
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年11月10日 12:31 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2023年11月3日 18:34 |
![]() ![]() |
48 | 7 | 2025年2月21日 14:39 |
![]() |
1 | 37 | 2023年10月12日 09:23 |
![]() |
2 | 2 | 2023年10月8日 09:35 |
![]() |
8 | 8 | 2023年9月18日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > crucial > CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
DDR5のランクの確認方法はありますか?
DDR4ではCPU-Zにランク表示がありますが、DDR5の時は別の項目になっている様に思います。
自分でDDR5のメモリーを使った事がなく、口コミに投稿されているCPU-Zの画面を見ているだけですが、ランク表示が見つけられなかったためご質問しています。
書込番号:25499159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>bluesteel35さん
HWiNFOをインストールしてみました。
ありがとうございました。
書込番号:25499468
0点



メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GIS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
このマザーボードに対応していますか?
https://s.kakaku.com/item/K0001283557/?cid=shop_google_00010036&gclid=Cj0KCQjwtJKqBhCaARIsAN_yS_l4-WZPocjeX2igpWAIpIUU2ls-q1NfUonKhupjjSBhTtH4phsbjbsaAkwVEALw_wcB
書込番号:25489827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードのスペック表を見れば、使える筈ですが。
書込番号:25489846
1点

ドスパラのレビューで使えましたと記載があります。
ただ、心配はハートスプレッダに見えるのはシールだそうです。
個人的には1.35V掛けてるのにシールと言うは無しかな?
書込番号:25489873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハートスプレッダじゃなくてヒートスプレッダですね。。。
訂正です
書込番号:25489874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
シールはやっぱりまずいのでしょうか?もしまずいなら剥ぐのはやめた方がいいですか?
それともこれではなくてヒートシンク付を探した方が良いですか?
書込番号:25489968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくわん/tkwn94さん
まあ、1.35Vくらいなら使えなくはないと思うけど
シールははがすのはNGだと思います。多分、保証が切れます。
まあ、自分ならヒートシンク付きを探しますが。。。
書込番号:25489979
0点

>たくわん/tkwn94さん
G.Skillだしまあ、問題は少ないかもしれないですね。
自分はこのメモリーくらいで選ぶなら、Apacerとか選ぶかもしれないですね。
Apacerはあまり馴染みのないメーカーですが、台湾のメモリー専業で20年くらい前からあります。
自分も何度か使ってますが、特に悪いメーカーではないです。
Apacer ZD4-TWS36C25-16GYB2
https://kakaku.com/item/K0001400922/
まあ、日本では知名度がないので選ばないかもですが、個人的には選んでもいいメーカーだとは思います。
書込番号:25489985
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございました!
参考にさせていただきます
書込番号:25490011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



知恵袋でddr4メモリについての質問をしたところ、以下の回答が得られました。一部抜き出すと、
「どことは言えませんが、ここにでているうちに絶対買わないメーカーがあります(アウトだったころを知っているので)」
因みに出ていたのは、Team、シリコンパワー、Crucial、CFD、G.skillです。
よければどれがどんな理由でアウトだったか教えてもらえませんか?
ここに出ているメーカー以外でもおすすめできないメーカーがありましたら、それも教えてほしいです。
書込番号:25488989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

知恵袋では教えてくれなかったの?
それとも、質問していない?
書込番号:25489013
5点

どことは言えないないと言っているので教えてくれないかと思い、こちらに聞いてみました
書込番号:25489024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的に買わないメーカーは下記の通りです。
ADATA … Spectekのメモリーチップを平気で使うし、仕様を変えたりする。
CFD … 商社なのでADATAやPanramのモジュールを使うことがあるのでシリーズ次第
Panram … 前に別メーカーのチップを1つのモジュールに付けて売ったことがある
Corsair … CFDに似た理由、ここも自社製造じゃないので、ロットにVersionを付けていてわかりにくい
CrucialはDDR5はMicronのチップがダメなので買わないが、DDR4は別にそんなことはない。ここはMicronの子会社というか直販店なのでMicronのチップしか使わないからチップが信頼できるなら悪くない。
SpectekはMicronの選別落ち。
ただ、まあ、メモリーモジュールの基本設計はチップメーカーが提供してるので、モジュールメーカーはそれをアレンジして販売してる。
シリーズなどチップによって性能がはっきり出やすいのがメモリーなので、どこの会社というよりどのチップを使かが問題かな?
ADATAにもいいシリーズはあるらしいけど、個人的には調査次第かな?
ただ、前述の理由があるのでADATAは買わないかな?
TeamはASUSと同じグループなので割とASUSとの相性はそれほど悪くはないらしい。
まあ、神経質になるとどこも買えなくなるし、G.Skillは今はどちらかというといいという評価の方が多い。
CrucialとEssencoreはそれぞれMiconとHynixの子会社なのでそこまで悪い話は聞かない。
ただ、DDR5は大元のMicronのチップは割と良い評判ではないがDDR4はそういう話は聞かない。
書込番号:25489028
17点

>揚げないかつパンさん
とても参考になりました!ありがとうございました
書込番号:25489043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人によって評価の仕方はマチマチだと思いますよ。下記はあくまで個人的な考え方(実利主義)、、、とエクスキューズしておいて。
>Team、シリコンパワー、Crucial、CFD、G.skill
現在のメモリーは技術の進歩で非常にシビアになっているのでQVL見て買います。
単純にQVLに載ってないモジュールは避けたいので、Team、シリコン、CFDはほぼ外れますね。特にAMDならなおさら。
メモリーなんて安いの買いたいからこの3つを検討するんだと思うけど、いくら安くても設計変更されると検証の意味が無くなるのでそういうブランドはNGです。
Amazonでレビューが溜まったら他の商品に入れ替えるって手法と同じですよね。DIY市場では信頼できるブランドとはとても言えない。
Teamは寿命が、ADATA程ではないけど、ゆるいタイミングの割に期待より短かったので外すことにしました。9年もちましたけどね。
G.skillは多数QVLに載せてくるし、自社でも検証しているし、細かく展開していて勝手に設計変更したりは無さそうなので安心して買えます。
寿命はまだわからないですけど、ギリギリな事してるからやっぱり短いかもね。
個人で買うときは価格見ながら買うわけですけど、足切りブランド除いて行くとG.skillになるってことが多いです。
会社で買うなら、Kingstonにします。トラブルや故障は稟議回す羽目になって仕事の邪魔なので。
わたしゃチップは気にしてません。検証されたOCメモリー買うので。
それ以上詰めてもたいした効果ないしね。
書込番号:25489188
10点

出荷チップに検査グレードがあるらしくて、
ETTとか、UTTとかの用語で区別されているが、
https://www.legitreviews.com/ett-utt-memory-ics-explained_218
>Team、シリコンパワー、Crucial、CFD、G.skill
どこのどれが、ETTで、どればUTTか分からない。
そこが困るところです。
もっとも、ETTといっても、すべてのビットパターンを
テストしていないから、不良の出現は、確率の問題になります。
行き着くところは、各自の経験に基づくブランド信仰、
ということでしょう。
書込番号:25489355
3点

>ムアディブさん
2025年の投稿になりますがメモリの現状を調べようと思い、検索していたらここにたどりつきました。
書き込み助かりました。ありがとうございます。
書込番号:26083453
2点



メモリー > ADATA > AX4U320016G16A-DW50 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
自作初心者です。
メモリーの周波数について質問ですがXPG SPECTRIX D50 16GB X 2 3200MHz PC4-25600 を2セット購入し使用して見ましたが周波数が
1333MHzまでしか出ていないのですが、これは普通なのでしょうか?
PCスペック
自作パソコン
Windows11PRO
CPU : intel core i7 12700KF
マザボ : BIOSTAR Z690 A VALKYRIE
BIOS : 5.27 最新
GPU : GEFORCE GTX1060 3GB
メモリーは上記通りで 64 GB
この内容でCPU-Zで確認した所、周波数が1333MHzになっているのですがこれは普通なのでしょうか?
購入当初、メモリー4枚刺しでPCを立ち上げるとビープー音が継続的になり立ち上がりませんでした。
マザボの取説によると「ビープ音の数説明 : 「継続的メモリーサイジングエラーまたはメモリーモジュールが見つからない」と言う風に記載されていました。
メモリーを1枚抜いて起動させた所、通常起動しました。
どこのスロットに刺しているメモリーを1枚以上抜いても問題なく起動。
メモリーの購入店に相談した所、初期不良化もとの事で交換して頂きました。
交換後も同じくビープー音が継続で鳴りましたがCMOSクリア等行ったところ4枚で通常に起動していたので安心していたのですが
この度メモリーのOCを試して見たかったのでBIOSでXMPプロファイルを変更して起動させて見ましたが起動せずプロファイルも元に戻ってしまいました、そこでCPU-Zで確認した所、定価以下の1333MHzと判定、メモリーを2枚刺しでテストしましたが同じ結果でした。
購入店及びADATA社に確認しましたが不明のままです。
どなたかお詳しい方がいらしたら御教授ください。
0点

他のマザーボードですがファームウェア更新したら治ったなんて人もいました。
BIOSTARの方にも問い合わせた方がいいかも知れません。
書込番号:25457704
0点

>uPD70116さん
ファームは最新のものに更新しているのですが、BIOSTARにも質問中で回答待ちになっています。
書込番号:25457808
0点

パラメータを22-22-22に変えて3200にして1.35Vにしてもダメですか?
書込番号:25457956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>luckyu2さん
マザーボードメーカーが悪いのか
メモリー相性が悪かったのか
どっちもどっちですね
自分は迷わずg-skill購入してますね
ddr4時代から現在のddr5まで
ddr5に関してはsk-hynixチップ使ってる物だけ購入してます
書込番号:25458079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCはしないので、JEDECのヒートシンク無ししか使いません。当然!?、光物は無し。
主にMicronチップのものを選定しています。
書込番号:25458253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1040#memorysupport
これじゃないですか?
4枚挿しは半分以上NG
4枚挿しで意味ありそうなのはサムスンのみですな。
M378A2G43AB3-CWE
しかし、32GBモジュールのテストしてないとか、色々アレな感じのMB、、、
書込番号:25458275
0点

>ムアディブさん
チップは、サムソンみたいな。
書込番号:25458284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
某店で安く販売していたので購入したのですが、安物買いの銭失いですね(笑)
書込番号:25458427
0点

>死神様さん
>ムアディブさん
>小豆芝飼いたいさん
何をやっても駄目ですね。
今までマザボはASUSしか使って無かったのですが12or13世代のCPUを試したかったので安かったマザボで組んだのですがBIOSTARのマザボは色々とあるみたいですね、当方は新品未開封を某フリマで購入したのですがOSインストールする時も大変でした。
出品者の方もBIOSTARのマザボは一癖あると...
購入前に言ってほしかったです。
あきらめて現状のまま使うか思い切ってマザボ&メモリーを交換するか...
CPUも交換したいし、ア〜またお金が出ていく鬼嫁がにらんでいます(笑)
書込番号:25458444
0点

>luckyu2さん
人間諦めが感じかと!
流石に冒険してBIOSTARは買わないな(笑)
z690も新品投げ売り始まると思いますし
新たにzマザーにddr5で組んだ方が気持ち的に楽になると思いますよ
ddr4生かすのなら asus z690a-gamingも有りますし
書込番号:25458752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
こんばんは!
どうしようか迷っています...
今週末には待望のレーシングコックピットが届く予定だし、グラボも今のGTX 1060 3GB だと心もとないので
ボーナス出たら先ずはグラボ交換しそれからマザボですねぇー
メモリーはDDR5にしたいけど未だお高いですよねぇ
取り敢えずDDR4を生かして出来るだけ出費を抑えないと(;^_^A
ところでグラボなんですが「ASRock Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC」とかどう思いますか?
マザボも「ASRock Z790 Pro RS/D4 Z790 1700 ATX」にして白に統一して組みたいのですが。
asus z690a-gaming も何気に良さそうですね!
まあ取り敢えず今年はコックピットとグラボまでです。
グラボももっと良いのが欲しいのですけど何せ来年はムスメ二人が合わせて進学だし出費が嵩みますよ。
Radeon RX 7600の情報が有れば教えてください!
書込番号:25458873
0点

>luckyu2さん
先ほどfpsおじさんと言うYouTube見ましたら
SIMレースゲーム等に特化してるといった動画観ました
https://s.kakaku.com/item/K0001565402/
rtx4070より優れてると言った評価でした
後、めげ君の動画のPC環境は凄いですね
お時間有りましたら是非とも観てください
書込番号:25458978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX7600XTですかね?
まあ、FHDで普通にゲームするなら割と普通なグラボだと思います。
FSR3.0も出たしA FMFも来年には正式サポートですね。
まあ、レイトレはnVidiaに負けるけど、レイトレに興味があまり無いなら選択肢としては無しでは無いかな?
WQHD以上でゲームするならメモリー搭載量や帯域に不安ありかな?
書込番号:25458995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
RX 7800 XT いいですね〜
心がなびきますよ、多分12月中にはそっちを購入していると思いますネ。
NVIDIAに比べRADEONはどうなのかな?
私自身若かりし頃に富士でレースをやっていたのですがその頃を思い出し年甲斐も無くレースシムで遊んでいるのですが、結構重たいので走っているといきなり画面が止まってエンジン音だけ聞こえるんですがグラボだけの問題ですかね〜
めげ君のyoutubeは観ていますヨ。
あと、わっきーさんの動画も良いですから覗いて観て下さい!
書込番号:25459032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
自分はアセコル、アセコル2とF1 23しかやっていないのですがWQHD100%設定だとキツイですね〜
すみませんスレがズレてしまいました。
でも、どうなのかなNVIDIAとAMDどちらが良いのですかね??
書込番号:25459044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。
電力性能比ならnVidiaだとは思う。
個人的な話をすると、MinisForumが予約販売してる、7745HSのMiniITXマザーにRTX4070を使ったPCを組もうか考え中だけど、コスパはそんなに良くないからなーと思ってるけど250W以下でWQHDなら問題ないみたいで省電力ゲーミングPCは面白いと思ってます。
因みにメインPCはRyzen9 7900X3D+Radeon 7900XTで動作させてて、A FMFのプレビュードライバーも動かしてるけど、今のところはなんて言うか、まだ、分からないねと言う感じです。
FSR3.0はゲームタイトル次第かな?
個人的にはRX7700XTやRX7800XTの値段がもう少し下がるなら有りとは思ってるけど、7600はどうなんだろう?と思ってます。
RTX4070クラスは勿論良いと思います。
ARC A750を2.5万で買ったけど、夏休みに色々遊んで友達にあげた、あれは値段が安ければそれなりだった。
3万切ってれば当たりゲームならそこそこだったね。
RTX3000番台買うなら、RX7000シリーズも悪く無いしレイトレ抜きならラスタライズエンジンはRadeonの方が強いかな?と言うイメージかな?
あくまでもコスト対比も性能に含むから、値段を考えるならAMDもありと言う感じとは思う。、
書込番号:25459100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いきなり画面が止まってエンジン音だけ聞こえるんですがグラボだけの問題ですかね
VRAM不足の症状。。
VRAMの空きがなくなると→ゲーム止まる→運が良ければガクガクだけど復帰する。
でも大体ゲームは落ちる(OSまで落ちたら別の問題かも)
書込番号:25459213
0点

BIOSの説明書ダウンロードして見てみたけど、メモリー関連の電圧いじれるとこ、ほとんど無いみたいですね。
これだとデュアルランクの4枚挿しは厳しいと思います。
2666でもエラー出てるかも。
マザー買い替えましょう。
書込番号:25459228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>luckyu2さん
グラボもgtx1060 3GBなので非力かも
自分でしたらnvidiaお勧めしますがね!
4070か4070tiに換装できれば最高なんですけどね
予算的にグラボ マザー メモリ買い換えるとなると
諭吉20人は飛びますからね
現存のマザー活かしつつ
メモリ グラボ交換でしたらなんとか諭吉15以内ですみます
現在zotac 4070tiも使ってますが 熱くならないし
ワットパフォーマンスも良いですよ
ただ4080になれなかった4070tiなのでデカイです
4090にひけをとらない大きさです
書込番号:25459466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



メモリー > サムスン > M378A2K43EB1-CWE [DDR4 PC4-25600 16GB]

基本的にはメモリーは下位互換のJEDECのプロファイルを持ってるので2400でも動作可能のはずです。
相性などが無いなら動作すると思います。
書込番号:25453546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーは、下位互換で動作するのが原則でしょう。
書込番号:25453629
1点



メモリー > G.Skill > F5-5600J4040D48GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-44800 48GB 2枚組]
こちらのメモリを4枚挿しすることを考えているのですが、未だにPMICのバラツキによる不具合は起こるのでしょうか。
G.SKILLのメモリに関してはどうなのか知りたいです。
書込番号:25427410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PMICのバラツキによる不具合
どこ情報? ほんとにPMICが原因だと判明した事例?
マージンがあるから、電力制御自体で相性が出るとは考えにくいし。そもそもメモリ上でそんな制御はしていないし。4枚差しで動くがどうかは、CPUとマザーボードを合わせて考えるべきことですし。PMICの挙動が原因ならBIOSレベルで対処出来る話だろうし。メモリの方で問うても意味が無いと思います。
大抵はマザーボード側でメモりの検証リストが公開されていますので。そちらで4枚動作を確認している製品を買うか、相性保証つけるしか対策はないでしょう。
書込番号:25427423
0点

Intel環境で4枚差して使ってます
xmp読み6200mhzで動作確認してます
YouTubeでもしてましたが
こちらAMD環境でも6200で動作してました
それ以上だとメモリー設定詰めないと動作困難だし
不安定になります
書込番号:25427430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


DDR5はメモリ上にPMICが搭載されております。
DDR5初期のものは半導体不足によるチップのバラツキにより、ネイティブ状態でJEDEC規格を外れた電圧制御になってしまうものが混在しておりました。
ロットが同じであれば電圧が同じなため、マザーボードやCPU側が誤魔化してくれますが、電圧の違う物が混ざると対応し切れなくなり、不具合が出たり破損の原因になったりするという事例が報告されていました。
メーカーによってはそこも配慮してPMICのバラツキを無くしているみたいですが、G.SKILLはどうなのか知りたくて質問しました。
書込番号:25427440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリーチップsk-hynixだったら大丈夫でしょう
ちなみにこのcorsairもsk-hynix
違うマザーに差してるT-FORCE6200も4枚差して安定してます
ちなみにこちらもsk-hynixです
書込番号:25427490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらに自分のレビューあります
参考頂ければ
https://s.kakaku.com/review/K0001484797/ReviewCD=1715013/
https://s.kakaku.com/review/K0001484796/ReviewCD=1717057/
書込番号:25427549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SK-HynixのA-Dieなら電圧が多少低くても、動作すると言うか上限が高いので多少はいいですね。
なのでA-Dieならいいと思います。
書込番号:25427594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
問題なく動作しそうで安心しました!
書込番号:25427609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





