
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 05:52 |
![]() |
1 | 0 | 2002年1月21日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月16日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月14日 04:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月13日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月12日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホームページの価格表、
やっぱり改定されてました・・・・・
S133-512MX 512Mバイト \29,000 <2002年1月下旬出荷予定>
S133-256MX 256Mバイト \12,800 <2002年1月下旬出荷予定>
S133-128MX 128Mバイト \7,400 <2002年1月下旬出荷予定>
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


1/21現在の秋葉。神和、若松、3TOP等のサードパーティ品の価格は
特に上がっていませんでした。神和は128bitタイプが品切れでした。
他社もMELCO同様に2倍以上値上げになる可能性がありますので、
2000やXPで使う方は今のうちにフル実装にしておいた方が良いかも
しれません。
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (133) CL3

2001/11/23 17:28(1年以上前)
3月にもちょっとあがったけどすぐ下がったからね。
ならねーよ!
書込番号:389101
0点

今、韓国メーカーが行政のバックアップを得て積極的にダンピングしてますね。
外国のメモリメーカーを完璧につぶしてから利益率を考えるんでしょう。
書込番号:389190
0点


2001/12/05 00:23(1年以上前)
ところで、実際の原価というのはどれくらいなんでしょう。
一時期1000円切っていたこともありましたけど、どうなんでしょう。
書込番号:407756
0点


2002/01/16 14:00(1年以上前)
メモリーの価格は、確実に上昇してます。昨年の1000円を切ったのが、異常だったんです。DRAMメーカーの撤退や統廃合、メーカー側の値上げ工作、WinXPの登場や、DV編集、DVD−RW、ブロードバンドと今年は、まだまだメモリ−の価格は上がるでしょうね。128MBが10000円していたのだから、5000円から7000円くらいが正当な値段じゃないですか?。それでも十分安いんです。1000円なんて価格にはもうなりませんから、メモリーを増やしたい人は今、買っとかないと、後悔しますよ。
書込番号:474832
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2

2002/01/14 04:03(1年以上前)
在庫があればの話。ソフマップに限らず、ネット上の情報の更新は遅れるのが普通。
書込番号:471686
0点





BUFFALOさんのメモリーが大幅に値上げするそうですね、11日に発表されていたとは気付きませんでした。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/049_4.html
さらに大幅値下げなら大歓迎なんですけどね。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





