
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2008年1月15日 02:44 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月2日 01:38 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月26日 14:51 |
![]() |
18 | 12 | 2008年3月8日 23:04 |
![]() |
6 | 6 | 2009年3月28日 16:30 |
![]() |
4 | 4 | 2007年12月30日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > DR400-256M (DDR PC3200 256MB)
ここ3ヶ月の間調子が悪いのをだましだまし使っていた録画専用機ですが、
今日、画面が写らなくなりばらしてみました。
そして、最低限の構成で(グラボとHDD1台、DVDにメモリー4枚ですが)
立ち上げてみると画面が映らなくなりメモリーを1枚ずつにしてみると問
題なく立ち上がります。512Mのデュアルでも問題なかったんですが、DR400-256M/STの
デュアルですと立ち上がらないため、シングルでMEMTEST86+をまわしてみると
1PASSでエラーの嵐でした。
とりあえず問題ないメモリーで組みなおし、立ち上げると何事もなかったように
いつもの画面がでてきたのでよかったんですが(新しいPCを組むきっかけを逃したような‥
とりあえず、このメモリは永久保障だったので、明日修理依頼にもっていきますが
こんなとき、保障のありがたさを感じますね(これを購入したとき割高だったんで
すが、バルク品でしたらそれまでですし)。
1点

メモリー4枚のうち不良が見つかるとは
すごいですね。手間のかかる作業ですね
しかしIOのメモリならば永久保証という言葉が
気になります。バッファロー、ブリシストンなどもありますね
本当に交換に応じてくれるのか疑問ですし
今DDR1は品薄でDDR2より高い価格ですが
IOさんは本当に永久にDDR1があるのでしょうかねぇ
DDR3主流になるとどうなるのか?
PC100,133は見かけなくなりましたね。
ジャンク扱いで32MB,64MB,128MB見かけます
しかも100円以下
書込番号:7197266
1点

>メモリー4枚のうち不良が見つかるとは
こういう時に余剰パーツがいきますね。それとチェック用の作業台みたいな
オープンケース。でも時間はかかりましたです、はい
確かにDDRのものがなくなった場合、永久保障と謳っている商品はど
うするんでしょうね。わざわざ作るわけないですし‥。そうなったら、
なったでその時点での規格に合ったPCを作るだけですけど、私の場合。
PC133 ですと128Mぐらいまではよくみかけますよね。じつはMAC G3用に
512Mがほしいんですけど、ないですね
(新品ならありますけど馬鹿らしい値段ですし)
なかなかないんで
書込番号:7198183
0点

今日、修理に出した店から連絡があり有償になるとのことでした。
理由を問い合わせるとホコリか何かでショートしたあとがありとの
こと。つけていたPCのメモリースロットを見るとそのような形跡
はないのでデジカメで写真をとり(証拠として)とりあえずキャン
セル扱いにしてもらい、戻してもらうことにしましたが‥
つけていたPCはけっこうまめにメンテ(月一でエアダスターでホ
コリを飛ばす等ですが)していたんですが、なんか納得いかないです。
書込番号:7248444
1点

えっ信じられません
やはり永久保証は嘘だったんですね
埃くらいでショートは考えられない
需要在庫が全くないから有償扱いなんでしょうね?
見積もり代金高かったのでしょうか?
みえみえです。
IOのやり方にはサービス悪いと有名程
聞いています。本当に残念に思いますが
ケースバイと思った方がいいですか?
どこのメーカーでも同じかと思います
書込番号:7248761
1点

asikaさん こんばんは
IOのサポートに直接連絡していないので詳しくはわかりませんが
私がつかっていた環境でショートはまずないだろうと思っています。
(実際、スロット見てもそれらしき痕跡は見当たりませんし‥)
また、以前光学ドライブで焼き込みができなくなり、修理に出した
ときにも症状が見られないと返されたこともありIOには不信感が
ありますね(このドライブはソフマップで下取りに出そうとして焼
き込み負荷のため買い取り不可でした)。
今回は2度目ということもあり、直接サポートの担当者に連絡して
みようと思います。在庫が少なくなっているためこういう扱いにな
っているのか、という疑いもありますし‥。
書込番号:7249122
1点



http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAME2004/
↑
購入する方おられるのでしょうか?
もしかして、この価格は一桁間違っているのでは?
294,000円も出せば高性能のパソコンが一台買えちゃいます。
間違いではなければ東芝さんは何を考えているんでしょう?
世間の価格からしたら、非常識としか思えません。
0点

間違いじゃなくて、大真面目な値段だと思いますよ。
PCメーカーが純正メモリとして販売する物は、PCショップでの売価とかけ離れています。
ノート用で2GBはバッファローとかの物も〜1GBの値段よりも高価。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/sodimm.html
東芝、1GBの売価が50,400円ならば、2GBだとその位の値段にするだろな。
富士通にしても…
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui052?BUNRUICD=10
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui052?BUNRUICD=11
ま、買う人はいないでしょうから、問題無しかと。
書込番号:7190470
1点

movemenさん 返信有難う御座います。
>間違いじゃなくて、大真面目な値段だと思いますよ。
そうですか?
でも・・・製作費他色々だとしてもこんなに高額にはならないと思うのですが。
東芝としてはこの価格が妥当と思っているのでしょうか?
私にはその価格にした真意がわかりません。
>ま、買う人はいないでしょうから、問題無しかと。
買う人がいないのに何故販売するのでしょう?
東芝さんもそう思っているのでしょうか?
???です。
書込番号:7192202
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
猫mammaさんこんにちわ
UMAXPulsarシリーズでしたら、JEDEC準拠メモリですし各マザーボードメーカーのQVL(動作確認表)に出ていますので、問題なくつかえます。
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_800.html
書込番号:7138423
1点

今はメモリの大幅下落が進み
1GB NBでですが2000円を割ります。
製造技術が成熟して大量生産が可能になったため各社増産をしたりと
供給量が多くなりすぎてるって位なので品質自体外れを引かなければ問題ないと思われます。
価格.comさんのページは更新されていないのか
1GB*2でもまだこの表示ですが最終更新日を確認してみてください。
今では2GB*2の値段が安くなってきて一部の販売店で特価ながら
7000円台前半に届きそうといった価格の販売もありました。
ご参考までに
書込番号:7165103
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
P5Kのマザーボードとこのメモリーの組み合わせでPCを自作しました。
組み上げて最初に電源を入れた時にいきなりフリーズ。
しばらく待ってリセットボタンを押したらスムーズに立ち上がったので、
特に気にしていませんでした。
ところが、翌日立ち上げ時に又フリーズ、リセットすると無事に立ち上げが完了、
これが毎日続いたのでOS(XP)を再度インストールしたり、周辺機器を交換したり
(キーボードやマウス)、果ては電源まで交換しても原因が不明でした。
ネットのQ&Aでメモリーの問題の可能性が有ると指摘されたので、
memtestを実行したのですが、これも3セットやってエラー無し。
念のためと思って、別メーカーのメモリーを買って来て差し替えたところ、
フリーズ無しで無事に立ち上がりました。結局、このメモリーとマザーボードの
相性に問題が有ったようです。CFDのサイトでは稼動確認済みとなっては居るのですが。
0点

んー?
オイラもP5Kで使ってみたけど快調ですよ
memtestもエラーなしだったし・・・・
単純に当たりなんですかねぇ
書込番号:7142612
1点

僕はP5K−Eで似たような症状が出ました。
windows立ち上がり後、すぐに勝手に再起動するというやつです。
ただし、エラーがでるのは、2枚のうち1枚だけでした。
今はとりあえず、正常な1枚を使用しています。
memtest25周してもエラーでませんでしたが、やっぱりだめな1枚を差すと再起動連発です。
当たりはずれがあるんでしょうか・・・。
書込番号:7148158
1点

私はp5k−eでデュアルチャンネルで使うとフリーズします。ディアルチャンネルなしで二枚さしですと問題ないです。販売店に交換を問い合わせてるとこです。
書込番号:7152570
1点

僕のは、だめな方は1枚差しでもだめです。
結論その1:当たりはずれがある
結論その2:はずれにも数パターンある
ってことでいいね?
書込番号:7167142
1点

僕もP5K-E使って同じ症状になりました。
相性保障をつけていたのでお金はもどってきましたが。
トランセンドの方を買ったら無事に動きましたので今後P5KまたはP5K-Eを買われる方はこのメモリに注意してください。
ちなみに私がかったトランセンドのメモリは
http://kakaku.com/item/05209011587/
です。参考にしていただければ幸いです。
書込番号:7177349
3点

私も12月27日に秋葉原ソフマップで購入しました。
相性問題など気になったので店員に問い合わせたところ、
「動作実験をクリアしているので、問題ないはずです。」との言葉が。
それなら安心だろうと思い、2枚組×2で買って、早速取り付けてみたところ、
起動時のCMOSチェックで全部のメモリーがBad!!
デフォ設定で読み込ませると、普通にOSが起きるのですが、
再起動すると、system halted で、BIOSが途中で死にます。
何なんだ・・これは・・・?と、いろいろな組み合わせも試してみて、
グラフィックボードまで疑って見てみましたが、全部BIOSに system halted と怒られ画面が出て死にます。
残る原因がメモリー相性しか考えられないので、明日大晦日に、ソフマップ行ってきます。とほほ。
ボード:K5P-E
CPU:Q6600(intel)
メモリー:DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組×2
グラボ:GF8600GT-LE256H(玄人志向)
OS:win2000(SP4)→VISTAにするつもり
書込番号:7184887
2点

1枚差しで使っていたjunk-iです。
先日ギャンブルに出て、同じものを2枚追加しました!←アホ
すると、2枚とも問題なく動いています。
今は、1G×2(デュアル)、1G(シングル) 計3G で動作しています。
ログを見たところ、ASUS製のマザーでしか不具合は起きてないようですが、必ず相性が出るというわけでもなさそうですね。
ここまでの書き込みを合わせると・・・
はずれ1:差すだけでダメ
はすれ2:シングル2枚はいけるがデュアルで動かすとダメ
結論:ASUS製マザーには使わないのが無難
どうしても使いたければ相性保障つけとくか当たりを引かないのを祈る
てところですかね。
書込番号:7184987
1点

あけましておめでとうございます。
Q6600-K5P-Eです。解決したのでご報告です。
大晦日にくそ寒い中秋葉原ソフマップで、トラブルの元だったメモリーを返品交渉しまして、
無事、返品・返金に応じてもらえました。
・・・で、もう失敗したくなかったなので、マザーボードのマニュアルに載っている、
推奨(?)メモリーを挿せば、一番リスクが少ないだろうと思って秋葉原界隈で探していたところ、
秋葉原T-ZONEで、HYNIX純正 DDR2 PC6400 1GB が1枚2000円(枚数限定)!!!で売っていたので、
即ゲットしました。
家に戻ってつけてみたら、全く問題なくすんなり起きました。あっけないほどに・・・。
ちなみに朗報です〜。
秋葉原T-ZONEで、限定枚数ですが、お正月も同じものが2000円で販売されるようです。
http://www.tzone.com/diy/topics/event/08new-year/08s-tokka31.jsp
メモリー相性のせいで、年末の休みをつぶしたようなもんです。Boo!(怒)
まー、これが自作の宿命でもあるわけですが・・・。
全く相性が悪かったようなので、このマザーボードを選択する際は、W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)は本当に避けた方が良いと、個人的には思います。
書込番号:7188649
4点

初めまして。
当方、E6320、P5B無印、定格駆動です。
DEPOの初売りで\3970だったので即決衝動買い!2セット4GB購入。
ワクワクしながら帰って来ましたが、クチコミみて「やれんのか?」といった印象^^;
P5Kでは相性ありそうですが、P5Bはどうでしょう?とりあえず人柱行って来ます。
書込番号:7238767
1点

P5Bでは問題なく起動しました。
BIOS上で3GB認識、OS(XP)で2.8GB認識しています。
一応BIOSも最新(1/16現在)にしてます。
以上、動作報告でした。
書込番号:7256508
1点

遅まきながら似たような環境で組み立てた(もとい、買ってからこのクチコミに気づいた)ので動作報告を書いておきます。
CPU:E6750(intel)
ボード:P5K
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ ×2
グラボ: ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MB
OS:XP Professional SP2
結果→問題なく起動しています。BIOSも最新です。これは運がよかっただけなのか?
以上、お粗末ながら報告でした。
書込番号:7505083
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
この製品を8月中旬に買ったときは確か¥12,000を切った位でしたが、
一月前に買った時は¥7,800
そして今、価格コム再安店のタイムセールでは
¥6,000を切っています。(しかも送料サービス)4ヶ月で約−¥6,000です。
今はもう、まにあっているので多分買わないと思いますが、気になります。
一体、どこまで安くなるのでしょうか?
4ヵ月後の来年4月頃ははタダになってたりして・・・・
な訳無いけど。
0点

JM4GDDR2-8K 2GB x 2が1万切ったところです。
これが、6,000くらいにはなって欲しいです。
だから、1GB x 2は3,000円台くらいになるでしょう。
書込番号:7119474
1点

本日近所パソコン工房で購入しました。
バルクが1G×2で3980円でその隣に1個だけこのメモリが4999円で売っていたので
相性、保障を考えると約1000円アップでしたが買ってしまいました。
メモリー安くなりすぎですね。
書込番号:7143676
1点

メモリ需要が相当だぶついているんでしょうね。
ちょっとでも儲かると思って、高密度bit製品へ移行したつもりが、
あてが外れてしまったのも原因。
サーバー用ももっと下がってくれないかな〜ECC,FB-DIMM
書込番号:7169532
1点

久しぶりに見てみたらさらに安くなって昨年11月の半額ですね。
ALEX1005さんの仰ったとおり¥3,000台になってます。
> 4ヵ月後の来年4月頃ははタダになってたりして・・・・
さすがにこれは無かったけど(笑)
でも、もうそろそろ下げ止まりでしょうか?
書込番号:7664280
1点

ほぼ1年ぶりに見ましたが、更に安くなってますね!
私が最初に買った時の約1/6です。
でももういくらなんでも下げ止まりでしょうか?
書込番号:9315811
1点



メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB)
また下がりましたか
メモリ破壊ですねぇ
この先はどうなるか楽しみです
書込番号:7061959
1点

asikaさん
メモリは破壊されてませんて(^_^)
書込番号:7062507
1点

すいません・・・書くところ間違いました。
家に帰ってちゃんと確認したところ・・800の後にR1がついてました!!訂正させていただきます。
TeamとUmaxのどちらを買おうか悩みましたが、今後VISTA導入の事も考えてUmaxにしました。
書込番号:7063002
1点

下の書き込みに書きましたが
どんどん下がっていく感じで
1GBより2GBの方が
下落激しいですね
しかし人気ないのはなぜだろう
メモリテストで問題ないのですけど
書込番号:7182614
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





