
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月5日 14:08 |
![]() |
5 | 6 | 2003年2月1日 08:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月1日 04:27 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月20日 10:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月12日 12:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月3日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつものことではありますが、、、
またメモリの価格が急落していますね(^^;
昨年の夏前に今のマシンを作ったときに、とりあえずってかんじで256MB(PC2700)を買って、もう1枚買おうかと思ったら、夏から秋にかけて高騰したため手がでず、我慢して年末にやっと下がってきたので、6000円台で購入したら、1ヶ月ほどで4000円台前半(><
すでに256+256で512あるし、Win2000なので、充分と思うのだけれども、安くなっちゃうと、ついつい欲しくなっちゃいますよね?
でも、また新しい規格がでてくるのでしょうね。
昔32MBを3万円くらいで買った世代なんで、必要なくても欲しくなるのがメモリとHDDです(笑)<貧乏性?
0点


朝に書いたGREENHOUSE直販のDDR333-512Mの12.800円に手を出したいけどやっぱり今回はパス(笑)
書込番号:1279300
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (133) CL3
今のところ、相性に悩まされた事がない
メジャーチップ買ってからかな?
書込番号:1265690
0点


2003/02/01 00:13(1年以上前)
売るorあげる
書込番号:1265692
1点


2003/02/01 00:42(1年以上前)
相性保障してるトコで買ってるから、んな心配はしたことない。
でもそうじゃない店で買ったなら即売りしてると思う。(笑)
書込番号:1265798
1点

何台かに挿していればそのうちパートナーが見つかる。
気に入らないときには売りさばく。
書込番号:1266349
1点

動くマザーボードに当たるまで買い続ける(^^;v
個人的な経験だとDellGateway(つまりintelのOEM)はメモリに関しては結構いける
書込番号:1266385
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5

2002/11/20 21:06(1年以上前)
2GB搭載狙うのだったら、E7205マザーに512MB*4もありかと。
書込番号:1078992
0点


2002/11/20 22:33(1年以上前)
失礼しましたm(__)m。
E7205は他のPen4DDRチップセットと同じでノンレジのみで、総Rows(バンク数)
が4とは。ちときついなあ。E7505と同じと思っていたが。
書込番号:1079136
0点


2002/11/23 02:30(1年以上前)
ほかの板にも書いたけれど、E7205が総Rows(バンク数)が4までと
言うのは友人からの指摘でデータシート等で確認できて、1078992で
書いた512MB(両面)*4は今までの数え方では8Rows(8バンク)になる
からだめと思って1079136を書きました。その後よく考えてみると
DualChannelの場合128bit(ECCなしで)アクセスだから、通常DIMMは
64bit=1Row(シングルバンク)と数えるけれど、2枚1組でさす場合は
128bit=1Rowと数えるのではないかと思いました。
そうすれば、私が初めに覚えていた512MB(両面)*4でE7205の場合は
4Rows(4バンク)となり、使えると思うのですがこの解釈は間違って
いるでしょうか。
書込番号:1083829
0点


2003/02/01 04:27(1年以上前)
GA-8INXPのマニュアルには、
Supports Dual Channel DDR266/DDR200 DRAM
Supports 128MB/256MB/512MB/1GB unbuffered DRAM
Supports upto 4GB DRAM(MAX)
となってます。
1GB×4で使えるのだから、512MB×4でも使えるのでは?
書込番号:1266169
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 ECC Registered


価格COMで、最安値で載っているサクセスには、現在在庫はありません。
私は二週間前に注文しましたが、昨日現在、在庫なし、入荷日未定との返事を貰いました。
1〜2ヶ月後に手に入ればいいと言うのんきな方以外は、注文されない方が良いでしょう。
0点


2002/02/09 13:34(1年以上前)
またサクセスだ…。
書込番号:524355
0点


2002/02/09 15:25(1年以上前)
サクセスは嫌いです。
そんなとこで買うぐらいなら高くてもいいので
信頼性のあるとこで買いますね。
書込番号:524498
0点


2002/02/09 15:40(1年以上前)
また悪セス(笑)
さっそく使ってみました(笑)
書込番号:524533
0点

う〜ん、ぴったしな響き☆
っていうかどら2001さんの言ってることって
何かおかしいかな(笑)?
悪セスなら普通かと
書込番号:524546
0点


2002/02/09 16:17(1年以上前)
yu-ki2さんそうですね
悪セス的には普通ですよー
この人も過去ログ探してませんね
だから被害にあうんでしょう
しかしここで書き込み見てキャンセルしてもキャンセル料が取れる辺り売る物がなくてもただで金もうけ
さすが悪セス
いつまでたってもイケニエ減ら無いし
書込番号:524588
0点

>いつまでたってもイケニエ減ら無いし
こればっかりは
もうどうにもならないでしょ☆
キャンセル料、送料、代引き手数料
もうかるね〜
書込番号:524926
0点


2002/02/12 00:15(1年以上前)
私も悪セスのお世話になりましたよ♪
いや〜、「在庫も無いのに、注文できるシステム」かなり逝カス!!
私の場合、「在庫無いのに注文出来る様になってるのがオカシイ!週末までに返金してくれ!!」のかなり『丁寧かつ敬語ばりばり』のメールを送ったら・・・
次の日に到着。(ちっ
きっと、「金返す位だったら、他の店で安く買ってきた方がまし。」と思ってるんだろうな。
書込番号:530635
0点


2003/01/01 04:10(1年以上前)
安さのみに目が行き見事に引っかかりました。自分の場合、注文品は皆AかBだったのに、メールで確認される時はDでした。たとえBであったとしても5〜10日はかかり過ぎ。Dって・・・一ヶ月じゃん。冬休み終わって学力テスト終わって・・・。俺注文した次の日か二日後あたりにくるのかと思ってた。何で店の名前success何ですか?
書込番号:1179115
0点


2003/01/20 10:41(1年以上前)
"Rip off success"なのでは...訳は"ぼったくり成功"ですかね。
あと、"S"悪セスというのは同でしょう?
掲載ショップから除名してくれんかな、ホンマに...
書込番号:1232233
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


SEITECっていうブランドの会社はこれですよね。
http://www.ippc.com.tw/sqlasp/detail_profile.asp?index=5433
見た感じ悪そうな会社には見えませんが・・・・
0点



2003/01/02 02:42(1年以上前)
つまりのところ実際にメモリを作っているのは、
PANRAMっていう会社で設計がいろいろと別の会社なんですね。
ちなみにこの会社のホームページには、
それぞれのブランドのメモリがどのマザーボードに対応するか書いてました。どれも似た感じでしたが・・・
http://www.panram.com.tw/Pinen/Web/J-Web/index.htm
書込番号:1181513
0点

工場の検品があまいから安いっていうのもあるんじゃないかなぁ
書込番号:1181658
0点



2003/01/02 22:17(1年以上前)
SEITECのDDR256MBのメモリ以前から使っていて、
大丈夫かなーーと思っていたのですが・・・今回、
また違うブランドの512MBを増設することになって、相性問題で不安でしたが、何とか耐え合計768MBで快調に動いてますよ〜〜
まあ、PC2100環境なので何ともいえないですが・・・・
SEITEC少し見直しました。
書込番号:1183285
0点



2003/01/03 23:13(1年以上前)
だめだーー やっぱ相性悪みたいで・・・
いきなり再起動しますよ〜〜
プログラム上から、これを防止する方法はないのでしょうか?
書込番号:1186104
0点


2003/01/09 03:12(1年以上前)
うちも友人が買ったやつがその友人宅では相性悪でうちに持って来たんだけどうちのPCも最初は快調!かと思われたが勝手に再起動を繰り返し
挙句の果てはシステム事態を破壊されました。動作確認したのが2台ともダメなのでもしかしたら不良メモリかも・・・。
書込番号:1200420
0点

memtest86をやれば不具合の度合いがエラー文字列で表現されます(爆)
エラーが多すぎるとmemtest86が止まりますが・・・
書込番号:1200423
0点

はじめまして。私もSEITECのメモリでエラーが出ました。皆さん教えてください。他で質問立てています。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA%2D8GE667+Pro&CategoryCD=0540&Anchor=1207370
書込番号:1209352
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3


かなり古い、GA586S2というマザーボードに実験的にさして挿してみましたところ、131MBまでしか認識できませんでした。ソケットを変えてみましたが、やっぱり変わらずでした。念のためにあいてる方に32MBのDIMMを挿したところ、163MB(だったかな)と認識されました。
DIN5PINのキーボードがないので、そこから先BIOS画面を眺めたりしておりません。(BIOSのDIMM設定で全部を認識できるかもしれませんが・・)
i810のマシンで動かなかったので、だめ元で挿したものです。買う前にもう少しこの掲示板を呼んでおくべきだったかな。。。とちょっと後悔気味です。
だれか拙者のDIMM512Mかってくれ〜w
0点


2002/12/25 15:08(1年以上前)
かなり無謀なことをしましたね(w
私も数週間前、価格COMで3千円代になったときに
DIMM 512MB (133) CL3を3枚買いましたが
GIGABYTEのGA-8IDXに付けたところ、
BIOSでは認識するのですが、WIN起動中に
勝手にリブートしたり、ブルー画面になったりで
結局、使えるのが512Mの2枚差し+既に持ってる256Mの
組み合わせになってしまい、1枚ムダになってしまいました。
でも、2枚使えただけラッキーだと思ってます。
書込番号:1161689
0点


2002/12/26 00:11(1年以上前)
メモリの認識についてBIOSでは認識されるのですね。。。
もしWINDOWS 98/Me系を利用しているのでしたら、次のようなアドレスを
見つけました。(勝手にリンクしてる…汗)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdevice.html#53
この情報によりますと、768M以上の認識をさせない設定をするか、
「ファイルシステムに割り当てるキャッシュサイズを制限したい」
を参考にされてみてはいかがでしょう。
書込番号:1163201
0点


2002/12/26 00:22(1年以上前)
友達に勧めることを考えてみる…
マザーボード BIOSTAR M7VKQ が\5980でVGAとサウンドとEtherがついている
から、CPUとHDDとケースとCD-ROMを組み合わせるから買ってくれと言う事を仮定してみる(自分のメモリを乗せる…抱合せ販売 ヲイ)
↓
¥30000ぐらいで実用的な(??)マシンが組みあがるはずで…(ディスプレイは??)
↓
パーツがそろったところでメモリが認識できなかったら(アフぉになってしまいますね(マザーボードのマニュアルをダウンロードして調べなきゃ。。。)
書込番号:1163233
0点


2002/12/26 02:03(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
OSはXPです。
検証パターン的には
1.512Mx2枚差しはOK
2.512Mx2枚差し+256Mx1枚はOK
3.512Mx3枚差しはNG
となり、2で使用することにしました。
ちなみに1のパターンで3枚のメモリの組み合わせを変えても
とりあえず正常起動するので、単なるメモリ不具合という訳では
なそうです(本当はmemtest86でチェックしたいのですが、
マザボとの相性が悪いようなのでテストしてません)。
書込番号:1163555
0点


2003/01/03 20:21(1年以上前)
M7VKQなら、けっこうメモリのマージンの幅があります。それほどシビアでないと言うか...でも、画質は、ショボイです。同じチップセットなら、MSIのMS-6378の方が断然綺麗、最近\7000切っている店もありますし、サラブレッドコアも使えます。Aopenは、サラブレッド動かないし。MS-6368とM7VKQ両方使ったユーザーから
書込番号:1185685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





