メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

相性が酷い原因?

2018/10/02 13:12(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U2400PS-4GC17 [DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:15件

Panramのメモリーを買われた方がチップの刻印の下にメーカーがバラバラの刻印があることを確認したようです
(同じ基板にADATAやHynix製などが混ざってます)相性が酷い報告が最近多いのはこれかもしれませんね

不安定とレビューされてる方の感想は当たっているかもしれません

書込番号:22153844

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/02 13:30(1年以上前)

元の社名は SEITEC 
これで検索されたら如何なメモリー品質会社か。。

書込番号:22153867

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/02 14:59(1年以上前)

ソースは書きましょうね。

PC修理廃人氏は、いろいろ剥がしてリマーク品だから粗悪品と決めつけてはいますが。具体的にどう粗悪なのかについて書いた記事は見たこと無いような。…そこが一番肝心だと思うんですが、いかがでしょう?
まぁ私は、多少高くてもCorsairしか買わないけど。

>不安定とレビューされてる方の感想は当たっているかもしれません
Ryzenは除外しようww

書込番号:22154009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/10/02 15:24(1年以上前)

おっと失礼
ttps://twitter.com/pana_junk_pc/status/1046843207105929217
こちらのツイートのようですねツイートが消去されないよう画像もSS取っておきましたので原寸で上げておきます
(チップの情報を見やすくするため少しコントラスト調整してあります。)
とりあえず動向見守るかんじですかねぇ。

書込番号:22154047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/10/02 15:25(1年以上前)

画像ついてなかった失礼

書込番号:22154050

ナイスクチコミ!4


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/02 21:19(1年以上前)

余計なコストがかかるのにメモリチップの上に樹脂塗ってわざわざ刻印しなおす理由って何なんでしょうね。
普通ならHynixやSamsungのロゴが出たままの状態で実装して何の問題も無いわけです。
むしろメーカーロゴがあった方が信頼性の面で有利ですし、増設しようと考えている人も同じメーカーのチップを買いやすくなるメリットがあります。
信頼の証である刻印を上塗りするということはそれなりの理由があると思われても仕方が無いでしょう。
誰でもメモリ増設で相性出たりしたら嫌ですからね。

実際のところメモリチップによって特性が違うので、混ぜると動作域が狭くなってしまい不安定になったり起動しない等の問題が起きやすくなります。
相性は保証致しませんという店舗が多いわけですから普通の人はこのようなメモリを買いたくは無いでしょうし、増設用としての需要も無いでしょう。
正直大した価格差は無いしArk辺りでSamsung純正モジュールやHynix純正モジュールを買う方が良い気がしますね。
勿論、安ければ品質などどうでも良いと言う人も居ますが。

それにしても製造時にチップが混ざるというのはどういうことでしょうね?
新品のメモリチップは1500個とかカットテープ(リール)に巻かれて販売されているので、普通は混ざらないはずなんですが。
頻繁にリールを交換しているというのも意味が無い上に手間がかかるだけなので考えづらい。
つまりバラで売られている剥がし品の混ざった箱入りか何かよく分からないものをリールに巻きなおして製造ラインの機械にセットしている、とかですかね?
https://www.mouser.jp/Search/Refine.aspx?FS=TRUE&N=7277943+4294966263+4292906361

ぶっちゃけ、保証も付いているしスペックで動いていれば大丈夫だろうとは思います。
増設時にちょっと困るかもしれませんが。

書込番号:22154781

ナイスクチコミ!8


狄雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/06 20:56(1年以上前)

手持ちのPanram PC4-19200(3000MHz駆動までは確認済み)

あの人の手元に来たのがそうだっただけで、正規ルートのPanramの品なのかが分からないですよね。
昔から、SEITECって刻印されてる偽物が出回ってたし、長い事生き残ってる会社だから変な事はしていないと思いますよ。
なんか、中古を目で見て買ってみたいって感じな事を書いていましたが
偽物のPanramなのか本物のPanramなのか分からなければ意味が無い訳で、そもそもチップがばらばらでも品質をクリアしていたら何の問題も無い事です

個人的な感想ですが、周波数、電圧、温度等の動作幅が恐ろしく狭い検定落ち品を格安で手に入れて
刻印を書き換えた上でブランドを偽って販売しているだけじゃ無いかと思っています。
乱暴に言ってしまえば、額面通りにきっちり動いてくれるのなら「本物でも偽物でもどっちでも良い」ですけどね。
額面通りに動かなかったら返品だしw

書込番号:22447706

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初G.Skill★

2019/01/28 14:14(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-4600C18D-16GTZR [DDR4 PC4-36800 8GB 2枚組]

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

3600MHzCL15-15-15 1.35v FF15ベンチ

メモリーはほとんどCORSAIRだったんですが今回初めてG.Skill買ってみました♪
質感はCORSAIR Dominator Platinum の方がどっしり感も構成感もありますね(^^;)
ただ最近オーバークロックメモリーはCORSAIRよりG.Skilが元気ですね。

CPDクーラーとの兼ね合いで背の低いF4-4600C18D-16GTZR はベストチョイスでした(^^)

ベンチ環境では高クロックより低レイテンシが結構いいスコア出ることが多いので
3600MHzCL15-15-15 1.35vで遊んでます。
※画像

耐性的には現段階での最高クロック選別品でしょうからじっくり楽しみたいと思います♪

書込番号:22425928

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/01/28 22:08(1年以上前)

よ、よんせんろっぴやく(^_^;)

APEXはメモリースロット2本だから、高クロックメモリー使いやすそうですねっ。


それにしても、XMP設定だと電圧1.45Vかぁ、たっけーな(・_・;)

書込番号:22427008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2019/01/29 03:52(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
レスありがとうございます
ビデオカードのオーバークロックも楽しいですが
メモリーも楽しいですね(^^)
最近のゲームは8GB以上使うから16GBにしたかったから丁度良かったかも
タスクマネージャーでBF5とシャドーオブトゥームレイダーは8GB越えたりしてます。

書込番号:22427592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2019/01/31 14:29(1年以上前)

CINEBENCH 3600MHz CL15-15-15 1T 設定1.35v

Memtest86+ 3600MHz CL15-15-15 1T 設定1.35v

1Tやってなかったので3600MHz CL15-15-15 1T 設定1.35vにて
CINEBENCHとMemtest86+で検証してみました。
良い感じで廻ってくれました(^^)

書込番号:22433010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/01/31 18:20(1年以上前)

>1Tやってなかったので3600MHz CL15-15-15 1T 設定1.35vにて
>CINEBENCHとMemtest86+で検証してみました。

あ〜、いいですね〜、1T。
うちは4枚挿しってのもあるけど1TだとPOSTしないんですよね(2枚のときは試していない)。
4枚挿したからわかるけど、4本スロットがあるマザーボードで2枚しか挿していないとすき間がちょっとさびしい感じに見えちゃうので、やっぱり高クロック狙うんならメモリースロット2本のマザーじゃないと(^_^;)


ところで、Memtest86+廻ったんですね。
DDR4だとMemtest86+の方はバグがある(しかも修正する気があるのか無いのか不明)から、最近うちはもっぱら+がつかないMemtest86ばっかりですっ。

書込番号:22433405

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2019/02/01 00:31(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
こんばんわ
memtest86+確かに表示はおかしいですね
なしの方も試してみようかな

書込番号:22434227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2019/02/01 02:17(1年以上前)

Memtest86 V8.1☆2PASSクリア

Memtest86 V8.1にて再テスト
クールさんの言う通りこちらの方がいいですね(^^)

書込番号:22434316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

チップはSpecTekでした

2019/01/26 21:48(1年以上前)


メモリー > ADATA > AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:20件

使用チップはSpecTekのPS023-093 TPでした。

書込番号:22421769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Royal Lighting Control Windows 7, 8, 8.1, 10 v1.00.03

2019/01/03 17:17(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTRS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:1195件

Royal Lighting Control v1.00.03 でライティングパターン変更出来なくなる不具合に陥りました。
なのでv1.00.02に戻しました。

書込番号:22368056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1195件

2019/01/05 03:15(1年以上前)

再インストールしたら無事使えました。

書込番号:22371720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MemTest86 8.1

2019/01/05 03:14(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件

MemTest86 V8.1 (Build 1000)
Compare Editionshttps://www.memtest86.com/

修正点/機能強化(以下 グーグル翻訳)
・テストサマリー画面にバージョン情報と合計CPUスレッドを追加しました。
・CPUスレッドの最大数を256に増やしました
・テスト中のエラーメッセージにテキストの色を追加
・ブラックリストにMac Mini 2018を追加しました。デフォルトでは、下限アドレスが0x1000に設定されています。
・CPUスレッドの数が最大数を超えたときのハイパースレッドの検出のバグを修正しました。
・間違ったJEDEC製造業者名を修正しました(バンク10)
・HTMLレポートでSMBIOSから取得した不足しているRAM部品番号/シリアル番号を修正しました。
・Skylake-SPチップセットのECCエラーに対する誤ったチャンネル/スロット番号
・無料版のテストパス数を指定する際のバグを修正しました。

書込番号:22371719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

個体差かもしれませんが・・

2018/12/25 19:49(1年以上前)


メモリー > CFD > D4U2666PS-8GC19 [DDR4 PC4-21300 8GB]

スレ主 HHCさん
クチコミ投稿数:72件

Ryzen 3 2200GとASRockB450M-HDVでD4U2666PS-8GC19を使用です。
半日使って1回程度ですけど、atikmpag.sysが原因と書いてあるブルースクリーンが出現しました。
バイオスとドライバを最新に更新しても変わらず出現するので、メモリを疑いました。
@クロック調整、Aカスレイテンシ(CAS Latency)調整、Bメモリ電圧調整しました。
最終的にDDR4-2733 DRAMボルテージ1.28ボルト 26-24-24-24-48で安定です。
ちなみに製造元はSKハイニックスのようですね。
個体差の可能性も大きいので、参考まで・・

書込番号:22349473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/12/26 00:00(1年以上前)

定格でメモテストエラーは無かったの?

書込番号:22350073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHCさん
クチコミ投稿数:72件

2018/12/27 09:50(1年以上前)

Windows 10標準の「Windowsメモリ診断」では問題なしです。
一日使っても問題ない時もあって、出現のタイミングがわかりませんでした。
現状たまたま長期間動いているだけで、マザーか電源あたりに
原因が潜んでいる可能性もあります。
変化があれば投稿します。

書込番号:22352743

ナイスクチコミ!1


スレ主 HHCさん
クチコミ投稿数:72件

2018/12/30 18:06(1年以上前)

ScytheのOSIRIS2のSFX250W電源が不安定だった模様です、以前使っていた恵安のKT-MB103付属のSFX300Wに乗せ換えたら問題は生じなくなりました。メモリ疑ってすみません。 定格で問題なく動作しています。

書込番号:22359979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング