メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

不良品が多い?

2009/04/02 15:51(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:37件

ロットの問題かもしれませんが一年前に購入して昨日4/1に二度目の故障が発生しました
電源ON後勝手にリセットを繰り返しまして 他のPCからビデオカードとメモリを取り外しTEST 結果一枚が壊れてました もちろんOCなんかしてませんし何故??でしたが
一度目は三ヶ月位使用で故障 相性問題はありませんでしたが(GIGABYTEマザー)
永久保証ですから販売店に持ち込みし説明したらC社のちょっと高価な物に交換してくれました(その販売店ではもう取り扱ってませんでした)
永久保証ってもね〜 販売店閉店等があると処理大変ですよ 私は今後このメーカーは使いません

書込番号:9338821

ナイスクチコミ!1


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/02 17:42(1年以上前)

>私は今後このメーカーは使いません
当方もその1人です、そして知人も。

症状は全て同じ、2枚組み内1枚がX
最初からダメな物もあれば、数ヶ月経ってから
出る物もあった。

書込番号:9339142

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/02 23:31(1年以上前)

そうなんすか?
自分のは一年くらい経つけどまだ現役ですね〜
OCもしてますw
所詮安もんメモリなのか?

書込番号:9340800

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/03 11:47(1年以上前)

因みに、当方の場合スレ主よりも酷く購入した物が最初からダメで直ぐさま初期不良で交換
して貰ったが、これもダメ(販売店に送った物をそのまま送り返してきたのか?と問合わせ
したほど)で、また交換して貰って3セット目で漸く正常な物がきた。と思っていたが
3ヶ月も経たない内にエラー頻発。

永久保証て事で、UMAXの代理店に問合わせすると必ず販売店経由じゃないと取り合わないとか
チェックして交換に応じるにも時間掛かるとか、もうこの商品に嫌気が差していたのでゴミ箱
行き。

因みに、マザーはUMAXの商品紹介ページにある動作検証済マザーボード一覧に載っている
GIGABYTEのGA-G33M-DS2R。

書込番号:9342482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/03 12:11(1年以上前)

Lithumさん ゆーdさん返信ありがとうございます
当たり外れかロットか どうなんでしょうね?
ちなみに私のマザーはGA-X38-DQ6です 当時まだPC-8500が高かったんでPC-6400にしました
交換してもらったメーカーはCENTURY MICROです こちらは5年保証ですが、まあ5年もたてばDDR3どころかDIMM形状の物が無くなってるかも知れませんし 故障しないことを願ってます
(他のパーツが壊れるかもw)

書込番号:9342559

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/03 12:41(1年以上前)

価格暴落で品質が下がったんですかね?
それか電源みたく当たり外れがあるのかもしれませんね。

俺のマザーはGA-EP35-DS3R Rev2.1
みんなGIGAのマザーですねw

ちなみに俺はi7でも懲りずに安もんメモリ買おうとしてますがw
http://www.1-s.jp/products/detail/19832

書込番号:9342658

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/03 12:59(1年以上前)

>当たり外れかロットか どうなんでしょうね?
さ〜(笑)
ただ、ここ(価格.com)では割と評判が良いのも事実ですからね。

これ以降、メモリメーカーが公表している動作確認済リストを信用せず
マザーボードメーカーが公表しているQVLを元にメモリを選ぶ様にして
いますけどね。

書込番号:9342730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/03 13:15(1年以上前)

ゆーdさん いいんじゃないですかね 貴殿は運が良い方かも知れませんし
メモリは賭的な要素もありますしね 私はこの商品が永久保証って書いてありましたし、販売店も地元で相性が悪ければ交換しますって言ってくれたんで買いましたんで。
結果初期不良はLithumさんのようには出なかったんですが1年間で2度も交換という結果になってしまったんで。 まあ私はこのメーカー二度と使いませんがw
私は自分に相性の悪いメーカーの物は使わない方針なんで(とか言いながらS社のAQU**を買ってしまいましたが)
Lithumuさんの言うとおり人気商品ですから選択する人は多いでしょうね 現在は改善ロットが流通してるかも知れませんし、なんせ価格が安い! 私もこの状況が発生しなければこの商品を選択するでしょう。
これから購入する方に同症状が出ないことを祈ります

書込番号:9342772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 13:24(1年以上前)

つい最近、私も買ってから取り付け2日後にパソコンが不調になり、
調べてみると1枚が故障でした。(OC未使用前で)
交換してもらいましたが、今のところ順調です。
安いですし、永久保障なので別に壊れてもらってもかまいません。
新しいのもらえるし。不良品が増えると、店舗は悲惨ですね。

書込番号:9342785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

X58系でのOCメモリーの誤解?

