
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2023年6月11日 22:21 |
![]() |
5 | 9 | 2023年6月8日 19:30 |
![]() |
4 | 6 | 2023年6月2日 17:30 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2023年5月25日 09:42 |
![]() |
7 | 8 | 2023年5月21日 16:21 |
![]() |
17 | 11 | 2023年5月19日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W4U3200CS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
自作初心者でどなたかご教授いただけないでしょうか?
フォルダを開いた際に画像の様に表示が真っ黒になります。
常にというわけではなくたまになるといった感じです。
特にメールにデータ等を添付する際に頻繁します。
ドライバーは全て最新のものに変更しているのでメモリの不良かと考えているのですがどうなんでしょうか?
自作1つ目で以下の構成で組んだPCになります
ケース:NZXT H1
マザボ:GIGABYTE B660I AORUS PRO DDR4
CPU:Intel core i3 1200F
GPU:ASRock Radeon RX 6600 Challenger D 8GB
メモリ:CFD W4U3200CS-8G 2枚
m.2 ssd:ADATA SX8200PNP 500GB
CPUクーラー:NZXT H1内蔵簡易水冷140mm
電源:NZXT H1内蔵電源750w
仕事兼ゲームに使用してます
書込番号:25297522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、Memtest86をかけてみる。
それで画面が真っ赤になるなら不良品確定。
問題ないならOCCTでメモリーテストしてみるあたりかな?
書込番号:25297574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリーを疑っているのであれば、とりあえず Windowsメモリ診断 をされてはどうですか。
書込番号:25297578
2点

>お菊3さん
ソフトで起きているような気がします。
OS(Windows)のクリーンインストールを試されては?
書込番号:25297598
1点

メモリじゃなくてグラフィック関連じゃないですかね…。
参考までに似た症例のスレを貼っておきます。
・エクスプローラが真っ黒になる
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494134/SortID=25052753/#25052753
書込番号:25297621
2点

>揚げないかつパンさん
>頑張らない人さん
memtest86でPASSしました
他の方が同じ様な症状の例を出していただけたので一度そちらを試してみます
ご教授ありがとうございました
書込番号:25297768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
他の方が同じ様な症状の例を出していただけたので一度そちらを試してみてダメだったらクリーンインストールしてみます。
ご教授ありがとうございました
書込番号:25297773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハル太郎さん
検索しても同じ様な例見つけることができなかったので助かります!
一度リンク先の対処法ためして見ます。
ありがとうございました
書込番号:25297779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FYI
「Windowsメモリ診断ツール」でメモリの不具合をチェックする
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1810/01/news015.html
> より確実にメモリの異常を検出したいのであれば、後述するMemtest86のようなツールを使って、もっと多くの読み書きパターンで、より長い時間をかけてテストを実行するとよい。経験上、Memtest86のようなツールを使って数時間(可能なら一晩ほど)実行させてエラーが検出されなければ、メモリに関してはほぼ問題はないと思われる(不具合の原因はディスクやその他のパーツにあることになる)。
書込番号:25297810
1点

悩むより、CFD の相性保証で返品して Crucial を買い直すのが手っ取り早いです。私もメモリ交換後、
Firefox が唐突にクラッシュしたり、Slay the spire と言うゲームが唐突にクラッシュしたり、酷いときには、あらゆるファイルが読み込めなくなるなどしたので返品しました。
少なくとも私の時は、自己申告だけで OK で、別にメモリが原因であるかどうかの証拠などは問われませんでした。
memtest のパスなんてあてになりません。
書込番号:25297825
2点

自分はRX 6800XTとRX 7900XTとずっと使ってきてるけど、リモートデスクトップでFreeSyncを使った時くらいでエクスプローラで真っ黒なんて一度も無いんだけどね。
まあ、起動時にドライバーがクラッシュするとか?
後からHDMI繋ぐとモニターが行方不明になるとかドライバー絡みの問題が無いわけじゃ無いけど(最初から繋いでると問題はない)
まあ、その問題がメモリー絡みじゃなくてドライバー絡みもあるのかなー?
そういう経験はあまり無いので、そんな事もあるのかーとは思ったけど
書込番号:25297948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになっちゃったんですね。
自分は、もろRX6600(パワー何とかで中古)なんですけど、スレ主の症状は見たことないですね。
デバイスマネージャーもWindows11インストール中に自動で入ってくるやつだし。
メモリーもDDR4-3200×4(中古)だけどメーカーバラバラだし。
そういえば、AsRockってグラボ作ってたんですね。初めて知りました。
書込番号:25298032
0点



ノートパソコンのメモリを増やしたく、分解すると、pc-4 2666v の規格のメモリがささっていました。
pc-4 2666vのノートパソコン用メモリと、
pc-4 2666は文字だけみるとvの違いだけですが、2666でも問題はありませんでしょうか?
それとも、pc-4 2666vでないと不具合がでますか?
書込番号:25293025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V等の記号はメモリタイミングのことらしい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14228653029
https://blog.goo.ne.jp/presscuby/e/6671846adff62b0feeaa4c9398c48985
書込番号:25293062
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
CFD の D4N3200CS-16G でも動作すると考えて良さそうでしょうか?
書込番号:25293066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>CFD の D4N3200CS-16G でも動作すると考えて良さそうでしょうか?
動作するとは思いますが、そもそもノートPCのメーカー・型番は?
書込番号:25293092
0点


>SZ73/R ハードウェア仕様 2020夏Webモデル
>8GB(8GB×1)/ 8GB(※3)
>PC4-21300(DDR4-2666)対応 SDRAM
>1スロット(交換・増設不可)(※3)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25293025/ImageID=3822892/
DDR4-2666のメモリーは動作します。
書込番号:25293139
1点

注意 2019秋Webモデル インテル® Core™ i5-8250U プロセッサーの場合
最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 32 GB
メモリーの種類 DDR4-2400, LPDDR3-2133 と低クロック
完全に最近の大容量(高ビット)・高速メモリモジュールを認識しなさそうなCPUです
3200高速メモリは大容量の最近の技術を使っている事が多いので、片面実装チップ2枚とかで16GBの物だと
認識しないかも。 両面実装で4枚(合計8枚)なら安心
2020年夏モデル以降なら大丈夫だと思われます。
書込番号:25293143
1点

>キハ65さん
※3. メモリの交換・増設はできません。
ちょっとこれ気になる・・・もしかしてOEM的制限?
CPUとメモリとHDD一式最初から同じ物が揃えられないと、起動すらできない、認識させない方式かな?
OEMのRyzenGと同じ感じ(他のマザーで認識しないし、マザーも他のCPU受け付けない)
なら、購入しない方が良いかも知れない。
書込番号:25293150
1点

>> >キハ65さん
>> ※3. メモリの交換・増設はできません。
メーカースペック表によくあるある表現で、ユーザーは勝手に分解してはいけませんと言う表現です。
オンボードメモリーであれば交換・増設は不可ですが、メモリースロットがあれば交換・増設は可能です。
また、スレ主さんのアップした写真をみると、SODIMMメモリーが装着されています。
また、ユーザーが底面カバーを外せば、メーカーの姿勢にもよりますが先ずメーカー保証はなくなるでしょう。
書込番号:25293162
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。2666を購入します。
>きとうくんさん
参考となる知識をありがとうございます。こういった場合も可能性としてはあるかもと勉強になりました
書込番号:25293395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
メモリの速度2666Mhzからこのメモリの3600Mhzに変えたのですが、FF14のベンチマークが全く変わりません。
速度確認したら、ちゃんと3600Mhzでていてデュアルチャンネルになっています。
色んなサイトではFF14はかなり向上すると書いているのですが原因がわかりません。
CPU-Zの画像も測ったので載せておきます。
PCスペック
CPU Core i5 12400
GPU GeForce RTX3060 12G
マザーボード B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
電源 ASUS TUF-GAMING-650B ブロンズ650ワットモデル
1点

Passmark はどうですか?結構メモリの周波数や遅延でスコア変わりますよ。
書込番号:25284472
1点

私はOCしたり、タイミング詰めたりしますが、
第一歩はGear1で使うことです。
画像の黄色部分が同じクロックになるのが、Gear1です。
3600だとGear2になってるかもしれません。(倍数)
書込番号:25284499
1点

X.M.P入れても良いですが、このGearモード変更後、メモリー電圧を1.45Vくらいには、する感じになります。
怖いならやめておきましょう。 当方も他人の責任までは負えません。
書込番号:25284526
0点

Gear1にしたらスコアがかなり伸びました!
ありがとうございます。
XMPってやつもよく調べてやってみます。
書込番号:25284529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > crucial > CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【使いたい環境】
デスクトップパソコン HP PDK 405 G6 SFF RNR BU
プロセッサ AMD Ryzen 5 PRO 4650G with Radeon Graphics 3.70 GHz
実装RAM SK hynix 8GB 1R×16 PC4-3200AA-UC0-12 [使用スロット 1/2]
システム Windows 11 Home 64 ビット
【重視するポイント】
(なるべく) トラブルに見舞われないこと
【予算】
1万円以内(できれば5千円以下)
【検討している製品型番】
(Crucial) CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【質問内容】
メモリを増設するために上記製品の購入を考えていますが、メモリに関する知識が殆どないため、選定に確信が持てません。
・ これで大丈夫でしょうか。
・ 2枚組でなく、1枚だけ購入して、既設の SKhynix と混設することも 「有り」でしょうか。
・ これとは別に、何かおすすめのメモリがありますでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
0点

>実装RAM PC4-3200AA-UC0-12
これってノート用メモリーだと思いますよ。 S.O.DIMM
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=40&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
こちらから選んでください。
書込番号:25272952
0点

実際の仕様ではちゃんとデスク用メモリーになってます
「2DIMMソケット(1ソケット / 2ソケット占有済み)、DDR4 SDRAM(288ピンDIMM)」
何処で型式拾ったかは知りませんが、先ほどのメモリーの型式は変ですよ。
デスクトップ用のメモリーなら、スレ主さんが予定のメモリーでOKです。
書込番号:25272959
0点

PC4-3200AA-UC0-12の型番では288ピンの普通のDDR4メモリーとしてオークションで落とされています。
8GBで4チップなので16Gbitメモリーチップかと思います。
1枚増設の場合はHynixのメモリーなので、個人的にはHynixの子会社が製造しているEssencoreのメモリーの方が可能性的には良いと思います。
ただ、2枚でも4000円前後なので2枚組でいいじゃないでしょうか?
個人的にはCrucial(Micron)でも動作はしそうとは思います。
書込番号:25272978
1点


どちらにしてもデスクトップDIMMメモリーとして探してください。
書込番号:25272990
0点


>揚げないかつパンさん
失礼しました。
PC4-3200AAというようにAAが付くメモリーはサムスンでもHynixでもノートPC用としてよく出回っており、
自分も中古で買うこと多いです。 元はメーカーPCに納品されたもののようで、市販ではないものです。
書込番号:25273007
0点


>>・ これで大丈夫でしょうか。
Crucialサイトから。
>HP - Compaq HP ProDesk 405 G6 Small Form Factor メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/hp---compaq/hp-prodesk-405-g6-small-form-factor
↑
上記で、CT2K8G4DFRA32Aが合致。
https://www.crucial.jp/memory/ddr4/ct2k8g4dfra32a/ct20064618
大丈夫でしょう。
>>・ 2枚組でなく、1枚だけ購入して、既設の SKhynix と混設することも 「有り」でしょうか。
型番はともかく、既設のメモリーと混設は有り。
書込番号:25273040
1点

初めての質問でしたが、一夜明けて覗いて見たら 既に多数の書き込みがあり驚きました。
こんなに迅速な協力が得られるとは思っていませんでした。
一通り 皆さんのご意見ご指摘を読み、予定通りの「2枚組」を購入することにしました。
>キハ65さん
決定的な「確信」資料を示して頂き ありがとうございました。
>揚げないかつパンさん
貴重なアドバイス ありがとうございました。
>チェムチャモンさん
お手数をかけさせ 申し訳ありませんでした。
皆さんのご協力に深く感謝いたします。
書込番号:25273501
1点



メーカーは FUJITSU CLIENT COMPUTING LIMITEDです。
品名は LIFEBOOK WAB/E3
型名はFMVWE3AB52
です。自分で探してもいろいろな候補が出てきてどれが私のpcに合うのかわからないので教えほしいです。
0点

DDR4-SDRAM、S.O.DIMM、DDR4-2400以上のメモリーです。
取り敢えずRyzenと相性がいいとされるCrucialのメモリーを上げておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001372323_K0001339368_K0000881989&pd_ctg=0520
書込番号:25267258
1点

https://kakaku.com/item/K0001321508/
>DDR4 PC4-19200
製品としてはこの辺でいいと思いますが。
>CFD D4N2400PS-8G
https://kakaku.com/item/K0001045988/
ただまぁ。もともと最底辺の性能なノートです。メモリを倍にしたら倍速で動く…なんて期待はされないように。
性能に不満があるのなら、根本的には買い換えくらいしか無いです。
書込番号:25267265
4点

>>型名はFMVWE3AB52
製品仕様
>メインメモリ(標準 / 最大) 標準8GB(4GB×2)/最大32GB(注13)(DDR4 SDRAM PC4-19200)(注14)
>メモリスロット数(空き) SO-DIMMスロット×2(0)
http://www.fmworld.net/fmv/ah/2010/mart/we3ab5.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
メモリ規格はSODIIMM DDR4 SDRAM PC4-19200。
4GB×2を8GB×2に換装するなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045990_K0001357845_K0000881987_K0000905148_K0000888369&pd_ctg=0520
書込番号:25267267
1点

最底辺だとは思いませんでした。
あまりパソコンについては知らなかったのでs。
私はwar thunderや原神などのゲームができるパソコンが欲しいのですが、それに合う中程度のノートパソコンはありませんか?
持ち運びやすいのが欲しいです。
教えていただけると幸いです。>KAZU0002さん
書込番号:25268072
0点

>ryosanl7さん
型番FMVWE3AB52搭載のCPUは、AMD Ryzen 5 3500U。
http://www.fmworld.net/fmv/ah/2010/mart/we3ab5.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
CPUスコアは7000くらい。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+3500U&id=3421
決して最底辺のPCでは有りません。
書込番号:25268108
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
底辺ではないと知れてよかったです。
よく考えた結果教えてくれたものを買うことにしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:25268813
0点

メモリなど全く知識がなかったのですが親切に教えてくださりありがとうございました!>キハ65さん
書込番号:25268815
0点

ただ原神の推奨スペックにはGPUが届かないですね。
メモリーを増やしてもその辺りは改善されないです。
最近は8GB程度では足りないのは間違いないので、メモリー増設はした方がいいのは間違いないです。
書込番号:25268922
0点



メモリー > crucial > CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
現在、メモリー8GB×1枚です。
これを、8GB×2枚、16GBのデュアルチャンネルにしようと思い、画像のメモリーを購入したのですが、メモリーに直接貼ってあるステッカーは剥がさないといけないですか?
とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:25265172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ステッカーは剥がさないといけないですか?
剥がすほうが普通じゃないです。
剥がしたら保証もなくなり、売る時も二束三文になりますよ。
書込番号:25265175
2点

そのシールは絶対剥がしてはダメですよ。
Crucialの下に剥がしたら保証が無効になるって記載がありますよ。
良くある記載なので覚えておきましょう。
書込番号:25265187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おいしいラメーンさん
>メモリーに直接貼ってあるステッカーは剥がさないといけないですか?
剥がしてはいけません。
他の方もおっしゃられるように、メーカー保証も効かなくなります。
メモリーは通常永久保証だと思いますので、購入時のレシートも保管していた方が良いかも(?)です。
書込番号:25265188
2点

TSUKUMOのFAQからです。
>パーツに貼られているシールは剥がさないで! rev.2
>マザーボードやグラフィックボードといったボード類をはじめ、メモリやハードディスク・光学ドライブなど、 ほとんどのPCパーツには製品型番や製造番号を記載したシールやラベルが貼られています。
>このようなシールをはがしたり、破いたり、文字の書き込みなどを行なったりすると、 製品のメーカー保証が受けられなくなってしまいます。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2018/03/support180320.html
書込番号:25265202
0点

>チェムチャモンさん
>>ステッカーは剥がさないといけないですか?
>剥がすほうが普通じゃないです。
>剥がしたら保証もなくなり、売る時も二束三文になりますよ。
ああ!
そうだったんですね。
ここで尋ねてよかったです。
多少、熱をもつだろうから剥がした方がいいのかな?と思ってました。
ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
>そのシールは絶対剥がしてはダメですよ。
Crucialの下に剥がしたら保証が無効になるって記載がありますよ。
保証まで無効になるのですね。
説明書が付いてなく、画像のものだけだったので、わかりませんでした。
>良くある記載なので覚えておきましょう。
そうですね、よく覚えておきます。
ありがとうございます。
>JAZZ-01さん
>剥がしてはいけません。
>メモリーは通常永久保証だと思いますので、購入時のレシートも保管していた方が良いかも(?)です。
そうですね。
レシートというか、納品書がありますので、大切に保管しておきます。
ありがとうございます。
それでは、このままマザーボードに挿して使用するということですね?
書込番号:25265212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいしいラメーンさん
>それでは、このままマザーボードに挿して使用するということですね?
そうです。そのまま挿してご使用下さい。
書込番号:25265218
1点

BUFFALOのFAQです。
>Q
>メモリーに貼られているシールを剥がしてもいいですか
>A
>メモリー基盤に貼られているシールは剥がさず、そのまま使用してください。
>シールが貼付された状態で使用しても、発熱等の問題は発生しません。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1363.html#:~:text=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%89%E3%82%8C,%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
書込番号:25265219
1点

そのまま挿します。
書込番号:25265222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JAZZ-01さん
>>それでは、このままマザーボードに挿して使用するということですね?
>そうです。そのまま挿してご使用下さい。
わかりました。
このまま使います。
>キハ65さん
>BUFFALOのFAQです。
>>Q
>>メモリーに貼られているシールを剥がしてもいいですか
>>A
>>メモリー基盤に貼られているシールは剥がさず、そのまま使用してください。
>>シールが貼付された状態で使用しても、発熱等の問題は発生しません。
なるほど!
メモリーくらいの熱なら、問題ないのでしょうね。
ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
>そのまま挿します。
了解しました!
ありがとうございます。
書込番号:25265232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいしいラメーンさん
深く考えたことなかったけど。
メモリーに限らず、基板関係、
マザーボード、SSD、グラボ等に貼られているシールは、
明らかな保護シール、「剥がせ」と書かれているもの以外は普通剥がしません。
シール類は何かで必要だから貼ってあると解釈しましょう。
保証要らんし、シールが大嫌い!、
というなら剥がしても動くので剥がしても良いけど…(笑)
書込番号:25265836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アテゴン乗りさん
>深く考えたことなかったけど。
僕と逆ですね。
何も考えずに、剥がそうとしてました。
>明らかな保護シール、「剥がせ」と書かれているもの以外は普通剥がしません。
>シール類は何かで必要だから貼ってあると解釈しましょう。
なるほど!
普通、剥がさないのですね。
パソコン関係のものは、剥がさないようにします。
ありがとうございます。
書込番号:25266230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





