メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

P5K-Eで増設して計8GBにしてみましたが…

2009/01/31 21:56(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:14545件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 題名の通り、元からの2GB×2枚(同じメモリ)に2GB×2枚を増設して計8GBにしてみました。
 しかし電源ボタンを押しても、ファンは回転するもののBIOSすら立ち上がらず…

「これは(取り付け時の静電気等のミスで)やってしまったか?」とかなり焦りました。
 とりあえず増設したメモリを取り外して再度起動させるとすっかり元通り。

 エラーメッセージすら表示されなかったのでちょっと?な感じですが、
 明日はまずCMOSクリアを試してみようかと思っています。

書込番号:9020792

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/01 00:23(1年以上前)

P35のチップセットの制限は8GBまでなのでその点では大丈夫ですね。
G31などは4GBまでなのでダメだと思いますが。
元のスロットに新しく買ってきた方を差し替えて動くかチェック&Memtest86
いろいろ差し替えてみたり、個別でMemtest86を実行したりメモリーですかねぇ。

ところで、8GBは何に使う予定だったんですか?

書込番号:9021742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 Дневник  

2009/02/01 00:43(1年以上前)

 綿貫さん、こんにちは。

 教えて頂き、ありがとうございます。
 差し替えてのチェックとMentest86もやってみます。

 8GBの用途ですが、「このメモリが安くなった」というクチコミを読んで
「Windows 7(β版・64bit)でどんな感じになるか試してみたい」と思っただけなんです。
 特に実用的なものではなく、積めるのなら積んでしまおうと。

 また結果が出たらここでご報告します。

書込番号:9021877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/01 12:41(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

製品の仕様を見ると、8GBまで対応可能のようですね。

起動には関係ないと思いますが、例えばBIOSのメモリリマッピング(Memory Remmaping Feature)を有効にされていないなら、して見るとか?・・・。

既に試されているなら、ごめんなさい。

書込番号:9023878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/01 12:54(1年以上前)

ふと思ったんですが、前から付けてたメモリを外し、今回増設分のみ取り付けたらどうなるんですかね。

書込番号:9023932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/02/01 16:24(1年以上前)

まさにカーディナルさんと同じマザーボード(P5K-E)にこのメモリーを4枚(=8GB)挿して使っています。
最初2枚(=4GB)で使用していましたが、1/30(金)に2枚増設しました。
もちろん何の問題もなく8GB認識していて、4GB余りを"Gavotte Ramdisk"でRamdiskにして使っています。

なお、以下の構成と設定で正常動作しています。
マザーボード:P5K-E (BIOS:1202)
CPU :Core2Quad Q8300
メモリー:これ2組(=2GB×4枚=8GB)
FSB Frequency:400MHz
DRAM Frequency:DDR2-1000
メモリータイミング等:5-5-5-15-2T (CPU-ZのMemory表示)

「2枚セットで全数検査してる」らしいメモリーなので余り考えにくいですが、初期不良ではないでしょうか?
あと、他の方も書いていますが、今回購入分だけで動作するか確認した方がよいと思います。

書込番号:9024797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 Дневник  

2009/02/01 19:15(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 仕事から帰ってもう一度トライしてみました。結果は…成功です。
 きちんと(BIOSとWindows 7(β版・64bit)の両方で)8GB認識されました。
 本当にどうもありがとうございましたm(_)m

 経緯ですが、アドバイス頂いた様々な方法を試す前、昨日と同じく空きスロットへ装着してみました。
 そしておそるおそる電源を入れたところ、「ピッ」と音が鳴りBIOS画面が表示。
 System Infomationで見ると8GBで認識されていました。

 原因としては、もう私の装着具合が甘かった(悪かった)としか言いようがありません。
 昨日も自分ではきちんとしたつもりだったのですが、どこかしら上手くいっていなかったようです。

 SHIROUTO_SHIKOUさんへ

 ユーザーマニュアルを見て該当の項目を見たところ、Memory Remmaping FeatureはEnabledになっていました。
 「64bit OSをインストールしている場合のみ、[Enable]にして下さい。」と書いてあったのがちょっと謎です。

 完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ

 結果的に最初の1回目で立ち上がってしまったので、まだ試していません。
 おそらく大丈夫だろうとは思っているのですが…

 沖縄のオヤジさんへ

 再装着前に同じメモリとマザーボードで問題無く使われていると分かり、とても参考になりました。
 BIOSは同じバージョンの1202です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ただし、Windows 7(β版・64bit)の「パフォーマンスの情報とツール」で

「新しいハードウェアが検出されました
 お使いのコンピューターのWindows エクスペリエンス インデックスを最新の情報に更新する必要があります。」

 と表示されたので、「今すぐ最新の情報に更新」をクリックしたのですが、「メモリパフォーマンスを評価しています」の表示後に

「評価を終了出来ませんでした。
 評価または他の操作は正常に完了しませんでした。
 オペレーティングシステム、ドライバー、あるいは他のコンポーネントからのエラーが報告されていることが原因です。」

 というエラーメッセージが表示されてしまいました…一難去ってまた一難?という感じです。
(とりあえず、不具合レポートとして送信はしてみました。)

書込番号:9025634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 Дневник  

2009/02/01 19:51(1年以上前)

 肝心な事を書いていませんでした。
 現在、Memtest86+を実行中です。
 
 結果はまた後ほどご報告します。

書込番号:9025805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/01 21:39(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

とりあえず良かったですね。

>「64bit OSをインストールしている場合のみ、[Enable]にして下さい。」と書いてあったの がちょっと謎です。


一般的には、BIOSにこのような項目設定(同様含め)が無ければ、BIOSで認識しても、OS上は扱えないことが多いと思います。
確か、以前VISTAが出た当初、64ビットOSの認識に関する設定等が、結構クチコミもありました。

あと話は変わりますが、IE 8 RC1ですが、結構いいですね。
実は他のクチコミを返信した後、タブをかなり多様している途中に落ちてしまったんですが、
その後、”直前のセッションの回復・・・ブラウザーを閉じていた時に開いていたすべてのタブを再度開きます”を選択すると、直前の状態が戻ってきますね。
(自動クラッシュ回復機能?)

もちろん製品版ではないのですが、かなりブラウザを開く人にとっては結構使える印象です。


書込番号:9026501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 Дневник  

2009/02/01 23:48(1年以上前)

 綿貫さんからアドバイスして頂いたMemtest86についてですが、現時点で「Pass 2」となりました。
 まだまだかけないといけないのでしょうが、とりあえずはホッとしました。

 SHIROUTO_SHIKOUさんへ

 Memory Remmaping Featureに関してはそういう事だったのですか。
 ユーザーマニュアルの文言通りだと、32bit版OSならDisabledにしないといけないのかな?と読めてしまったもので。

 タブの復元機能については
 Operaでは「前回終了時の状態で…」
 Safariだと「最後のセッションの全ウィンドウを開く」
 という感じで最近のブラウザにはだいたい付いているようです。
 便利ですから、標準化しつつあるのかもしれません。
 
 Operaで今開いているタブを数えたら、253個でした(^^;

書込番号:9027398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/02 00:18(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

>Operaで今開いているタブを数えたら、253個でした(^^;

結構PCを色々と活用されてますね。
まだ検証の途中ですが、他のブラウザも同様のような感じですが、どうも一つのIE内のタブがクラッシュしても、他の別起動のIEにも影響していたのが、少しはマシになっているような気はします。

どちらにしろ、メモリに余裕がある環境が多い方が多いので、出来るだけ落ちないブラウザ環境を望みたいですね。

書込番号:9027602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 Дневник  

2009/02/04 13:54(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 [9025634]の後半で書いたWindows エクスペリエンス インデックスのスコアの件ですが、

「エクスペリエンスインデックスのスコア」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9031626
 の[9039408](お隣さん)のクチコミを参考にして測定してみたところ、上手くいきました。
 メモリ(RAM)のスコアは下記の通りです。

・32bit版(4GB認識)では7.2
・64bit版(8GB認識)では7.1
 
 なぜか0.1下がっていますね…気にしないことにします(^^;

書込番号:9039571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

人気ないのかな

2008/09/15 20:22(1年以上前)


メモリー > トランセンド > TX1066QLU-2GK (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

DDR2 1066を超える
OC耐性を知りたくて
情報集めているのですが。。。

OCに向かないから人気ないのかな
やはりコルセアが一番かな?

使ってる方いたらOCはどれくらいかを
教えてください

書込番号:8355936

ナイスクチコミ!0


返信する
CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/09/16 01:26(1年以上前)

どこのチップが載ってるか分からないものは買いにくいんじゃないですか
Micronチップが載ってるやつがお勧め
参考までに
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/cat_50004202.html

コルセアの場合同じ型番でもバージョンによって使用チップが違ったりしますので気をつけてください。
http://www.asktheramguy.com/v3/showthread.php?t=57334

書込番号:8357863

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

2008/09/16 10:09(1年以上前)

CBやんさん

参考になります

本当にありがとうございます

書込番号:8358636

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

2008/09/16 13:44(1年以上前)

コルセア好きなので

マイクロンチップ探しに
大助かりです

8500のコルセア
Ver1.2なので
マイクロンチップでラッキー
QX9650のOCとして楽しんでるが

E8400としてのOC向け
メモリーがほしいんです。

書込番号:8359357

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/16 21:54(1年以上前)

asikaさん こんにちは。
んー 今度はメモリーですか?
マイクロンchip搭載のメモリーの件ですが、TeamのTXDD2048M1066HC5DCが良いのでは?
そこそこ安いし・・・オイラの2.3v仕様は結構廻りますよ(D9GMH 2.3v設定 DDR2-1260でノーエラー)
なんか この頃はD9GKXが載ってるって噂も有ります。

書込番号:8361397

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

2008/09/17 00:28(1年以上前)

JBL2235Hさん こんばんは

メモリーは本当にシビアで難しんです
紹介してもらったメモリーは

メモリー電圧2.3v
5-5-5-15でのBIOS設定だけで

クリアーできますでしょうか?

NB,SB電圧設定もクリアーできませんでした

書込番号:8362537

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/17 23:12(1年以上前)

asikaさん こんにちは。

オイラのM/B ASUSのFormulaタイプでのテストだからNB電圧はAUTOでも高いのです。
autoでRampage FSB396以上 1.61v FSB395以下 2段階有り 最低1.33vがセットされていると思った。
多分X38のMaximusでも同じ様な感じじゃなかったかなー(あやふやな回答だなー)
SB電圧は、直接メモリー周りに関係無いので、最低の1.05vだと思う。

まーP5EのAUTOと違うので、何とも言えませんが DRAM REF電圧とかも違うかも・・・
メモリーテストの時は、メモリー電圧以外AUTOでチェックしています。

書込番号:8367942

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

2008/09/23 20:29(1年以上前)

JBL2235Hさん こんばんは


んー 今度はメモリーですか?
マイクロンchip搭載のメモリーの件ですが、TeamのTXDD2048M1066HC5DCが良いのでは?
そこそこ安いし・・・オイラの2.3v仕様は結構廻りますよ(D9GMH 2.3v設定 DDR2-1260でノーエラー)
なんか この頃はD9GKXが載ってるって噂も有ります。

どうしてもFSB600以上で回るメモリーを探し求めて
紹介してもらったメモリーを情報採集し
TeamのTXDD2048M1066HC5DC購入できました。
今日通信販売で入荷したので早速メモリーを入れ替えて
MEMTEST86テスト4パスクリアー
FSB400*9 3.6GHz E8400はそのままに
DDR2 1066で負荷の確認Ok
いよいよDDR2 1200を試す時が来たぞっと
気合いを入れて再起動!!!1
唖然 簡単にクリアーしてるのではないか ワイワイ騒ぎながら
負荷の確認OK
簡単にメモリー600MHZで起動できるとは思いませんでした
流石マイクロンチップですね。しかし少し高かったけど
試す保証はありましたね

どうやってマイクロンチップの型番を知ることができるのでしょうかねぇ
ヒートリンクで隠れてるし

有難うございました。これから
ぴぃさんのベンチ更新しまくってきます




書込番号:8400968

ナイスクチコミ!1


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 23:04(1年以上前)

このメモリには、Micron D9GMHが載っているようですね。
ご参考までに・・・。

http://www.vr-zone.com/articles/Transcend_AxeRAM_DDR2_1066MHz_2GB_Kit/5345-1.html#Scene_1

書込番号:8995440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

悪質! PCボンバーも!!

2004/11/01 14:06(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-256M (SODIMM DDR PC2700 256MB)

スレ主 有料店舗探索者さん

10月30日(土)
SDD333-256を買いにPCボンバーへ行きました。
30人ぐらい行列しているので、なんだろう?って思いましたが
土日はいつも並ぶとのこと(店員)。

20分ほど待って(雨の中)、自分の番が着ました。
出された物は、なんと無地の白箱!
自分は赤くてIO-DATAってプリントされたパッケージを
想定していたので、バルク?(普通そう思いますよね)

すかさず、店員、マニュアルどおりの感じで
『注意事項として、IO-DATAさんの意向でパッケージの印刷と
保証書の添付がなくなりました(IO-DATAは永久保証なので)』

そう言われれば、信用するしかない状況(後ろに並んでいるし)、
買うしかない。

装着後、画面の異常(左端にツールバー状態でマイドキュメントの
中身が表示され、消せない)が発生、でも、メモリーのせいとは
限らないので、上記の件の確認も含め、IO-DATAに相談すろことに
(でも、土日は休み)。

11月1日(月)
朝一でIO-DATAに電話、IO-DATAの正規品は白箱ではないし、
保証書及び説明書も付属しているとの回答を得ました。
PCボンバーは3日間(なんと今日まで)のみ返品可能。
今日は行けない!
何回電話しても、『当社の営業時間は・・・』のメッセージ(怒!)
もちろん営業時間内にかけてのはなしです。

以上、地獄図のようになりたくない方は、ぜったいPCボンバー
は避けましょう。
Successの悪評はよく見かけますが、その上をいく悪質業者だと
思いました。

でも、なんで行列ができるのか、不思議ですね〜。


書込番号:3447657

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:61件

2004/11/01 21:39(1年以上前)

>PCボンバーは3日間(なんと今日まで)のみ返品可能。
今日は行けない!
何回電話しても、『当社の営業時間は・・・』のメッセージ(怒!)
もちろん営業時間内にかけてのはなしです。

そういうことなら次の日にでも事情を説明して交換してもらうなどの
対応をして頂けたら良いと思いますが。無理なのでしょうかね?

普通の店なら。交換や返品などに応じてくれるはずです。

事情を話しても良い対応をして頂けないような店ならば
二度と利用しなければ良いのです。と言うか。
普通の人なら。怒り爆発です。

諦めるな、がんばるんば!

書込番号:3448984

ナイスクチコミ!6


スレ主 有料店舗探索者さん

2004/11/02 10:20(1年以上前)

RavianRoseさん、励ましの言葉有難うございます。

あまり細かく書くとわかりずらいと思い、省略しま
したが、今回の購入は友人(パソコン初心者)に
相談を受けて一緒に買いに行ったものなんです。

初心者に正規品を薦めるのは妥当なことだと思います。
それがバルクだったとは・・・

悩んでいたら友人から電話が来ました。
(昨日は連絡が取れなかったので困りましたが)
気にしないでそのまま使うとのこと。ホッ!

こういった問題は、価格だけでなく店舗の評価も開示
しなければ無くならないのでしょうね。
オークションで出品者の評価が分かるように。

アメリカの Resellerratings.com では、価格と店の
信頼度を総合して、ここがオススメみたいに表示される。

書込番号:3450879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2004/11/14 10:56(1年以上前)

>初心者に正規品を薦めるのは妥当なことだと思います。
それがバルクだったとは・・・

そうだのう、初心者には取り合えず
正規パッケージ品を薦めるのが妥当であるからのう。
購入直前になってバルクと知っては。其れはショックだのう。

>すかさず、店員、マニュアルどおりの感じで
 『注意事項として、IO-DATAさんの意向でパッケージの印刷と
 保証書の添付がなくなりました(IO-DATAは永久保証なので)』

と言いながらメーカーの保証が受けられない。
販売店に返品対応して頂けない?と言う話になると。

計画的詐欺ですな。(IO-DATAは永久保証なので)がポイントですじゃ。
これがあるとないのでは大違いじゃからのう^^;

まあPC利用者本人が気にせず使うよと言うなら其れまでだが。
大いに抗議しても問題無いじゃろうな。

まあ各店舗。公に評価するのも大事だけど。
不満があったら出来るだけ販売店に抗議して良い方向に
進むように自らが考え行動する方が先じゃのう。
人に頼ってばかりでは進歩無しと言うことじゃ。

書込番号:3498835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2009/01/16 15:40(1年以上前)

PCボンバーはクセモノだ。

一台目のPC、FMV NB75Hを、ココの最安で売っていたので、
同店で購入。

帰宅し、開梱したら、「保証書」に他店の販売(店名・販売日)を示す印が押されていた。
未使用の「金融商品」だったようであり、
富士通の場合、初期通電から、メーカー保証が始まるので、保証期間の短縮の不利益は被らずに済んだが、
「価格ドットコム」の規約上、「新品」として売るものは、未押印というルールがあった。
このルール違反を通告したが、トボケラレ、当サイトも、メールで事情聴取するに留まった。

が、
使い始め、気付いたことに、
液晶の中央部に「ドット抜け」と液晶の「キズ」があり、
店に、対応を求めたが、非常に不親切の門前払い。


止む無く、メーカーに対応願い、問題は解決したが、

私も、このショップへの出入りは、控えることにしている。


嫌な想い・現実的な不利益を被るくらいなら、少々、値段が高くても、
良心的なお店で買う方が遥かにいいですね。



PCボンバー、
クワバラ、クワバラ。

書込番号:8943158

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

RamPhantom3 LE の対象外製品です。

2008/12/17 01:30(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-2GX2/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)

スレ主 Griifonさん
クチコミ投稿数:1件

よく調べなかった自分が悪いですが、型番もう少し違うものにして欲しかった。
以下サポートの回答です。
ダウンロード当てにしている方は気をつけて下さい。
------------------------------------------------------------------------------
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件についてですが、ご連絡頂きましたシリアル番号をお
調べ致しましたところ、通常型番の「SDX667-2GX2」ではなく、
白箱製品の「SDX667-2GX2/EC」(末尾に/ECが付いている)となっており、誠に恐れ入りますがこちらはダウンロード特典の対象外製品となっております。
大変申し訳ございませんが、お持ちの製品では「W.S.T. LE I-ODATA Version」及
び「RamPhantom3 LE」のダウンロードはできませんので、何卒ご了承下さいますようお
願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------

書込番号:8796205

ナイスクチコミ!0


返信する
知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/17 07:34(1年以上前)

価格が全然違いますから、、、ねっ。
ソフトの有料ダウンロードを使っても2480円ですから、無料版より優秀みたいですし、双方合わせて考慮したとしても十分安いかと思いますけれど^^;

書込番号:8796659

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/12/17 16:33(1年以上前)

RamPhantom3 LEは、今なら誰でも無料で入手出来ます。
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=0811camr#section1

書込番号:8798306

ナイスクチコミ!1


mk16さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/13 17:33(1年以上前)

>左のスクリーンショットには全く深い意味はないので気にせずに。

初心者でも使いこなせるRAMディスク作成「RamPhantom3 LE」 :教えて君.net http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/10/ramramphantom3_le.html

書込番号:8929707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

JM667QSJ-1Gとの違い

2009/01/08 23:44(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

先日、この製品をサンワダイレクトで購入しました。
(1,100円×2枚で、2,200円送料込)

トランセンドのデータシートを見ると、JM667QSJ-1Gとは、チップ構成が違うようです。
http://www.transcend.jp/support/dlcenter/jetram/product/Pdf/JM667QSJ-1G_2162_s.pdf
http://www.transcend.jp/support/dlcenter/jetram/product/Pdf/JM667QSU-1G_2300-s.pdf

詳細ははわかりませんが、JM667QSJ-1G → 64Mx8 16チップ、JM667QSU-1G → 128Mx8 8チップのようです。
もしかしたら、PC仕様が古い場合、JM667QSJ-1Gの方が、相性等の問題が出にくいのかも?・・・。

とりあえず手元にある少し古い仕様のPC(910GML Expressチップセット)に、2枚(1G×2枚)を付けてみましたが、問題なく認識し、Memtest86+も通過しています。
またデュアルキットでなく、1GBの製品を2枚ですが、デュアルチャネルも問題なく動作しています。

書込番号:8906253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機(岐阜、長良店)で

2009/01/04 11:04(1年以上前)


メモリー > バッファロー > VS133-256MY (PC133 256MB)

スレ主 Bookerさん
クチコミ投稿数:1件

このメモリを¥19430で買わされてしまいました。もうちょっと良心的な店かと思ってました。

書込番号:8883236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング