
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2003年3月21日 18:45 |
![]() |
9 | 11 | 2003年3月20日 22:18 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月20日 09:54 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月20日 04:47 |
![]() |
2 | 1 | 2003年3月19日 02:57 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月16日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


saltさん、お手数かけていただいて、ありがとうございます。
重要な発表があります。私が使っているiMacはAppleのサイトによると、1つのメモリで128MBまでしか読まないようです(http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58007)。また、PowerBookの方ですが、Appleのサイトに「PowerBook G3 Series は、標準 64Mbit タイプの SO-DIMM メモリを最大 192MB まで搭載できます。」とありました。(この「標準64Mbitタイプ」というのが分からないのですが...)
とりあえずは、半分の128MBを読み込んでくれているので、これでよし、としております。皆様、ありがとうございました。
0点

ああそうでしたか。
当方の少し新しめのiMacは256MB*2(GreenHouse社)でいけてますが・・・
64Mbitですが、私の知識ではよく分かりません。
Memory 1 Chipあたりの入出力が64Mbitと言うことと思いますが・・・・
書込番号:1414309
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


相性保証は無しですが良いですか? といわれても、
安い方が良いや...と思って購入したら、
手持ちの2台とも動作しなかった。
通販の安いメモリーは、動作しないことが
多いことを承知で、その為に動作しないことを
無保証であることを念を押して売っているのではないか?
ほとんど、素人だましに近い!!!
購入には気をつけるようにしましょう。
0点

oyaji59 さんこんばんわ
ノートPCの場合、(SO−DIMM250MBについてとなっていますので。)256Mビットメモリを認識しないPCが多数あります。
同じ256MBのメモリでもメモリ基板に両面で16個のチップの載っている、128Mビットチップのメモリをお求めになりませんと、動作しません。
ほとんどnobrandの場合、256Mビットチップメモリになります。
サードパーティのメモリ検索で動作確認のあるメモリがどの様なメモリかお調べになって、お求めになったほうが良いでしょう。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index_notebook.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/
書込番号:1407212
1点

まぁそれが「ノーブランド」ノーブランドたる所以ですからねぇ。
ご愁傷様です。
書込番号:1407388
1点

>手持ちの2台とも動作しなかった。
>無保証であることを念を押して売っているのではないか?
冷たい言い方ですが、バルクメモリの常識です。
しかも今回はご丁寧にも「相性保証は無しですが良いですか?」と事前に聞かれているじゃないですか。
素人だましというのは言い過ぎです。
書込番号:1407566
1点

古い機種でしょ?
安いやつは基本的に256MBitで動かないですよぉ
高い128MBitの256MBかわなきゃ。
書込番号:1408666
1点



2003/03/20 05:22(1年以上前)
価格.comの情報は役に立っています。
しかし、一部の最安値通販の商品は
リスクを購入者自身が負う物として
動作しない「nobland」を販売していることを
身をもって確認してみた事ということです。
SODIMM 256Mの場合ですが、
4000円台が安い!しかし動作しなかった。
6500円以上ならまず動作します。
それが、nobland無保証の限界だと言い、
素人だましではなく、正当なビジネスの範囲だと
言うのは一部の通販業者のかなりひどい態度を
認めることになり、価格.comなどの通販情報を
無意味にしてしまいます。
書込番号:1409992
0点

だめだコリャ・・・。
自分の一事例だけで「動作しない」モノって断定しちゃってるよ。
あらかじめそういう前提で成立しているモノを
頭ごなしに否定されても困りますな。
いかに契約約款を軽視しているかが伺えます。
書込番号:1410117
1点

価格ではなくチップビット数です
1万円の256MBでも256MBitだったらうごかないよ。
書込番号:1410131
1点



2003/03/20 09:44(1年以上前)
なるほどね! 勉強になるご意見を伺いました。
チップbit数を確認して購入するべきなのですね。
しかし、それは何処にも表示していないし
説明もなく、「相性があります。不動作の責任はとりません」と
いうのは、情報をもっている側の一方的な情報開示の
責任を果たしていないと思えます。
不良品を売ったとはいわない。販売業社名も具体的には言わない。
今後の購入者に注意を促しているだけです。
書込番号:1410234
0点

ぱっとみで明らかにチップ形状がまったくちがいます。
お店はあなたのノートのチップセットにより256Mbitが動かないのはわかっていますが、あなたは非分のノートのチップセットと対応ビット数とモジュール形状を調べていません。
具体的に質問しない限り、どの店員も答えを出さない厳しい世界です<バルク
使える、使えないと。言い切るだけの店員はいません。その店員の責任になりますから。
書込番号:1410309
1点


2003/03/20 22:18(1年以上前)
答えはもうお分かりになっていると思いますがユーザー自身で改造する場合は動作するかは製造メーカーを含めて責任はだれもとってくれません。
御自分が対応製品について御理解されていないのに販売店の店員に動作するか保証を求めるのは無理だと思いますが…
例えるとベストエフォートのADSLで1.5Mのプランで12Mでない(モデムは確かに対応しても)と訳の分からない事をいって強引に設備変更をせまる方とおっしゃっている事が同じように思います。
書込番号:1411765
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM 1GB (133) CL3 ECC Registered



初めて買ったHDDの容量は10Mでした(懐。
メモリに余裕があるならばOSのカーネルをメモリにロードして、テンポラリをRAMディスクに置くと早いですね。
書込番号:434524
0点


2002/01/12 17:45(1年以上前)
でも、用途によっては4Gあってもぜんぜん足りないんですよね・・・
書込番号:468381
0点


2002/01/15 01:19(1年以上前)
台湾とか行くと不揮発ROMを作ってくれるらしいですよ〜
OSが一瞬で立ち上がるのかな〜〜(笑
書込番号:473534
0点


2002/01/15 01:45(1年以上前)
ROMじゃなくてRAMですね、すいません
書込番号:473584
0点


2002/02/09 21:24(1年以上前)
不揮発RAMですか・・・
やってみたいね、それ・・・
4Gあればスワップ領域作らなくてもよさそうだね〜
作るとなると4G〜8G・・・
書込番号:525210
0点


2003/03/20 06:51(1年以上前)
台湾のどこに売っているのでしょう?不揮発RAMディスク
やっぱりNOVAかなぁ〜
書込番号:1410052
0点

>どこに売っているのでしょう?不揮発RAMディスク
シリコンディスクと呼ぶ事が多いですね。
http://www.texa.co.jp/TEXA/RST/RSTSD.html
書込番号:1410244
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (100) CL3


これマック用ですね
ibook imac全体で使えそうですな。
説明では限定品のようです。
M7716J/Aにも入りそうですな。
付いてるIOのメモリは、実測高さ26.5mm
写真では、高さ31.3ミリ何とかはいいそう
0点


2003/03/20 04:47(1年以上前)
ホントですか?
私はNewimacの17inch M8812J/A(たぶん・・・)
を使ってるんですが、これでも使えますか??
どうしても512の安いのを探してるんです!!!!
書込番号:1409967
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
>またさがりはじめましたね。
ですね(^^
今のうちに1枚買っておこうかな?<PC2700
書込番号:1407188
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

2003/03/16 02:04(1年以上前)
予想通り反転値上がりですね。
ただ、ウェハーが300mmになったとか供給状況、メモリ需要などから
判断すると暴騰ということはなくて最安値は6000後半-8000円で推移
するのではないでしょうか?
ただ格安ブランドの在庫がほとんどないようですし5000円台は
もうお終いでしょうね。
私は3月第一週末にツクモでLei製PC2700(512MB)5499円を2枚買いました。
memtest86でもノーエラーで良い買い物だったと思います。
書込番号:1396967
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





