
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2003年2月26日 01:57 |
![]() |
1 | 2 | 2003年2月25日 23:53 |
![]() |
2 | 2 | 2003年2月22日 22:30 |
![]() |
6 | 10 | 2003年2月24日 23:48 |
![]() |
3 | 7 | 2003年2月21日 22:54 |
![]() |
10 | 16 | 2003年3月6日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/02/25 22:58(1年以上前)
これって、どこからの情報ですか?
書込番号:1341423
0点


2003/02/25 23:56(1年以上前)
今はむしろ下落傾向ですけど
梢
書込番号:1341701
0点


2003/02/26 00:08(1年以上前)
今日(2/25)秋葉を半日くらい散策しましたが512Mはどこも
品切れで入手を諦めました。
在庫があった店はかなり割高でした。(マイナーメーカ品でも)
仕方ないので東映さんで¥2980の256Mを2本買いました。
こんなに売れるんじゃ店側の判断で値が上がりますね、きっと。
書込番号:1341750
1点


2003/02/26 00:55(1年以上前)
値下がりが怖くて入荷を控えてるそうだ。
書込番号:1341937
0点


2003/02/26 01:44(1年以上前)
一時的に値上がりするかもしれませんが、また下がってくると思います。
まだ、底は見えてないはず。
書込番号:1342073
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/02/25 20:00(1年以上前)
今度から返信でして
書込番号:1340736
1点


2003/02/25 23:53(1年以上前)
あ…(^^;;;
メーリングリストの方から見ていたので、こちらの書き込みを見ることなく
下のスレッドに書き込んでしまいました。失礼しました。
とりあえず解決されたようで良かったです(^^
書込番号:1341682
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を購入したいと思ったのが昨年の10月。¥16.000円くらいでした。今は最価¥5.980・・・・・。
PC3200 512Mが1万以下になれば買おうかなと思っています。
0点

各メーカーでPC3200の供給体勢が揃ったようですし…。
1万円以下になるといいね!(税込みでね!)
書込番号:1331385
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


2003/02/22 12:45(1年以上前)

今日見に行ったんですけど5590円のチップは「VM」でした。横で若人が買っておりましたが、私はやめました。
本日のお買い上げは見慣れない基板にLeiチップが乗ったもので、人柱へGo!!
書込番号:1330992
0点


2003/02/22 16:35(1年以上前)
悪いチップと良いチップがあるのですか?
その区別はどうやって付けるのですか?
書込番号:1330997
0点

悪いチップと良いチップの区別というより、初期不良や相性等の動作時のトラブルが出る確率の違いでしょう?
4層より6層基板のほうがトラブルが少ないし、メジャーな基板やチップのほうが信頼性も高いということです。
掲示板やその方面に詳しい方のHPを見ればだいたい分かりますよね。
チップメーカーだけで区別はしていません。
以前にRIMMで痛い目にも遭っていますが、バルクメモリしか使っていません。
書込番号:1331368
1点


2003/02/22 19:22(1年以上前)
ありがとうございます。勉強になります。
VEというのは4層だったんですか?
それで安かったのでしょうか。
でもそろそろ底値だと思います。
書込番号:1331431
0点

全ての4層基板が悪いわけではないですが、バルク品は購入、使用には注意が必要です。
書込番号:1331728
1点


2003/02/24 21:51(1年以上前)
5590円で6枚買ったけどmemtest問題なし。
AsusのKT400でスーパーπ58秒。
PC3200だと57秒。
値段の割に良いものでした。
書込番号:1338146
1点


2003/02/24 22:01(1年以上前)
5590円のはVDATAというところのメモリーでした。
書込番号:1338178
1点

V-Dataのチップの製造ロットナンバーが「40251」、「40302」でしたら買得です。一部で高耐性と言われているものだそうです。
書込番号:1338677
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


2003/02/20 22:47(1年以上前)
すみません...書き込む場所間違えました...
書込番号:1326053
0点


2003/02/20 22:48(1年以上前)
・・・レスですか?
梢
書込番号:1326056
0点



2003/02/20 22:53(1年以上前)
書込番号:1326074
0点

なまじ評価の数字だけを鵜呑みにしないほうがいいですね。
ヤフオクあたりですと
「非常によい」の中に「よい」が混じるようになって
「予定より日数がかかりましたが」なんてコメントが出始めたら
どんなに評価点が高くても様子見した方がいいです。
書込番号:1326179
1点


2003/02/21 04:29(1年以上前)
ヤフオク評価
非常に良い → 普通の取引でした
良い → 本当は「普通」か「悪い」にしたいけど報復評価が怖い
普通 → あからさまにだまされた気がするけど確証が無いもんで…
書込番号:1326901
1点



2003/02/21 12:50(1年以上前)
夢屋の市さん、妖怪ひとねずみさんの言うとおりで、その人がどのような取引をしてきたか(信用取引と言うべきでしょうか...)が大事ですね。
素性も顔も見えない、どのような人物かも知らない人との取引ですので。
ヤフオクだと特に難しいですね。IDを容易に取ることができますから...
書込番号:1327470
0点


2003/02/21 22:54(1年以上前)
確かにヤフオクとかでは評価はしっかり見た方がいいですね。
特に、相手の評価のコメントを見るのが一番いいです。
良いでも、自分の評価が下げられるのが嫌で良いにはしているが、コメントの部分で言い争っているのが結構ありますからねぇ〜。
書込番号:1328988
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

昨年末に6500円くらいで買って、2週間後くらいに4000円台になりました(><
今じゃ、3000円台。悲しすぎ(笑)
書込番号:1326944
1点



2003/02/21 07:22(1年以上前)
ジェド さん
256Mでですよね?
とにかくメモリは値動きを予想するのが難しいですよね。
書込番号:1326994
1点


2003/02/21 23:12(1年以上前)
日経新聞によると、木曜よりスポット価格が上昇中。最も安く買えるのが今週末なのでは?ていうか、まちがいなく上がるよ、きっと。
書込番号:1329062
0点


2003/02/22 23:25(1年以上前)
2/22今日、買ってしまいました。税別5940円。とりあえず。
今、少しPCが軽くなったみたい。。。増設して1Gだ。初めてのPCはX-1で64kbyteだった。メモリーの増加とともに歳も増加。価格を見習いたいな。
書込番号:1332261
1点



2003/02/23 03:25(1年以上前)
PC2100 CL2.5 で税別5940円は安いですね。
自分は昨日PC2700を6690円で買ってしまいました。
しかも3枚。とほほ・・
書込番号:1332971
0点

21(金)に今週の最安値5,590円でパソコンハウストー○ーで入手しました。
2月頭に見に行った時と同様、VDATAチップでしたが、MEMTESTも無事パスして
使用しています。今回は、金曜日の午前中にHPをチエックして5,590円に
なっているのを確認してから、仕事の後にでかけたのがよかったみたいです。
書込番号:1333426
1点

安くなりましたね。
http://www.kakaku.com/akiba/toei-p.htm#tokka
PC2100(DDR266)CL2.5 (512MB) 5,590円
PC2700(DDR300)CL2.5 (512MB) 5,590円
書込番号:1335404
1点


2003/02/25 10:15(1年以上前)
2週間ぐらい前にそろそろ底値だと思い8000円台で買ってしまったけど、
今の金額見て、かなりへこんでしまいます・・・。
もうちょっと待てばよかったと後悔しています。
正直、ここまで下がるとは思ってもいませんでした。
書込番号:1339554
0点


2003/02/25 12:51(1年以上前)
本日2月25日の日経新聞の商品面の記事「DRAM価格下げ加速」によると
・DDR型256メガビット品の2月後半出荷分は一個3.75ドルから4.25ドルで2月前半に比較し17%安
・昨年12月前半の交渉(半月毎に半導体メーカーと需要家は交渉)から6回連続値下げ決着だけでなく下げ幅も拡大
・メーカのコストは4から5ドルの為、採算割れ
・先行指標のスポット市場では3ドル前後まで下げ
・夏モデル向けの引き合いも弱く、市場が反転するきっかけが見えない状態(大手半導体メーカー)
・シンクロナス型はDDR型の大口価格を上回った
ということです。
皆さんはどうされますか?
書込番号:1339845
1点

先日、\7080円で1枚購入しました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1312273
教えたもらった計算式。チップ価格→メモリ価格では、(1$=118円として、)16個*3$*118円=5664円なので、http://www.kakaku.com/akiba/toei-p.htm#tokka
5000円台ならいまのうちに、もう一枚メモリーを買おうかとも考えています。
なぜなら、
>・メーカのコストは4から5ドルの為、採算割れ
と、いうところが気になりますから。
書込番号:1340037
1点


2003/02/25 15:51(1年以上前)
1年前の最安値の時は日経にDRAM先安感という記事が載った2日後から暴騰しはじめました。
採算割れの記事が載ると買いの印ですので5590円で3日前6枚購入しました。
PC2700ですがV DATAというところのチップと基盤でした。
スーパーπ58秒という優れものでした。
書込番号:1340172
1点


2003/02/26 12:59(1年以上前)
とりあえず、私は原価割れの価格なら納得できる、ということで2枚購入しました。
話がずれてしまいますが、junjee さん が記入された、「スーパーπ58秒という優れものでした」ですが、何桁まで計算した時のデータなのでしょうか?
書込番号:1342856
0点

http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
>スーパーπ 東大金田研のπ計算プログラムのWindows版(SuperPi)
>1万6千桁から3355万桁までの範囲で選択することができます。
>Pentium 90MHz でメモリが十分にあれば、100万桁を40分、200万桁を1時間30分、400万桁を3時間40分ほどで計算できます
と、ありますが、標準はどれくらいなんでしょうか?
>Pentium
では、情報が古いです。
御存知の方教えてください。
CPU、メモリ等とスーパーπ桁数と所要時間。
どこかにURLありますか?
書込番号:1358123
0点

全く理解不能 さんへ、Superπは、104万桁かもしれません。
以下、1358123の自己レスです。
かなり、マニアックですが、
http://son.t-next.com/
というURLがありました。
書込番号:1360313
1点


2003/03/06 12:43(1年以上前)
saru999 さん。ありがとうございました。
書込番号:1367140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





