このページのスレッド一覧(全1110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2013年4月13日 17:18 | |
| 0 | 0 | 2013年4月11日 18:51 | |
| 4 | 1 | 2013年4月10日 05:35 | |
| 0 | 0 | 2013年3月22日 13:48 | |
| 0 | 2 | 2013年3月20日 14:46 | |
| 3 | 6 | 2013年3月17日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > G.Skill > F3-2400C9D-8GTXD [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]
Amazonで\11,400。
本日到着予定です。マザーもASUSのP8B75-Mに交換します(こちらが本題)。
ちょっと使うとフリーズすることが多くなったので、マザーボードを交換するついでに購入しました。
本当はHaswell導入時に購入する予定だったのを前倒しです。
0点
知らない人だとなんでこんなに高いのかなと思うでしょうが
キングストーンあたりだとCL11が多いですからね
このメモリーは9-11-11-31のCL9なのが特徴で
CL10くらいまでは生産性が高いけど2400でCL9だと一気に割高になりますね
スレ主さんのB75マザーでも2400で回るとよいですね!
書込番号:15597001
0点
XMPで2200MHz駆動しようとすると、再起動できない状況(Mem OK LEDが点灯する)です。当面は1600MHzで運用しますが、なんとかしたいところです。
書込番号:15601237
0点
いろいろいじってみましたが、ASUS P8B75-M+Core i5 3570では、DDR3-1600以上には上がらないようです。マザー側はOCメモリ対応のようなので(対応リストがある)、CPU側で制限されているのかもしれません。
Haswellが出たら、K付きを買います。
書込番号:15620060
0点
オーシーメモリー(代理店)にアドバイスを求めてみては?
書込番号:15621239
0点
> がんこなオークさん
アドバイスありがとうございます。
まあ、定格では動いている訳なので、Haswellに入れ替えてから再チャレンジしてみます。
書込番号:15632697
0点
( ̄-  ̄ ) ンー
まあIvy BridgeでZ77向けのメモリーですからね・・・
書込番号:15632734
0点
マザーボードをAS RockのZ77Mに交換したところ、無事にXMPにてDDR3-2400に設定でき、動作もしています。あまりけちけちしてはいけませんね。
書込番号:16011595
0点
(*・x・)/゚。☆Congratulations
書込番号:16011603
0点
3月にMemetest86+ Ver.5.0が一気にBata3からRC1まで進みました。
登場は近いかも知れません。
マルチプロセッサー・マルチコア対応、CPU温度レポートが目新しい点でしょうか。
Ver.4.20ではIntelのIvyBridgeやAMDのBulldozer系の正式な対応がないので、Ver.5.0が早く正式になって欲しいと思います。
2点
有り難い情報感謝です。
Memetest86がVer.4.2.0になり,Memetest86+ の,
の動向が気になってはいるのですが,楽しみに待ちましょう!
書込番号:15999127
2点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300
パソコンショップアーク(秋葉原)店頭にて販売されている、SanMax Technologies製のSO-DIMM「SMD-N1G88NP-6E(PC-5300 1GB)」が、DELL製ノートパソコン「Latitude D430(中古購入、Core2Duo、Windows VISTA)」にて動作をしました。
店頭価格は980円でした(3月13日)。
ちなみに店員には「チップの相性で動作しないかもしれない」と脅され(笑い)ました。
0点
メモリー > OCMEMORY > OCM2400CL10D-8GBN [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]
あれれっ・・・今になって、このような書き込みがあるのを見つけてしまいました・・・^^。
もぅ、一度、私のも詰めてみようかな・・・などと思ってます。
XMPで書き込みされているタイミングより、別のタイミングの方がよく動いたような記憶です。
書込番号:15914927
0点
ちょっと、詰めてみました。
40000超えを目標と取り合えずしてみました。
◆XMPは、OK
◆1Tにしてみました、OK
◆40000超えを目標に詰めてみました。OCCT4.4.0で、CPU/OCCTは、10分程度ですがまわしてみました。CPU LINPACKは、45倍速は無理です・・・4.4.0は鬼です。
この程度では、動くようですが・・・・
書込番号:15915301
0点
メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
メモリー高騰後に、なぜか格安(6,081円)で残ってたAmazonに発注しておいたら、一か月以上経って発送のメールが来ました。
いまさら役に立たない情報ですいませんが、ちょっとびっくりしたんでレポート。
「どうせ泣きが入ってキャンセルだろう」と思ってたんですけどね。
回転寿司かもしれませんけど。
2点
2月7日発注しましたが音沙汰なしです。お届け予定日は2013/2/18 - 2013/3/26
いつもとてつもなく早い分、待ったら長いです。
書込番号:15874510
1点
メモリの価格変動に右往左往するスレ 314枚目 を見ると、
2/7注文で「発送日延期、未定」のメールが来ているとのことです。
在庫があるようにみせかけて注文をとるのは問題ないのかね。
まぁないものはないのだからしょうがないけど。
書込番号:15878014
0点
発注時に在庫なしだったし「泣きが入るかも」表示はあったんで、別になんの問題もないかと。
当時CL11でも7,000円くらいだったし。
どっちかというと「Amazonがんばったね!!」っていう感動したってお話です。
「無理かもメール」は確かわたしも届いてました。どうも順次発送のようなので、2/7だともうすぐかも。
書込番号:15878901
0点
下のスレでは2/5注文までの発送がされてますよ!
書込番号:15881136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発送メール来ました。火曜日到着とのことです。
amazonはシステム上一ヶ月過ぎたら自動で遅延メール届くようにしているんですかね。当初予定内に届かない旨のメールでしたのにきっちり届ける不思議。ama含め関係企業考えると営業日なのか?休日に届くメールの不思議はあります。
価格ではなく右往左往していました。お騒がせしました。
使用後レポします。
書込番号:15905242
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





