メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

1枚で1GBのメモリについて

2003/12/18 17:45(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

この問題は公にはされて無い物の、PC関連雑誌では小さく扱われてる問題です。
公に広がらないのは、まだ1GBモジュールが高価すぎて誰も試さないからが一つです・・・

で、肝心の「メモリー3.5GBの壁」について。
これは日経WinPC12月号に掲載されていた物です。

865PEや、875P搭載マザーボードはそのスペック表に「最大搭載可能メモリー容量は4GB」とかかれて居る。しかし、これらのマザーが出荷時には1GBのPC3200(DDR400)DDRSDRAMは存在して居なかった為、DDR400での4GB搭載は試されて居ないはず。
10月になってようやく市販品が出回ってきた為、DDR400の4GBフル実装を試みた。

使用した1GBのPC3200DDRSDRAM。ECC無し、アンバッファードの通常タイプ。Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

雑誌に掲載されていた865P等搭載マザー7枚全て、フル実装起動はクリア。
POST時のチェックでもデュアルチャンネルで動作している、と思ったら4GB全て見えない。
システムに対するメモリー領域の割り当てがどこかで重複し、それが使用可能領域の減少に繋がっているようだ。

865PE、875Pチップセットの仕様上4GBまでサポートするが、実際マザーボードではPCIやAGPなどに割り当てられるシステムアドレス空間によって、4GBフルに使用する事は出来ない。

掲載されてます。
写真を見ると、Intelマザーでは「POST時:3.4GB」「WinXPのシステムのプロパティ:3.32GB」と表示されている。
GIGABYTのマザーでは「POST時:3.67GB」「WinXPのシステムのプロパティ:3.5GB」と表示されている。
どうやら、HDDに一時期137GBの壁があったように、今度はメモリーに3.5GBの壁が出来た模様。

GIGABYTマザーの場合、1GBモジュール複数買うよりかは、512MB×6枚でよかった模様です。
今後、メーカー側のBIOSアップデートに期待するしかないですね。

書込番号:2244892

ナイスクチコミ!1


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/18 19:18(1年以上前)

>Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

それだと1モジュールで4Bankになるのでは?
4×4で16Bankだから無理・・・じゃないの?
SAMSUNGで1段物ならOKかな。

>512MB×6枚でよかった模様です。

これは無理です。
技嘉の場合の6枚挿しは512MB*2+256MB*4になります。

確かに1GB Memoryのサポートは完全じゃないし、枚数制限もあるかもしれませんね。

書込番号:2245135

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/12/18 20:43(1年以上前)

ASUSのP4C800のマニュアルには次のように記述されています。

4つのメモリーソケット全てに1GB DIMMを付けると、ICH5Rリソース割り当てによりシステムは3GB+しか検出できない。

書込番号:2245352

ナイスクチコミ!1


GA586HX2さん

2003/12/20 23:02(1年以上前)

久しぶりです。マザーの板の1819707からのツリーにもほぼ同じ
発言をされていました。私はそちらのツリーにかかわっていましたが
古いツリーですのでこちらにRESします。

>Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

maikoさんがすでにRESされているように、また私自身も1819707への
RESで少し触れていますが、これはintelのPen4DDRチップセットで
未サポートのモジュールです。
まず256Mbitで64Mワード*4bitのDRAMで4bit入出力のもので32個で
モジュール全体では4bit*32個=128bitとなりダブルバンク(2rows)
のモジュールとなります。
intelのPen4DDRチップセットでは4bit入出力のDRAMチップはサポート
していません。また「2段重ね」のスタックチップ形式もサポートして
いません。これらは最近のIntelのチップセットではレジスタード
メモリであることを前提にE75XXチップセットでサポートされています。
したがってこの形式のモジュールは1GBのレジスタードでは多くみられ
ます。1GBのアンバッファードでも見られ私もいくつかのPen4マザーで
試しましたが、動いたり動かなかったりでした。
(過去ログでは動かなかったことを報告しています。)
一部のマザーではこのタイプのモジュールをメーカーがRecommandして
いますが、そうでない限り使用しない方が無難でしょう。
1GBのモジュールではmaikoさんも言われているように「一段物」の
512Mbit(64Mワード*8bit)のDRAMを16個使用したダブルバンク(2rows)
を使用すればサポートされているタイプとなります。

>865PE、875Pチップセットの仕様上4GBまでサポートするが、実際マザー
>ボードではPCIやAGPなどに割り当てられるシステムアドレス空間によっ
>て、4GBフルに使用する事は出来ない。
この問題は私も1819707へのRESで触れたように4GBまでサポートした
チップセットのハードウェア上の制約です。

>3.5GBの壁
こちらはWinXPのOS上の制約と思われます。実際物理メモリ4GBまで
サポートを明記しているWIN2000Serverでは、SeversetLEチップセット
で4GB搭載し、ハード上約3.8GBを認識されたPCにおいてOS上での容量は
やはり約3.8GBでした。

これらの問題は確かに高価なメモリのせいでもありますが、実際Winで
動く通常のアプリでは2GBを超えるメモリを認識できない仕様になって
いるものがほとんどだと思われます。(鯖で使われるアプリを除いて)
したがって、XPや2000Proの鯖として使用しない通常使用のユーザーでは
2GBを超えるメモリを搭載するのは現状ではそれほどのメリットはない
と思います。

書込番号:2253195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

スーパーマンみたいなやつ

2003/12/17 21:59(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

スレ主 退役プログラマーさん

[2232236]で書き込みしたメモリーですがケースのふたを開ける機会があったのでチップを確認しました。M&Sと書いてあり、スパーマンの胸の印みたいな五角形にMとSが入ったマークがありました。ついでにパッケージ(といっても袋だけですが)を良く見ると"CFD Memory"と書いてありました。あの代理店が出しているものなのでしょうか?M&Sはどこかで聞いたことがあるような気がするんですが・・・これってバルク?ノーブランド?店ではバルクとうたっていたんですが。それから前回から3日後に同じ店で同じものを同じ値段で2枚買ったんですがこっちはV-Dataのchipで、CFDの名前はありませんでした。こっちのメモリーも問題なく動きました。

書込番号:2242161

ナイスクチコミ!0


返信する
JAMNETさん

2003/12/18 00:39(1年以上前)

M&Sの評判はあまり良くないようです。
※ノーブランド=バルク
V-DATEはA-DATEの廉価版(?)です。

>"CFD Memory"と書いてありました。あの代理店が出しているものなのでしょうか?
「CFD」と書いてあるのならそうだと思います。
メモリに「CFD」と書かれたシールは貼ってありませんか?

とりあえず問題がないのであれば良かったのではないでしょうか。
今安いですからね。                 ではでは。

書込番号:2243051

ナイスクチコミ!1


スレ主 退役プログラマーさん

2003/12/18 01:08(1年以上前)

JAMNETさんどうもです。
>メモリに「CFD」と書かれたシールは貼ってありませんか?
ありませんでした。
確かに問題ないのでどうでもいいんですけどね。とにかくチップの歩留まりが上がって、ノーテストの品物の品質も上がったんだと思っています。
でもここへきてこの値下がりは何だろう?ボーナス商戦だろうか?決算だろうか?そういえば今年の6月ごろも安かった・・・じゃ1月に入ったらまた上がっちゃうのね。今のうちに買いまくりかな?

書込番号:2243188

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2003/12/20 09:20(1年以上前)

退役プログラマー さん 私も何本か買ってこようと思っています。
安いときに買ったもの
(アラビア文字のような青い字のメーカーの2700用で購入したもの)
が最近全部3200としてエラーなしで使用できることが判明しました。
このメーカーは発音なんというんでしょうね。

書込番号:2250668

ナイスクチコミ!0


スレ主 退役プログラマーさん

2003/12/20 13:46(1年以上前)

苴苴さんどうも。
ほんとに謎の多い世界ですねメモリってのは。値段もスッペックも。

書込番号:2251382

ナイスクチコミ!0


JAMNETさん

2003/12/21 00:02(1年以上前)

どもです〜。
現在メモリ価格が降下しているのは円高のためです。
今の下がり具合からすると、512M@6,000円あたりで落ち着く・・・かな?

書込番号:2253478

ナイスクチコミ!0


スレ主 退役プログラマーさん

2003/12/21 00:16(1年以上前)

JAMNETさんどうもです。
そっちの話もありましたね、6k\キープで行ってくれると自作屋さんには大変うれしい話ですけどね。メジャーチップも安くなっているのかな?エルピーダは安くならないでしょうけど。

書込番号:2253556

ナイスクチコミ!0


JAMNETさん

2003/12/22 23:12(1年以上前)

>価格降下
円高のため、と書きましたが メモリ自体の値下がりの方が影響大きいらしいです。
失礼しました・・・(恥

書込番号:2260627

ナイスクチコミ!0


スレ主 退役プログラマーさん

2003/12/23 02:08(1年以上前)

JAMNETさんどうも。
Samsung製を中心としたメーカー純正モジュールの値下がり幅が大きい・・・って例のやつですね。とするとこの値下がりは一時のものではないのか!¥6,000が普通時代がやってくるのか!うれしい・・・と叫びたくなりますね。目指せ\4,000台と願をかけときますか。

書込番号:2261497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブランドメモリ板一番乗り?

2003/12/06 00:32(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512M (DDR PC3200 512MB)

こういう板が欲しかった。

書込番号:2199676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/06 12:00(1年以上前)

このメモリいいですね。

書込番号:2200810

ナイスクチコミ!1


チャウチャウちゃうんちゃう?さん

2004/05/09 18:08(1年以上前)

そうですね。

書込番号:2789556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

高いのでは

2003/11/09 19:22(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

マザーボードが\13.000円・・・ちゃんときれいな箱に入って取扱説明書もついて・・・
サムスンのメモリーが一枚\12,000円・・・薄いビニールに無造作にはいているだけ・・・
見た目からすると1枚\1,000円でもいいような気がしますが・・

書込番号:2109630

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/09 19:26(1年以上前)

au707 さんこんばんわ

お気持ちはわかりますけど、バルクメモリはそんな感じで、販売されている事が多いですけど、その時々で、価格は変動しますし、メモリがないと動作しませんから。

書込番号:2109650

ナイスクチコミ!1


ほぃほぃ@ドトールさん

2003/11/09 19:27(1年以上前)

見た目は128MBも変わりませんのでお薦めします

書込番号:2109653

ナイスクチコミ!1


YONERONさん

2003/11/09 19:47(1年以上前)

私もそう思います。メモリーは昔から高すぎ!
一番初めに買ったSIMMというメモリーは8MBで3万円でした。(定価6万円 1995年当時)

書込番号:2109717

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2003/11/09 22:18(1年以上前)

YONERONさん こんばんは
その当時は何でも今より高価でしたよね。
最新のCPUが7万ぐらいHDDが1ギガあたり1.5万ぐらい
ビデオカード4メガPCI版2万とかね。

書込番号:2110287

ナイスクチコミ!1


YONERONさん

2003/11/09 22:51(1年以上前)

麻呂犬さん、こんばんはです。
ペンティアムの最高は133MHzでしたけど高価だったので100MHzしか買えませんでした。Windows95は最初8MBのメモリーで動いてました(^^:)

書込番号:2110460

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/09 23:56(1年以上前)

同じものでないと大きさや見栄えと値段は必ずしも比例しませんよ。

書込番号:2110812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4644件

2003/11/10 01:12(1年以上前)

そんなこと言ったら、
ビニール袋にドライバCD一枚だけ同包されてるRadeon9800SEが23,000円。
綺麗な箱にドライバCDとゲームソフトとS端子ケーブルが入ってる
Radeon9200SEが7,000なのも納得いかないですよ。
サイズなんか殆ど一緒だし(って、ちょっと例えが違うな。)

バルクのAthlonXP3000+の値段とか見たら、どれ位怒るんだろ・・・?

書込番号:2111161

ナイスクチコミ!1


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/11/18 12:11(1年以上前)

CPUが設計とコンデンサの集大成なら、メモリは微細技術そのものの集大成なのです。そのため、最近は協業したりして、開発費が1つの企業の予算を超えるようになってきました。
 実は、もうメモリはあれでも安すぎて、元を取るのが大変なのです。CPUはベンダがそれぞれのアーキテクチャで事実上1つしかないので、値段は気分でつけられる場合もあります。私は元メモリウェハの製作工程の1つをやっていた担当者でしたが、かなり薄給でしたよ。
 同様にIDE HDDも安すぎて、元が取れない。SCSIを細々と生産して、サーバーに付け、高い値段をとって収支を合わせる。HDDのヘッド担当の友達も残業して何とかがんばっています。

書込番号:2138172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

それは…

2003/11/08 22:27(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 暇人ですさん

基本はDDR266/DDR200対応でBIOSをアップデートすればいいかと
ついでにドライバーのアップデートも
多分そんなとこでしょう

書込番号:2106449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バルクメモリでハマッタ

2003/11/06 22:36(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5

スレ主 助かったさん

某ショップでバルク品のPC2100の512MBを買いました。
パソコンに装着して起動すると、Windows Xpは立ち上がるのですが、
画面に筋が出てフリーズしています。
付属のPC-Doctorというテストプログラムでテストしても問題なし。

相性にヤラレタか・・・と思いましたが、R.S.T.というソフトを
使ってチェックしたところ、フリーズしたのでそのソフトのメーカー
に問い合わせたところ、メモリの不良の可能性があるとのこと。

早速、ショップに持って行ったらあっさりと交換してもらえました。
こちらのメモリは問題なく動作しています。
バルク品の不良って結構多いんですね・・・

ちなみにチェックに使ったR.S.T.というソフトですが、TeamDDRという
DDRメモリの規格を決める団体の公式チェックソフトだそうです!

書込番号:2100113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/07 02:17(1年以上前)

R.S.T.というソフト自体はWinが入ってなきゃダメだったような・・
win破壊されるのがイヤなのでもっぱらmemtest86つかってます

ダメメモリのチップはどこの奴でしたか?
今時PC2100-CL2.5自体怪しいけど<生産してるとこは限られてくるし

書込番号:2100906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング