
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年10月19日 10:07 |
![]() |
2 | 0 | 2007年10月9日 00:54 |
![]() |
3 | 1 | 2007年10月6日 03:14 |
![]() |
9 | 7 | 2007年10月4日 00:08 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月30日 23:49 |
![]() |
10 | 14 | 2007年8月21日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おはようございます。SHIROUTO SHIKOUさん勉強になりました。
メモリ増3G→4G無駄ではないようなので考えてみようと思います。
フラッシュメモリにもいろいろあるんですね。
有難うございました。
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
Q6600
CFD Elixir DDR2-800 1GB*2
GIGABYTE GA-P35-DS3R
WindowsXP
でOCしてみました。
結果は
限界は 920GHzぐらいでした。
900で 5-5-5-18で動いてくれます。
5-5-5-14でレスポンスがあがったような?
2点



メモリー > トランセンド > TS128MSD64V3A (SODIMM PC2700 1024MB)

メモリチェックソフト12時間耐久テストで不具合なし
安心して購入できましたトランセンド様ありがとうございました
書込番号:6835878
1点



トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 9418円
UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 11280円
CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8577円
Team > TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8480円
9月が底値と思っていたんですがさらに安くなるとは驚きました。
1点

メモリースロット埋まったから、安くなっても付けるとこが・・・・。
書込番号:6828325
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、レスありがとうございます。
私も空きスロット数0です(泣)
書込番号:6828353
1点

CFD ELIXIRは特に安いですね。
チップはMAC等でも実績あるNANYA製なので個人的にはお勧めです。
普通(定格)に使う分にはX2で組んでも安心して使えると思います。
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
書込番号:6828362
2点

LEPRIXさん、レスありがとうございます。
CFDは、動作検査をしてから出荷している点がいいですよね。しかし、OC耐性は低いという報告もあります。定格で使うのならお買い得ですよね。
http://www.dosv.jp/feature/0706/16.htm
書込番号:6828397
1点

>OC耐性は低いという報告もあります。
確かにそうみたいですね。
うちではX2・3600+で普通に上げてみたら、
ベースクロック215もいけませんでした。
でもまあ元々メモリに迷惑をかけるOCはそれ用のもの意外では
あまり良いとは思わないので私はそんなに問題でもないかな?と思っています。
書込番号:6828538
1点

間違ってますね(^^ゞ
すみません。
>意外→以外
因みに「定格での使用前提」といいつつも667に落として、
3600+を2.4GHzで常用しています(笑
書込番号:6828624
1点

LEPRIXさん、レスありがとうございます。
私は以前、Core2DuoE6420(定格266x8=2.13GHz)を(380x8=3.04GHz)にOCしていたのですが体感速度の向上を感じることができず、今では定格に戻して使用しています。私のようなライトユーザーではあまりOCの価値はありませんでした。がっくし。
書込番号:6828689
1点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR PC2700 512MB (サムスン)
Qimanda(旧Infineon)製 SO-DIMM/DDR2/PC5300/CL5 1GB 200pin 2枚合計 2GB を
FUJITSU FMV-BIBLO NB55R/T に使用して見ました、マザーボードに使用されている
チップセットは ATIRADEON® XPRESS 200M です、以前同じ 1GB の A-DATA/Transcerd 製品では
エラー連発で、全く使い物に成らず、今回 Qimonda に交換し Memtest86 V1.7 でも一晩約 8時間の
テストでも全くエラー無く快適に現状動作して下ります。
1点



メモリー > CFD > D2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)
D2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)×2
D2U800CQ-S512LZJ (DDR2 PC2-6400 512MB)×2
合計3GBのデュアルで組む予定です。
CPU:Core 2 Duo E6850
M/B:GA-P35-DS4
他
組んだらまた口コミ入れます。
0点

私なら1G×4しますがね。
3.5ぐらいは認識してくれそうだし。
その後の使い回しとかで、512の使い道があるのかと・・・。
私の妄想です。
書込番号:6661388
2点

tomo0527さん、こんばんは。
CFDを選ばれるということはOCされるんですね。報告楽しみに待っております。
私の勘違いかもしれませんが、メモリの型番が「W」から始まるものが2枚組
みで売っていたと思います。もちろん実物を見ながら買う場合には、型番など
見なくても2枚組みか否かは一目瞭然ですが。
書込番号:6661586
2点

うな茂さん、2枚組み見ました。早速ショップの兄さんに再度見積もり出してもらいます。
なんだかんだで見積もり開始から2ヶ月です・・・。疲れた。
書込番号:6661655
0点

改めて、トッポギさん、うな茂さん
(2回目の返信でありがとうを言い忘れまして・・・)
有り難うございます。
書込番号:6661673
0点

動作襄は1GBX2+512MBx2で全く問題なく動きますよ。
OCの耐性に影響があるか・・・と言われると1GBX4でも
同じですから、耐性を求めるなら枚数を減らすのがベストです。
2GBx2という選択肢もありかと・・・
書込番号:6661689
2点

>2GBx2という選択肢もありかと・・・
これは予算の問題でしょう。
1GB×4の方が現実味が高い。
書込番号:6661723
0点

TAILTAIL3も有り難うございます。
頭がパンパンです。ど〜しよ〜。迷います。
再度、スペック記載します。初めてBTOしますし、相性やアドバイス等を頂ければ、非常に有り難いです。お願いします。
用途は、メインは仕事で使います。投資関係のディーラーしてるのでインターネット上での取引(専用ソフトをPCにインストール、起動しリアルタイムで通信)、後は簡単なハイビジョン動画の編集(エンコードソフトは使用しません)、PCゲーム、テレビ観賞、エクセル、インターネット、メール程度です。
CPU:Core 2 Duo E6850
MEM:D2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)・・・2枚
MEM:D2U800CQ-S512LZJ (DDR2 PC2-6400 512MB)・・・2枚
※メモリーは迷い中です・・・。
V/C:GF8600GT-E256HW/HP (PCIExp 256MB)・・・2枚
M/B:GA-P35-DS4
HDD:HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
DVD:GSA-H62N
ビデオキャプチャ:GV-MVP/RX3
PCケース:Solo White
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
キーボード&マウス:Wireless Laser Desktop 4000 4GC-00008
モニター:19インチワイド(ProLite E1901WS-W1)・・・4枚
OS:vista 32bit office 2007 ホームプレミアム
このスペックで計4GBのメモリーで3.5GB程度認識されるなら、4GBで行きたいです。口コミ等ではマザーボード?によっても?認識の度合いが違うようで・・・。
4GBにするにしても・・・
@2GB×2枚
A1GB×4枚
ど〜しよ〜。アドバイスお願いします!!!!!
書込番号:6661881
0点

CFD Elixirのラインナップには1枚2GBのPC6400メモリはないようです。
ざっと見た感じ、PC6400の2GB/枚のメモリを扱ってないようですね。
もし1枚2GBの高OC耐性のメモリを選ぶなら
http://www.ocworks.com/category-66.html
が役立つかもしれません。下から4番目のTeam Xtreem Dark PC2-6400
2GB×2などがいいかなと、勝手に妄想しています。残念なことに品切
れ中のようです。
1GBx4と2GBx2、コストパフォーマンスを度外視して性能を追求すると
いうのであれば2GBx2で決まりなんでしょうけど、コストパフォーマンス
を考慮に入れるとなると簡単には選べませんね。
書込番号:6662067
2点

ビデオカード2枚挿しでも、3.5Gとか認識されたかな〜?
3Gでいいんじゃね?と思いますが。
体感できる差が出るかもあやしいし。
後々64ビット化する気があるなら、4Gでキマリでしょうけど。
書込番号:6662238
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん ありがとうございます。
もう少し良く考えてみますね。
皆さんありがとうございました!!
書込番号:6663106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