2009/04/01 10:50(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

1600以上だと3枚しかダメと誤解される言い方があるようですが
XMP(Extreme Memory Profile)での自動設定が3枚までなだけで
1066で動作し手動で1600〜に上げれば良いらしいですね
手動なら6枚でも問題は無いそうです またコアi7の方がLG775系より
マザーの違いによる相性は出にくいとの事です
いつのまにか6枚は挿しても使えない的な話が流れてて不思議になって
代理店に聞いてみましたw 

書込番号:9333719

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/01 11:29(1年以上前)

うんうん、だから突撃よろ〜。

書込番号:9333816

ナイスクチコミ!1


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/01 13:24(1年以上前)

OCの耐性にも影響なければなお可です

書込番号:9334187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/01 15:10(1年以上前)

当然数が増えれば不具合の発生率は高くなるでしょうね
実際に6枚だとインストールが出来ない人もいたりしますからね・・・

書込番号:9334439

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/01 18:35(1年以上前)

少しスレッド立てすぎではないでしょうか。
似たようなスレッドを昨日見たのでそちらに続きを書いた方がよかったようにも思います。

メモリ相性うんぬんはメモリコントローラがCPUに内蔵されてM/Bの設計がしやすくなった、
ということを踏まえただけの一般論のような気がしてなりません。

書込番号:9334979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/01 18:50(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます
オーバークロックメモリー(1600〜)はコアI7だと問答無用で三枚までしか使えないと言ってらっしゃる方をお見受けしたので目立つように新スレを立てました
目障りでしたらお許しを
ただ私も三枚までしか使えないとここで見かけて思い込んでいましたので他にも居るんじゃないかなと…

書込番号:9335030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

PC2−8500(DDR2−1066)等のOCメモリーはSPD情報でNVIDIA以外の
チップセットだとEPPが読めないのでSPD情報であるPC2−6400でAUTOだと
認識設定されると思われますが
私もそうですが1部でAUTOでメモリーの設定のクロック数で動く事を不思議に思い
調べたところ実はLG775系にもXMP(Extreme Memory Profile)機能があり
特にGIGABYTEのマザーではAUTOで起動するようですASUSも若干数
AUTOで認識するマザーもあるようですがメーカーの判断でなのか
私が使ったGIGABYTEのマザーは全部AUTOでOKでした
BIOSで違うのかその辺はわかりませんがASUSは意図的にこのXMPを使わないように
設定してるのかな・・・

他所では既に書かれている内容かもですが不思議に思ったので調べてみました
ここが違うやさらに詳しい事を知ってらっしゃる方が居れば気軽にコメントをください
まぁAUTOでも手動でもどっちでもいいかも知れませんね^_^;

書込番号:9330906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/31 19:55(1年以上前)

うちのサブは起動しなくなりやがりましたんで、ちょっと確認とれてないんすけど、ゲイルのメモリはEPPやらXMPやらはCPUーZで見た限りnoだったんだよな〜。
でも1066で認識。

ま、動くならなんでもいいでしょう。動くなら(;_;)

書込番号:9330943

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/31 21:06(1年以上前)

JEDEC標準のSPDメモリの256Bのうち、元々空いていた下半分の128Bに書いたXMPは
いいとして、上半分の128Bの中のユーザーエリアに書いたのがEPPということらしい。
どちらも読みに行ったら読めるわけで、JEDECに義理立てするマザーは読みに行かない。
ということだと思います。

書込番号:9331308

ナイスクチコミ!1


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/31 21:27(1年以上前)

EP45-UD3RはBIOSでXMPをAUTOにすると1066メモリのSPD自動で読みましたね
M/Bは瞬殺でしたけどw

書込番号:9331407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/31 22:08(1年以上前)

我が家の「GA-EP45-DS3R+GeIL GE24GB1066C5DC」と「GA-EP45UD3R+Corsair TWIN2X4096-8500C5DF」で「OCメモリ」だからと手動で設定して動かしてました。
今、AUTOに設定してやりましたら、GA-EP45UD3RはDDR2-1066として認識、GA-EP45DS3RはDDR2-800として認識してます。
GA-EP45-UD3Rは、OC対応でFSB1600MHzまで、メモリもOC対応で1336MHz?対応をうたい文句にしてるから、DS3Rと認識が違うのかも知れません。

書込番号:9331689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/01 05:39(1年以上前)

みなさんおはようです
まぁでもAUTOで使えてもタイミングは若干緩めだろうし電圧も手動になるだろうから
手間がないわけじゃないんですよね

書込番号:9333155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/01 10:56(1年以上前)

うちのP5QーD、復旧したからCPUーZで確認したけど、Autoでタイミングまではきっちり仕様通りの設定にはなってた。電圧が見れないので、こっちだけは手動で設定したけど。

書込番号:9333738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

OCZのメモリクーラー

2009/03/26 13:30(1年以上前)


メモリー > Corsair > TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

そもそもファン付のメモリなんですが、光らないからOCZのメモリクーラーパーツ屋で買いました
良く見ていれば前もって分かったはずですが、メモリのヒートシンクが高すぎて取付けできません(泣

書込番号:9305893

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/26 13:39(1年以上前)

nojinojiさんこんにちわ

Corsair TWIN2X4096-8500C5DFには元々、大型ヒートシンクがついていますから、ヒートスプレッダのみの
メモリよりかなり高さがありますね。

ヒートシンクそのものが大きいので放熱効果もかなりあるかと思いますけど、AntecのSpot Cool見たいなファンの方が
良いのかもしれません。

http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTY0MQ==

書込番号:9305920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/26 16:46(1年以上前)

nojinojiさんやらかしましたね・・・
OCZのメモリークーラーはサイズに対してのキャパシティーがないので
標準以外はきびしいですね
http://motherboard-benchmark.com/jisaku334g.htm

書込番号:9306463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/03/26 17:11(1年以上前)

nojinojiさん、こんにちは。

REDファン付きのメモリクーラーってことですよね?VIZO Armadaだったら、洗濯ばさみみたいなのでメモリかヒートシンクを挟むだけなので付きそうな気がします。

VIZO Armada II (RCL-201)Dual-Fanメモリクーラー

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=90392&lf=0

http://www.vizo.com.tw/front/product/get_product_detail/73/3/1

私は旧製品使ってますが。

http://www.vizo.com.tw/front/product/get_product_detail/10/3/1

書込番号:9306546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/26 17:43(1年以上前)

VIZOのメモリークーラーは両方持ってますがw
値段が同じなのが納得行かないのと(汗) 3連ファンのほうは
メモリー4枚挿しだと使えないのがネックなのと2ピンで回転が見れない
それと個人的には小さいファンなのでうるさいですね
でも簡単で便利でLEDは明るいですw

書込番号:9306645

ナイスクチコミ!2


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/03/26 20:51(1年以上前)

みなさん こんばんは

店頭ではOCZの横にVIZOのメモリクーラーあっただけに悔やまれますね

http://www.ocztechnology.com/products/memory/ocz_ddr2_pc2_8500_reaper_hpc_4gb_edition
こんなメモリだったらさすがに買わなかったんですけどね

書込番号:9307361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 08:53(1年以上前)

nojinojiさん おひさ
こんな感じでダイソーで金具を買って使ってみました
利点は角度調整までできる事でしょうか 

書込番号:9355897

ナイスクチコミ!2


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/04/06 22:09(1年以上前)

がんこなオークさん 

わざわざありがとうです
たぶん同じステンレス金具ダイソーで買ってきました
しかし・・・ナットなくちゃ駄目っすよね(泣

書込番号:9358443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 22:21(1年以上前)

( ゜∀゜ ) アヒャ!!

書込番号:9358515

ナイスクチコミ!3


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/04/07 17:03(1年以上前)

がんこなオークさん どもども感謝です

ようやくできました(ヤター
ドミネのデフォファンより静かで風量ありますな

書込番号:9361508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/07 17:56(1年以上前)

nojinojiさん ばんみ!
口径もあるファンで3400くらいで回ってますからね
見た目も高級感があるし光るしw使えれば1番かな

書込番号:9361690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

到着

2009/03/24 11:32(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:781件

F3-16000CL9T-3GBPI-B
到着しました。
肝心のi7待ちですがなかなか良さそうな感じですね。
動かす前から殻割り・・・
チップはサムスンHCF0(MicronのD9JNMと互換スペックらしいです)
基盤はB63URCA 0.71
まだ動かせないので残念ですがなかなか良さそうですね。
メモリークーラーに悩みます・・・

書込番号:9296182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信38

お気に入りに追加

標準

GavotteRamdiskとRamPhantom3の比較

2009/03/23 13:51(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

RamPhantomも管理領域がRamdiskに出来るようになっていたと最近気づいてw
ためしに使ってみました設定はGavotteRamdiskよりはるかに簡単でバックアップもあるので
便利ですね
PC起動時間が(POST画面が長くなった)長くなった気がしますが
毎回読み込むためですかね両方のソフトで仕組みはかなり違うようです
フリーと有料の違いもw

画像は左がGavotteRamdiskで右がRamPhantom3ですメモリーはDDR2−1066
えらい違いですね(@O@)

書込番号:9291589

ナイスクチコミ!4


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/23 15:23(1年以上前)

がんこなオークさん

情報ありがとうございます。RamPhantom3の性能、かなり気になっていました。

バックアップ機能はあるけど、性能がどうかわからないので
フリーのGavotteRamdiskでいいかなとか思ってましたが、
RamPhantom3買うことにします。参考になりました。

書込番号:9291850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/23 16:03(1年以上前)

法月○さんこんちは
何度やってもこの差が出るのであってると思いますが
ここまで違うのはびっくりしてます・・・
どこかでもGavotteRamdiskは遅いと書いてあるのを見た覚えがあるので
RamPhantom3が早いのは確かだと思いますけどね。

書込番号:9291961

ナイスクチコミ!2


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/23 16:19(1年以上前)

>GavotteRamdiskは遅い

確かに考えてみれば遅いですね。ランダム性能がSSDのストライピングと
変わらないのでは、何か損した気分になります。


GavotteRamdiskとRamPhantom3の違いで
ここまで違うとがんこなオークさんと同じくビックリです。

書込番号:9291996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/23 17:00(1年以上前)

GavotteRamdiskとRamPhantom3で違いがあるのが
GavotteRamdiskでページングを組むと組んだ分空き領域が減るのに
RamPhantom3だと減りませんね

書込番号:9292117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/23 17:16(1年以上前)

減らないってのはちょい心配かな、と。
ホントに使ってんかいな、と思っちゃいます。

うーん、でもランダムで桁違いな速さってのは気になるな〜。
本来なら64ビット化がいいんだけど、なかなか過去のソフト使いたいとか思うと踏み切れないチキンなんで(^_^;

書込番号:9292168

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/23 17:33(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは。

私はioのサイトで体験版みたいなのをダウンロードして使ってみました。
体験版だと256MBまでしか設定できない……というのは置いといて。

GavotteRamdiskにしてみようかな〜っと思っていたのですが結構早さが違うのですね!
参考になりました。

ちなみにPC-6400だとシーケンシャル4000MB/Sでした。

書込番号:9292236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/23 17:54(1年以上前)

又がんこさんに
美味しいとこ持っていかれました。
私もお昼に製品版手にしたばかりだったのですが(>_<)
しかもまたしてもというか
PC飛ばしてしまうし……

バックアップソフトも
RAID5も全く持って役に立てられない残念な人です

大惨事拡張計画パート1開始ですだぉ
(何処の板かは内緒で)

書込番号:9292317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/23 17:56(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん あはは
でもそういう方多いんじゃないかな それでデュアルブートで32と64とかの人もいますよね
空き容量が減らないのは不思議ですがエラー表示も無いし どうなんでしょうね

richanさん どもども 普通に考えればGavotteRamdiskの速さでも十分だと思いますよ

書込番号:9292324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/23 18:05(1年以上前)

Yone−g@♪さん o(..o)ゴロンッ
いつもいつも笑わせてくれますよね 無料と\2,480 大きな差ですね

書込番号:9292367

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/23 18:17(1年以上前)

うちの環境でもやってみました。RamPhantom3は持っていないので、Gavotteだけですが・・
がんこなオークさんの結果とは違ったものになりました。
メモリの動作周波数は、左から800MHz・914MHz・926MHz(1066でやれっちゅーの(-_-)/~~~ピシー!ピシー!) 
と超中途半端なんですが^^;

書込番号:9292411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/23 18:24(1年以上前)

ほんとだmanamonさんのとかなり違いますね それでもRamPhantom3がダントツの違いだけど
manamonさんの速さが出てれば十分ですね

書込番号:9292447

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/23 18:33(1年以上前)

>十分ですね
はい、十分です。でも私の環境では殆ど使い道がないのです^^;

書込番号:9292485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/23 20:36(1年以上前)

RamPhantom3 LE

自分はRamPhantom3 LEを年末に無料配布してる時にゲットしました。
これはメモリーを2Gまでの認識なので、4G積んでる自分にはピッタリです。
メモリーDDR2-800 2G*2Gで、RAMに768MBで使用してます。
FirefoxとIEの一時ファイルの設定が簡単ですし、
バックアップ先も指定できるので、非常に便利です。
唯一の欠点は、起動時にバックアップ先からRAMに移すので、時間がかかります。
自分は、起動ディスクをHDDからSSDにして、早くなったので得した気分です。

書込番号:9293095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/23 20:53(1年以上前)

DDR2-800にて

こんばんは、がんこなオークさん

以前に購入したIOのメモリのダウンロード権より、RamPhantom3 LEを使用していますが、ソフトが変わるとここまで違いが出るのですね。
てなわけで計測して見ました。
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB2枚組) の管理領域外のみで958MBです。
レナたんさんに負けています・・・

書込番号:9293197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/23 20:54(1年以上前)

レナたんさん ども
いざとなればシステム領域からもRamdiskに回せるのも面白いですよね

書込番号:9293198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/23 22:27(1年以上前)

空気抜きさん こばわ
みなさん使ってらっしゃるのねん
そうですねSSDがファームで性能ががらりと変わるのと同じで
違いがあるもんですね

書込番号:9293829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/24 00:27(1年以上前)

早く参戦したいものの
os入れ直し2回こなさなきゃいけないのがきついです

書込番号:9294762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/24 03:00(1年以上前)

OSアップデートしとらんし未だ何か足りないかも

むぅ・・・私のは遅いなぁ

書込番号:9295284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/24 05:14(1年以上前)

Yone−g@♪さん たぶん100Mだからですね
私もみなさんも50Mですw

書込番号:9295370

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/24 18:08(1年以上前)

空気抜きさんと同じPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) なのですがシーケンシャルライト2700MB/S位出ましたよ。

地デジ見てる時の結果はひどかったですが…

書込番号:9297274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/24 22:02(1年以上前)

こんばんは、がんこなオークさん

RAMDISKの使用状況で結果は変わってくるでしょうが、支障が無ければいいわけでして・・・
気にしないようにします。

こんばんは、richanさん

そんなに出たんですか。
計測しなおせば、また違った値が出てくるでしょうね。

書込番号:9298434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/24 22:09(1年以上前)

不具合かわかりませんがRamPhantom3を使ってからの変化がありました
まず起動時に数回機械音が聞こえる
HDD切り替えでデュアルブートでvista64を使ってますが
インストールしてあるXPはRamPhantom3の構築で若干遅くなったのがわかりますが
vistaは使っていないのに起動が10倍はかかる感じになりました

書込番号:9298471

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/24 22:54(1年以上前)

がんこなオークさん、みなさん こんばんは
上で、DDR2-1066での実験ができてなかったので結果を・・
なんかベンチになってしまいましたが、Gavotteでの値は画像のとおりです。
Gavotteは特化したら早そうですが、当方環境ではあまり意味がありません。
実用で言ったらRamPhantom3ですね・・
使用メモリ DCDDR2-4GB-1066OC(2*4 8GB)64bitじゃないと意味がないです。

書込番号:9298781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 05:36(1年以上前)

manamonさん おはようです
ふむふむ4Kだけやはりだいぶ違うみたいですね
無料な事を考えるとGavotteRamdiskで十分ですね

書込番号:9300042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 06:43(1年以上前)

自分がお馬鹿な事に気づきました(涙)
RamPhantom3の仕様を見たら
>WindowsのページファイルをRAMディスク上で使用することは出来ません。

(;^□^)あはは…

書込番号:9300109

ナイスクチコミ!2


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/25 10:20(1年以上前)

よく分からないけど
RamDiskつくる位メモリ積んでいればページファイルはいらない気がします

書込番号:9300497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 10:29(1年以上前)

nojinojiさん  こんちは
私かにこの手のユーティリティーが出る前は私もページングは無しにしてました
ただGavotteRamdiskでは設定できるのにRamPhantom3はできないのが
残念ですね

書込番号:9300527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/25 12:32(1年以上前)

ふむ。
よくわかりませんが、ページファイル作れたり作れなかったり、というあたりがパフォーマンスにも影響すんのかな?

でも、そうなると8Gもメモリー積んでもテンポラリには無駄に多そうだし、4Gで十分かもですね。

書込番号:9300867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 12:47(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん こんこん
動作や立ち上げ時の違いから見ても似たソフトだけど根本の仕組みが
まったく違う感じですね デュアルブートで悪影響が出るのも残念です
まぁバックアップやシステム領域もRamdisk化できたり
インストールが簡単てとこでRamPhantom3
無料な面と多様性?でGavotteRamdiskてとこでしょうかね
ああ早さもRamPhantom3だけど体感差はもうわからない領域でしょうねw

書込番号:9300914

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/25 12:53(1年以上前)

うちは(64bitで)PhotoShop使うから4GBでは足りないんです。
動画とか画像触らなければ4GBも使い切れないんじゃないかな?
現にうちの環境じゃ、ページファイル無くしてもRAM上に移動してもほとんどパフォーマンスは変わらない。
4GBで十分ですね・・

書込番号:9300939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 13:01(1年以上前)

GavotteRamdiskがうわさになった頃にメモリーを追加した人は多いですよね
そして後から使い道で途方にくれる?w
タイミングよくメモリーがその時若干値上がりしてGavotteRamdiskの影響だなんて
話もありました(苦笑)

書込番号:9300964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 14:48(1年以上前)

GavotteRamdiskで再度測定
やっぱ4Kがダメダメ君ですね 

書込番号:9301326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/25 18:27(1年以上前)

何か間違ってるかもしれない・・・けど未だ気づいてませんw

ダメダメさ自慢のコーナー〜♪TT

書込番号:9302087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 19:01(1年以上前)

Yone−g@♪さん・・・(涙)
さすがになにかがおかしいそうですね

書込番号:9302192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/26 16:43(1年以上前)

なんとか復帰

空気抜きさんレナたんさんに及ばずながら
復帰できました。

書込番号:9306453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/26 16:48(1年以上前)

Yone−g@♪さん (v^ー^v)ブイ
さてRampage Extreme買ったら馬鹿かな(^^;;

書込番号:9306471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/26 17:05(1年以上前)

今さらREだったら馬鹿でしょう。

でっかいケースなんだから、R2E逝く意思表示とみた(お二方ともw)

書込番号:9306531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/06 08:33(1年以上前)

右TR3X6G1600C8D

CorsairのTR3X6G1600C8Dを1866にしてGavotteRamdiskでやってみました

書込番号:9355864

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング