
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2001年2月19日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月18日 05:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月16日 17:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月16日 16:50 |
![]() |
0 | 11 | 2001年2月14日 10:52 |
![]() |
0 | 8 | 2001年2月14日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RDRAMのPC800はバンド幅が1.6GBで
DDR SDRAMのPC1600と同じバンド幅です
しかしRDRAMは読み出し速度が遅いので
DDR SDRAMの方が性能は上です
0点


2001/02/16 21:49(1年以上前)
でもその性能差は体感できるほどではないよね
結局はDRAMでなんだから
書込番号:106155
0点



2001/02/16 23:54(1年以上前)
DDR SDRAMで
PentiumVの環境ではそれほど性能は上がりません
ここら辺はP6バスのバンド幅の問題ですね
Athlon/Duronの環境では10lもの性能UPだそうです
RDRAMは正確な性能の差が出ませんが
一部SDRAMに負けています
やはり読み出し速度の問題は大きいみたいです
PentiumVの環境下でテストしたところ
440BXのFSB133にすると
I820のPC800やI840の2チャンネルPC800
よりパフォーマンスは上でした
その上SDRAMはどんどん性能上げているのに大して
RDRAMは性能が上がっていません
書込番号:106260
0点


2001/02/17 01:37(1年以上前)
へー、なるほどねー。
つまんないよ。
その程度のネタじゃ。
もうちょっと勉強してから出直しといで。
信じる初心者の迷惑も考えてから、ネタを披露してほしいもんだ。
まったくもう。
書込番号:106355
0点


2001/02/17 01:48(1年以上前)
>ほいほいさん
まったくですね・・・
なんていうか、雑誌で見たのをそのまま書いたような感じ。
書込番号:106360
0点



2001/02/17 07:22(1年以上前)
その程度のネタ>
ではどれくらいのネタならいいですかね?
信じる初心者が居る>
どちらかというとRDRAMの性能の方が良い
と思っている中・初心者が大多数です
ここら辺はRDRAMの性能の特集があまりされてないからだと思われます
実際IntelとRambusからのRDRAMの批判口止め命令が出ているので
ほとんど公開された事はありませんね
雑誌で見たもの>
この情報は雑誌に載せられた事は無かったですね
これも口止め命令が大きく関わっているみたいです
メモリの性能としては
SDRAM
PC100 64ビット 100MHz 800MB/s
PC133 64ビット 133MHz 1064MB/s
RDRAM
PC600 16ビット 600MHz(300MHz DDR) 1200MB/s
PC700 16ビット 712MHz(356MHz DDR) 1424MB/s
PC800 16ビット 800MHz(400MHz DDR) 1600MB/s
*PC600に関しては266のDDRで532MHz動作といううわさもあります
DDR SDRAM
PC1600 64ビット 200MHz(100MHz DDR) 1600MB/s
PC2100 64ビット 266MHz(133MHz DDR) 2123MB/s
読み出し速度について
RDRAM自体は読み出し速度は
積んでいる容量、データーの内容
によって変化するのでこれと言った速度にならないです
平均読み出し速度はだいたい40nsでSDRAM PC100 CL=2の倍
近くです
書込番号:106482
0点


2001/02/17 08:52(1年以上前)
あのね。
大人には守秘義務ってのがあるから。
何でintelやRumbusがあーゆー特性のメモリやプロセッサを開発したか?
それを良く考えてご覧。
プロセス単位でのパフォーマンスまで考えてるのかな?
書込番号:106503
0点



2001/02/17 18:46(1年以上前)
何でintelやRumbusがあーゆー特性のメモリやプロセッサを開発したか?>
これはRDRAMの製造にライセンス料が取れるからだと思いますが
ほかに何かあるんですかね?
あと書き忘れましたが
勉強してから出直しといで>
ここは情報を交換する場であって
何か不足があれば指摘するのが普通だと思います
勉強してから出直せと言う「追い出し」みたいなのは不適切だと思いますが
なにか間違っていますか?
信じる初心者の迷惑>
ここに書いていることは事実です
実際に私の仲間でいろいろ実験した結果です
私のカキコが信じられないなら
もっと詳しくRDRAMの事を載せているHPがあります
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/00q1/000315/index.html
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/00q2/000403/index.html
書込番号:106702
0点


2001/02/18 00:17(1年以上前)
>みーさん&とらさん
具体的な例証も挙げずに性能を決めつける。
しかも多パイプライン向けのアーキテクチャをバンド幅にて評価する。
このような観点からあのようなレスを付けたのですが?
あのような決めつけは、ほいほいにとって不愉快な発言でしたので。
喧嘩はこの板ではしませんので、納得のいく説明を要求します。
ほいほいもそのurlを見ておきます。
書込番号:106937
0点


2001/02/18 00:36(1年以上前)
>みーさん
ほいほいは基本的にi-MODEなのでメールで反論されても良いですよ。
i-MODEからの大量書き込みは辛いので、ほいほいの反論は具体例を挙げるのが面倒なんです。
書込番号:106964
0点


2001/02/18 04:55(1年以上前)
何だかなぁ・・・
ほいほいさんのいうとおり、バスの速度だけを羅列して、性能を語るってのは、明らかにおかしいと思いますよ?
ていうか、i820でシングルチャネルのDRDRAMがあまり性能でないって言うのは、i820の出始めのころにばりばり雑誌に載ってたし。
さらに、SDRSDRAMの比較対象も、クロックアップのBX133だし。
書込番号:107138
0点


2001/02/18 11:08(1年以上前)
>とらさん
ほいほいもRumbus社がなぜあの方向性で開発したか?
という点で示唆しておるのですが?
とらさんの得意分野であるHDDにおいても、ただ転送速度だけでatapiがSCSIより優れていると書かれたらおかしいと思う筈ですが?
途中で挙げられたBXチップ等での数値は論外。
アーキテクチャには関係のない例証ですから。
仲間と検証したとの事ですが、どのような環境でしたのか不明ですし。
わざわざPCの所まで行って書き込むのも面倒なので、とりあえずスレから落ちてはいない事を報告まで。
書込番号:107211
0点


2001/02/18 11:48(1年以上前)
>とらさん
冷静なとらさんとおちゃらけのほいほいの違いですかね。
「勉強してから出直しといで」という発言が気に入らないようで、それについては良く検討しておきます。
逆に質問したいのですが、PC800 RHMM+820等のチップセットではなく、RDRAMアーキテクチャに対してそのような解説がされているサイトを見た事がないのですが、2、3教えて頂けますか?
インテルの口止めについても、噂の域をでないと思うのですが。
RDRAMの特性に関しては別途書き込みいたします。
ただし、ほいほいの都合上月曜以降ですが。
書込番号:107223
0点


2001/02/18 12:26(1年以上前)
>とらさん
ありがとうございます。
お互いに有効な情報が交換できれば幸いです。
因みにほいほいもメモリの専門家ではありません。
過去はともかく、現在は両陣営とも関係ありません。
書込番号:107235
0点


2001/02/19 12:24(1年以上前)
>みーさんさん
ご紹介のURLは既に見ておりました。
>とらさん
大変面白く紹介のURLを見ました。
さて、メモリモジュール単体での検証結果を紹介できれば良いのですが、現在URLもしくは内容の紹介を著作者に対して許可を求めておりますが、見通しは暗いです。
とりあえずの反論としてありきたりですが、
http://www.rambus.co.jp/company_information/Industry_talk2.htm
Rumbus社に日本法人があるのは知りませんでした。
ここのレイテンシに対する考証やプロセッサの多パイプラインアーキテクチャに対するメモリモジュールの特性を読んで頂ければ、一概にRDRAMが遅いとは言えないことをご理解いただけるとは思うのですが。
蛇足ですが、ほいほいとしてはスキュー以前の問題としてノイズ及びグランドリーク対策としてメモリもソケット&シングルデータレートにした方が良いのでは?
と考えています。
書込番号:107855
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


どうもありがとうございました!ちなみにこの掲示板に書き込みする前、先輩から貸してもらったYUNDAI(ユンダイ、韓国製)のメモリを挿しても動きませんでした。古い富士通製は融通がなかなか利かないとは聞いていましたが・・・。ちなみにパソコンいじりはこの時がパネル外しですら初めてでした。ボディアースとかには気を遣いまくって緊張しました(笑)。車とかは元から改造、補修、整備とかは得意だからこれを機にパソコンのほうもいじれるようにしたいと思います。
0点


2001/02/17 06:20(1年以上前)
HYUNDAI、ですよね?同グループで車も作っているとこ。
悪質なパチモンかと思っちゃいました。(汗)
あと返信で新スレ立てるのは止めてくださいね。
書込番号:106467
0点



2001/02/18 01:20(1年以上前)
そういえば言われてみれば韓国自動車会社のヒュンダイですよね。チップにはYUNDAI KOREA って書いてありましたけど・・・。ところで新スレの「スレ」って何の略ですか?この掲示板の規則が分からなくて申し訳無かったです。
書込番号:107012
0点


2001/02/18 05:51(1年以上前)
超基本的なことなので、覚えてくださいね。
スレ=スレッド
この類の掲示板では、テーマごとの繋がりが分かりやすくなります。
基本的にお礼なども「返信」で書くのがマナーです。
ついでに書くと、レス=レスポンス です。
書込番号:107147
0点





bannbooさん、御親切にどうもありがとう。しかしじゃ。購入した店はもうぶれて無くなってしまったんじゃー。年寄りは、もう世間のスピードについていけんわい。まー、明日当たり、日本橋にでも行ってみますかな。
0点




2001/02/16 16:50(1年以上前)
ハンドルネームでしょ。
こんなことでいちいち新規で書き込まないで、返信でしてね。
書込番号:105940
0点



安売り競争はうれしい事ですので。(お店は大変でしょうけど…)
できるだけ長く続いて欲しいですね。
まさか、256MBが一万円を切るとは思いませんでした。
書込番号:104216
0点


2001/02/14 00:04(1年以上前)
この間、部屋を整理してたら、3年半前に神和電気で買った64MBのメモリーのレシートが出てきた。
25,000円でした。
書込番号:104226
0点


2001/02/14 00:07(1年以上前)
DIMM 128MB (PC100対応) CL2 が ついに 3千円台に。
私は 7千円台の頃が底値だと思って購入したんですが、まさかここまで
下がるとは思っていませんでした。
おかげでメモリは増えましたけど、一番高いとき(1万5千円位のとき(^^;)
買ってしまったアレはなんだったのだろーと思ってしまったり。
しかも、そのメモリが一番相性にうるさかった。メモリなんてそんなもの。
書込番号:104231
0点

Windows 95を見越してメモリを買った。
8MBで3万円だった・・・。笑
書込番号:104238
0点

>256MBが一万円を切るとは思いませんでした
そのうち、Successさんあたりが8千円を切ってくれるのでは(^^;
ゴミレスです。
書込番号:104241
0点


2001/02/14 00:13(1年以上前)
CP/Mを見越してメモリを買った。
32kBで3万円(笑)
書込番号:104246
0点


2001/02/14 00:30(1年以上前)
> そのうち、Successさんあたりが8千円を切ってくれるのでは(^^;
そんときは7980円か?(笑)
書込番号:104278
0点


2001/02/14 02:24(1年以上前)
SIMシティー動かすために512kのメモリボードを買った、
いくらだったかは忘れた。
書込番号:104369
0点

まぁしかたないです・・・5月に買った256MBが29800円ですから・・・
半年たらずで1万きると泣けますね
書込番号:104412
0点


2001/02/14 10:52(1年以上前)
しかし、なんで大阪日本橋はアキバより高いの?・・・コラ!!日本橋の各店!!大阪商人の根性見せたれや!・・・・ムリか・・・(涙)
書込番号:104469
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


はじめまして、ここの掲示板を参考にPCサクセスさんにて通販にてメモリを購入したのですが、<br>発送されるまでに2回も価格が下がり、住所の間違った記入にての配送事故、つながらない通販の電話。<br>はっきしいって最悪でした。<br>そして、詳しくは分らないですが、お客に向かって、「またどうぞ」というのは失礼じゃないんでしょうか??<br>またよろしくおねがいします。じゃないんでしょうか!!??<br>発送が遅く、住所を間違えてもなお、メールでこの言葉遣い・・・。<br>気分最悪です。ちなみに2回取り引きさせていただきましたが、2回とも住所を間違っていました。<br>みなさんも参考にしてみて下さい。
0点


2001/02/07 03:34(1年以上前)
>ここの掲示板を参考にPCサクセスさんにて
参考にした結果がこれですかい?
なんかもうサクセスネタって飽きたけど一向に良い方向に持っていかないサクセスって何?(苦笑)
サクセス=不成功ってか?
書込番号:100264
0点


2001/02/07 04:48(1年以上前)
すんません、サクセスの通販を3回も利用してしまった者です。(^^;
まあ、私のときは3回とも代引きでしたし、特に商品も問題は無かったですが。
店舗にも行ったことが何回かあるんですが、あまり明るい感じのお店では
なかったかな。
こう何回も悪い噂を聞くと、もう利用したくないって気にもなりますな。
書込番号:100284
0点


2001/02/07 09:38(1年以上前)
>掲示板を参考に
『価格表』を参考にしたのなら御不満にうなずけなくもない。
きっと誤記でしょう。うん、そうに違いない。今回は誠に残念ですが、
貴殿の参考の方法に何か問題がある可能性も否定できませんね。
※本当は当掲示板のどこを参考にしたのかもUPして欲しいです。
>またよろしくおねがいします。じゃないんでしょうか!!??
お客様は神様じゃないし勘違いしない事ですな(笑)。そうでなくとも
こういう方は『またどうぞ』の後に『よろしくお願いします』という
言葉のつく可能性ってモノを完全否定する方なんですね、きっと。
書込番号:100341
0点



2001/02/07 22:11(1年以上前)
掲示板を参考にと書き込みましたが、
間違いで、価格ドットコムの価格を参考にしてです(笑)
ここに書き込んでから、掲示板をチェックしてみると、サクセスの事がかいてあって吃驚しました。
初めて書き込んだので、これからもいろいろ参考にして行きたいと思います。
言葉使いについてですが、いろいろ、こちらから住所の間違いや、いつ到着するのかの問い合わせをしているのに
「またどうぞ」
だけで、他に何もなくすまされるというのは、少しおかしいんじゃないのでしょうか?
せめて発送しました、遅れました、ぐらいのメールが欲しかったです。
書込番号:100603
0点


2001/02/08 03:54(1年以上前)
最近メモリを購入しようと思ってこのサイトを覗いていたのですが、中でもPCサクセスが安くてそこでの購入を決めていた矢先にこの書き込みを見てしまいました。
私は最近ネットをはじめたネット初心者で、ここへも最近アクセスしたので、サクセスがどういった業者かは分かりませんでした。
ただ安いだけじゃねぇ。
書込番号:100838
0点


2001/02/08 04:14(1年以上前)
サクセスネタが減ったっていうより飽きただけ(爆)
サクセスが良い悪いは別として、
自分が安心して買えるところで買えばいいだけ。
動かなかったらしょうがないから。
安ければいいわけでないですしね。
書込番号:100844
0点


2001/02/08 06:15(1年以上前)
>言葉使いについてですが、
それ以下にかかれている事なら納得。誤解してましたスミマセン。
もうこれは店の方針なので、そう割り切って今後も利用するか、
三行半を叩きつけるかどちらかしかないですね。残念ながら。
書込番号:100863
0点


2001/02/14 07:04(1年以上前)
初めてココ見ましたけど、、、
サクセスって詐欺まがい商法してますよね<同じ経験をした方も居ると思いますけど
私の場合は、店頭でマザーとメモリを購入したんですけど(勿論、相性悪が出ないか店員に確認を取りました。結果問題ないとの事)
家に持ち帰りセッティングしたら動作しないから驚きました・・・
他のM/Bでは動作はしましたが、一緒に購入したM/Bでは何をやっても動作はしません
その事を電話にて問い合わせた所、バルクメモリなので相性交換は出来ませんとの事・・・・・・・・・(その他訳の分からない専門用語を永遠と・・・)
ハッキリ言って詐欺ですよ<これって
って事で、サクセスでは極力購入を控えた方が良いと思います>これを見た方
>自分が安心して買えるところで買えばいいだけ。
確かに!!
私は今では秋葉の九十九でしか購入してません(まわしもんではありませんけど)
サポートも確りしていて結構安心できます
書込番号:104428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





