途の無い人に6Gは…ですよねぇ

そう遠くない将来に64ビットOSが主流になるんでしょうけど、
現時点では1G3枚の高クロックmemoryの選択が必要最大限の
場合も多いわけで、消えるには惜しい存在です。

書込番号:9435205

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 TR3X3G1866C9DF (DDR3 PC3-15000 1GB 3枚組)のオーナーTR3X3G1866C9DF (DDR3 PC3-15000 1GB 3枚組)の満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/23 15:30(1年以上前)

がんこなオークさん、後継ではないですよ。2000GTCL8はメモリーチップも違いますし選別品ですから、1866C9は初期物だとしても2000のCL8は1.65vで通りませんよ
GTシリーズはスポット的に出回るだけで継続して販売はできないほど作れないみたいです。

書込番号:9436454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

vistaでメモリー不足の警告が

2009/04/18 18:10(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

普段はXPでvistaはほぼ使わないのですが起動切り替えでインストールしてます
XPのSSDの一つが別世界に旅立たれたので(故障)vistaで使ってるのですが
パージング無しでリネージュ2をしていて裏でインターネットを3件ほど開いてるだけで
メモリーが足りないと警告が出てきます
6G積んでいて約3Gの認識ですがvistaはやはりメモリー食いなんですね
ページングを設定したらエラーは出なくなりました
それだけです(^◇^;)

書込番号:9412282

ナイスクチコミ!2


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/18 19:02(1年以上前)

うちもゲームしてる時にIE開いたりしてると警告がたまにでますね。
IEのメモリーの食い方が結構盛大にいってるみたいですね。
あとはうちはノートン先生なんですが、これもメモリーの消費が多めですね。
avastとか使うとメモリーの消費が控え目に感じます。

書込番号:9412487

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/18 19:47(1年以上前)

がんこなオークさんこんばんは。

SSDの件はご愁傷様です。

私のは仮想メモリを特にいじっていないのでデフォのままです。
結構多いな…。

それでもゲームしていると80%とかなるけど警告は出たことがありません。(当たり前か)


XP機はメモリ256を3枚、512を1枚で使い、仮想メモリOFFの環境ですが、
IEだけで警告が出るときがありますよ。まぁ、にんしきは1Gくらいかな?

書込番号:9412673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/21 14:22(1年以上前)

みなさん こんちわ!
仮想メモリー入れたら警告が出なくなったので=仮想メモリーを使ってるって事ですね
普段はvistaは64で使ってるのですがXPのSSDが不具合が出て
vistaを32にインスコしなおして使ってます
ちなみに壊れたSSDがページング先ですが使えてるようです・・・
OSだけ受け付けないみたいですね

書込番号:9426630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/21 20:10(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 仮想メモリをOFFにしていた時は、
 Google Earthを使っているとたまに表示されました>メモリー不足
 今はそういう事はありませんが、どうも使いすぎると強制終了するようです(^^;

書込番号:9427862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/23 23:57(1年以上前)

皆さん こんにちは。

VISTA(おそらく次期Windows 7含め)、XP以前のOSと違い、32bit環境では、仮想メモリ無しの設定は、避けた方がいいかも知れませんね。

手元にある同一使用のPC(同じ仕様のVISTA 32bit機2台・・・使用可能は約3.3GB)で、仮想メモリの有無の環境で使ってみましたが、PC起動後、約1.5GB〜2GB程度のメモリ使用量を超えると、仮想メモリ無しの環境のPCは、動作が遅くなったり、ブラウザ等がフリーズしますね。

どちらにしろ、アプリケーションが扱う領域面含め、OS自体が64bit環境へ移行が現実的に考えないといけない状況でしょうね。

書込番号:9438636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング