メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

64でMemtest

2004/01/13 20:11(1年以上前)


メモリー

スレ主 maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

Athlon64でのMemtestができるようになりました。

memtest+ V1.00
http://www.memtest.org/

64以外にもPrescott等にも対応したようです。
64戦士な方々はお試しを。

書込番号:2341619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/13 20:46(1年以上前)

来月買うかもしれんから、ありがたい
Bartonに対応してるしメモリの設定も分かるし
色々と機能も拡張されてるようですね。

書込番号:2341745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/13 20:48(1年以上前)

週末買うんで、助かります。

書込番号:2341753

ナイスクチコミ!1


退役プログラマーさん

2004/01/13 23:06(1年以上前)

早速ゲットしました。(きょうっチェックしてよかった)ありがとうございます。ソースが出たら分析してみようかな?

書込番号:2342422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

メーカーPCでの使用

2004/01/10 05:19(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 hp d330SFさん

本日秋葉原で、似たような価格だったので購入しようと思いました。

が、99店員さんに「メーカーPCでは動く保証はない」と断言されてしまいました。
「そもそもバルクだから動く保証はないのでは?」と買うつもりでしたが、
「見た目が似ていれば動くと思って。困ったものだ…」
と、マザーボードから購入した方がいかにメモリが動作する可能性が高いかを
延々説教されてきました。(ある意味良心的?)
ちょっと買える雰囲気ではなかったので、結局諦めてしまいました。

マザーボードは未確認なのですが、Pen 4 2.6G 865Gチップセットを使用しています。
他社メモリの対応表を参考に、この表記の片面ならば使える(可能性もアル)と思い、
3000円で動けばラッキーくらいに考えていました。
あまり詳しい方ではないのですが、過去2回のSDRAM増設は成功したので
今回もとりあえず増設してみようと思ったのでした。

ダラダラ長くなってしまいましたが、
メーカーPCに対応するDDR SDRAMメモリ(のバルクに遭遇する確立)ってそんなにも少ないものなのでしょうか?
動くものに当たるまで買ってたら、結局メーカー保証付きの金額を超えてしまうんでしょうか…

書込番号:2326427

ナイスクチコミ!0


返信する
HDDマニアさん

2004/01/10 06:57(1年以上前)

バルクメモリはおみくじ代わり・・・

ところで、今128MBなら・・・

※1 増設は1枚単位となりますが、デュアルチャネル構成を実現するために、PC本体にすでに装着されているメモリと同一の容量、周波数のメモリモジュールをご注文ください。

書込番号:2326512

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/10 09:17(1年以上前)

hp d330SF さんこんにちわ

確かに店員さんの仰るように、バルクメモリで動作確認、動作保証されてませんので、ご自分のPCに増設して初めて確認することになります。

最近の高速メモリの場合、チップセットとの相性、メモリ同士の相性なども多く見受けられ、単独では問題なく使用できても、2枚挿しでエラーになる場合もあります。

また、ショップによっては相性保証を行っているショップさんも多いですから、そのようなショップでお求めになるのも方法ですし、メモリも選ぶ必要があります。

バルク品でもJEDEC準拠、大手チップメーカー製、6層基板、ECC空きパターンがあるなどのメモリ選びの基準が有りますので、こちらなど参考にしてください。

http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/

書込番号:2326669

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/10 09:25(1年以上前)

TSUKUMOはいつも「メーカーPCでは動く保証はない」と説明します。
(方針?)
私の持論ではノ−ブランドではなく、ブランド品のバルクなら問題ないと思っています。
Memoryモジュールの見極めができれば良いですが、DRAM製造メーカー純正品(Chip、基板共に純正)、SAMSUNG、Infineon、Micron等、又はCFD物なら大丈夫と思いますよ。(初期不良は除く)

書込番号:2326679

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/10 11:49(1年以上前)

>メーカーPCでは動く保証はない
この部分は確かにその通りです。
>マザーボードから購入した方がいかにメモリが動作する可能性が高いか・・・
これはまったく説得力がなく意味が解かりません。
hp d330SFさんは 「そもそもバルクだから動く保証はないのでは?」と腹を決めているのですから、maikoさんの仰るようにブランド品のバルクを購入する方向で良いのでは。(ノ−ブランド品はやめたほうが賢明です)
メーカーPCにはアイオーなどが動作保証しているものがお勧めです。
まず間違いなく動作しますし、ダメな時はメーカーが保証してくれます。

書込番号:2327073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/10 12:14(1年以上前)

バルクのものは、どれでも、確実に動くと言う動作保証はないですね・・・ 店の相性保証に入って購入するのが一番いいと思いますが。
サードパーティのものなら、保証がありますが。
メモリって、見た目は大半が同じように見える・・・(笑)

書込番号:2327163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2004/01/11 00:06(1年以上前)

今、HP d330SFの仕様を見てきましたが、CPUがCeleron2GHz、メモリが333MHz128MB
ですからPC2700ですね。
たしかにメモリの相性は存在しますが、最近はバルクメモリの品質も向上してきてます
からバルクメモリでも問題なく動作する可能性は高いと思います。この場合あなたが
考えたとおりPC2700でなくより周波数耐性の高いPC3200を選んだほうが良いでしょうね。
あとはバルクメモリの種類ですが、99ならいろいろな種類が置いてあると思いますが、
maikoさんが言われるようなものが良いでしょうね。私はCFDをお勧めします。
メーカー保証付きの物を買うのが確実ですがその為に数倍のお金を払うのは馬鹿らしい
ですよね。「3000円で動けばラッキーくらいに考えていました」これで良いと思います。
ところで865Gはデュアル動作が可能なチップセットですが、もし増設に成功したら
次はデュアルに挑戦してみてはいかがですか。その場合128MBは抜かねばなりませんが。

書込番号:2329769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2004/01/11 00:22(1年以上前)

失礼しましたCPUはPEN4 2.6Gでしたね。(メーカーHPには2.4Bまでしか載ってませんが)

書込番号:2329839

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/11 04:23(1年以上前)

レス下さった皆さん、ありがとうございました。
バルク商品は全て自己責任と思っていたのですが、
店によっては相性保証なんてして頂けるんですね。勉強になりました。
3000円は魅力でしたが、相性保証があるバルクも魅力ですね。
メモリのOEMメーカーについては不勉強なのですが、
皆さんにお勧めして頂いたメーカー製(のお得品)で挑戦しようと思います。

ちなみに、現在はDIMM DDR400 SDRAM PC3200 256MB(CL3不明)が一本です。
(256は最小構成で、購入時オプションで256*2にすると10,000円でした。
購入前はPC2700だと思い込んでいたので、馬鹿高いと感じました(笑))
自分の許容範囲では、最悪で5,000円前後の256MB1枚増設。
目標は20,000円で512MB2枚+256MB1枚の増設です。
あもさんのテンプレで勉強して、右往左往しながら頑張りますっ

※しかし、256MBは取り急ぎ増設したいですね。(^^ゞ
友人宅で使うPen4 2.4G 256MB*2枚に比べて、非常に遅く感じてしまいます。(こちらは購入時堅実にオプションでデュアルを選択してあります。
人様の購入するPCで、バルクを試すほどの度胸はありませんでした(笑))

書込番号:2330591

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/11 04:45(1年以上前)

訂正) (CL3不明)==>(CL未確認)
です。申し訳ありません。

申年中年さん、仕様までご確認頂き、ありがとうございました。
下記カスタマイズモデルで購入したので、2.6Gなのです(^^ゞ
http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/d330sf_ct/index.html

友人のPCを購入した余韻でいろいろ見ているうちに、
キャンペーンでSHARP製TVチューナ付きに思わず飛びついてしまいました。
自宅PC増設予定なんてなかったのに…勢いって怖いですね(笑)

書込番号:2330612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/01/11 09:20(1年以上前)

体感的な軽快さはWindowsのカスタマイズでもかなり改善できます。
下記のサイトを参考にトライしてみてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
http://logicers.beansm.com/howto/win2k/win2k_service.html
http://momokans.hp.infoseek.co.jp/servicestop.htm
これらは「xp サービス 不要」で検索したものです。
ただし、あまりいじりすぎるとWindowsが起動しなくなるので注意。

書込番号:2330909

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/11 10:04(1年以上前)

パソコンのシステム確認を行うのに便利なツールです。

AIDA32をお使いください。
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

書込番号:2331027

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/11 12:33(1年以上前)

>「3000円で動けばラッキーくらいに考えていました」これで良いと思います。

私はこんな無責任な勧めはいかがかと思います。
スキルがありある程度PCがわかっている人が行うのと、まったく初めての状況の人が同じレベルで製品を買うことが出来ないと思うのですけど。

書込番号:2331482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2004/01/11 19:39(1年以上前)

>あもさん
ご意見ありがとうございます。
たしかに私の書き込みは無責任かもしれません。99店員の言っていることは正しいです。
ですが、問題がない可能性も(非常に)高いと思います。すでに多くの方が言われて
いるとおりリスクがあることはスレ主さんも十分理解されていることと感じられました。
>過去2回のSDRAM増設は成功したので
ということから全くの「初めての状況」とは思いませんでした。
3000円という金額を高いと思うか安いと思うかは当事者しか分からないことですが、
スキルを上げるということは「ある一線を越える」という意思がなければできない
事だとと思います。その中には「失敗も含まれなければならない」とも思います。
ここへの書き込みを決心したのは今回の例については問題がない可能性が「非常に高い」
と思ったからです。
ということですのでhp d330SFさんリスクはありますから「あくまで自己責任で」
判断してください。

>マザーボードから購入した方がいかにメモリが動作する可能性が高いか
市販のマザーボードの場合、メモリセッティングを細かに設定できるのが普通ですので
店員は言ったのだと思います。メーカ品の場合、この項目自体がBIOSに無い可能性が
あるためです。その場合、メモリチップが持つSPD情報から判断するか、あらかじめ
設定されたメモリしか受け付けないかなどが考えられます。品質の悪いメモリの場合、
SPD情報は高品質のメモリだが実際はそのレベルを満たしていないなんてこともあります。

書込番号:2332987

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/12 07:14(1年以上前)

あもさん
申年中年さん
アドバイスありがとうございます。

早速AIDA32を使ってみました。
今まで自分で確認できないと思っていた部分がいろいろと確認できて感動しましたっ
CL2.5である事が判明しましたので、早速購入してこようと思います。

>市販のマザーボードの場合、メモリセッティングを細かに設定できるのが普通
メーカーオリジナルだと、設定できない場合もあるのですね。知りませんでした…

初心者ですが、自分でできる範囲でいろいろと挑戦しようと思います。
「自己責任」ですから、自分で責任を取るなら何をやってもいいんだーと言う安易な発想なのですが、
起動しなくて困ることが無い範囲で頑張ろうと思います(^^ゞ

書込番号:2335206

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/13 02:47(1年以上前)

本日、増設メモリを購入致しました。
皆さんにお勧め頂いたメーカーのCL2.5が見つからず、
お高いモノか、皆さんのお勧め外のメーカーか、バルクか、と言う選択となりました。
そして…結局V-DATAの256MBを購入してしまったのでした(^^ゞ

帰宅して、ダメ元でデュアルになる位置#3に挿してみました。
CLまで揃えたんだから、間違ってデュアルで動いちゃうかも!と、#1を見ると…
デフォルトで挿さっていたメモリにCL3の表記を発見して驚きました。
先ほどAIDA32の日本語化を知り、間違えて「電圧」を見ていたことに気が付きました。
実際はCL3のメモリだったんです…(T.T)

ひとまず正常起動。プロパティで確認しても、512MBが認識されていました(喜
いや、ひょっとして!とSetupMode(BIOS画面かと思うのですが)で確認してみると、
メモリ情報に 512 MB DDR/333 MHz/デュアル <==の表記が…
400MHzでは無く、333MHzなのが不可解ですが、デュアルになったみたい模様なので満足です(笑)

ちなみに、デフォルトのメモリは現代電子でした。
Memory Module Properties:
Module Name Hyundai HYMD232 646B8J-D43
Serial Number 1C1BC1ACh
Module Size 256 MB (1 rows, 4 banks)
Module Type Unbuffered
Memory Type DDR SDRAM
Memory Speed PC3200 (200 MHz)
Module Width 64 bit
Module VoltageSSTL 2.5
Error Detection MethodNone
Refresh Rate Reduced (7.8 us), Self-Refresh
Highest CAS Latency 3.0 (5.0 ns @ 200 MHz)
2nd Highest CAS Latency 2.5 (6.0 ns @ 166 MHz)

アドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:2339510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/01/13 06:54(1年以上前)

とりあえず成功おめでとうございます。市販マザーボードならここでDDR400動作に
挑戦するところですがBIOSにメモリセッティングメニューは無いんでしょうか?。

書込番号:2339693

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/14 23:19(1年以上前)

それらしき項目がありました(^^ゞ
しかし、これ以上は弄る前に勉強が必要な気がしました。
メモリの抜き差しと違って、物理的にリカバリできない部分(のような気がします)ので、
もう少し事前学習してから挑戦しようと思います(笑)

みなさん、いろいろとありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2346358

ナイスクチコミ!0


さんこーさん

2004/02/17 13:53(1年以上前)

関係ないですが僕もノーブランドのメモリ256M*2個買いました。マザーから電源まで一緒に通販で買ったのですが、「動かなくてもともと」で買いました。2つで6560円でした。そこのショップではサムソンが1個それくらいの値段でした。マザーはASUSのP4P800です。これはここの書き込みをみるかぎり、メモリ相性の問題が少ないように思いました。
もしこれで成功したら、バルク512M*2でHT目指そうと思ってます。
人柱の気分ですが、通販ならメモリを見るわけにはいかないので、たぶん
運しだいです。失敗したらサムソン2枚さしを買います。乞う御期待

書込番号:2480742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ノーブランドって・・・

2004/01/08 22:58(1年以上前)


メモリー

スレ主 JINBEI_RURUさん

先日、秋葉原のツ○モにこんなPOPが。

「サムソンチップ、センチュリー基盤採用ノーブランドメモリ ○○○円!」

「ノーブランド」ではない気がするが…。

書込番号:2321687

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/08 23:00(1年以上前)

JINBEI_RURU さんこんばんわ

ノーブランドというよりバルクと言うべきでしょうね。

書込番号:2321699

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2004/01/09 00:14(1年以上前)

確かにバルク品だとノーブラ表示されるね。
マイクロンもノーブラ?

書込番号:2322168

ナイスクチコミ!1


shomyoさん

2004/01/09 09:29(1年以上前)

一般向けに市販される、たとえばここの掲示板のメモリーのベンダーの「アドテック」「アイオーデータ」「グリーンハウス」などが正規の箱に入っていなくてベンダー保証のないものがバルクで、基板メーカーやチップメーカーがわかっていても「センチュリー」が市販しているメモリーはない(組み込み用)から、ノーブランドで合っていると思いますけど違うのでしょうか?

書込番号:2323045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ミシェルC

2004/01/07 06:06(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

スレ主 ミシェルCさん

近所のPCショップで価格.comの最安値とほぼ変わらない値段の特価品が有ったので、2枚購入しました。使用レポートです。1枚はチップにMSの逆三角形?のマークがあるものでMemtest86 V3.0をかけたところErrors140と出ました。明日ショップに交換要求しようと思ってますが、Memtestの結果というのは初期不良を証明するものなんでしょうかね?(独り言)
 次にもう1枚をテストにかけました。VDATAのロゴがチップと基盤の両方に入ってるモノです。Errors 0 と出てほっとしました。しかし同じショップ、同じ時に購入してこれほど質が違うんですね。PCショップのバルクというのは少々安くても博打のようです。まあ私はオーバークロックはしないので、定格性能が出てさえいればいいんですが。明日交換してくれるかどうか楽しみです。

書込番号:2315262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/07 06:12(1年以上前)

相性保証とかかけていないと
お店のPCでノーエラーだと突っ返される可能性もありますね。

それ以前にPOSTの簡易なメモリチェックが通ればOKで
Memtestすらしてくれないショップもあるようですが。

書込番号:2315264

ナイスクチコミ!1


退役プログラマーさん

2004/01/07 18:02(1年以上前)

これって下の方の私の[2242161]と同じですね、M/BとCPUは何ですか?

書込番号:2316732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミシェルCさん

2004/01/08 00:38(1年以上前)

交換要求してきました。結論から言うと交換してくれました。同じM&Sマークでしたが、今度は一発Memtest Errors 0。先日購入のVDATAと2枚差しでもMemtest異常なく、DDR400の設定で動作してます。まあまだOSインストールしかしてないので安定性は分かりませんが、定格周波数で使っていこうと思います。
ただ店の態度は悪かった。裏の方にモジュールをもって行って2分程度で戻って来て 良品だとも不良品だとも言わずにただ交換に応じますとのこと。(何を調べたか分かりませんが、テストの結果明らかに悪かったんでしょう。)バルク品の初期不良交換は1回しかできません(交換品が初期不良だったらOut)と店のどこにも書いてないことを言い出すので、冷静に、しかし強い態度で一喝してやったら、前言撤回しま
した。 アプ○イドという結構大きいチェーン店ですが、2度と買わない。

M&Sと描いてあるモジュールは、”退役プログラマーさん”が書き込みされたものと同じです。スーパーマンのSマークに見えます。
小生のM/BはECSの848P-Aと865G-M(どちらで最終的に組むか思案中)CPUは Pen4 2.6Cを奮発しました。
自作10年ぶりで、あまり調べずに安さに釣られ848P-Aを購入しましたがデュアルチャンネルが当たり前のような雑誌の書き方が気になり、同一メーカーの865G-Mが特価だったので衝動買い。(こうなったらシングルとデュアルのパフォーマンスを両方試してみようかと・・・)しかし残業が多すぎて、そこまでやらず終いになる可能性大。

書込番号:2318660

ナイスクチコミ!1


退役プログラマーさん

2004/01/08 01:35(1年以上前)

まー交換してもらえて、動いたのだから良かったです。VDATAとM&Sの混用でデュアルがどうかはわかりませんが・・・。この組み合わせで在庫持ってる店多いのかな?私の買った店は違うチェーンですけどもう少し丁寧かな?横目で他の人の見ただけだけど目の前でMemtestしてた。でも最近品揃えにやる気の無さがにじみ出ているんです。あそこももう終わりかな(悲しい)?

書込番号:2318851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな事

2004/01/06 13:37(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5

スレ主 脱螻蛄さん

一年半前に購入しダイナブックG5で使用してきたノーブランドメモリーが
正常に認識しなくなった・・・高熱の為なのか悲しい(純正は大丈夫)

書込番号:2312251

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/06 14:08(1年以上前)

5年となると、コネクタの接触不良とかも考えられますね、接点復活剤を使用してみて、何度か抜き差ししてみてはいかがでしょうか?それでもダメならお亡くなりになったようですね

書込番号:2312316

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/06 14:15(1年以上前)

一概にノーブランドが悪いとも言い切れませんね。
工業製品です。合格良品であっても壊れる時は壊れます。

書込番号:2312332

ナイスクチコミ!1


スレ主 脱螻蛄さん

2004/01/06 14:32(1年以上前)

>接点復活剤
ありがとう、やってみます。
駄目だったらこれを気にPC入れ替えも検討します。

書込番号:2312361

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱螻蛄さん

2004/01/06 14:40(1年以上前)

>maikoさん
勿論承知しています。
気(×)・・・・機(○)です。

書込番号:2312378

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/06 14:46(1年以上前)

脱螻蛄さん

気を落とさずに前向きに頑張って下さい。

書込番号:2312390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

一枚で1GBのメモリーは・・・

2003/12/26 22:14(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 竹坊さん

R-34さん、こんばんは。
3.5GB以上のメモリーを認識させるには、64bitOSが必須になります。

書込番号:2274975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング