このページのスレッド一覧(全1110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2007年7月28日 23:09 | |
| 1 | 2 | 2007年7月10日 20:54 | |
| 2 | 1 | 2007年7月4日 16:30 | |
| 2 | 3 | 2007年6月6日 20:44 | |
| 1 | 0 | 2007年6月3日 18:10 | |
| 1 | 2 | 2007年5月27日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > バッファロー > D2/N667-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
32bitのOSだと4GB搭載しても3.xxGBとして認識される。
2GBの時は1.99GBと認識し、なんで4GB搭載時だけ約0.8GB
(3.99GBとして認識された32bitOSパソコンもあったが‥)も少なく
なった値が出るのか不思議ですよね〜。
また、デュアルチャンネルは同じ容量のメモリによって
デュアルチャンネルが可能となるわけですが、
そんなに搭載合計のメモリより減ってたらデュアルチャンネル認識
してくれるんでしょうか?
デュアルチャンネルとして認識しても効果があるのか?
デュアルチャンネル認識の1GB X 2枚 = 2GB と 2GB X 2枚 =4GB の
どっちが効果大か?
----------------------------------------
ちなみにMicrosoftは、パソコンによって異なります。と回答。
バッファローは、2GB X 2枚 =4GB は快適です。
Vistaには不可欠!デュアルチャンネルはなるかどうか
わからない。と回答。
0点
「噂」になってるけど、質問なのかな?
>なんで4GB搭載時だけ約0.8GB(3.99GBとして認識された32bitOSパソコンもあったが‥)も少なくなった値が出るのか不思議ですよね〜。
I/Oがメモリー領域にマッピングされているからです。
>また、デュアルチャンネルは同じ容量のメモリによって
デュアルチャンネルが可能となるわけですが、
最近はそうでもないけど。
>そんなに搭載合計のメモリより減ってたらデュアルチャンネル認識
してくれるんでしょうか?
されます。デュアルチャンネルはハードウェアレベルなんで、OSの認識とは関係なし。
>デュアルチャンネルとして認識しても効果があるのか?
同上
>デュアルチャンネル認識の1GB X 2枚 = 2GB と 2GB X 2枚 =4GB の
どっちが効果大か?
なんの効果? デュアルチャンネルによるメモリーバンド幅の向上? であれば、同じです。
>ちなみにMicrosoftは、パソコンによって異なります。と回答。
ですね。デュアルチャンネルが搭載されているかどうか機種によって違うし。っていうかハードの話をMicrosoftにしても、、、
>バッファローは、2GB X 2枚 =4GB は快適です。
>Vistaには不可欠!デュアルチャンネルはなるかどうか
わからない。と回答。
乗りのいいサポートだな、、、
書込番号:6581409
1点
そもそもデュアルチャネル非対応なマザーだとどんな挿し方でもシングルチャネルだし、まあやってみないとわかんない、という部分もあるのかな〜?
書込番号:6581546
1点
>2GBの時は1.99GBと認識し
ウチのはちゃんとシステムのプロパティで2.00GBと表示されてるけど?
VRAMに共有メモリとして割り当ててるんじゃないの?
>4GB搭載時だけ約0.8GBも少なくなった値が出るのか不思議
32bitOSに認識されるメモリは、「搭載物理メモリの○割」とかじゃなくて、単に「3.xxGBまで」っていう制限だからね。
書込番号:6586456
1点
メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
先日このメモリーを購入しNECのLL750/DDに増設しました。
現在オンボード256MB+256MB+512MBとなっています。
CPU-Zで確認したところデュアルチャンネル動作と表示されたのですが、本当なのか疑問です。本来同じ容量でないといけないはずが...
ただメーカーサイトには
メモリスロットに搭載された増設メモリはシングルチャネル動作となりますが、推奨増設メモリを追加することにより、メモリスロットに搭載されたメモリもデュアルチャネルで動作します。ただし、容量が256MBを超える推奨増設メモリを追加した場合、超えた部分に関してはシングルチャネル対応となります。
とありました。
もちろん増設前はシングル動作でした。
このような経験をされた方、またこれに関して知識のある方がいたらご意見願います。
0点
nhqgnさんこんにちわ
インテルの場合フレックスメモリテクノロジーと言う技術で、メモリ容量が不均衡でもデュアルチャネル動作するテクノロジーがありますし、ATIやnVIDIAのチップセットでも、同じ様な技術が有りますから、メモリが不均衡な容量でも、デュアル動作する可能性は高いです。
この場合、オンボードと最初から搭載されているメモリの和と増設したメモリの和が同じ様量の場合は、デュアルチャネルとして動作すると思います。
書込番号:6515934
1点
あもさん返信ありがとうございます
そのような技術があったとは知りませんでした。
CPU-Zが間違えていたわけではなかったのですね。
大変勉強になりました。
偶然とはいえデュアルチャネルとして動作してよかったです^^
書込番号:6520453
0点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
Castorも8枚持ってますが今回Pulsarを買ってみた。
まず気になったのはレイテンシがCastorは5-5-5-16なんだけどPulsarは5-5-5-15だった。
次に気になったのは定格でもかなり発熱する。
自分はCastorにもスプレッダ付けているけどここまで熱くならない。
まっOCするのでファンで風あてるからいいんだけど…
取り敢えずOC耐性はCastorと同じ5-5-5-15 2.2Vで1066MHzいけました
1点
下にも書きましたが熱いです。
4枚挿すと不安に、、、
エラーは出てませんけど。
書込番号:6500032
1点
メモリー > バッファロー > D2/667-1G (DDR2 PC2-5300 1GB)
アブラボテさん こんにちは。 5月26日の情報では 大きな変化なし だそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070526/etc_memory.html
書込番号:6392745
0点
こんにちは、アブラボテさん。
2Gメモリーになると、よりいっそう相性が厳しくなるみたいですね。
1枚で2GB PC2-6400対応メモリは3万円前後も相性の問題アリ
http://ascii.jp/elem/000/000/024/24159/
ご参考までに
書込番号:6392904
1点
BRDさん、素人の浅はかささん、こんにちは。
メモリ価格の下落はまだ続いているようですね。
私は待ちきれなくて、2GBのメモリを注文しちゃいました。
buffaloのサイトで対応が明記されているので、相性問題は
多分大丈夫だと思ってます。
書込番号:6409863
1点
メモリー > キングストン > KVR533D2S4/1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB)
メーカー推奨はIO-DATAのSDXシリーズでしたが、価格でギャンブルしてみました。認識はしているようですが、YOU-TUBEを観ると少しだけ変わったかなレベルですね。激変はしてません。
1点
秋葉暴安メモリー価格もそろそろ底値でもそこまでは行く事は出来ません。
地元名古屋地区の最新のメモリー価格が知りたいのです。
組むのはマザーはBIOSTARのTF7050-M2でCPUはAthlon 64 X2 Dual-Core 3600+を予定しています。
メモリーは1ギガ×4の4ギガにする予定です。
秋葉ではDDR2が1ギガが3280からDDR800で3980とほぼ限界の安さもういつ上昇するか時間の問題なので地元地域の価格を知りたかったのです。
近くとはいえないのでバルク・安いメジャーの最新価格を教えてくださいお願いします。
0点
実際に行くか電話して聞いた方が早いんじゃないの?
それにNBのバルクなんてリスク高すぎ
ちょっと高めでもブランド物(?)のバルクにすべき
で、OSは64Bitにするの?
書込番号:6377199
1点
自分で調べる事にします。
名古屋圏に住んでると判るだろうから書き込みしにくいですね。
自分は近くではないしネットで買うかもそれに行くのは日曜なので土曜日に価格と在庫など回る予定の店にでも確認とりたいと思います。
書込番号:6378335
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


