メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Castor SoDDR3-4G-1333 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:10件

iMac21.5-inch, Mid 2010に取り付けましたが
起動後フリーズや問題が起きたメッセージが出て再起動、
と正常に動作しませんでした。

LenovoE430では正常に動作しました。

書込番号:20594097

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2017/01/23 00:16(1年以上前)

恐らく2ランク品でないと認識しません。
書いていないものは、その時の価格で安く作れるものを採用するので、現状なら余程のことがない限り1ランク品になります。

書込番号:20594350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/01/31 17:04(1年以上前)

ランクで不具合も出るんですね。

500円安かったパトリオットというところのメモリーでは不具合はでませんでした。

1ランク、2ランクを調べる方法ってあるんですかね?

書込番号:20618706

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2017/02/01 09:30(1年以上前)

仕様に書いてあれば調べられます。
仕様に書いていない場合はどちらが来るかは運次第ですが、最近の個体ならどちらかと言えば1ランク品の方が多いでしょう。

買った後ならチップ数を見れば判ります。
S.O.DIMMなら4チップのものが1ランク、8チップのものが2ランクです。

書込番号:20620516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/02/02 02:11(1年以上前)

ありがとうございます。
パッケージには特にランクについては書いてないようなので
時間のある時にチップの数を確認してみます。

値段が安ければダメって訳でもなくて
パッケージでも分からないとなると
厄介ですね。

書込番号:20622623

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2017/02/02 08:23(1年以上前)

メーカーによってはこの様にランク数が明記されていることもあります。
https://jp.transcend-info.com/Products/No-486

I-O DATAやBuffaloは明確には書かれていませんが、通常の商品が2ランク、省電力(低電圧とは違う)モデルが1ランクとなります。
1ランク品はチップ数が減るので消費電力が抑えられます。

書込番号:20622839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XMPでのメモリ差し替えによるエラー回避

2017/01/29 18:41(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:300件

CPUクーラーを取り替えるためにPCケースからいったんマザーボードを取り外し、作業後、ケースにマザーボードを取り付け、結線も元通りにして、最後にメモリー(4GB×2)を差して電源を入れたところ、Windowsに入った直後にブルースクリーンに。

差し方が悪かったのかな、と思い、抜き差しを繰り返すも、状況は変わらず。

「クーラーを爆風リテールからファン回転数の低いものに変えたせいでメモリーが冷えなくなってXMPオーバークロックが使えなくなったのかな?」と思い、BIOSでXMP設定のうち、定格クロック設定のパターンに変えたところ、Windowsも安定。

しばらく使っていたのですが、あきらめきれずに、ネットからMEMTEST86+を取得し、再びXMP設定を(1600→1866)に戻してテストを実行したところ、エラー表示で画面下半分が真っ赤に。

あきらめきれずに、二枚差しのメモリーを左右逆にして、再度テストしてみると、見事成功!MEMTEST86+を2PASSさせましたが、エラーゼロ。

おかげでこうしていまこの文章を書いていられるのですが、二枚組みで買ったメモリーでも、こんなことあるんですね。

勉強になりました。ちなみに、

マザーボードは ASUS P8Z77V-PRO
CPUは INTEL i7-3770K
メモリーは CFD DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N(内部チップはNanya)

です。

書込番号:20613618

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2017/01/30 03:48(1年以上前)

このまま何事もなく正常作動が続くことをお祈りします!
メモリーそのものより,ソケットとの接触不良が窺われそう・・・
尤も,CPUの接触不良でも同様の事象は生じます。

書込番号:20614901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ドスパラで4480円で買いました

2016/10/13 14:52(1年以上前)


メモリー > ADATA > AX3U2133W4G10-DR [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]

スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

MSI A88XM-E45 V2のマザーボードに取り付けて速度出ませんでしたがBIOS設定でXMPに設定したら速度出ましたWindows付属のメモリー診断ですが問題は出ませんでした。

書込番号:20292200

ナイスクチコミ!0


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:153件

2016/10/13 16:21(1年以上前)

画面アップするときはシリアル消したほうが良いそうですよ。
不正利用されることがある。

※良いメモリで何よりです。

書込番号:20292353

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2016/10/13 16:44(1年以上前)

忠告有難うございます今度からシリアル番号は気をつけるようにします。

赤で格好良いですよねAMDカラー見たいでwwこのメーカーのメモリーはMSIマザーでメーカー対応なってたので買いましたけど今の所安定してるみたいですXMP設定でオーバークロックしてますから壊れないか心配ですけど大丈夫ですかー

書込番号:20292389

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:153件

2016/10/14 00:10(1年以上前)

>このメーカーのメモリーはMSIマザーでメーカー対応なってたので

それはラッキーでしたね。
容量もちょうど良いと思います。

>XMP設定でオーバークロックしてますから壊れないか心配ですけど

ご心配でしたら、ツールで温度読めませんか。

書込番号:20293717

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/01/13 13:14(1年以上前)

MSI A88XM-E45 V2に使用してますが今のところXMP設定で問題なく動いてます。

もう1セット買おうとドスパラ行ったけど価格が上がりましたね下がってから買おうと思います。

書込番号:20565098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Ballistix MOD Utilityについて

2016/12/04 02:11(1年以上前)


メモリー > crucial > BLE4K4G4D32AEEA [DDR4 PC4-25600 4GB 4枚組]

クチコミ投稿数:156件 BLE4K4G4D32AEEA [DDR4 PC4-25600 4GB 4枚組]の満足度5

SPD Dataタブ

Temperatureタブ

Settingsタブ

Crucial Ballistixブランド向けの専用ツール「Ballistix MOD Utility」

どんなものなのかなということで3枚ほどあげておきます。目玉となる温度管理はBallistix Elite/Tactical Tracerで可能とのことです

Lightsタブは光るメモリモジュール(今のところDDR3向けの模様)がいずれ出ればこちらから制御可能になるのでしょう


日頃からHWINFOなりを活用していればあまり必要ないものなのかもしれませんけど、メーカー純正のソフトということで安心感はありますね。温度センサーの値をきちんと読み取ってくれますので、メモリの温度を気にされる方でも一安心です

・・・とはいえモジュール自体85度程度まで耐えられる品のようですから、あくまで おまけ でしょうね


ダウンロードはこちらから
http://www.crucial.com/usa/en/memory-ballistix-mod-utility

書込番号:20451771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

1枚初期不良でした

2016/12/02 00:22(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

CPU:Core i7 6700K
M/B:ASRock Z170 Extreme4
メモリ:他のメーカーのDDR4 8G×2
SSD(512GB):サムスン950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT
他+G/B、HHD、増設カードなど

CMK16GX4M2A2666C16×2増設し、トータル32GBとしましたが、
最初、たまにブルースクリーンが現れ、原因がよくわからず、
OSの問題かと思い、Windows10を何回か再インストールしても
直らず、調べたところハードウエアの問題らしいということになり、
ギャラクシーで爆発事故を起こしているサムスンのせいでは
ないかと思い、インテルのSSD(256GB)600p Series SSDPEKKW256G7X1
に交換してOSをインストールし直しても直らず、しらみつぶしにメモリを
1個ずつ装着して起動してチェックしたところ、CMK16GX4M2A2666C16
のうちの1枚の不良でした。永久保証のため交換してもらい、今は
安定しています。M/BやCPUの初期不良だともっと大変でしたが、
メモリの初期不良で、それ程大変ではなかったので助かりました。
 自作3回目、増設は多数ですが、今回初めて初期不良に当たった
ので何が何だかわからず、時間を結構無駄に費やしました。
 今は、安定して動作しています。
 以上、ご報告まで。

書込番号:20445651

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2016/12/02 08:05(1年以上前)

初期不良でしたか!
最近は,殆ど体験しませんが・・・・

書込番号:20446125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

考えていた通りには使えました

2016/11/13 18:20(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-2400C11D-8GAB [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:310件 F3-2400C11D-8GAB [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の満足度3

DRAMの周波数が1080MHzまで出る様になりました

X.M.Pの設定では2400あるんですけれどね

CPUにA8-7600を使っていますが、速いメモリーを載せるとグラフィックの処理性能が上がる、という事を聞き、試してみたいと思い選びました。

GIGABAYTEのマザーボードでF2A88XN-WiFiにA8-7600を載せた環境ですが、オーバークロックとなる2400ではちょっと無理みたいです。
CPU-Zで見るとX.M.Pの項目に表記が出ますし、BIOSのX.M.Pを生かせばイケると思ったのですが、やはりマザーボード側の説明通りAMP仕様でないと2400では難しいのかもしれません。
まぁでも、元は2133の速度を体感したいと考えた所へ、マージンを取って言う事で選びましたし、その2133の設定では通常の電圧で使えているので、目的は果たせた感じです。

ベンチマークをしてみると確かに2割以上速くなりましたし、起動やネット画面の切り替えも若干速くなった感じがします。おおむね満足かな。
しかし2133にしたとは言え、DDR4が主流の今では、普通、といった速さなのでしょうけれどね。。。(^△^;

書込番号:20390107

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング