
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2003年11月8日 22:27 |
![]() |
1 | 1 | 2003年11月7日 02:17 |
![]() |
1 | 0 | 2003年10月27日 20:03 |
![]() |
4 | 4 | 2003年10月22日 01:46 |
![]() |
1 | 2 | 2003年10月13日 16:17 |
![]() |
6 | 5 | 2003年10月2日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2100 CL2.5


某ショップでバルク品のPC2100の512MBを買いました。
パソコンに装着して起動すると、Windows Xpは立ち上がるのですが、
画面に筋が出てフリーズしています。
付属のPC-Doctorというテストプログラムでテストしても問題なし。
相性にヤラレタか・・・と思いましたが、R.S.T.というソフトを
使ってチェックしたところ、フリーズしたのでそのソフトのメーカー
に問い合わせたところ、メモリの不良の可能性があるとのこと。
早速、ショップに持って行ったらあっさりと交換してもらえました。
こちらのメモリは問題なく動作しています。
バルク品の不良って結構多いんですね・・・
ちなみにチェックに使ったR.S.T.というソフトですが、TeamDDRという
DDRメモリの規格を決める団体の公式チェックソフトだそうです!
1点

R.S.T.というソフト自体はWinが入ってなきゃダメだったような・・
win破壊されるのがイヤなのでもっぱらmemtest86つかってます
ダメメモリのチップはどこの奴でしたか?
今時PC2100-CL2.5自体怪しいけど<生産してるとこは限られてくるし
書込番号:2100906
0点





メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5


お持ちのメモリーと同じHynixチップ なら CL3でも大丈夫です
CL2.5はCL3としても動作が可能だからです(逆はだめ)
動作が可能だからといって100%大丈夫ではないですけど
80%の確率で動作すると思う。(保証はない)
またDual環境にしたい場合メモリーは同じものを2枚単位で買わないと
だめです。
同じものが次も変える保証はないから...
0点

未熟者だ さんこんばんわ
チップメーカーを同じチップメーカーにし、デバイス数、容量が同じでしたら、かなりの確率でデュアルチャンネルで、動作すると思います。
また、こちらのサイトなど参考にしてみては如何でしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm
書込番号:2043845
1点


2003/10/19 20:30(1年以上前)
未熟者だ さん あも さん レスありがとうございます。
スレッドが分離されちゃってますが...
ご紹介頂いたURL、とても参考になりました。同じ使用でもチップメーカーが異なるとDualにならない事もあるんですね。
今度の東京出張時に秋葉のSucsess/ドスパラ/ツクモ辺りで探してこようと思います。同一チップメーカー(Hinix)は必須、CLは「2.5が無い場合は3.0でもよい」との条件で探してきます。
書込番号:2043997
1点


2003/10/21 03:40(1年以上前)
Hynixは品質も良いのでお勧めです
http://www.messe.gr.jp/overtop/parts/index.htm
に昨日在庫がありました、おそらく大丈夫でしょう
相性に関して私の場合 ABIT IC7-G(i875)Dualで他社のモジュールと
混在しても大丈夫でした
BH4/512M+D43/512M
TCC/512M+D43/512M
3-3-3-8 で OK
書込番号:2048287
1点


2003/10/22 01:46(1年以上前)
オーバートップの客 さん 情報ありがとうございます。
下にも書きましたが「蓋を開けて現認していない」ので、週末にでも確認してから判断することにします。ご紹介のURLは、今まで訪れた事が無く参考になりました。
書込番号:2051177
1点



ikeishi さんこんにちわ
お持ちのPCの場合EDODRAMですし、SIMMですからオークションサイトや中古ショップを丹念に探すほか無いと思います。
書込番号:2025319
1点



2003/10/13 16:17(1年以上前)
あもさん有難う御座いました
書込番号:2025391
0点



LEDレベルメーターつきメモリだそうで
また変なのが出てきましたね〜、
役に立つかな〜こんなの意味有るのか(笑)
動画まで出てますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030927/etc_xmspro.html
1点


2003/10/01 10:57(1年以上前)
携帯から見ていてサブジェクト見て誰か書き込んだのか見てみたらZZ−Rさんでしたか。@500週末にのぞいてみますよ(笑
書込番号:1991392
1点

アクリル製の筐体で使わなければ、メーターが読めないですね(笑
COM3とかいくと、USB流しソーメンとかおもろいグッズがあります。
書込番号:1991394
1点

メモリスロットからの電源供給がかつかつがとエラーの原因になりそう・・・
まぁLEDくらいなら養えるか?
むしろ外部電源コネクタ付きメモリとか出そう。
書込番号:1991503
1点


2003/10/01 23:20(1年以上前)
むしろ、アナログメーター(バックライト付き)とかの方がカッコイイ!!
書込番号:1992827
1点

あふさん報告待ってますぅ〜
HDDの回転をアナログメーターにしたらまんまタコメーター
結局回転は固定ってことになるけど(笑)
sho-sho さん
ホント筐体がクリアじゃないと意味ないっすね〜(苦笑)
夢さん
私も余計な負荷掛からないのかと小一時間(ry
まあ天下のコルセアがやってるんでしすから
大丈夫なんでしょうけど、ちと心配
書込番号:1994224
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





