メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

hynixメモリ

2004/03/03 14:44(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

DellのDimension4600Cに付いているメモリが、hynix製でした。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020401Dim46000C_03.html

hynixって聞いたことなかったんですが、結構ここの掲示板では登場していますね。
最近、アキバに言っていないのでよく分かりませんが、hynixのメモリって、DOSパラとかクレバリーとかのパーツショップでも普通に売っているモノなんですか?

書込番号:2541285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2004/03/03 14:49(1年以上前)

普通に売ってますよ。

書込番号:2541295

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/03 15:52(1年以上前)

Hynixは昔のHyunduiのDRAM部門とLGのDRAM部門を統合した会社です。

普通に売っています。
でもHynix純正物は比較的少ないかも。(半年前よりは流通も多い)
搭載Chipだけならあちらこちらでも見かけます。

書込番号:2541409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/03 15:54(1年以上前)

1年以上前からヨドバシでバルクででてますが自分はあいにく使ってないので。評価は何方か。

書込番号:2541417

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/03 16:03(1年以上前)

Hynix純正品はあまりクセが無いと聞いてます。

書込番号:2541435

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/03 17:15(1年以上前)

Hynixは俗に言うメジャーチップに名を連ねていますよ。

書込番号:2541681

ナイスクチコミ!1


スレ主 NWさん

2004/03/04 00:49(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
HynixはHyundai+LGなんですね。
結構メジャーなメモリだと聞いて安心しました。

書込番号:2543631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

値下がりしないかな?

2004/02/23 18:59(1年以上前)


メモリー > プリンストン > PD184DR8/4-512x2 (RIMM PC800-40 512MB 2枚組)

スレ主 RIMM768さん

DDRSDRAMと何が違うのでしょうね?
高すぎるぅ

書込番号:2506440

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/23 19:18(1年以上前)

製造コストとRambusへのライセンス料金のため。

書込番号:2506501

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/23 19:36(1年以上前)

RIMM768 さんこんばんわ

Rambus DRAMはmaikoさんが仰るように製造するためにはライセンスを取得しなければ製造出来ませんし、ライセンスを取得しているメーカー数が数社と限られています。

DDRはDDRアソシエーションに加盟することで、ライセンスの必要なしに製造できるため、また従来のSDRRAM技術の延長で生産できるため、生産コストも安く出来るというメリットがあります。

ただ、Rambus社のライセンスを取得して製造するわけですから、品質はRambus社の指定する基準を満たす必要があるため、製品のばらつきはDDRより少ないということも有ります。

書込番号:2506559

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/23 21:02(1年以上前)

ライセンスについてはあもさんが仰っていますが、製造コストは需要と供給の関係で少数生産ですからコストが上がります。

でも・・・、昔より安くなりましたけど。

書込番号:2506925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/24 00:28(1年以上前)

値下がりしないまま消えそうですね256MBあたり1万円をなかなか割らないメモリでした

書込番号:2508217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

これでいいのだ

2004/02/23 10:26(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

スレ主 バカボンぱぱの友さん

PC2100、128MBとPC3200、512MBを2つ刺してPC2700、640MBで安定稼動中。意外と動くもんです。ああビックリなのだ。

書込番号:2504940

ナイスクチコミ!1


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/23 14:25(1年以上前)

まぁその様なこともあるでしょう。
良いモジュールならPC2100(DDR266)は333MHzでも動作するし、DRAM電圧を上げればより高Clockで動作しますからね。

書込番号:2505629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

memtest86+ v1.10

2004/02/17 12:55(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

クチコミ投稿数:326件

Memtest86+ v1.10が2/15付で公開されています。v1.00はASUSのA7N266で動作しません
でした。v1.10は動作しますが、まだASUSのA7V(古いですケド)にて動作しません。
私の知る限りこの2台のマザーで問題が出ましたが、GIGABYTEのGA-7VAXPおよび
GA-7N400 PRO2では問題なく動作しました。なぜかASUSだけ・・・。

http://www.memtest.org

書込番号:2480588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/18 00:31(1年以上前)

早速使ってみました。Memtest86+ver1.11にupしてますね。
それにしてもKT133なチップセットだもんで、
1passsするのに25分も掛ったりして(^_^;)

書込番号:2483168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2004/02/18 11:39(1年以上前)

もうバージョンアップされてるとは!!。
早速試してみますね、こんどはOKかな?。

書込番号:2484350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

メーカーPCでの使用

2004/01/10 05:19(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 hp d330SFさん

本日秋葉原で、似たような価格だったので購入しようと思いました。

が、99店員さんに「メーカーPCでは動く保証はない」と断言されてしまいました。
「そもそもバルクだから動く保証はないのでは?」と買うつもりでしたが、
「見た目が似ていれば動くと思って。困ったものだ…」
と、マザーボードから購入した方がいかにメモリが動作する可能性が高いかを
延々説教されてきました。(ある意味良心的?)
ちょっと買える雰囲気ではなかったので、結局諦めてしまいました。

マザーボードは未確認なのですが、Pen 4 2.6G 865Gチップセットを使用しています。
他社メモリの対応表を参考に、この表記の片面ならば使える(可能性もアル)と思い、
3000円で動けばラッキーくらいに考えていました。
あまり詳しい方ではないのですが、過去2回のSDRAM増設は成功したので
今回もとりあえず増設してみようと思ったのでした。

ダラダラ長くなってしまいましたが、
メーカーPCに対応するDDR SDRAMメモリ(のバルクに遭遇する確立)ってそんなにも少ないものなのでしょうか?
動くものに当たるまで買ってたら、結局メーカー保証付きの金額を超えてしまうんでしょうか…

書込番号:2326427

ナイスクチコミ!0


返信する
HDDマニアさん

2004/01/10 06:57(1年以上前)

バルクメモリはおみくじ代わり・・・

ところで、今128MBなら・・・

※1 増設は1枚単位となりますが、デュアルチャネル構成を実現するために、PC本体にすでに装着されているメモリと同一の容量、周波数のメモリモジュールをご注文ください。

書込番号:2326512

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/10 09:17(1年以上前)

hp d330SF さんこんにちわ

確かに店員さんの仰るように、バルクメモリで動作確認、動作保証されてませんので、ご自分のPCに増設して初めて確認することになります。

最近の高速メモリの場合、チップセットとの相性、メモリ同士の相性なども多く見受けられ、単独では問題なく使用できても、2枚挿しでエラーになる場合もあります。

また、ショップによっては相性保証を行っているショップさんも多いですから、そのようなショップでお求めになるのも方法ですし、メモリも選ぶ必要があります。

バルク品でもJEDEC準拠、大手チップメーカー製、6層基板、ECC空きパターンがあるなどのメモリ選びの基準が有りますので、こちらなど参考にしてください。

http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/

書込番号:2326669

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/10 09:25(1年以上前)

TSUKUMOはいつも「メーカーPCでは動く保証はない」と説明します。
(方針?)
私の持論ではノ−ブランドではなく、ブランド品のバルクなら問題ないと思っています。
Memoryモジュールの見極めができれば良いですが、DRAM製造メーカー純正品(Chip、基板共に純正)、SAMSUNG、Infineon、Micron等、又はCFD物なら大丈夫と思いますよ。(初期不良は除く)

書込番号:2326679

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/10 11:49(1年以上前)

>メーカーPCでは動く保証はない
この部分は確かにその通りです。
>マザーボードから購入した方がいかにメモリが動作する可能性が高いか・・・
これはまったく説得力がなく意味が解かりません。
hp d330SFさんは 「そもそもバルクだから動く保証はないのでは?」と腹を決めているのですから、maikoさんの仰るようにブランド品のバルクを購入する方向で良いのでは。(ノ−ブランド品はやめたほうが賢明です)
メーカーPCにはアイオーなどが動作保証しているものがお勧めです。
まず間違いなく動作しますし、ダメな時はメーカーが保証してくれます。

書込番号:2327073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/10 12:14(1年以上前)

バルクのものは、どれでも、確実に動くと言う動作保証はないですね・・・ 店の相性保証に入って購入するのが一番いいと思いますが。
サードパーティのものなら、保証がありますが。
メモリって、見た目は大半が同じように見える・・・(笑)

書込番号:2327163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2004/01/11 00:06(1年以上前)

今、HP d330SFの仕様を見てきましたが、CPUがCeleron2GHz、メモリが333MHz128MB
ですからPC2700ですね。
たしかにメモリの相性は存在しますが、最近はバルクメモリの品質も向上してきてます
からバルクメモリでも問題なく動作する可能性は高いと思います。この場合あなたが
考えたとおりPC2700でなくより周波数耐性の高いPC3200を選んだほうが良いでしょうね。
あとはバルクメモリの種類ですが、99ならいろいろな種類が置いてあると思いますが、
maikoさんが言われるようなものが良いでしょうね。私はCFDをお勧めします。
メーカー保証付きの物を買うのが確実ですがその為に数倍のお金を払うのは馬鹿らしい
ですよね。「3000円で動けばラッキーくらいに考えていました」これで良いと思います。
ところで865Gはデュアル動作が可能なチップセットですが、もし増設に成功したら
次はデュアルに挑戦してみてはいかがですか。その場合128MBは抜かねばなりませんが。

書込番号:2329769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2004/01/11 00:22(1年以上前)

失礼しましたCPUはPEN4 2.6Gでしたね。(メーカーHPには2.4Bまでしか載ってませんが)

書込番号:2329839

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/11 04:23(1年以上前)

レス下さった皆さん、ありがとうございました。
バルク商品は全て自己責任と思っていたのですが、
店によっては相性保証なんてして頂けるんですね。勉強になりました。
3000円は魅力でしたが、相性保証があるバルクも魅力ですね。
メモリのOEMメーカーについては不勉強なのですが、
皆さんにお勧めして頂いたメーカー製(のお得品)で挑戦しようと思います。

ちなみに、現在はDIMM DDR400 SDRAM PC3200 256MB(CL3不明)が一本です。
(256は最小構成で、購入時オプションで256*2にすると10,000円でした。
購入前はPC2700だと思い込んでいたので、馬鹿高いと感じました(笑))
自分の許容範囲では、最悪で5,000円前後の256MB1枚増設。
目標は20,000円で512MB2枚+256MB1枚の増設です。
あもさんのテンプレで勉強して、右往左往しながら頑張りますっ

※しかし、256MBは取り急ぎ増設したいですね。(^^ゞ
友人宅で使うPen4 2.4G 256MB*2枚に比べて、非常に遅く感じてしまいます。(こちらは購入時堅実にオプションでデュアルを選択してあります。
人様の購入するPCで、バルクを試すほどの度胸はありませんでした(笑))

書込番号:2330591

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/11 04:45(1年以上前)

訂正) (CL3不明)==>(CL未確認)
です。申し訳ありません。

申年中年さん、仕様までご確認頂き、ありがとうございました。
下記カスタマイズモデルで購入したので、2.6Gなのです(^^ゞ
http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/d330sf_ct/index.html

友人のPCを購入した余韻でいろいろ見ているうちに、
キャンペーンでSHARP製TVチューナ付きに思わず飛びついてしまいました。
自宅PC増設予定なんてなかったのに…勢いって怖いですね(笑)

書込番号:2330612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/01/11 09:20(1年以上前)

体感的な軽快さはWindowsのカスタマイズでもかなり改善できます。
下記のサイトを参考にトライしてみてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
http://logicers.beansm.com/howto/win2k/win2k_service.html
http://momokans.hp.infoseek.co.jp/servicestop.htm
これらは「xp サービス 不要」で検索したものです。
ただし、あまりいじりすぎるとWindowsが起動しなくなるので注意。

書込番号:2330909

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/11 10:04(1年以上前)

パソコンのシステム確認を行うのに便利なツールです。

AIDA32をお使いください。
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

書込番号:2331027

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/11 12:33(1年以上前)

>「3000円で動けばラッキーくらいに考えていました」これで良いと思います。

私はこんな無責任な勧めはいかがかと思います。
スキルがありある程度PCがわかっている人が行うのと、まったく初めての状況の人が同じレベルで製品を買うことが出来ないと思うのですけど。

書込番号:2331482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2004/01/11 19:39(1年以上前)

>あもさん
ご意見ありがとうございます。
たしかに私の書き込みは無責任かもしれません。99店員の言っていることは正しいです。
ですが、問題がない可能性も(非常に)高いと思います。すでに多くの方が言われて
いるとおりリスクがあることはスレ主さんも十分理解されていることと感じられました。
>過去2回のSDRAM増設は成功したので
ということから全くの「初めての状況」とは思いませんでした。
3000円という金額を高いと思うか安いと思うかは当事者しか分からないことですが、
スキルを上げるということは「ある一線を越える」という意思がなければできない
事だとと思います。その中には「失敗も含まれなければならない」とも思います。
ここへの書き込みを決心したのは今回の例については問題がない可能性が「非常に高い」
と思ったからです。
ということですのでhp d330SFさんリスクはありますから「あくまで自己責任で」
判断してください。

>マザーボードから購入した方がいかにメモリが動作する可能性が高いか
市販のマザーボードの場合、メモリセッティングを細かに設定できるのが普通ですので
店員は言ったのだと思います。メーカ品の場合、この項目自体がBIOSに無い可能性が
あるためです。その場合、メモリチップが持つSPD情報から判断するか、あらかじめ
設定されたメモリしか受け付けないかなどが考えられます。品質の悪いメモリの場合、
SPD情報は高品質のメモリだが実際はそのレベルを満たしていないなんてこともあります。

書込番号:2332987

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/12 07:14(1年以上前)

あもさん
申年中年さん
アドバイスありがとうございます。

早速AIDA32を使ってみました。
今まで自分で確認できないと思っていた部分がいろいろと確認できて感動しましたっ
CL2.5である事が判明しましたので、早速購入してこようと思います。

>市販のマザーボードの場合、メモリセッティングを細かに設定できるのが普通
メーカーオリジナルだと、設定できない場合もあるのですね。知りませんでした…

初心者ですが、自分でできる範囲でいろいろと挑戦しようと思います。
「自己責任」ですから、自分で責任を取るなら何をやってもいいんだーと言う安易な発想なのですが、
起動しなくて困ることが無い範囲で頑張ろうと思います(^^ゞ

書込番号:2335206

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/13 02:47(1年以上前)

本日、増設メモリを購入致しました。
皆さんにお勧め頂いたメーカーのCL2.5が見つからず、
お高いモノか、皆さんのお勧め外のメーカーか、バルクか、と言う選択となりました。
そして…結局V-DATAの256MBを購入してしまったのでした(^^ゞ

帰宅して、ダメ元でデュアルになる位置#3に挿してみました。
CLまで揃えたんだから、間違ってデュアルで動いちゃうかも!と、#1を見ると…
デフォルトで挿さっていたメモリにCL3の表記を発見して驚きました。
先ほどAIDA32の日本語化を知り、間違えて「電圧」を見ていたことに気が付きました。
実際はCL3のメモリだったんです…(T.T)

ひとまず正常起動。プロパティで確認しても、512MBが認識されていました(喜
いや、ひょっとして!とSetupMode(BIOS画面かと思うのですが)で確認してみると、
メモリ情報に 512 MB DDR/333 MHz/デュアル <==の表記が…
400MHzでは無く、333MHzなのが不可解ですが、デュアルになったみたい模様なので満足です(笑)

ちなみに、デフォルトのメモリは現代電子でした。
Memory Module Properties:
Module Name Hyundai HYMD232 646B8J-D43
Serial Number 1C1BC1ACh
Module Size 256 MB (1 rows, 4 banks)
Module Type Unbuffered
Memory Type DDR SDRAM
Memory Speed PC3200 (200 MHz)
Module Width 64 bit
Module VoltageSSTL 2.5
Error Detection MethodNone
Refresh Rate Reduced (7.8 us), Self-Refresh
Highest CAS Latency 3.0 (5.0 ns @ 200 MHz)
2nd Highest CAS Latency 2.5 (6.0 ns @ 166 MHz)

アドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:2339510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/01/13 06:54(1年以上前)

とりあえず成功おめでとうございます。市販マザーボードならここでDDR400動作に
挑戦するところですがBIOSにメモリセッティングメニューは無いんでしょうか?。

書込番号:2339693

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp d330SFさん

2004/01/14 23:19(1年以上前)

それらしき項目がありました(^^ゞ
しかし、これ以上は弄る前に勉強が必要な気がしました。
メモリの抜き差しと違って、物理的にリカバリできない部分(のような気がします)ので、
もう少し事前学習してから挑戦しようと思います(笑)

みなさん、いろいろとありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2346358

ナイスクチコミ!0


さんこーさん

2004/02/17 13:53(1年以上前)

関係ないですが僕もノーブランドのメモリ256M*2個買いました。マザーから電源まで一緒に通販で買ったのですが、「動かなくてもともと」で買いました。2つで6560円でした。そこのショップではサムソンが1個それくらいの値段でした。マザーはASUSのP4P800です。これはここの書き込みをみるかぎり、メモリ相性の問題が少ないように思いました。
もしこれで成功したら、バルク512M*2でHT目指そうと思ってます。
人柱の気分ですが、通販ならメモリを見るわけにはいかないので、たぶん
運しだいです。失敗したらサムソン2枚さしを買います。乞う御期待

書込番号:2480742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで売れました

2004/01/18 23:17(1年以上前)


メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

スレ主 熱いぜぇさん

以前パソコンのsharpの板で
満天の星様、reo-310様他の方々に
御親切なアドバイスをいただいたものです

な、な、なんと
\8,750で落札されました

128Mも\4,300で落札されました

これで暖かい冬が過ごせそうです

ほんとにありがとうございました

書込番号:2361612

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/19 00:42(1年以上前)

いい値段で売れたね、おいらなんかデスク用だけどNEC純正PC2700、512MBが7800円しか付かなかったよ、楽天に出したのが失敗だった。

書込番号:2362011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/19 02:10(1年以上前)

いやぁ、時期って難しいね。
捨て値になることもあるし、びっくりすることもあるし。わからんもんだ。

保証と箱さえあれば結構高値だ。

書込番号:2362293

ナイスクチコミ!1


スレ主 熱いぜぇさん

2004/01/19 21:56(1年以上前)

こんな高値で売ってもいいのか
少しやましい気持ちにもなってしまいましたが
新品買うよりは安いし
まあいいか

ということで
本当にありがとうございました

まだいらないものがいっぱいあるので
売りまくったろうかしらん

書込番号:2364914

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 22:00(1年以上前)

楽天ってのは失敗だったと

書込番号:2364931

ナイスクチコミ!1


寒い・・・さん

2004/01/29 22:49(1年以上前)

売り上げでヤマダ電機でトイレ用のオイルヒーターを買って
暖かい冬を過ごしておりましたが
何もしてないのに壊れてオイル漏れしてきました(;_;)

在庫と交換してくれればいいけど
修理1ヶ月とか言われたら・・・

トホホ

書込番号:2403692

ナイスクチコミ!0


オイルヒーターアッタカイさん

2004/02/14 14:58(1年以上前)

ヤマダへTELしたところ
在庫ありとのことで
その日に交換してくれましたヽ(^o^)丿

ヤマダも悪いことばかりではありません

数年前に他店で買ったエアコンが2台壊れまして
ヤマダで何と2台ともただで修理してくれました(*_*)

これだけでも10年分くらいの無礼は許せてしまいます

書込番号:2467957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/14 15:39(1年以上前)

いいですねー
私もはやく売らないと部屋が・・・

書込番号:2468093

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱いぜぇさん

2004/02/14 22:45(1年以上前)

Bフレッツに変更したために使わなくなった
ADSLモデムが¥3,300で売れましたヽ(^o^)丿

ヤフオクは何でも予想以上で売れますね

明日はクルクル寿司で思いっきり食べるぞ

書込番号:2469780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング