
このページのスレッド一覧(全1104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2023年6月22日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2023年6月19日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2023年5月19日 13:40 |
![]() |
2 | 5 | 2023年5月14日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2023年5月9日 04:08 |
![]() |
15 | 9 | 2023年4月24日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


またも出ましたブルー画面連発が原因はいつもどおり
DDR5の装着のゆるみでありますね。
DDR3やDDR4と違い差しにくいし緩みやすいのが
DDR5メモリーでありますよ。
一度外して点検清掃後にきつめに装着し直した。
挙動不審なくピッタリ安定しました。
水冷ポンプやファンの振動で徐々に緩むね。
爪はばっちり外れてはいないが緩む様子であります。
ーーという事で手間でありますね。皆様もご注意を∠(^_^)
7点

オリエントブルー画面_φ(・_・
書込番号:25312040
1点

自分はDDR5で緩んだことはないので、メモリー詰めすぎに1票(^^;
書込番号:25312051
1点

行き違いにSolareさん こんばんワン!
>メモリー詰めすぎに1票(^^;
あはははは〜 <("0")> 確かにそれもあるかもですが
今回はしっかり挿し直したら治りました。
お騒がせでありました∠(^_^)
書込番号:25312463
2点




MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html
Version 10.5 (Build 1000) 19/June/2023
(Microsoft Edge 訳)
○新機能
・サポートされているチップセットに設定されたRAM設定を表示およびレポートするためのサポートが追加されました。
これには、クロック速度、タイミング、チャネルモード、および電圧が含まれます。
・1 つの構成ファイルで複数の構成のサポートが追加されました。
複数の構成が見つかった場合、ユーザーは構成を選択するように求められます。
・DDR5 XMP3.0SPDプロファイルの表示とレポートのサポートが追加されました
○修正/機能強化
・設定したRAM設定をテスト画面に表示します。
以前は、SPD / SMBIOSからの静的メモリパラメータが表示されていましたが、これは必ずしも実際に構成されたパラメータではありませんでした。
・サポートされているすべてのSPDプロファイルのリストを含めます(例:.JEDEC、XMP)をレポートに含めます。
・DRAM 転送速度を参照する場合の単位を MHz から MT/s に変更 (通常、DDR RAM のクロック速度の 2 倍)
・スレッドあたりの最小セグメントサイズを128MBから512MBに増やすことで、ハンマーテストの実行時間を短縮しました
・ハンマーするメモリセグメントの最大数を64から32に減らすことで、ハンマーテストの実行時間を短縮しました
・ブロックテストRAMベンチマークを実行する際のクラッシュを修正しました
・インテルラプターレイクチップセットのECCサポートを追加
・インテル ブロクストン・チップセットの DIMM 温度サポートを追加
・追加のアルダーレイクおよびラプターレイクチップセットバリアントの拡張DIMMデコードサポート
・ハイブリッドコアを搭載したCPUのハイパースレッドの無効化を修正
・負のCPU温度の表示を修正
・負のRAM温度の表示を修正
・DIMM結果画面の一貫性のないスロット名を修正
・DIMM結果画面でテキストが切り捨てられる問題を修正
・2スロットマザーボードのDIMMエラーカウントのレポートを修正
・特定のApache構成で管理コンソールへのTCP接続が拒否される問題を修正しました
・破損したTCPステータスXMLデータを管理コンソールに送信する問題を修正しました
・ファイル名に無効な文字が含まれていることによるレポートファイルの保存エラーを修正しました
・更新されたブラックリスト
書込番号:25308164
0点



メモリー > ADATA > AD5U560016G-DT [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
2023年4月12日にAmazonにて購入。
スクリーンショットの通りSKHynix製のチップが使われていました。
問題なく定格動作しているのでこれで正常なのですが、、Samsung製とのおみくじ状態なので4枚差しする方は注意が必要かもしれません。
0点

4月末arcのセールで購入しましたが、私もチップはSamsungではなくSK Hynixでした。
22年37週のもので、33週頃はSamsungなので替わってしまったようです。
ASUS PRIME B650M-A-CSM(AGESA Combo AM5 PI 1.0.0.7.a)とRyzen5 7600X環境では、下記の通りの使用状況です。
4800MHz 安定
5200MHz システム起動で自動認識されるが、occt CPU Stability Testでエラー発生、Memory Stability Testは問題なし
5600MHz Win11立ち上げ後の操作中にエラー、再起動
設定方法があるのかもしれませんが、とりあえず安定して使用はできています。
あまりにも安かったので何かあるのかなとは思っていましたが、最悪の結果にならなくてよかったです。
書込番号:25266122
0点



メモリー > crucial > CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
PCの知識がないので意味のある情報ではないかもしれませんが、
約1年前に九十九で購入した「CT2K8G4DFRA32A 8GBx2」(リテールパッケージ品)と、
先日ドスパラで購入した「CT2K8G4DFRA32A 8GBx2」(バルク)では、
まったく同じ型版ですが見た目が違いました。
前者の裏面ははんだ付けやキャパシタ?の凸凹がありますが、
後者はそれがなくつるっとしています。
UEFIの情報で見ると前者は「Micron」後者は「Crucial」と表示されます。
また、私の環境(Asrock B660M)では、
2枚挿し時に3200だった速度が、4枚挿しで2933に低下しました。
同じメーカーましてや型番も同じメモリなら増設してもネガなことはないだろうと考えていたので、
ちょっと意外な思いでした。
その後Asrockのツールで「自動」から「3200」を指定すると3200で動くようになりました。
(メモリをOCしている状態?)
0点

>S86さん
同じ型番(製品)というより別物のような気がします。
模造品?ということはないですよね
書込番号:25259238
0点

>たぬき2000さん
正規品か否かは私にはちょっと判断しかねますが、
フリマやamazonマケプレではなく楽天BICからの購入ですので、
まともなものだろうとは思っています……。(願望)
書込番号:25259441
0点

メモリーではなくてメモリーコントローラーの方がオーバークロックになります。
メモリー枚数が増えるとタイミングが厳しくなるので、動作クロックを落とすことで安定性を確保しようとします。
ただそれぞれは定格のクロックではあるので、設定しても動作する可能性はそれなりにあるというだけです。
二人三脚が四人三脚ムカデ競走になると、より難易度が上がるのは容易に想像出来ると思います。
メモリーの4枚刺しも似た様なイメージで考えてください。
書込番号:25259711
2点

>uPD70116さん
なるほど!わかりやすい例えです。
体感できるほどの違いもないので、
あとで「自動」に戻しておこうと思います。
書込番号:25259953
0点




V6.20 Changelog
・Add support for Alder Lake-N CPUs
・Add support for VIA VT8233(A)/VT8237
・Add support for nVidia nForce 3
・Add support for ALi M1533/1543(C)/1535
・Add temperature reporting on AMD K8 CPUs
・Add some JEDEC Manufacturers
・Better handling of SPD reading on Mobile CPUs
・Fix APIC Timer fail on some mobile platforms
・Fix older CPU (P5/P6-class) detection
書込番号:25252968
0点

爺、このソフトは常用していない(平素はMemtest86)、
試行したところ、
使用メモリー表示の一部 が 「Sloto 1/Sloto3」 と なっている・・・・・・
A2/B2 に挿入していても Sloto 1/Sloto 3 と表示され紛らわしい!
書込番号:25252972
0点



メモリー > キングストン > KF560C40BBAK2-16 [DDR5 PC5-48000 8GB 2枚組]
良いメモリーに当たり詰めていったらFFベンチもGoodな数値になるような。
ま〜FFbenchも重くなってきてますかね(笑)ーーと思いました。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
7点

>オリエントブルーさま
こんばんはー
シルバーフライさまとか、イ・ジュンさまとか、Solareさまとか、液体窒素おじさんみたいな凄い方々の数値を見ちゃうのでFF14のスコア基準値が分からなくなりますよね笑笑
普通のゲームするのに3万あったら十分ですもんね!
書込番号:25233625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>オリエントブルーさん
自分はメモリーまったく詰めないですが・・・(OC恐怖症(笑))
お付き合い?で歴代のFF14ベンチ回してみた…
自分のとこは「漆黒の反逆者」より「暁月の終焉」の方が数値上です。
組み合わせにもよるのかな?
イシュガルドだけはなんかスコア基準が大きく違いますね。
書込番号:25233711
0点



オリエントブルーさんこんばんは。
メモリー詰めほんとなかなかいい感じですね(^-^)v
自分の燃えるかもしれない7950X3Dのメモリーセッティングこんな感じです(笑)
RTX3070はもう使ってないので過去のデータにはなりますが、13900Kでこんな感じでした。
書込番号:25233776
1点

こんばんワン! 皆様方
>アテゴンさん
立派な数値でなんの文句もございません (^_^) ハイ
>19ちゃん
4Kの素晴らしい数値なんの文句もございません (^_^) ハイ
>Solareさん
さすがIntelさん宜しゅうございます。
なんの文句もございません (^_^) ハイ
わたしめこれ以上詰めるとこけますね。
限界と思われます。
書込番号:25233846
1点

おはようございます♪
蒼天とか紅漣とかファイル探したんだけどどっかいってもうた _| ̄|○
ブルプロのExcellent表示は二種類あるんだけどランダムで決まるん?
書込番号:25234024
2点

>オリエントブルーさま
こんにちは、みなさんFFベンチ凄いですね。
FFはあまり好きではないので、今日は、アマプラで「パイナルファンタジー」を観ました。
生まれて初めて映画で怒りが込み上げました。
オリエントブルーさまにも1時間という時間の重要さを知っていただきたいので、是非観てほしいです。
すいません、メモリともベンチと関係ありませんでした・・
書込番号:25234679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





