このページのスレッド一覧(全1110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2006年1月21日 04:47 | |
| 2 | 4 | 2006年1月15日 10:07 | |
| 2 | 2 | 2005年12月14日 22:50 | |
| 1 | 0 | 2005年10月14日 21:29 | |
| 0 | 0 | 2005年9月3日 14:08 | |
| 2 | 2 | 2005年9月3日 09:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ttp://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/press/frame/000168.html
何やら相殺関税が27%ほどかかる様です。良チップが多いハイニックス。僕も何かとお世話になりましたが、今後どうなる事か…
電脳街のメモリー価格の動向は如何に??
1点
メモリー > IODATA > DR400-512M (DDR PC3200 512MB)
雑談です。
私のPCは少し古くて、マニュアルには266MHz(PC2100)を増設するよう記述されていました。
価格を調査してみるととんでもなく高くて購入を諦めました。
気分転換にメモリーのメーカーさん側で動作保証してくれている333MHz(PC2700)のメモリーの価格を見てみると、なんとドッキリ!手が届く値段ではありませんか。
衝動的に購入しようとして、念のために400GHz(PC3200)を調べてみると更に安い!
いったいどうなってるんでしょうね?
0点
訂正です。
400GHzじゃなくて400MHzですよね。
最近、HDDがテラバイト単位になってきて頭が混乱してきてます。
書込番号:4724738
0点
だんかさんさんこんばんわ
メモリの場合、需要の多いメモリほど生産量が多くなりますし、PC2100もPC3200もそれ程、製造工程に差が有るわけではありませんし、最初PC3200が発表された頃と違い、最近はPC3200が主流になりつつあり、下位のクロックとも互換を保っていますから、製造する方のメリットは大きいわけです。
PC2100を製造していた頃は初期のPC2700メモリはPC2100メモリをオーバークロックさせて安定している物をPC2700として販売していた事も最初にはありましたけど、現在はPC2700、PC3200ともそれぞれ正規のクロックで動作するメモリを販売していますし、JEDEC準拠品の場合はメモリの安定度も増しています。
書込番号:4724777
1点
一般のメモリもUSBフラッシュメモリやHDDと同じで容量が少ないものを新品で買うより200MB位を買った方が安かったりしますね。
要は作る手間(コスト)に差が余り無いような場合、主流となっている容量、性能のものが多く売れるので一番安く手に入るって事ですね。
書込番号:4725154
1点
お返事ありがとうございます。
ロースペックな製品より、互換性のあるハイスペック製品のほうが大量生産により安くできるなら、ロースペック製品の製造を中止しその分の生産ラインをすべてハイスペック製品用に切り替えてくれると、作る側も買う側も便利だと思いますが、どんなもんなんでしょうね。
書込番号:4736123
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
関係ない情報ですが、自作PC考え中でPC部品を見ていたら・・・・
ECカレントにて Elixir DRPC3200/1GBEL (DDR PC3200 1GB)
が一本 \1,200・・・(@@;
ってことで、先行買いで2本購入。3,020円(色々込み)
届きましたが、組み込むPCも無く博打商品としてストックされました。
これってミスなのか、単発安売りなのか。他に遭遇した人いるのでしょうかね〜。今日見たら、通常値段になってましたが。
まとりあえず、自作が楽しみになりました^^
0点
安く買えて得したのか とんでもない代物なのか確かめられないのが痛いですね
もし初期不良品であっても7日間くらいしか期間がないので ちょっと心配・・・
書込番号:4613386
1点
それって、裏山しいです。
多分0を一つ付け忘れたのではないかと。
私もきっと飛びついて買うと思います。
動けば委員です。動けば。
dual動作は無理かもしれないけど、
普通に動けばそれでokではないですか。
もし動かないなら、
ご愁傷様です。
まあ、宝くじが外れたと思えばそんなもん。
書込番号:4656791
1点
メモリー > トランセンド > TS16MMS64V6G (MICRODIMM PC133 128MB)
中古でパナのCF-R1RC2Sを入手しましたが、メモリが標準の128Mしか搭載されていませんでした。
この機種は最大でも256Mしか積めませんが、Xpで128Mではやはり動作がのろいので、メモリの増設を決めました。が、探しても古い機種のせいかなかなかメモリが安く手に入りません。
スペック上ではこれが使用可能の物では最安ですが、果たしてこれは正常に認識されるのか・・・
相性が激しいPCだそうなので、ドキドキします、胸が。
すでに最安店に発注したので、結果が出ましたら報告します。
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5
DIMMがユーザーの手元まで届くまでにどれだけの検査工程があるのか調べてみました。
デバイスメーカー
1.ウエハー状態でのテスト
2.デバイスになってからの出荷テスト
モジュールメーカー
3.部品実装後の基板のパターン切れや短絡を調べる電気特性テスト
4.メモリーテスト(国内ではUltraX社のRSTが使われることが多い)
コストに関係するのが、上記の2.と4.。
4.については、一部の特客向けOEM品を除き、I社B社など一般に販売されている箱入りモジュールでさえ実施されていない。
Sumsung純正品は品質が良いと云われるが、2がしっかりしているため。
それぞれの検査工程で落ちた物は破棄されず、B級C級品として安く市場に放出され、バルク品に使われることが多い。
一般に箱入り製品は品質が良いと云われるが、これは素性が明確でユーザーサポートが良いということであり、メモリーテストを実施していないから、100〜1000個に1個程度の初期不良品が混ざっているのもまた事実なのである。
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5
PC2700(333)とPC3200(400)の2枚づつ差しデュアル動作ができるようなことが書いてるんですが、ほんとですかね?速度はPC2700(333)に合わせられていしまうんですが、667Mhz動作ってことはデュアルですよねー。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/pdf/ismpr6230.pdf
のメモリー欄注意書き。
0点
フレックスメモリのことかい?それならできるよ。
書込番号:4396274
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


