メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値上げ) TR3X6G1600C8D追加購入

2009/10/01 18:07(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:23791件 TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の満足度5 レビュー用画像庫 

Ramdisk用に追加注文しましたが最初のを買った当時より安いけど
若干値上がりしだしましたね
他のメモリーも一部値上がり傾向のようです
円高なのに値上がり(涙)

書込番号:10242150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

クロックとレイテンシ報告

2009/05/26 13:12(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:122件

1.65Vにて1600MHz(7-8-7-18)にて動作確認。
値段の割りには良いメモリだと思います。

書込番号:9606013

ナイスクチコミ!3


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/27 01:19(1年以上前)

ケチ付ける訳じゃ無いけど、そのメモリーってDDR3-2000 CL9なので普通だと思いますよ。
多分 DDR3-1800以上のタイプならDDR3-1600 CL7はクリア出来ると思う。(オイラのコルセアでDDR3-1730位まではCL7で廻せるから)
DDR3-2000 CL7の報告なら おーって思うけどね。

書込番号:9609401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/29 16:26(1年以上前)

あらら・・・JBL2235Hさんは、たかが24000円のメモリに2000MHz CL7 まで求めるんですね〜^^;
そんな現状6.5万もする(2000MHz 7-8-7-20) レベルのメモリと比べられても・・・

ま、最終的には1600MHz 7-7-7-18-1Tという結果でしたので、参考程度に♪

書込番号:9620850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 15:26(1年以上前)

パソヲタはちょっとしたことですぐにイラッ☆とするよね〜

書込番号:9750721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/17 23:02(1年以上前)

うちのは、1.5Vで1600MHzのCL7いけたよ。
調子こいてCL6は撃沈したけど。

書込番号:10170175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動きがいいかナー

2009/09/01 17:21(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X6G1600C8 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

スレ主 miyuooさん
クチコミ投稿数:1件

i7で6スロット装着で、どのようになるのか見てみたい気持ちにかられて…
予想以上だったりして…?!

書込番号:10083064

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/01 17:25(1年以上前)

この書き込みは一体なんなのかな!?

書込番号:10083081

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/01 18:03(1年以上前)

??
予想以上に奥さんに怒られたりして、、、。

書込番号:10083236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2009/09/01 23:01(1年以上前)

64bitOSで使用したいのではなく、6枚挿しを見てみたいだけ?

書込番号:10085032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

Dominator GT 販売停止!?

2009/07/10 12:40(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X6G1866C7GTF (DDR3 PC3-15000 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:98件

私も2セット買いましたが・・1枚動作不良でした。
Elpidaチップの問題で、Dominator GTシリーズは販売中止になるようですね^^;

書込番号:9832574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/07/23 17:13(1年以上前)

自分も使用しておりました。XMPの1866で。
そしたら、突然、WINDOSが落ちて、ブルースクリーン。
再起動になったところ、4ギガしか認識しない・・・
差し直したり、してもダメで、一枚ずつ差して立ち上げると、1枚がご臨終した模様。
他のメモリだと、ちゃんと6ギガ認識するので、メモリを販売店へ。
代理店送りになり、数日後、経過を聞いてみると、新品交換になるんだけど、ストックがないので、メーカーへ発注中・・しかし、3〜4週間かかるとのこと。
そんなに待てないので、返金してもらいました。
どうやら、特定のロットで、不良品が発生しているようだ、とのこと。
このシリーズ、全体が危ないかも、とおっしゃっていました。
永久保証なのにねえ・・・

書込番号:9896385

ナイスクチコミ!1


@Yoshikiさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/23 19:01(1年以上前)

★★★Three Starsさん こんにちは。
にしたろうさんさん こんにちは。

私は現在も使っています。(1333MHzで…)
にしたろうさんさんの使用されていたLotNo
もし宜しければ教えて頂けませんか?

書込番号:9896702

ナイスクチコミ!0


@Yoshikiさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/23 19:38(1年以上前)

書き忘れました。
私の使用しているLotは、09161126 です。

★★★Three Starsさん
> 私も2セット買いましたが・・1枚動作不良でした。
もし宜しければ、LotNo 教えてください。

書込番号:9896818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/07/24 01:04(1年以上前)

にしたろうさんさんこんばんわ
@Yoshikiさんこんばんわ

非常に残念ですが、2セット中の片側のロット1枚だけの動作不良だったので、
本当に厳密なテストとスクリーニングを実施したのか?と疑ってしまいます^^;

http://www.links.co.jp/items/corsair-xms/tr3x6g1866c7gtf.html

私も買ってからすぐに販売停止との情報を聞きましたので、購入店(アークさん)や代理店の在庫次第では入手不可能になるのではないか!?と懸念しておりました。
でも送り返したら一日で到着し、アークさんに在庫はまだあったようです。
それ以降アークさんのHPではずっとDominator GTは売り切れ状態です。
永久保障なだけに今後の動作不良にどう対応するのか心配です。

今は順調に6枚とも動いていますが、コルセアへの信頼が薄れてしまったのが残念で仕方ありません

私の現在動作中のロットは「09260454」と「09270450」です
初期不良のあったロットは残念ながら覚えてないです。

書込番号:9898779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/07/24 10:08(1年以上前)

なんか、Dominator GT 復活するようです^^;

販売中止されていましたがHyper RAM問題は改善されたそうです。
アップデートされたHyper RAMチップの Dominator GT は4製品

CMG6GX3M3A2000C7 - 6GB (2GB x 3) kit  2000 MHz 7-7-7-20
CMG6GX3M3A2000C8 - 6GB (2GB x 3) kit  2000 MHz 8-8-8-24
CMG6GX3M3A1866C7 - 6GB (2GB x 3) kit  1866 MHz 7-7-7-20
CMG4GX3M2A1600C6 - 4GB (2GB x 2) kit  1600 MHz 6-6-6-18

レイテンシが下がるようです。
買い時間違えたな・・・

書込番号:9899738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/24 14:14(1年以上前)

すいません、ちょっと前まで、ロット番号控えてたのですが、返金の連絡があってから、
捨ててしまいました、書いていたメモ。

でも、★★★Three Starsさんも書かれていますように、1〜2週間後には再発売されるようですね。
修理に出してから、すぐ購入した、「TR3X6G2000C8GTF」、今のところ、正常ですが、いつ突然死になるかと思うと・・BIOSのアップデート中にでもなったりしたら・・・

突然死してなくても、交換してもらえないもんでしょうかねえ?

書込番号:9900470

ナイスクチコミ!1


@Yoshikiさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/24 18:34(1年以上前)

★★★Three Starsさん、にしたろうさんさん
ありがとうございます。

突然死の発生率が非常に低いものだとしても、爆弾を抱えて使用するのは
精神衛生上 良いものではありません。

メーカー・代理店・販売店は、購入者全員にCMGシリーズに無償交換するのは
勿論のこと、今現在どのような状況になっているのか説明する必要が
あると思います。

書込番号:9901354

ナイスクチコミ!1


@Yoshikiさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/24 18:55(1年以上前)

レイテンシ、公式サイトでも違いますね。
http://www.corsair.com/news/press_release.aspx?id=1050069
http://www.corsair.com/products/dominatorgt/

書込番号:9901417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/24 19:14(1年以上前)

プレス発表などでは、最上位の製品は、7−7−7−20なのに、製品一覧では7−8−7−20って、どちらが正しいんでしょ。

シーゲイトのHDDドライブの不良問題が思い出されますね。メーカーの対応が後手後手に回って、総スカンを食ったですよね。

果たして、コルセアはどうでしょうか?

書込番号:9901488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/07/24 19:28(1年以上前)

にしたろうさんさん こんばんわ
@Yoshikiさん こんばんわ

製品自体に永久保障が付いてるので正常に動いてる内は、交換は無いんじゃないかなぁ〜というのが個人的見解です。
もちろん初期版を買った人間がアップデート版に交換して欲しいとは誰もが思うでしょうね。

>今現在どのような状況になっているのか説明する必要があると思います。
私も代理店(リンクス?)にはしっかり説明して欲しいと思います

でも、もし壊れたとしても見た目も同じの新バージョンになって帰って来る事が解かって、少し安心しました。

書込番号:9901551

ナイスクチコミ!1


@Yoshikiさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/24 19:38(1年以上前)

確かに「見た目」はカッコイイですよね。

でも、ケースに入れてメモリ用のファンをセットすると
あの赤いトサカが隠れてしまって…。

チョット残念です。

書込番号:9901583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/07/24 21:06(1年以上前)

私は専用のメモリファンは使わずにANTECのスポットクール使って風当ててます。
でも結局はケースのサイドパネル閉めたらほとんど見えなくなります^^;

一番残念なのはどこの耐性が足りないのか解かりませんが、QPI 1.60V RAM1.65V でも1900MHzくらいで頭打ちになる事ですね。
もうちょっと廻ってくれると思ったけど・・・

現在は1600MHz CL7-7-7-16-1T で運用してます。
CPUはD0の920 200x20 4GHz
マザーはMSI Eclipse plus です

みなさんはどれくらいで動作させてますか?

書込番号:9901945

ナイスクチコミ!1


@Yoshikiさん
クチコミ投稿数:22件

2009/07/24 21:39(1年以上前)

私はこの問題が分かってからメモリ 1333MHz の徐行運転をしています。

画像は購入当時のもので、電圧ははっきりと覚えていませんが、
DRAM 1.65
QPI 1.6
だったと思います。

書込番号:9902134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

STOP: c000021a は、メモリエラーだけ?

2009/07/02 21:43(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)

6月にxp の sp3(66mb位) を一時間位かかって手動でインストールしてから、dynabook k22 がハングアップしたり、上手く終了できなかったりしたのですが、

最近はあまり xp を起動させる事も無くもっぱら、GW中にインストールした vine linux 4.2 を使用していたので気にしておりませんでした。今週に入ってから vine linux 4.2 もハングアップしたり、電源ボタンを押さないと終了できなかったり、、、

そして、起動・終了・使用中、といたる場面で、(xpの時?)

STOP: c0000139 unknown Hard Error unknown Hard Error

が何度か出現し、その後、

STOP: c000021a エラーも出現、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL だったかな?も出現、

ハードディスクを交換して、OSの入れ直しか、と、思い usb-hdd に xp の ブックマーク等をバックアップ。

一応、memtest86+ v.2.11 を実行しようと esc キー を押しながら電源を入れ、
F1キーを押しBIOSセットアップ画面を表示。

BIOSセットアップ画面下方に

warning: If you forget your password, you can not access your HDD.

と、表示され、やっぱり hddクラッシュかぁ〜〜〜
一応memtest86+ v.2.11 を実行するため 1stboot を cd に変更してメモリーテストを実行した瞬間、画面下半分が真っ赤になりました。

4G KIT DDR2 667 SO-D CL5 の 519153-2252 RoHS [6W] で エラーが出る事が判り、もう一枚の方は今の所大丈夫そうです。

今は、元々装着されていた、サムスンの512mb メモリを追加して使用しています。約2.5GBでもメモリーテストした結果、3時間位でpass 5 で、エラーはゼロでした。

と、言うかエラーの時はテストの瞬間に下半分が真っ赤になったので(2枚の時と1枚ずつ試したとき)

今は、vine 4.2 から書き込んでおりますが、特に不具合はありません。
でも、本当にメモリエラーだけであれば良いのですが。。。

書込番号:9793091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/02 21:59(1年以上前)

スレ主さんもその致命的なエラーと呼ばれるエラーについていろいろ調べたと思います。
でもこれは何が壊れたとかの表示ではないですからねえ。

エラーがありますよ。
という表示ですからねえ。

だから何っていう表示ですが・・・・

そのあとソフト面でレジストリだったり
ハード面で壊れやすいHDD メモリ etc
を検証するわけですから

これが出たから特定の何かが壊れてるというのは解りません。

書込番号:9793200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 22:11(1年以上前)

正規のトランセンドのメモリって全部永久保証ではなかった?
(僕は今までエラーないから利用した事はないが。)

書込番号:9793307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 JM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)のオーナーJM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/03 00:58(1年以上前)

返信遅れてすみません。ちょっとシャワーを浴びて、遅い食事(と、言っても半額の食パン、1L98円のコーヒー牛乳、レンジでチンした卵2ケですが(~_~;))

>グッゲンハイム+さん

そうですよねぇ。パソコンから、unknown Hard Error unknow
n Hard Error と言うメッセージが発せられているのですからねぇ(^_^.)

>シュレジンガーは好きでないさん

う〜〜〜ん。そうなんですか?
只、あまり煩雑なやり取りは得意ではないので。。。(ーー;)
ちょっと躊躇してしまいそうになります。
でも、有用な情報ありがとうございます(^^♪

あと、これは xpから書き込んでいるのですが、さっきバッテリを装着し直してから電源を入れた所、水色の windows xp 画面になり、白文字の英語でチェッキングディスク云々・・・

と、言うメッセージが流れ 1 OF 3, 2 OF 3, 3OF3, それぞれで 100% で終了と言う様なメッセージが流れ、再起動。そして、今、xp 上から書き込んでおります。

書込番号:9794457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/03 08:23(1年以上前)

ちょっと考えればわかるが、メモリエラーがあるPCでは何がおきても不思議はないと思うよ。
いつエラーが起きたのかもわからない。インストール時かもしれない。そしたら、そのWindowsを使い続けて何がおきても不思議はない。
僕なら、PCの状態をチェックして、置換できるパーツは置換した後、新規にクリーンインストールする。

書込番号:9795160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 JM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)のオーナーJM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/03 22:58(1年以上前)

そうですね。チェックディスクが無事終了出来たと言っても xp だけでは無く、vine 4.2 が、使用に耐えなかったのですから、、、

メモリエラーだけであれば良いのに。。。と、自分に都合の良い考えは甘いかも知れませんね。

xp sp2 のサポート終了日もあと、一年位ですし、http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=6794

hdd を換装して、xp sp2 が綺麗な状態で xp sp3 をインストールするのが良いかも知れませんね。(只、光回線で66mb位の sp3 のダウンロード、インストール、にあれだけ時間が掛かったり、インストール後の不安定な点を鑑みれば、 sp2 も 2014年4月8日までサポートして欲しいですが。。。)

書込番号:9798583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 JM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)のオーナーJM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/15 18:55(1年以上前)

先週の木曜に「ゆうぱっく」で送り、土日を挟んで、昨日、RMA製品の代替品/修理品(メモリ一式)が届きました。(早っ!!)

手続きも、サポートからのメールに書かれている手順に添って行なえば良いだけなので非常に楽でした。

私は、購入した時の箱を捨てずに持っていたので、メールに書かれていた

1)・・・プリントアウトしたRMAリクエストフォーム

2)・・・該当の弊社製品一式(本体、付属品、製品一式をご送付下さい。誠にお手数ではございますが製品が破損しないように梱包の上ご送付下さい。また、該当製品は2枚1組となりますので、2枚ともご送付をお願いいたします。)

3)・・・必要事項(ご購入先等)を記入した保証書、またはご購入先が判るもの(領収書や納品書、レシート等でも結構でございます)保証書や領収書、納品書につきましては、お手数ではございますがコピーをご送付ください。原紙はお客様にて大切に保管頂きますようお願い申し上げます。

4)・・・このメールを印刷したもの、またはメールの題名に記載されている Case No.(AまたはQで始まるお客様受付番号)を記入したメモ

5)・・・ご返送先情報を記入したメモ(ご住所、お名前、電話番号をご記入下さい)

等を同封して「ゆうぱっく」で送りました。(箱の空きスペースと製品一式は古新聞を緩衝材替わりにしました)

一応、メモリーテストも行ない、PASS 19 エラー 0 でした。(16時間半位かかります)

トランセンドのサポートは、とても親切・丁寧・迅速で好印象です(0^ ^0)

製品サポート等を利用したのは、初めてですが次回もトランセンド製品を購入したいと思うサポートでした(^ ^)

書込番号:9858897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

Dual Channels での使用は駄目なのか?

2009/07/07 16:39(1年以上前)


メモリー > Patriot Memory > PVT36G1600ELK (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 PVT36G1600ELK (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の満足度5

・・・for Core?i7 Processors・・
・・・with Intel? X58 Express Chipsets・・・ 、と、メーカーwebサイトに表記してあるのを、
無視し、自己責任で、Q9650で使用してます。(約3ヶ月)
M/B は、ASUS Striker II Extreme 、FSB 400MHzx4.Memo 1600Mhz の対比1:1で運用。
ただ、Memo電圧が、定格の1.65vでは起動できないので、現在1.7vでセットし、Biosモニター読みで1.76vで運用してます。
今後も、トリプルチャネルの物を、ディアルで使用し続けると、早く故障し、破損するものでしょうか。
また、他に弊害が発生するものでしょうか。?
どんなもんでしょ?。

書込番号:9818072

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/07 17:03(1年以上前)

メモリーのチャンネルが少なければ少ないほど動作の敷居は低くなるでしょう。
また定格の電圧がどれだけなのか知らないけど、定格以上に電圧をかければ壊れるリスクは増すでしょう。
しかし、アホみたいな高い電圧をかけなければ簡単にはメモリーは壊れません。

書込番号:9818135

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 PVT36G1600ELK (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の満足度5

2009/07/07 18:03(1年以上前)

綿貫さん、ご意見ありがとうございます。
>しかし、アホみたいな高い電圧をかけなければ簡単にはメモリーは壊れません。
了解しました。
M/Bの電圧設定値が2.0vを超えると、グリーンからイエロー表示に変わるのですが、
定格1.65v→+0.2v程度は、問題ないレベルですかね?(メモリーの破損経験が無いので・・)

また、トリプル用と、ディアル用とで、大きな性能差があるものでしょうか。?

書込番号:9818326

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/07 18:16(1年以上前)

>また、トリプル用と、ディアル用とで、大きな性能差があるものでしょうか。?
そもそもそういった区分はありません。
厳密には不具合ですがいわゆる相性問題のリスクを減らすため
2枚セットとか3セットで販売しているだけです。

上記スレにも書きましたがでトリプルチャンネル動作よりもデュアルチャンネル動作の方が
動作する敷居が低いので3枚セットのものを2枚で使うにはまったく問題がありません。

書込番号:9818365

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2009/07/07 18:16(1年以上前)

Core i7はどちらかというと性能より、量が欲しくてトリプルチャネルにしたので、性能は大きな差にはなりません。
確かにエンコード等、高速なCPU処理を長時間行うものでは差が出ますが、そうでない場合は体感出来る差にはなりません。

書込番号:9818366

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 PVT36G1600ELK (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の満足度5

2009/07/07 19:27(1年以上前)

性能差は無いとのこと。了解いたしました。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:9818621

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/07 20:12(1年以上前)

>Memo電圧が、定格の1.65vでは起動できないので、現在1.7vでセットし
メモリーの電圧に関してだけど、i7用のメモリーをi7以外のCPUおよびM/Bで動かした場合 メーカーが設定している定格の電圧では足りなく成ると思います。

お使いのメモリーのディアル版は多分PVS34G1600ELKに成ると思います。(使っているChipが同じかは分からないけど・・・)
そっちだと仕様見てもらうと分かると思うけど、1.8vが定格になっているので 現状1.7vで問題無いので有れば 良いと思います。
http://www.patriotmem.com/products/detailp.jsp?prodline=5&catid=18&prodgroupid=107&id=753&type=1

書込番号:9818815

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 PVT36G1600ELK (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)の満足度5

2009/07/07 21:13(1年以上前)

JBL2235Hさん、今晩は。

一番気になっていた点のレス、感謝です。
購入時に、ネットショップのMailで、Q9650での動作保証してないので・・・。と記載があり、心配してました・・・。
こんな使い方は、駄目なのかなと思い、スレ立てしたわけです。

皆さんからのレスを参考にして、2GBx4をXP SP3 32Bit / Vista 64BitのHDD切り替えで、
このまま、使用してみます。

書込番号:9819128

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング