メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今頃気が付いた (第2弾)

2020/03/04 16:47(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:174件

愚者愛機:
CPU:AMD Ryzen7 1700
M/B:ASUS PrimeB350-Plus
Memory該当品
8GBx2 DualCannel
の時と
8GBx4 DualCannel
シングルチャンネルとデュアルチャンネルの時
また枚数が増えた時のシビアさ
で設定の違いがあることに気が付いた
参考記事
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1234824.html
以前は(8x2)16GBで使用していたが
半年前に(8x4)32GBに増設して使用中
(一部キャッシュで使用したいため)
・以後時々不具合発生(メモリーリードエラー)
偶然上記記事を発見
AMDはかなり厳しい条件のようです
オーバークロックなんぞはもっての外ですね
最初から16GBx2が理想ですね

クロックを下げてから以後現象は出ていません

書込番号:23265919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

動作報告です

2020/03/01 16:52(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 不終青さん
クチコミ投稿数:15件 F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の満足度5

以前、Ryzen 5 2600x と Asrock B450M pro4 の組み合わせで認識、のレビューした者です。

最近パーツを入れ替えたので報告します。

CPUをRyzen 5 3600x に交換するのにともない、マザーボードもアップグレードしたいと思い、MSIのB450M
MORTAR MAX を購入しました(同じB450チップなので、どんぐりの背比べみたいな感じはありますが)

パーツ交換後OSをクリーンインストールし、最初は定格で起動し各パーツの動作を確認しました。

その後にUEFIでXMPを選択し起動すると何事もなく3200Mhzで起動しました。以後問題なく使えています。

書込番号:23260680

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 不終青さん
クチコミ投稿数:15件 F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の満足度5

2020/03/01 18:14(1年以上前)

ちなみにCINEBENCH R15を定格の 2133Mhz と 3200Mhz で回したところ、性能向上はマルチで1%程度、シングルだと0.5%程度でした。

GPU内蔵のRyzenだとメモリオーバークロックの恩恵は大きいそうなのですが、これはまぁこんなものなのでしょう(CPUクーラーはサイズの兜参を使用)

書込番号:23260832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

DDR5の足音が聞こえて参りましたか (^_^)

2020/01/09 00:48(1年以上前)


メモリー

DDR5とPCI-Express 5.0は気になる。
デスクトップ向けはいつ頃か。
      https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10104.html

書込番号:23156522

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2020/01/09 14:28(1年以上前)

順当で2022〜2023年でしょうか。
多分、Intelが7nmに移行してからだと思います。

書込番号:23157342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

RankとChannel

2020/01/08 01:03(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JetRam JM2666HSB-8G [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB]

クチコミ投稿数:935件

MemoryタブのChannnelの欄を見ます

レビューに「デュアルチャネルになってない」とか書かれていますけど、CPU-Zの見るところが間違っていると思います。
レビューで「シングルだ」と言っているのは、Rankの表示です。
詳しいことはちょと説明しづらいですが、ランクとチャネルは別のお話です。
CPU-Zなら、SPDのRankではなくて、MemoryのChannelがdualならメモリはデュアルチャネルで動作しているということだと思うのですが。

書込番号:23155180

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/08 01:34(1年以上前)

両方貼っちゃえば分かりやすいと思います。

書込番号:23155210

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MemTest86 v8.3 Free Edition

2019/11/24 06:35(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

MemTest86 v8.3 Free Edition
https://www.memtest86.com/download.htm

久しぶりの アップデートである!
爺の環境では,マウス操作が 相変わらずの夢遊病者の様な動き ・・・

ノート:(以下グーグル翻訳)
◎重要:
・MemTest86 V8イメージは、UEFIブートのみをサポートします。
UEFIをサポートしていないマシンでは、MemTest86は起動しません。
代わりに、MemTest86の古いV4 BIOSリリースをダウンロードしてください。
・インストールおよび使用手順は、技術情報ページで入手できます。
・MemTest86は、実行にオペレーティングシステムを必要としない、または使用しないスタンドアロンプログラムです。
使用されるWindows、Linux、またはMacbeingのバージョンは、実行には無関係です。
ただし、Windows、Linux、またはMacのいずれかを使用して、起動可能なUSBドライブを作成する必要があります。

◎システム要求
・x86ベースのハードウェア、32ビットまたは64ビット
・UEFIプラットフォームファームウェア
・Windows、Linux、またはMac OS
・USBフラッシュドライブ(> = 512MBの容量)

◎MemTest86バージョン履歴
バージョン8.3 (22 / Nov / 2019)

・修正/機能強化•AUTOMODEが有効な場合、テスト結果のHTMLレポートの自動保存を有効/無効にするAUTOREPORT構成ファイルパラメーターを追加
・TFTPSTATUSSECS構成ファイルパラメーターを追加して、ステータスXML更新をTFTPサーバーに送信する期間を設定しました(管理コンソール用)
・重複エラーを検出するための動作を変更しました。同じアドレス(およびビット)を持つエラーが異なるテストで発生した場合、重複とは見なされなくなりました。
・テスト12の実行時にCPUがSSE4.1命令をサポートしない場合のハングを修正
・現在の構成設定をファイルに保存するときに、MINSPDSおよびEXACTSPDS構成ファイルのパラメーターが正しく設定されない問題を修正
・XMLメッセージ内の文字のTFTPサーバーへのエスケープの修正(管理コンソール用)
・TFTPサーバーへのXMLメッセージの無効なXMLタグを修正(管理コンソール用)
・構成ファイルでAUTOMODE = 2が設定されている場合、テストプロンプトの終了前にレポートが自動的に保存されるようになりました
・ブラックリストフラグ「TEST12_ONECPU」への誤った参照を修正(正しいフラグは「TEST12_SINGLECPU」)
・ロシア語の翻訳を更新(Victor Lutz提供)
・SPDバイトの健全性チェックを改善しました。
・JEDEC製造リストをJEP106AZに更新(2019年5月)
・Apollo Lake ECC検出用の固定チャネルマッピング
・特定のIntel Skylake-SPチップセットの修正されたECC検出




書込番号:23066007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2019/11/24 17:46(1年以上前)

USBは1GBぐらいで大丈夫なのですか、
512MBと書いてあるので

今だと1300円で128GBのUSBメモリーが
購入できるので容量がデカイ分には

よいのでしょうが

書込番号:23067175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2019/11/25 05:38(1年以上前)

爺の実情は 1GB USB フラッシュメモリー を使用しています。
実使用量は 画像のとおりです。
260MB?のUSBフラッシュメモリとして認識されていますので 購入可能な 500MB以上とされたのでしょう・・・




書込番号:23068200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング