メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

11980円

2007/11/24 10:54(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

ワンズで、11,980円。
でもソフトの対応で64bitWindowsは使えないなぁ・・

書込番号:7022199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ばらして見たらぁ。

2007/11/12 23:52(1年以上前)


メモリー > トランセンド > TX1066QLJ-2GK (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:135件

GMHとBrainコンビなんだけどぉなぁ〜  
            「価格相応」ってかんじ

書込番号:6976736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

あなたのメモリーは大丈夫ですか?

2007/11/08 18:49(1年以上前)


メモリー > キングストン > KHX9600D2K2/2G (DDR2 PC2-9600 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:3件

いつもの様にPCの電源を入れた所、突然ビープ音が出て起動しなくなってしまいました。
メモリーを1枚ずつ外したところ1枚のメモリーが不良だったみたいなのでプリンストン(代理店)に修理に出した所2.3日してから突然、着払いでメモリーが戻って来ました。雑な梱包でしかもメモリーのみが入っていたのでプリンストンに電話にて問い合わせをした所、「模造品です」との事、あまりの対応の悪さに呆れてしまいました。説明くらいは出来ると思いますが?とにかく、プリンストンの商品は買いません。もう少しまともな対応は出来ないのですかね?キングストンも代理店は考えた方が良いですね。アジアではかなり多くの模造品があるとキングストンのサポートの方がおっしゃっていました。オークションなどの購入は避けた方が無難ですね。

書込番号:6958077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/11/08 18:59(1年以上前)

>オークションなどの購入は避けた方が無難ですね。


えっと、最初は模造品って何?って思ったけど、要はネットオークションで模造品をつかまされたのを正規代理店やメーカーにいちゃもんつけてるわけ?


『釣り』でなければ、かなりの精神異常者ですよ、あなた(^^;


言いがかりつけられた代理店やメーカーも気の毒。



書込番号:6958105

ナイスクチコミ!4


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/08 19:43(1年以上前)

オークションなら売主に連絡するのが筋じゃないですか?
模造品ではメーカーや代理店に何の落ち度もないし
サポートを期待するのは おかしいでしょう

書込番号:6958260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/11/08 20:12(1年以上前)

プリンストンからしてみれば、模造品を送られても困るだけだし、「模造品です」としか言い様がないと思いますが。
後、着払いなのも、自分の所のサポート外の物を送り返すための送料に会社の金を使いたくなかったって事じゃ?、
ましてや自分が代理店をやっている所の商品の模造品ですし。

書込番号:6958358

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/08 21:07(1年以上前)

オークションで買った時点でメーカの保証は無し。
しかも、リマーク品(模造品)なら、キングストンにもプリンストンにも責任はありません。
販売店もしくはオークション出店主が原因です。

結論をいいますと、「最近まいった」さんの言いがかり、完全なるクレーマーです。

書込番号:6958590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/08 21:17(1年以上前)

私のように模造品を掴まされない様に注意を促したかっただけですし
オークションで購入した訳でも無く、海外で購入したので仕方なく
サポートを依頼しただけです。模造品と知っていて買った物を修理を依頼する
のであればここにレスはしません。

代理店も初めに言ってくれればわざわざ商品を送らなくて済んだのに、
何の説明も無く、雑な梱包でそのまま商品だけを返品するのは普通の事なのですか?
プリンストンはしてますが・・・。

模造品の多い商品よりもバルクの方が安くていいですね。

書込番号:6958632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/08 21:58(1年以上前)

大変お気の毒でした・・・。

>私のように模造品を掴まされない様に注意を促したかっただけですし
>オークションで購入した訳でも無く、海外で購入したので仕方なく
>サポートを依頼しただけです。

最初に書いていらしたら、皆さんのレスも少し違ったかと思いますが・・・。

書込番号:6958861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/08 23:31(1年以上前)

というか、本質的には出品者を糾弾すべきで、プリンストンの対応を糾弾するのは二の次のはずです。

対応に問題があるにせよ、何故かそこに怒りが集中して論点がずれた投稿をしてしまったのでしょうね。

書込番号:6959386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/11/09 00:23(1年以上前)

>>スレ主さん
>代理店も初めに言ってくれればわざわざ商品を送らなくて済んだのに、

最初の「電源を入れた所、突然ビープ音が出て起動しなくなってしまいました」だけでは、メモリが正規品かどうかはわからないと思いますよ・・・
返品時には「どうしてこういった対応になったのか?」ということ(つまり模造品だということ)を紙1枚でも入れておくべきだとは思いますけど。

>模造品の多い商品よりもバルクの方が安くていいですね。

これはどうですかね・・・。国内のキチンとした店舗で購入している限りにおいては、リテール品で模造品が混入しているのはかなりのレアケースと考えてよいのでは。
確かにバルクの方が安いですけど、ここまで相場が下落していると、リテール品を選んでも財布の負担は軽いので、品質や安心感から個人的にはバルクよりリーテール品を選びます。
海外で購入したら、リテール品でも模造品を掴まされた・・・という今回の内容は、お気の毒ですとしか言いようがないのですけどね。

>>かっぱ巻さん
>本質的には出品者を糾弾すべきで

すぐ上の書込みに「オークションで購入した訳でも無く、海外で購入したので」とスレ主さんは書かれていますよ。オク購入ではないのですから「出品者」に糾弾しようがない訳ですが・・・

書込番号:6959651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/09 01:42(1年以上前)

海外でバッタ品買っただけでは?

国内代理店を通してない製品でしかも模造品と診断されたもので腹かいてもな〜。。。


書込番号:6959934

ナイスクチコミ!1


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/11/09 08:09(1年以上前)

心中お察しします。

経緯はどうであれプリンストン側からすれば、自社の模造品を堂々と修理に送ってくる詐欺だと疑われたのかもしれません。
プリンストン側からすれば怒れてきますよね。
だから不満残る態度をされたのかなと。
要はお互いの言葉足らずだったんだと思いますよ。

書込番号:6960275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/09 08:46(1年以上前)

ま、悪いのは模造品作って売る人ってことで。

書込番号:6960350

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/09 10:00(1年以上前)

海外で買ったものが正規品だとしても プリンストン(代理店)はサポートしてくれるんですかね
代理店に依頼する時に 「海外で購入してきたもの」といってあったのですね?

書込番号:6960518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/09 19:26(1年以上前)

>>FUJIMI-Dさん

>海外で買ったものが正規品だとしても プリンストン(代理店)はサポートしてくれるんですかね代理店に依頼する時に 「海外で購入してきたもの」といってあったのですね?

海外で買っても正規品である事が証明出来れば代理店にてサポートは受けられると思います。
プリンストンは知りませんがSanMaxさんとSynnex Japanさんも代理店みたいです。

最終的には香港のサポートに写真を送った結果、下記のような答えが返って来きました。

1.Module ID# 9905260-001.****は弊社のシステムに合っていません。
2.本物のレベルと字の書体は違います。例を参照してください、
偽者の字体は本物より細いです。
プリンストンは全く役立たずでした ^^;

使用したかったマザーの検証品であるチップセットのシリアルも確認して
購入したので本物と思っていました。購入する時に書体まで確認は出来ないでしょ。
アジアで模造品が数多く出回っている事さえ知りませんでしたし。

ちなみに

香港の方は対応もとても親切でしたよ。

「キングストンのメモリーが悪い」とも言っておらず、
取替えを強要したした訳でもありません。
まして、メーカーや代理店の責任追及もしていませんよ。
模造品に会社の金は使いたく無いのもわかります。

ただ、良識あるの会社でしたら「電話の1本位はあっても良いのでは?」って事ですよ。
何処が正規品と違うのかを問い合わせても教えてくれないし、物だけ突然返品されてもね。
お粗末な対応しか出来ないプリンストンみたいな代理店では結局は何の意味もありません。

今回は稀なケースだと思いますが、正規代理店以外で購入する方もいるかと思います。
確かに私自身も無知だったのも事実ですね。

こんなケースもあるって事でメモリーの選別には注意しましょう。
後はサポート体制の整った代理店(メーカー)を選びましょうね!


































書込番号:6962013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/11/09 19:54(1年以上前)

もう少し文章は考えて書いた方が・・・・・・

>私のように模造品を掴まされない様に注意を促したかっただけですし
最初の文章からはほとんどプリンストンの対応が悪いという事しか書いてないですし、最後にちょっとだけ、
>オークションなどの購入は避けた方が無難ですね。
と書いてあるだけ。
更に海外で購入したとは一言も書いてないし。

それじゃあ言いたい事は他の人には通じませんよ。

他の方が「オークションで購入した」「悪いのは自分や模造品を作った所ではなく全面的にプリンストン」
と読み取られても仕方がないですよ。

ここでは、基本的に文章だけのやり取りなので文章はキチンと書かないと誤解を招きトラブルの元になりますよ。

書込番号:6962096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/09 20:12(1年以上前)

>海外で購入したので仕方なく
>サポートを依頼しただけです。

「仕方なく」というのはスレ主さんだけの勝手な都合でしかなく、取引関係の全くない国内代理店のプリンストンには対応する義務はありません。国内販売の商品でも並行輸入品に対しては同様の扱いになります。

買った相手が海外にいようが詐欺師であろうが、海外にいるうちに動作確認・交渉などをしなかったスレ主さんに全責任があります。製造元に全く非のないものを、流通経路にタッチしていない国内代理店に対応を求めるのは全くの筋違いです。

着払いで帰ってくるのも当然でしょう。検査費用を請求されなかっただけましだと考えるべきでしょうね。対応した代理店にタダ働きをさせた上に逆切れなんて、まともな人がすることではありません。

書込番号:6962158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/11/09 20:45(1年以上前)

>プリンストンは全く役立たずでした ^^;

プリンストンからしてみればいい迷惑ですよ、
正規品購入者でもなければ購入希望者でもない、つまりサポートを受ける資格のない人に掲示板でボロクソ言われたんですから。

模造品を使っているという事であらぬ疑いを掛けられたり、他の方が仰っているように、検査代の請求や詐欺だと思われたりしたり、
そんな展開にならなかっただけで良しとしといた方がいいかと。

そして怒りの矛先は模造品を販売・製作しているところにね。

ここまでプリンストンが悪いと言われると、多少の不手際があってもプリンストンを弁護したくなってくるよ・・・・・・

書込番号:6962273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/09 23:24(1年以上前)

筋違いの八つ当たりでしたね。

国外勤務されるような方がこのレベルではヤレヤレです。

在外公館だったりしたら悲しいです。

書込番号:6963131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

3G認識

2007/11/03 23:58(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:30件

メモリー3Gは Biosは認識しますが OS(WIN XP ホ-ム)は認識しないのですね 3GB/ (^O^)/

書込番号:6940261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/04 20:50(1年以上前)

こんばんは、デブイチさん。

>メモリー3Gは Biosは認識しますが OS(WIN XP ホ-ム)は認識しないのですね 3GB/ (^O^)/

何の事か判りませんが、例えば、

メモリー早わかり:メモリー増設で快適!
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/word1.htm
>本体仕様により、メモリー容量の一部が、VRAM(ビデオメモリー)として使用されているからです。

書込番号:6943587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/11/05 08:00(1年以上前)

XPの場合は タスクマネージャーのプロパティで物理メモリーが3G認識しないのでは システムの全般では3G認識しています xpで 標準では2Gマデしか認識しないのでは

書込番号:6945448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/05 10:22(1年以上前)

こんにちは、デブイチさん。

>システムの全般では3G認識しています

実際に搭載されているメモリー容量を表示していると思います。

>xpで 標準では2Gマデしか認識しないのでは

具体的なPCが、判りませんので、難しいのですが。
一般的に、Windows XPの32bit版では、最大4Gまで、しかし、実際にOS上で使えるメモリー容量は、3G前後と言われています。
ご参考までに

書込番号:6945687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/11/05 12:34(1年以上前)

3G認識させるには どこだか忘れましたけど 編集画面で3GB/を入力しないと 認識しないのでは? それとも メモリーを挿してだけで認識するのかな? 使っているpcが3G認識しなかったので 今は3G認識しています

書込番号:6945980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

Vista(32)でメモリ4Gを挿しと起動しません

2007/10/26 10:32(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

XPでは大丈夫ですが、Vistaでは起動も出来ません。
メモリのせいでは無いと考えますが・・・。
AオープンのキュブEZ965です。
どなたか解決の関連情報が有りましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:6907411

ナイスクチコミ!0


返信する
林冲さん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/30 19:32(1年以上前)

こんにちは。

Vista での起動と仰いますと、
DVD-ROM からの起動(インストール)ですか?
それともインストール後の初回起動ですか?

XP では大丈夫とのことですが、
その XP は上記と同様にどちらのことですか?

XP と Vista は同じ条件で試されましたか?
例えばメモリ装着後に XP と Vista を試されたのなら
XP が動いているならメモリ装着の失敗ではなさそうですが、
XP が装着前で Vista が装着後だったりすると、
こういった推理ができません。
(お恥ずかしいですが、私は以前にメモリ装着で失敗をしたことがあります。
 あのときはつーんと刺激的な香りが部屋に立ちこめました。)

なお 4GB のメモリを本当に 4GB として使うには、64bit 版の Windows が必要です。
お手持ちの Vista, XP それぞれ 64bit 版ですか?
(32bit 版では 2.75GB などと損をします。)

書込番号:6924020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/10/30 21:52(1年以上前)

有難う御座います。詳細は従来512×2で使用していたものを抜き2G×2と致したところ出た症状です。
Vista(32bit)とXPのデュアルブートで、XPからは正常に立ち上げが可能です。
32bit版は4Gすべてをは認識しない(出来ない)も承知の挑戦でしたが上手く行きません(3.7G程度前後は認識するとか)。
エーオープンに問い合わせ中ですが、同機器にて実施検証後に回答をくれるとの返事は頂きましたがその後は未だです。マイクロソフトからの対策パッチ等は導入済みですが全く効果はありません。
また何か新しい情報が有りましたらお願い致します。

書込番号:6924587

ナイスクチコミ!0


kayo_22さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/02 07:39(1年以上前)

Vista(32bit)とXPのデュアルブートで、512×2枚を抜き2G×2枚にした時
XPからは正常に立ち上げが可能でVistaが立ち上がらなくなったんですね。
・デュアルブートの画面はでていてVistaを選んでも立ち上がらないのですか?
・デュアルブートの画面自体が現れなくなったのでしょうか?
・メモリを1枚で試されましたか?
・また、元の512×2に戻した場合はVistaは立ち上がりますか?
私も女ですがMSIの865PEにバルクのメモリ1G×4枚で3.62GB認識し
旧タイプですがデュアルブート(XP&Vista)で遊んでいます。
不具合を楽しむのも自作ならではですね。

書込番号:6933498

ナイスクチコミ!0


kayo_22さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/02 08:00(1年以上前)

PS
メモリのせいでは無いと考えますが・・・
としましたら

Vistaを入れたあとに、XPをインストールとVistaは起動しません。

下記サイトをご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/tkymtd/20070412

書込番号:6933538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/11/02 08:36(1年以上前)

有り難う御座います。
デュアルブートのOS選択画面は出ます。
そこでVistaを選択するとブルー画面になり止ってしまいます。昨日エーオープンに問い合わせの結果が来ました。
同機(BIOS1.10)でテストの結果(ブート環境等同じにセッテング)症状は出なかったとの事。Vistaインストール時に何か障害が起きたのでは?とのコメントでした。
全くの心当たりが無いわけではないのですが、今は1G×2で使用、諦め半分です。
強いて言えば私のBIOSは1.03ですがXPで立ち上がるところを見ればハード面の可能性は少ない(無い?)
OSの再インストールも初期の頃は行いましたが、今は沢山入れて有り面倒です。
1G×2で満足?(さして不満は感じません)
何かまた情報が有りましたらご指導ください。

書込番号:6933602

ナイスクチコミ!0


林冲さん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/11 23:16(1年以上前)

ブルーアウトですか。
ということは、再びハードウエア障害の可能性が出てきますね。
一度、メモリ診断を実行してみてはいかがでしょうか。

メモリ診断ツールはいろいろありますが、
Fedoraに標準でバンドルされているくらい有名なメモリ診断ツールをご紹介します。
↓のサイトの下の方(画面写真3つの次くらい)の、
http://www.memtest.org/
Download - Pre-Compiled Bootable ISO (.zip)
をクリックすると入手できます。

書込番号:6972402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/11/12 08:36(1年以上前)

ご情報有難うございます。
86+はどなた様からかの紹介でダウンロードし既にまわして居ります。
しかしエラーは検出されておりません(まわした時間が短い為もあるかもしれませんが・・・)
BIOSは起動いたします、XP側では起動致します。
メモリを2G(1枚)、1G(×2)では正常に起動いたします。
OSのクリーンインストールを試みればとのアドバイスも頂きましたがまだ覚悟ができません。
マザーのBIOS(1.03)とOSとの間に何かあるのかも知れませんがUPして試す事は行って居りません(マザーメーカーサイドで1.10で試したところOKとのことでしたが)。
また新たな情報等御座いましたらご指導下さい。

書込番号:6973469

ナイスクチコミ!0


林冲さん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/12 20:59(1年以上前)

今、500G クラスのハードディスクが暴落していますから、
クリーンインストールを試すには絶好の機会かと思いますよ。
現行のハードディスクはそのまま残し、新品に交換した状態でやってみれば
バックアップの手間暇を回避できますし、後でデータ用に使い回しもできます。

人によっては、システムの「何となく変」の大部分はハードディスクが原因と
仰る方もいます。(某ショップのサポセンなど)
私の経験上では電源にいじめられた事例が多いのですが。(赤と黒が逆とか)

# ところで、ここのデータベース、いつの間にかギガ単価で探せなくなったんですかね。

書込番号:6975742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/11/13 09:06(1年以上前)

ご提案有難う御座います。
価格もこなれ、試して見る価値は十分にあるかと感じます。

ただ数々の対策?を講じて結果がすべて×で挑戦する気持ちが萎えている現実がありますが挑戦の気持ちを奮い立たせて・・・。

書込番号:6977662

ナイスクチコミ!0


antipastさん
クチコミ投稿数:25件 antipastと申します 

2007/11/14 03:23(1年以上前)

こんばんわ。AopenのHP見てきましたけど、BIOS 1.06からOS supportにvista x86が追加されています。2006/12/8にはvistaが発売されていなかったので載っていない可能性も大ですが、1.03は正式サポートではないのかもしれません。
ただこの表を見る限りvista x64は?最初のBIOSではWin2000は対応していないの?という疑問が残るのでどこまで信じていいやら。。

R1.03(N/A) 2006/12/8
OS Support:WinXP,DOS

R1.06 2007/3/21
OS Support:WinXP,Win2000,DOS,Vista x86

R1.10 2007/7/6
OS Support:WinXP,Win2000,DOS,Vista x86

書込番号:6981298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/11/14 06:09(1年以上前)

情報を感謝致します。

当方のBIOSの日付は2006・11・23・1.03となって居ります。

UPで試すのも一つの方法と考えます。

書込番号:6981388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/24 15:09(1年以上前)

このメモリを4枚挿しで使用してます。
Vista Ultimate x64なので問題なく認識してます。
M/BはGA-X38-DQ6です。

書込番号:7156242

ナイスクチコミ!1


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 13:15(1年以上前)

VGAのドライバ更新するとか関係ないですか?

書込番号:7517598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューにて

2007/10/23 07:43(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 [BLACK]さん
クチコミ投稿数:78件

Mr.Stoneの評判で交換とのレビューがありましたが… 評判が悪いのはM&Sだと思いますよ Mr.Stoneは評判も良い方です 物によってはこのメモリより耐性があったりしますから

書込番号:6896646

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/10/23 23:31(1年以上前)

OC耐性のあるのが良いメモリ?
まあそういう考え方もあるのでしょうけど、私は違う意見ですね。
私はOC耐性はなくても様々なマザーボードで安心して使える
ものが良いメモリだと思います。
そういった意味では私の中ではMr.StoneもM&Sも同じで、
ちょっと怖くて買えませんね。

書込番号:6899066

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング