
このページのスレッド一覧(全1105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年9月23日 10:40 |
![]() |
95 | 71 | 2019年9月5日 21:31 |
![]() |
8 | 12 | 2019年8月18日 20:26 |
![]() |
1 | 0 | 2019年8月13日 22:56 |
![]() |
2 | 1 | 2019年8月8日 20:13 |
![]() |
1 | 0 | 2019年8月5日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > G.Skill > F4-4000C19D-16GTZKW [DDR4 PC4-32000 8GB 2枚組]
19ちゃん欲しいって言ってませんでしたっけ?
あとF4-4000C19D-16GTZSWの方もTSUKUMOさんに在庫あります。
https://kakaku.com/item/K0000910957/?lid=myp_favprd_itemview
恐らくSamsung B-Dieですよ。(保証はしません)
https://pc-atlas.com/ram-samsung-b-die-lista/
1点

>sakki-noさん
おはようございます、
ありがとうございます。
そうなんですよね、ツクモさんにあるんですよね、気が付いてはいたんですが、、、、
OVERCLOCK WORKSさんまだ入荷がなくて、10月初めになるらしいので、キャンセルしようかな―ww
どうやってキャンセルするんだwwww
書込番号:22941076
1点

>sakki-noさん
今確認したら、キャンセルできなくなってました、(キャンセルするなら20日までらしいい)www
我慢します、ありがとうございました。
書込番号:22941083
1点

>19ちゃんさん
あら、注文されてたんですね。
でも、10月初旬ならもうすぐじゃないですか。
Overclockworksさんの方が少し安いし(笑)
書込番号:22941094
2点

>sakki-noさん
ですよねー、もちっと入るまで我慢ですwww
書込番号:22941146
2点



メモリーの速度をあれこれ計測できるみたいなんですけどコレってどうなんでしょ?
私が知らなかっただけで有名???
あとこれはちゃんと計測できてるんでしょうか…
3点


>sakki-noさん
図ってみました、
Webで調べると、いろいろ紹介はされてますが記事が2017年とか結構古い、、、、(自分的にですが)
正確かどうかは、知ってる人が書き込んでくれることを期待して、スコア貼っておきます。
書込番号:22865176
2点

>19ちゃんさん
こんにちは(*^^*)
そうなんですよ。ちょっと古そうですね。
うーん、ともに3600 16-16-16-36なのに方やLATENCY54.4ns、方や68.2nsと随分違うんですが…
書込番号:22865193
1点


>オリエントブルーさん
こんにちは(*^^*)
あら、すでにお使いだったんですね。
それにしても… はえーっ、さすがRTX2060でFF14のスコア2万近く叩き出すだけのことはある^^;
書込番号:22865208
1点


お〜す! お2方
>さっき〜ねえさん
とりあえず3800Xを超しときましょうかね(笑)
>19ちゃん
>横道にそれるけどFFベンチ20000無理でしたーwww
惜しい! がんば! ∠(^_^)
書込番号:22865239
1点

>19ちゃんさん
このスコアはメモリーは先程のデータのものなんですか?
メモリーもうちょいOCしたら2万超えそうですけどね。
そのスコアは私の9700K+RTX2070 GamingZ+3600MHz(ともにデフォルト)と同じ位ですので。
9900K+RTX2070Superならもう少し行きそうな気がしますね。
書込番号:22865240
1点

>オリエントブルーさん
うーん、私の3800Xのは何か変だと思うんですよね。
このせいでFF14のスコアが伸びないのかなあ。
自作人はこういう意味のないことに思い悩む(笑)
書込番号:22865246
1点

>sakki-noさん
メモリーがF4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]なのですが、クロック上げるとエラーはきますww
安物はあかんねW 今回は散財したので、お金がたまったらいいメモリーおば、買い足しますwwww
書込番号:22865251
2点

>19ちゃんさん
でもCL16とかの3600以上のメモリーってもう中々手に入らなくなってきてますね。
なんかどれもOVERCLOCK WORKSさんの受注生産ってなってます。
私がRyzen用に買ったG.Skill F4-3733C17D-16GTZAも私はArkさんで買いましたが、今はやはり
OVERCLOCK WORKSさんの受注生産って表記になっています。
あとはCPU2コアだけでもクロックめっちゃ上げるとか?(笑)
書込番号:22865260
1点


>あずたろうさん
こんにちは(*^^*)
いあっ、早いですね〜
うーん、根本的によくわかってない。
CL tRCD tRP tRAS適当にいじっただけじゃダメなのかな。
また揚げないかつパン さんに怒られる^^;
書込番号:22865288
1点

>sakki-noさん
あとはCPU2コアだけでもクロックめっちゃ上げるとか?(笑)
むりですーwww
メモリーは多分OVERCLOCK WORKSさんで買うかとおもいます。
4000くらいほしいですー。
書込番号:22865299
1点

AMDのツールだとメモリ設定値を導き出してくれるのかは知りませぬが、
毛の生えた素人の自分はX.M.P値を基に数字削っていくだけの雑な方法です。
おかげで何度強制でリセットや終了したことか。
キンちゃん1234も私もメモリ詰めでのOSぶっ壊しがCPU OCより確実に多いのは同意見なんです(笑)
そしてこのメモリー、X.M.Pでは起動できず使えないですが、手打ちなら4133までは何とかです。
特にAMDユーザーにはメモリーは大事ですから。
SamsungもB-die製造終了して A-dieへ移ったとか、その出来栄えが気になるけど残ったB-die探すかですね。
蚊帳の外の自分は安定で動けばどこでも構いませんです^^
書込番号:22865328
1点

>19ちゃんさん
OVERCLOCK WORKSさん「納期:3〜6週間で出荷」ですって。
気長に待ちましょうって感じですね^^;
書込番号:22865329
1点

>sakki-noさん
了解しました、まあ3950Xはあきらめてるんで、涼しくなったら、買おうと思います。
取り寄せなので、待ちは必須ですね。
書込番号:22865345
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07N43CYMS/
自分のはこれですが、レビュー者の中にはSamsun B dieの方も居られたですが、
3733MHz以下はHynixが大半なようです。 3866MHzから急に高くなる辺りがチップの違いか気になるところです。
そして最上の4400MHzはレイテンシもよさげで何より価格が他では無いような2万以下です。
このようなものもあるということで。。
書込番号:22865354
1点

>あずたろうさん
私も同じような感じですよ。
あとは、G.SkillのSamsung B-Dieばかり持ってるので同じG.Skillのより高クロックモデルの設定丸写しとか(笑)
Samsung B-Dieは3セットあるのでもういいかな。
あと、Corsair CMD16GX4M2B3000C15がやたら回ってくれて、今回のZen2+X570でもとりま3600-16-18-18-36で
動いてくれてるんですけど、Thaiphoonで見ても内容が見えないんですよね。
多分Hynixだとは思いますけど一部にはSamsung B-Dieだとおぼしき記述があるんで今安いうちにもう1セット買っと
こうとも思うんですけど、Corsairは生産時期でチップは異なると聞いてますのでやめておいたほうがいいかな(笑)
書込番号:22865356
1点

>あずたろうさん
これやっすいですね!
ほえ〜、こんなのがあるんですね。
レビューも概ね高評価のようですしヒートスプレッダも中々かっこいいです。
確かに4400はレイテンシ良さげですけど1.45Vなのがちょっと気になりますね。
個人的には4000MHz 19-19-19-39 電圧設定 1.35Vが気になります。これで16,000円は安い!
お気に入りに入れさせていただきました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:22865384
1点



メモリー > G.Skill > F4-3600C14D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
受注品ということで入金確認後
2〜4週間で出荷となるそうです。
かなり高速なメモリなので耐性も含めて是非、手に入れて試したくてウズウズしますね。
4266もいい感じでしたが4800辺りもどうなんでしょうね。
書込番号:22859274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4800MHzって16GBセットでも6万以上するんでしょ?
OCワークスさんいいよね!
メモリーはライフタイム保証は殆どそうかもだけど、
地震の際の瞬停後に それまでX.M.P動作してたものがダメになり、
クロック落とさなきゃ使えなくなった代物でも交換に応じてくれましたね。
書込番号:22859297
1点

>あずたろうさん
誤解を招いたみたいです。
申し訳ございません
4800は3600をオーバークロックしてみたらです。
4800はその値段では買えません。
書込番号:22859313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
8gb×2だと37300円ですので6万ぐらいだとちょっと高い。
でも試すなら4800を買った方が手っ取り早いか。
少し考えます。
書込番号:22859439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のマザーはあかんかった!
4400迄は普通に回るけど、メモリーは余裕がありそうなんだけど、メモリーがエラー吐く前に落ちる
突然、来るので、多分、マザーの設計速度の限界かな?
これ以上は5万以上コースのマザーが必要だけど、投資に合わないかはやめた
書込番号:22859687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
4400だと自分の環境だと起動は可能ですがBENCHとかは無理です。(OS再起動や固まってしまいます)
やっぱりマザー側で限界を迎えてしまっているのですかね。
X470 Master SLI のUEFI側の設定でInfinityFabric 3000迄 メモリ 6000迄 設定出来るのでそれなりにメモリは廻せるものかと思いました。
InfinityFabricは1867以上は自分の環境だと無理です。(2000以上にされている方がいたら教えてほしいです)
あと、4266から上に廻してもマルチのスコアは伸びるようですね。(4333で試してみました)
自分が考えていたのは特定のメモリスピードで4266(2133×2) 4800(2400×2) 5333(2666×2) 6000(3000×2)の場合に限りInfinityFabricによる転送速度が増加すると考えていましたがそれは勘違いでした。
X470Master SLIだと元々のメモリの対応が3466+(OC)だと考えると上限が低いので限界値も低いですからね。
X570のマザーだとDDR4-5000ぐらいは廻りますかね。
書込番号:22860987
1点

>あずたろうさん
地震の際の瞬停後に それまでX.M.P動作してたものがダメになり、
クロック落とさなきゃ使えなくなった代物でも交換に応じてくれましたね。
情報ありがとうございます。
オーバークロックワークスで購入するのに辺り 参考にいたします。
昨日は東京ディズニーシーでファンタスティック・フライトが乗りたいが為に開園から5時間も暑い中並んでいたので頭がおかくしなって文章をよく読んでいませんでした。
失礼な返信をしてしまい大変申し訳ございませんでした。
マザー側の限界でメモリを買っても活かせない可能性があるようなので買うかどうかも検討しようと思っております。
書込番号:22861021
0点

>すごいよまさるさん
自分のも周波数は6000まであります。4400は通ります。一応、Memtest86 PRIME95(カスタム設定)は通っていて安定しています。
この辺りがX470とX570の違いだとは思います。とは言っても多少の違い程度なので、これ以上OCするにはもっと高価なマザーが必要なんでしょう。
2200MHzを超えて安定させるためには、もう電波の領域に近くなった信号からクロストークなど抑えなければならないのでシールドは必要だし、配線の考慮も必要かと、できれば層数を増やして両面をGNDシールドて欲しい所です。また、配線間はやっぱりGNDシールドするとか?DDR4はもしかすると配線が信号→GND→信号になってるかも知れないですが。
因みに自分のCPUもInfinity Fabricは1866MHzまでは通りますが、それ以上は無理です。ただ、各チプレットごとにinfinityFabricが付いてるので、これにどこまで効果があるのかは疑問ですが
因みにcIODとメモリーの同期もこの周波数は無理でした。
自分的には高額マザーなら回るかな?とは思ってます。(エントリークラスならASRockだけかな?4666の記載をSteel egendで見てるし。Taichiも4666+ですね)
MSIのだとACEが4800の記載が有るので、この辺りは5000まで行くかも。。。
書込番号:22861063
1点

>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます。
話が難しくて理解出来無いのですがマザーのノイズの対策ですかね。
高価なマザーであれば対策されておりより安定させられるという考えでよろしいでしょうか。
さすがに中古で8500円で買ったマザーだと無理がありますかね。
メモリ4400が通るX570のマザーはさすがに凄いですね。(羨ましいです)
X570に行きたいところですがASUSのBIOSが成熟するにはまだ時間がかかりそうなので様子見しているところです。
メモリ関係がまだこれからというような気がしております。
ROG Strix X570-E Gamingの値段の割に仕様が気に入っているのでほしい所ですが。
メモリ4800対応
MSI:MEG X570 GODLIKE、MEG X570 ACE
ASUS:ROG Crosshair VIII Formula、ROG Crosshair VIII Hero
この辺りだと流石にお値段が張るのでヤバいですね。
安価なマザーではとても4800は廻せるレベルでは無いと思いますがX470で5000ぐらい廻せないかと夢を見ておりました。
これで打ち止めですかね。
書込番号:22861166
0点

>揚げないかつパンさん
メモリのタイミングの設定変更したら4400でも通るようになりました。
どうやら僕の知識不足のようです。
GEEKBENCHが
メモリ4266 16-17-16-32
メモリ4400 18-20-19-40
比較すると前者は4266 後者は4400
シングル:5736→5844
マルチ:49520→48353
これは何回やってもシングルは上回るのですがマルチが下回る現象が起きています。
タイミングを変更したことにより起きているのでしょうか。
書込番号:22865105
0点

>すごいよまさるさん
全部で8クロック以上も落としてるんですから、計算値としいて簡単に計算すると、16+17+16=49クロックで1/2133=0,46882ns掛けると22.97nsです。4400の方は18+20+19=57で1/2200=0.45455nsになります。これを掛けると25.90nsで約3ns以上遅くなってる(その他のパラメータも遅くなってるのでもっとです)
4233と4400での内部レイテンシ(これはメモリーレイテンシじゃないです)は2ns未満と言う感じの様です。
転送レートは2GB/s程度しか速くなってなくて68.25GB/sと70.4GB/sなんですが、バースト転送自体はそこまでの転送時間がかかってわけでは無いのでレイテンシの遅れを取り戻せないと思います。
シングルはInfinityFabric1本なので、バッファオーバーランが発生してレイテンシが隠蔽されてしまうので、cIODのレイテンシの方が効くので周波数が高いほど有利になるので、結果に付いては妥当だと思います。
書込番号:22865696
1点

>揚げないかつパンさん
すごく分かりやすい説明ありがとうございます。
タイミングを落とすと影響が大きいのですね。
メモリは奥が深い。
もう少しいじってみます。
書込番号:22865888
0点



選別マッチドメモリーだと思えば…
安価なら残り物…勿体無い精神ですね。
書込番号:22845799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





