メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ下がる?

2005/03/29 22:11(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:731件

今日、日本橋のPCショップの店員の方に聞いた話ですが
今週末もノーブランドのPC3200-512MBメモリーは500円近く下がるらしいです
普通の値段で4000円前半、特売で4000円以下の予定らしいです
限定で「X枚限り」などではない価格です
いつまで下がるのでしょうか?

書込番号:4127125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/29 23:06(1年以上前)

わかる人が入るのなら見てみたい・・・。

書込番号:4127329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

さて、昨日買ってきてパソコン(nx9030/CT)に取りつけると Physical Memory Error というブルースクリーンが。初めて見ましたぞ。で、早速原因の切り分けに。1枚のみで駄目。別のPC(X40)でも駄目。更に別のPC(X31)でも駄目ってことでこりゃ初期不良か、がっくしと。Memtest86 のお世話になるまでもない不良でした。こりゃ交換してもらわないとと店に出向くことに。

さて、アトムに着いて
ま「昨日買ったメモリでエラーが出るんですが」
田「どこの?」奥のPCの前に座ったまま
ま「アイ・オー」
田「メーカーで修理だね」
ま「保証書には購入店に持ち込めとあるが?」
田「だからメーカーで修理なんだよ」
ま「Webには初期不良は確認の上、交換とあったが?」
田「不良かどうかはメーカーが判断するんだよ」
ま「交換はしてもらえないの?」
田「自分でメーカーに出してくれ。うちはそうなんだよ」
と、ずっと奥に座ったままというすばらしい接客態度。

なぜ店舗に持って行ったかというと、
1. 販売時に初期不良も修理対応という説明がなかった
2. Web 上には到着後1週間以内の初期不良は確認の上、交換いたします。
(機種によっては修理扱いになるものがあります)との表記
買う時に初期不良も修理対応という説明があれば最初からI・Oプラザの方に直接持っていくっちゅーの。販売時の説明義務を怠ってくれたおかげで数十分の浪費と嫌な気分が味わえた。

価格.com は価格だけだからしょうがないのかね。誰か「価格&サービス.com」とか作ってくれないかなw

ちなみにI・Oプラザの方で聞いてみたら「安く売るだけという販売店もありますので・・・ ソフマップさんなどでしたらそういうことはないと思います」とのことで恐縮していた。

書込番号:4115410

ナイスクチコミ!1


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/25 22:20(1年以上前)

それで終わり?
私なら消費者センターへ直行するけど

書込番号:4115753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2005/03/25 23:26(1年以上前)

私なら泣き寝入りしちゃいますw
なんかそういうので騒いで「ナンダコノ女……」とか思われるのいやなんで

日本人はクレームを付けない代わりに、白けてそこから去っていくんです。そしていつの間にか客が寄り付かなくなっているという……だからクレームをつけてくれる人って実は貴重なんですよね。

書込番号:4115935

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

2005/03/26 00:38(1年以上前)

今後のために、消費者センターにどのように相談すればいいのかご教授願えませんでしょうか。

書込番号:4116139

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/26 06:14(1年以上前)

消費者センターへの相談はあなたが記した内容をそのまま言えばいいだけです。
足りなければ向こうから質問されるでしょう。

書込番号:4116568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

下げ止まり?

2005/03/22 08:26(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

そろそろ価格の下げ止まりかな?

書込番号:4106051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

価格どんどん下がってる・・・。

2005/03/07 22:55(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

スレ主 二酸化硫黄さん

欲しいときが買い時で今日、5.840円で購入してみたら・・・その日のうちに4.999円まで下がってた・・・。トホホ・・・。もう、底値かな?

書込番号:4037004

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/07 23:10(1年以上前)

二酸化硫黄さん  こんばんは。  こんな展開だそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/p_mem.html

書込番号:4037115

ナイスクチコミ!1


スレ主 二酸化硫黄さん

2005/03/07 23:55(1年以上前)

BADさん、早速のレス有り難う御座いました。
PC関係は価格、性能の面ではきりがないですね。
CPUといい、メモリーといい購入時期が自分の場合
ずれているようです;

書込番号:4037479

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/08 10:25(1年以上前)

そうですね。  買った後は、もう後ろを見ない、、、様にしてます。
欲しいから買ったのだから。

書込番号:4038822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2005/03/08 14:19(1年以上前)

なんでも大手パソコン量販メーカーがOEMメモリを大量キャンセルした
からだとの事です

書込番号:4039535

ナイスクチコミ!1


ベイエリア2さん

2005/03/08 21:26(1年以上前)

Impress記事では:店頭ではSAMSUNG製チップを採用したDIMMの値下がりが特に目立っているようだ。
→サムソンが早くもし「仕掛けている」ようですね。
サムソンは今年DRAMを50%増産する計画だそうで、下位メーカを
振り切る構えらしいです。
ネット情報ではDRAMのビット需要は50%伸びるが、売上は
横ばいとか。ということは同一容量では33%値下がりすることに
なります(全平均で)。
Intelのチップセットの数が出れば、DDR2への移行が進む
でしょう。現流のDDR1が供給過剰になって激しく値下がりと
読めます。
自作ファンは皆マザーのメモリソケット4本をDIMMで埋め尽くすことに
なるかも。

書込番号:4041162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スポット価格3$割れ

2005/02/27 16:34(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 R313Rさん

このまま、生産のトラブルがなければ
256bitスポットは$3を割る確率が高いそうだ。

その場合、512MBモジュールは、5,000円を切るかもしれない。。

書込番号:3995344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

動作保障のあるサードパーティ製品?

2005/02/26 22:22(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 秋葉原あっちこっちさん

あもさんの忠告に従わずここ2日間辛い経験をしました。
Thinkpad1620に256MBを追加しょうとし、PC Successで保障ありは1万弱、無しは5千円位で、前者を注文するも在庫なくPC133は1万1千円也で買わず、TwoTopで6千円位で保障5%(=\300、但し駄目な時は同タイプを再び貰い、更にトライするなら再300円)を買いました。半分の128MBしか認識せず、この掲示板を改めて熟読し自分の状態が分かりました。ThinkpadX22は10月位後ですがこれを256認識したので、それの256MB(片側8チップのもの)と交換して何とか落ち着きました。後でBuffaloの機種対応ページで1620とX22を見比べて見ましたが、対応製品がX22に1−2個多い位で、
これを仮に見ていても自分は正しい選択はしなかったと思いました。
あもさんの言葉は含蓄のある真実を含んでいます。
具体的にまもるのはなかなか難しい。

書込番号:3991687

ナイスクチコミ!1


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/27 04:27(1年以上前)

貴重なご体験ですよ。そういう体験は決して無駄には成りません。私も先日同じ事になりました。バルクメモリーに手を出す場合は、保険をかけておく。ある意味基本ですね。(^_^)V

書込番号:3993248

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/27 06:43(1年以上前)

秋葉原あっちこっち さんこんにちわ

ノートPCで、マザーボードに使われているチップセットが440系の場合、256MBメモリにおいて、片面4枚チップのメモリは正しい容量を認識できないのです。

チップセットのメモリコントローラが128Mbitまでしか対応していないためで、安いメモリは256Mbitチップですから対応していないことになります。

バルクメモリは旗本さんがお書きのとおり、相性保証をつけて購入する方が安全だと思います。

書込番号:3993367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング