
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年12月7日 01:21 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月4日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月25日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月22日 19:38 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月21日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月24日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近 メモリについての意見が多いので、私も一言発言します。
私のPCは、今年8月に買った低価格品ですが、一月位して落雷でモデムがい
かれちゃいました。メルコの製品を買ってきてつけかえたのですが、そこで分
かった事は、なんと純正品の貧弱に見えてメルコが立派に見えた事か<笑>
実際モデムープロバイダ間の速度を表示させると(設定で表示できるようにな
る)純正品は、42Kだったのがメルコだと48Kでるようになりました。
これと同じ事がメモリにも言えるとおもいます。たとえ64Mとか128Mと
か同規格の表示がされていても、本当にその性能がでているかどうかは製品に
より異なるでしょう。従ってよほど改造好きの人か自作マニアでない人は、そ
こそこのメーカーのそこそこの製品を買うのが、一番良い選択だと言えるので
はないでしょうか。 チャンチャン!!
0点


2000/12/04 17:35(1年以上前)
「(メモリで)たとえ64Mとか128Mとか同規格の表示が
されていても、本当にその性能がでているかどうか」
ちょっとおかしいのでは?
例えば、128MBのメモリモジュールに搭載されている、
メモリチップが1つ、動作していない、不良である場合、
モジュール全体が不良となり、メモリ丸ごと、認識されなくな
るはずですが。
「120MB」なんて表示されているのは、
見たことも聞いたこともありません。
書込番号:65525
0点


2000/12/04 21:27(1年以上前)
PC100-CL2 とPC133-CL2 を比較しての間違いでしょう。
これだと規格のちょっとした違いになりますね。
128MBと64MBでは規格じゃなくて容量の違いです。
多分書き間違えただけでしょう。
箱物とバルクの違いったって、規格上は全く同じ
で動作試験をしてるかしてないかの違いでしかないです。
メーカー製のPCの場合昔のGatewayやToshibaみたいに
インターピースが特殊なのがたまにあるけど、
それ以外は規格さえ守ってれば大丈夫です。
要注意リストだけ先に確認しとけば問題ないですよ。
この前買ったメモリも中身はセンチュリー製だったし
一概に粗悪品とはいえないです。
OENチップだったけどiMacでも問題なく使えたし
私の回りのMackerは最近バルクしか買いませんよ。
保証のある純正品なんて、512MB ECC SDRAM
のごく普通のメモリが50万以上しますから。
これじゃPCのメリット全然なし。
SGIやSUNの特殊メモリより高いんだもの。
書込番号:65592
0点


2000/12/07 01:21(1年以上前)
もしも メモリーの“質”に関して言うならば
粗悪な品物だと動く事は動くのだけど
WINDOWS上にゴミが出る(残る)
IE上ならロールバックした跡が白く残る
等の不都合が出る時もあります
この手の不都合はメーカー製なら
(チップも良い物なら)殆ど出ません
一応某日本製チップAnd日本アセンブリなメモリを使っていますが
これだとWINDOWS上に全くゴミは出ません
某外国製のメモリと混ぜたり このメモリ外国物だけで使うと〜
ゴミが出まくり 当然相性もあるのでしょうけど
このような事もあるようなので
#おいらは高くても日本製しか使うわないでしょう
幾らかって?>“256MB@3万円” 高ひ〜〜
書込番号:66544
0点





聞いた話では、今の時代あんまりパソコンとメモリの相性は
関係ないそうです。(悪までも噂ですから・・・・)
格安でメモリを手に入れたいのなら、ノーブランドでもいいと思います。
確実に動きたければ、ちゃんと買うべきですね〜
安いほうがやっぱりいいけど〜
0点

ありますよ、DIMMを3枚目入れたら頻繁に落ちるようになった。
外したら快調。
こんな場合、返品なり動く製品と取り替えてもらえるよね。
沢山載せなくてはならない使い方してる人には、必要じゃないかな。
書込番号:64707
0点


2000/12/02 23:26(1年以上前)
相性、ありますよ。
特にメーカー機の場合、結構、顕著に現れます。
要は、相性問題に直面したとき、
「安いメモリを選択したのだから・・・」とあきらめがつくか、
「使えないメモリを売りやがって、文句つけたる・・・」と、
販売店に文句を言いたくなるタイプか。
前者なら、迷わずノーブラを。
後者なら、保証付きのサードパーティ製を。
書込番号:64778
0点


2000/12/03 13:12(1年以上前)
相性は、あります。私はノーブランドメモリーを買ってからすぐに動作確認しなかったため初期不良交換期間後、突如メモリーが発火したことがあります。
書込番号:65029
0点



2000/12/03 15:30(1年以上前)
皆様、レスどうもありがとうございます。
僕自信、FMVのパソコンを使っているので、ノーブランド
買うには少し抵抗がありますね。上の噂のように、聞いたのは
嘘だったんですね。
う〜ん。ノーブランド買おうかな・・。メーカー製買おうかな・・。
お店の人に、
「FMVのS6 265 なんですけど、このメモリつかえますか?」
と、聞いて、「使えます」と、店員が言ったのに、いざ、
とりつけてみると動かなかった場合、返品とかできるのですか?
書込番号:65076
0点


2000/12/03 16:47(1年以上前)
> 「FMVのS6 265 なんですけど、
> このメモリつかえますか?」
> と、聞いて、「使えます」と、
> 店員が言ったのに、いざ、
> とりつけてみると動かなかった場合、
> 返品とかできるのですか?
返品出来る所もありますので、そちらで購入するのが
良いと思います。
http://www.sycom.co.jp/memory.htm
P.S.
普通、返品や動作保証をしてないお店で有れば
「絶対動きます」なんて、言わないと思います。
「”多分”動くかも知れないけど、保証できない、
気になるなら買わないでくれ」ってなもんでしょう。
書込番号:65093
0点



2000/12/04 23:34(1年以上前)
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:65650
0点







2000/11/25 19:17(1年以上前)
安くなるとつい買ってしまいたくメモリですが店頭でもかなり値段が
上がってるみたいですね。
いったい何を根拠に値段って変わるんでしょうかね。
安いところは結構在庫が切れてるみたいですよ。
こちらにメモリの店頭価格掲載されてます。
http://info-web.co.jp/
書込番号:61822
0点






2000/11/21 19:21(1年以上前)
やはりこれからは256MBでしょうね、狙い目は。
書込番号:60265
0点


2000/11/21 21:18(1年以上前)
帰りに秋葉原で確認してきましたが
PC-133 128MB CL3 平均6000円
PC-133 256MB CL3 平均13000円
でも256MBの方は、ほとんどの店で在庫なしでした。
昨日までの在庫数と価格が夢みたいです。
書込番号:60299
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2000/11/20 11:16(1年以上前)
ノーブランドの暴落のお陰でブランド製のメモリも値下がりしていま
すから、個人的にノーブランド様々です。もっと下がれぇ〜。(w
書込番号:59808
0点


2000/11/24 03:45(1年以上前)
4000円代?どこの店ですか?
書込番号:61217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





