
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2003年1月3日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 15:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月10日 08:26 |
![]() |
0 | 18 | 2002年12月4日 19:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月1日 05:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月29日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 512M (133) CL3


GREEN HOUSE製 GH-SNW133/512MがSONY PCG-R505S/PDで動きました.合計640MBです.安い512MBのバルクメモリは動きませんでした.
0点


2002/12/03 08:49(1年以上前)
PCはなに?。バルクメモリのチップはどこ?。書かないと
たんなる駄目レスですよ。まーバルクの動作報告なんかいらないが。
書込番号:1106392
0点


2002/12/03 09:30(1年以上前)
とんぼ5@町田淀橋いくよさん
文章をちゃんと読んでから批判しましょうね・・・(汗
PCはなに?←ちゃんと書かれてますよ
バルクメモリのチップはどこ?←動かなかった物の情報?
確かに、その情報もあると更に良いスレですが
動作したメモリはGREEN HOUSE製 GH-SNW133/512Mと書いてるので
動作不能なメモリは特に記載不要かと。
ごんべえM昨 さん はちゃんと要所をおさえた書き込みと思いますよ。
P.S スレとレスを間違えてませんか?
書込番号:1106444
1点

どっちかって言うとチップ数の方が気になったりしますが
書込番号:1107138
1点


2002/12/11 11:17(1年以上前)
動いたメモリのチップって何ですか?
よかったら教えてください
書込番号:1125868
1点


2003/01/03 12:16(1年以上前)
Sony VAIO PCG-GR3Nで
動いたもの
グリーンハウス 512M-SODIMM GH-SNW133/512M
メモリチップ Mosel製BGA
(GH-SDHと物は同じで、保証期間を永久から5年に短縮した
物みたいです→GH-SNW133
動かなかったもの(起動すらできず)
青文字でITCと印刷されたシールが張ってあるバルク品
PC133/SODIMM/128M
(確かドスパラで買った物,富士通のノートPCでは動いてた)
メモリチップはWinbond製SSOP
やはりVAIOは、要求スペックが高いようで。
こちらで、http://www.powerlab.co.jp/
BOX品(ブランドは時期次第)で、PC133/SODIMM/512Mが
11980円ですので、バルク品9980円よりは、お勧めでしょう。
書込番号:1184720
1点





先日DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を買う時、サムソンを横目に迷った挙句プリンストンを買った。帰ってなかを見たらナンヤだった。
ちょっとがっかりした。
0点





昨日某店でPC100 128MBを購入しました。メーカーはVMでした。過去ログを見たところ、815の鬼門(!)とありましたけど、2002年009とあるこのメモリもやはり鬼門なのでしょうか。
店員さんが規格と容量を確認させるときに、メーカー名のところを指で隠していたような仕草に見えなくもなかったのですけど。
目が覚めたら、取り付けます。
0点


2002/12/08 17:15(1年以上前)
815でPC100というのも少し変な気もする(別に悪いというのでは
ありません。)けれど、心配でしたら、ここでの定番RES
「memtest86をやってみることですね。」
書込番号:1119481
0点



2002/12/09 15:02(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
自分のパソコンは810でした。メモリは片面でした。増設せずに、今のメモリが壊れた時のために取っておこうかと思いなおしました。
書込番号:1121555
0点


2002/12/10 08:26(1年以上前)
購入後は早い内にメモリテスト86で動作確認しておいた方がいいよ。
エラーが有れば初期不良で交換してもらいましょう。交換してくれるかはお店と状況によると思うけど。(^^ゞ
動けばそのまま使う。
書込番号:1123256
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


この間、通販でPC-Successから no brand の 256MB DIMM を購入したのよ。
届いてガッカリ、片面実装品だった。当方のM/Bでは128MBとしか認識しない。
両面実装品なら256MBが使えるはずなのに。
「両面実装品に替えてくれ。無ければ128MBのものに替えてくれ。差額は払うよ。Webの商品説明に明記しとくべきではないか。」と云ってみたが「ノンブラン品メモリに関しましては、メモリチップメーカーやチップ枚数等のご質問・ご指定は一切お承りしておりません。
仕様による問題に関しましても、一切保証出来ませんのであらかじめご了承下さい。」との返答。
教訓、no brand の 256MB DIMM は店頭で購入せよ。だよ。
そうすれば、見て替える分だけ少しはましではないかな?
皆さんもご注意を。
0点

私ならはじめから、両面のチップの物をくれといいますね。
片面のチップは安いが両面は若干高いですね。
書込番号:1062057
0点



2002/11/12 20:39(1年以上前)
そのとおり。
「ご注意を」とは保証の無いもを買うときは自分で気をつけなきゃってことさ。
書込番号:1062108
0点

>差額は払うよ。
こういっているのに交換に応じないとは。
相変わらずひどい店ですね。
クーリングオフはできないのでしょうか?(法律はわかんないや)
書込番号:1062573
0点


2002/11/13 01:04(1年以上前)
横レスですいません。
ついでに質問させてください。
片面実装品が市販されているということは、片面実装品でも256MBとして認識するマシンがあるということなのでしょうか?
御願いします。
書込番号:1062625
0点

Intel810/815が駄目なだけでは?
まあそれが駄目だと致命的なのですが。。
書込番号:1062705
0点

>片面実装品が市販されているということは、片面実装品でも256MBとして認識するマシンがあるということなのでしょうか?
あると言うことだと思います。たぶん、512Mのメモリをサポートしてるチップだと思いますが。
書込番号:1062806
0点

ってか今回に限り?いえることだが
サクセスに何の落ち度もないで。
何でも店のせいにするのはよくないね。
ちなみにボク、よく片面実装買うけど。
書込番号:1062868
0点

当然のごとく片面のSDRAMの方がやすいです
SDRAMの場合メリットは価格のみです。
よって、最低価格は片面の販売となります。
両面は片面よりも1000円は高いですよ。
私は片面買うのはRIMMだけです。発熱対策のためだけに。
書込番号:1062957
0点


2002/11/13 13:03(1年以上前)
>Intel810/815が駄目なだけでは?
>たぶん、512Mのメモリをサポートしてるチップだと思いますが
チップセットで変わる。
サポートするメモリ容量で変わるということですか
レスありがとうございました
書込番号:1063500
0点

>サクセスに何の落ち度もないで。
そうゆうものなのですかね?店側が必要な情報を出さないおかげで消費者が不利益を蒙るのはまずいと思いますが。
>メモリチップメーカーやチップ枚数等のご質問・ご指定は一切お承りしておりません。
チップメーカーに関しては相性は保障しませんということで分かりますが、片面というかメモリのBit数に関しては製品の仕様ですのでこれを隠して販売し、不具合に応じないのは店側の責任が問われると思いますが。
(法律はわかんないや2)
書込番号:1064708
0点

というか
別に片面とか両面とか
HPにも指定してないし。
そのとおりの商品なので
何も問題ないでしょ。
必要な情報っていっても
それは個々の相違になるでしょ。
ぜ〜〜〜〜〜んぶのせろっていうのはムリでしょ。
ってかそうなら、ノーブランドとして売らないだろうしね。
書込番号:1065249
0点

そんなトコですね
256MB以下の通販でメモリ注文すると記載がない限りほぼ確実に片面がくると思っていた方がいいと思います。
書込番号:1065253
0点

ちょっと調べてみましたが、
消費者契約法「不利益事実の故意の不告知による取消」が適応できるのかなって思いました。それにより勘違いして契約したとすれば取り消しできる?
まともな店が告知していたり質問すれば答えてくれる所を見ると、法律すれすれのやり方ではないのでしょうかね。
書込番号:1071999
0点


2002/11/20 14:22(1年以上前)
法的にどうかとか、そーゆーのは置いておいてですね、私なら
みっともないからこの場合交換なんて希望しない…
どこまでが店が公示すべき最低基準か、ってのは結構難しいとこ
ですが、自作パーツを通販で買うという状況に関して言えば、どちら
かというと『客側のスキルを必要とする』のが普通だと思います。
ただ、普通だと思ったからって法的にどうのとは関係ないですから、
状況によっては交換を要求できるでしょう。
ただみっともないのでやらないです。友人が似たようなことをした
ときには、『地図で売って正しいの買え。差額は授業料だと思え』と
ひどいことを言った経験があります。でも友人本人は納得してました
な。それから買うときは注意してるようです。
こういう数千円単位の損害も勿体無いと思うなら、自分で普段から注意
したほうが確実ですよ。いちいち法的にどーのこーの考えたり、返品時
に手間かけるよりも、正しいものを買うように努力する。
これが一番、最終的には自分の得になると思います。
#もちろん向こうが露骨に悪いとき泣き寝入りはしませんが。
#というか戦うべきときには戦います…
#でも伝家の宝刀はそう簡単に抜くもんじゃないです。
書込番号:1078284
0点

私も上の意見に同意。事前に回避して行動するほうが要領いいですね。風邪を予防するかひいてから治療するか。
書込番号:1078391
0点

ミカンを買ったら酸っぱかった。
酸っぱいミカンと書いてなかったら、ふりえきじじつのうんたらかんたらで違法だと言われてもね。
酸っぱいミカンでも問題ないという客もいるし、酸っぱいのが好きという人もいる。
八百屋でピリ辛ピーマンっていうから買って一気に口に入れたら、超絶激辛だった。笑
他の人は毒見してから食べたらしいけど、買った半分はピリ辛だったらしい・・・。
その間私は数時間死んでた。笑
書込番号:1079539
0点


2002/12/04 19:20(1年以上前)
両面タイプだと,どこで売ってるのかな?
知ってる人教えてくだせえ m(_ _)m
書込番号:1110110
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered

2002/11/29 15:08(1年以上前)
買う。
書込番号:1097848
0点


2002/12/01 04:56(1年以上前)
忘れる。
書込番号:1101616
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


以下の構成でPCを組んだのですが、使用OS WINXP PROにて
電源を落とそうとしたとき、終了中の画面で、
「設定の保存をしています」のまま画面がとまってしいます。
頻度は3回に1回です。なぜでしょう?
HDDのアクセスランプはたまに点灯しています。
3DMark2001 scondでは4715
HDBENCHでは、ALL 37385です。
USBのドライバが調子悪く、まだインストールはしていません
BIOSは買ったままで更新してません。
メモリは何も動作確認していなく、怪しいかもしれませんが、
mentest 86ってやつの使い方がわからずにいます。
CPU AMD Athlon XP 2000+ SocketA 266Box
HDD Seagate ST340016A
MB GIGABYTE GA-7VAXP
VGA Aopen 型番:GF4MX440-V64B
メモリ SEITEC PC 2700 CL2.5 512MBバルク
0点


2002/11/24 19:59(1年以上前)
WindowsUpdateカタログから修正ファイルを落としませう。
書込番号:1087452
0点

>メモリは何も動作確認していなく、怪しいかもしれませんが、
mentest 86ってやつの使い方がわからずにいます。
そのようなソフトはあるか、分かりませんね。memtest86ならあります。
検索するとたくさんヒットしますよ。使い方も。
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm(インストール方法)
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html(説明)
http://www.memtest86.com/(ここからDL)
書込番号:1087571
0点


2002/11/29 13:31(1年以上前)
初です。よろしく
自分も同じ状態になっていましたが、
それくらいならたぶんアップデートしなくても済みます。
手順は、
コントロールパネル→ユーザーアカウント→
ユーザーのログオンやログオフの設定を変更する→
ようこその画面を使用する、のチェックを外すといいかも
それで無事に終了できると思われます。
多少、起動と終了の画面が変わるかもしれませんが
ビックリするくらい早くダウンすることもあります。
別に問題なくてもこの設定にするだけで価値ありです。
書込番号:1097660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





