このページのスレッド一覧(全1110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2008年4月19日 20:09 | |
| 2 | 0 | 2008年4月17日 20:37 | |
| 2 | 1 | 2008年4月16日 21:34 | |
| 1 | 0 | 2008年4月14日 12:21 | |
| 2 | 1 | 2008年3月25日 22:42 | |
| 2 | 1 | 2008年3月14日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > IODATA > DX667-1Gx2 (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
http://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=1DM0VM0
IOの保証なし、サポートなし、30日以内返品を見つけました。
22日まで
0点
>30日以内返品を見つけました。
30日以内返品「可能」が正解です。
返品だったらレンタルになってしまいますね。
書込番号:7695835
1点
テスト環境
E8400/P35/ノーブランドバルク品のDDR2 800 1Gを2枚のDual動作。
CPUのFSBは1333固定。
計測方法
RAMDISKを割り当てCrystalDiskMark10にて計測。
DDR800相当動作と1066相当動作の比較。
結果
16%の性能UP
テストの意義は閲覧者の各個人で見いだせる方は見いだしてください(〃゚∇゚〃)
1点
書き忘れ・・・
おそらく片方だけのメモリーにアクセスしているのでDualチャンネル動作は意味ありません。
書込番号:7682928
1点
MEMTEST86+1.70,2.01で通常の設定で行ったテストでは9passエラー無しですが、
MemorySizingをBIOS-ALLに設定し実行すると、実行した瞬間、一気にエラーが
連続して発生しMemTestがフリーズしてしまいます。
私のM/Bではその後、LANがWindows上のデバイスマネージャーで認識しなくなる
という現象が発生します。
(CMOSクリアでLANは認識するようになる)
構成は次のようになります。
M/B:ASUS P5E(BIOS:0502)
CPU:Q6600(定格動作)
MEM:Elixir PC6400 2GBx2
皆様はBIOS-ALLでテストした場合、いかがでしょうか?
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 4GB
ANS-9010はDDR2メモリ対応 6つのメモリスロット
SATAU4出力 RAID 0時800MB/s にもなる超高速RAMDISK。
どうせHDDより速いんだからSATA1個接続でも十分だけどね。
4GB x 6 = 24GB だからVista でも結構ソフト入るな〜
ANS-9010は3月発売らしいです。もう3月だが〜
1点
貴重な情報をありがとう!
発売が楽しみだ・・・
800MS/Sってどんな感じなんだろ〜
書込番号:7587120
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




