メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

価格どんどん下がってる・・・。

2005/03/07 22:55(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

スレ主 二酸化硫黄さん

欲しいときが買い時で今日、5.840円で購入してみたら・・・その日のうちに4.999円まで下がってた・・・。トホホ・・・。もう、底値かな?

書込番号:4037004

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/07 23:10(1年以上前)

二酸化硫黄さん  こんばんは。  こんな展開だそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/p_mem.html

書込番号:4037115

ナイスクチコミ!1


スレ主 二酸化硫黄さん

2005/03/07 23:55(1年以上前)

BADさん、早速のレス有り難う御座いました。
PC関係は価格、性能の面ではきりがないですね。
CPUといい、メモリーといい購入時期が自分の場合
ずれているようです;

書込番号:4037479

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/08 10:25(1年以上前)

そうですね。  買った後は、もう後ろを見ない、、、様にしてます。
欲しいから買ったのだから。

書込番号:4038822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2005/03/08 14:19(1年以上前)

なんでも大手パソコン量販メーカーがOEMメモリを大量キャンセルした
からだとの事です

書込番号:4039535

ナイスクチコミ!1


ベイエリア2さん

2005/03/08 21:26(1年以上前)

Impress記事では:店頭ではSAMSUNG製チップを採用したDIMMの値下がりが特に目立っているようだ。
→サムソンが早くもし「仕掛けている」ようですね。
サムソンは今年DRAMを50%増産する計画だそうで、下位メーカを
振り切る構えらしいです。
ネット情報ではDRAMのビット需要は50%伸びるが、売上は
横ばいとか。ということは同一容量では33%値下がりすることに
なります(全平均で)。
Intelのチップセットの数が出れば、DDR2への移行が進む
でしょう。現流のDDR1が供給過剰になって激しく値下がりと
読めます。
自作ファンは皆マザーのメモリソケット4本をDIMMで埋め尽くすことに
なるかも。

書込番号:4041162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スポット価格3$割れ

2005/02/27 16:34(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 R313Rさん

このまま、生産のトラブルがなければ
256bitスポットは$3を割る確率が高いそうだ。

その場合、512MBモジュールは、5,000円を切るかもしれない。。

書込番号:3995344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

動作保障のあるサードパーティ製品?

2005/02/26 22:22(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 秋葉原あっちこっちさん

あもさんの忠告に従わずここ2日間辛い経験をしました。
Thinkpad1620に256MBを追加しょうとし、PC Successで保障ありは1万弱、無しは5千円位で、前者を注文するも在庫なくPC133は1万1千円也で買わず、TwoTopで6千円位で保障5%(=\300、但し駄目な時は同タイプを再び貰い、更にトライするなら再300円)を買いました。半分の128MBしか認識せず、この掲示板を改めて熟読し自分の状態が分かりました。ThinkpadX22は10月位後ですがこれを256認識したので、それの256MB(片側8チップのもの)と交換して何とか落ち着きました。後でBuffaloの機種対応ページで1620とX22を見比べて見ましたが、対応製品がX22に1−2個多い位で、
これを仮に見ていても自分は正しい選択はしなかったと思いました。
あもさんの言葉は含蓄のある真実を含んでいます。
具体的にまもるのはなかなか難しい。

書込番号:3991687

ナイスクチコミ!1


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/27 04:27(1年以上前)

貴重なご体験ですよ。そういう体験は決して無駄には成りません。私も先日同じ事になりました。バルクメモリーに手を出す場合は、保険をかけておく。ある意味基本ですね。(^_^)V

書込番号:3993248

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/27 06:43(1年以上前)

秋葉原あっちこっち さんこんにちわ

ノートPCで、マザーボードに使われているチップセットが440系の場合、256MBメモリにおいて、片面4枚チップのメモリは正しい容量を認識できないのです。

チップセットのメモリコントローラが128Mbitまでしか対応していないためで、安いメモリは256Mbitチップですから対応していないことになります。

バルクメモリは旗本さんがお書きのとおり、相性保証をつけて購入する方が安全だと思います。

書込番号:3993367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

恐る恐る付けてみたところ・・・

2005/02/22 19:55(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3

スレ主 Hummer Priceさん

NEC PC-LC900J/84DHについて、メーカーやGREENHOUSEの指定では
既設の256MBまでで増設は不可とある。バッファローでは384Mまで、
しかも256MBのカードは128bitの製品に限ると指定。I・Oデータは512MB
まで増設可能だが256MBの128Mbitの製品を2枚使用すると指定。
しかしある日、不要になった256MB、256Mbitのノーブランドメモリー
(Apacer)を純正の128MBと交換してみたところ、難なく認識。計384MB。
メーカー、サードパーティーのメモリー対応表を信じられなくなった私は、
同じチップセット構成(VIA Promedia i1)の次世代の機種では1024MBまで
可能なのを確認し、今日、512MBのメモリー(もちろん256Mbit?偶然また
Apacer。)を購入。恐る恐る取り付けしたところ、やはり難なく認識。
計768MB。多分1024MBまで大丈夫だろう。
同じマザーなら、使用できるメモリーも一緒なのが普通なのでは。

メーカー指定の限界値が低いのは、「対応メモリーを製造していない」として
言い逃れできるとしても、サードパーティーの対応表については十分調査した
ものと、ユーザーは認識しているのでは?調査は不十分というより、単なる
憶測の値でないかとも思えてきた。
全機種調べるのは大変だろうけど。ユーザーを欺かないようにして欲しい。

相性なんてものも存在しないのでは?そりゃ不良品はあるだろうけど、メモリー
の様な故障しにくいものに、そうそうあるようにも思えない。不良ではなく
認識しないのは、実は難解ではない理由があるでは?

とにかく、もうノーブランドしか買わないことに決めた!

書込番号:3972569

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/22 20:16(1年以上前)

Hummer Price さんこんばんわ

メーカーもサードパーティも動作検証を行う時期はそれほど離れていませんので、サードパーティメーカー自身、大容量メモリを発売前に検証を行ったとした場合、メーカーとそれほど変わらない検証結果になる場合も有ると思います。

また、512MBなどの大容量メモリは発売時期だいぶ後からになると思いますので、その当時、512MBメモリの動作検証は行っていなかったと思います。

それに、次から次へと新モデルを各社投入していますので、動作検証も一過性の検証にならざる得ませんし、サードパーティメーカーによっては、メーカー推奨の容量までの検証しか行わない所が殆どではないでしょうか。
Hummer Priceさんのように、ノーブランドメモリでも、選ばれる目をお持ちでしたら、不具合に遭遇することは少ないのかもしれませんけど、メモリの事が良く分からないで増設をしようという方はやはり、サードパーティメーカーなどに頼ったほうが無難なのではないでしょうか。

書込番号:3972649

ナイスクチコミ!1


競馬王国さん

2005/02/22 20:42(1年以上前)

あも さん に座布団3枚  Hummer Price さん の勇気に座布団1枚

ついでにメモリーテストもやって体感速度、パイ測定でどれくらいの性能アップしたか調べていただきたいです

書込番号:3972769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/02/11 14:55(1年以上前)

パソコンに限らず,メーカーというのは,設計上動くとわかっていても試験していないものは使えないというものです。
メモリの増設などは自己責任で!!

書込番号:4812119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AAR-2400Aに乗せて認識失敗

2005/02/15 09:23(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2 ECC

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

AdaptecのHardware RAID CardであるAAR-2400A、P-ATA HDDを最大8台繋ぐことが出来ます。

 とりあえず標準の32MByteのキャッシュRAMを128MByteに拡大しようと、IBM純正のRAMがPC ONESに売られていたので、それを買って乗せ換えてみましたが認識しませんでした。

 やはり、Adaptec純正ECC RAMでないと、駄目みたいですね。

書込番号:3935273

ナイスクチコミ!0


返信する
クレーマー嫌いさん

2005/02/17 23:44(1年以上前)

AAR-2400AはP-ATA HDD最大4台のはずだけど、8台もつなげて使用
できてるんですか?

それはさておき、買ったメモリーはもしかして片面実装品ですか?
このボードは少なくとも両面実装品じゃないと認識しませんよ。

うちではバルクのPC133 ECC で問題なく動作してますから、もし
両面実装で動かないというのは、このレベルの製品だとあまり考
えられないのですが?

書込番号:3948215

ナイスクチコミ!1


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/04/15 21:34(1年以上前)

クレーマー嫌い さん
レスありがとうございます。

>買ったメモリーはもしかして片面実装品ですか?
いえ、両面実装のものです。

>うちではバルクのPC133 ECC で問題なく動作してますから
なるほど、いい情報ありがとうございます。
うーん・・・メモリも安くなってきましたから、もう一度再突撃してみます。

書込番号:4167640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

スレ主 さんこうになれば???さん

実は、数字を測定していた時に気がつきましたが、計算で求めても目安になるようです。

 最強は、TCCDではないかも・・・?

 先に、BH-5 DDR400 2-2-2-5の測定値、R&W、233000

とすると、一部のサイトで目撃される、DDR520

の測定値は、302900となります。

 しかし、この数値には罠があり、通常電圧、2.8Vあたりでは、不可能の駆動になります。

 DDR480なら、279600

と、このあたりが常用範囲と考えた方が良いです。

 数値は、メモリーの限界地のため、これ以上は伸びません。

 次に、TCCD DDR430 2.5-3-3-5の測定値、R&W、220000

とすると、DDR544の測定値、278325となり、BH−5以下となります。

 結論を書きますと、電圧は、2.7Vぐらいで抑えて使うことが可能ですが、マザーボードの限界となります。

 空論、DDR600の測定値、306976、駆動できれば、この数字ですが、

 DDR560なら、286511、DDR580なら、296744で、確認できる限界は、このあたりとなります。

 対策を施せば、常用範囲も伸びますが、数値に見合うメリットがあるとも限りません。

 なお、Northwoodですので、Presscottの方は、5%ほど増した数字となります。

 875P-Tを入手しました。I875の限界を見極めた上で、使用するメモリーを決めることになります。

 では、失礼します。

 

 

 

 
 

書込番号:3924110

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング