メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー購入にあたって質問です

2023/02/03 10:17(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

クチコミ投稿数:245件

約10年前のノートPCが、モタモタしていうので、メモリー増設、HDDをSSDへ移行を考えています。
SSDは、Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mmを注文しました。
メモリーは、CPU-Zで検索すると、DDR3 チャンネルはシングル、 4GBが刺さっているようです。
DDR3で、8GBのメモリーを検索したら、こちらが出てきました。
はじめは、DDR4-2400(PC4-19200) 8GB×1枚 260Pin 1.2V CL17を選んでいましたが、DDR3じゃないとダメだと知りました。
こちらの商品で対応していますか?
教えてください。

書込番号:25124959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2023/02/03 10:24(1年以上前)

>平成26年12月19日さん
質問にSSDの換装は関係ないですよね?

メモリー選定、
心配での質問なら10年前のノート等とアバウトに書かないで、
機種名を書かれては?

書込番号:25124963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のオーナーD3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の満足度4

2023/02/03 10:58(1年以上前)

そのような場合、ノートPCに付いてきた説明書等か、ネットでPC機種名で検索して、対応するメモリの規格を調べます。
ご自身で取り付けをされようとしてそうなので、分解取り付け方法などもネットで見るとよいかと思います。

今回の質問の仕方からはあまりそういうことに慣れていないのかなとお見受けしました。
経験としてチャレンジしてみるのもよいですし、用途のためにPCの能力を上げる必要があるということであればPC自体の買い替えのほうがいいケースもあるかと思います。
10年選手だとちょっと微妙かなーと思いますが、だからこそ壊れても惜しくないやと考えていじってみるのもよいでしょう。

書込番号:25124998

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/02/03 11:19(1年以上前)

肝心のPCの型番を書かないで、これでOKですかと言われても、「かもね?」以上に言いようがありません。

ついでに。
メモリが足りなければ遅くなりますが、過剰に積んでも速くはなりません。どうも、メモリが倍なら速度も倍になると単純に考えている人が多そうですが。
SSDへの交換は効果が確実にありますが。いまさらそのPCに投資する意味かあるのか?あたりから考えたいところです。

書込番号:25125018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/02/03 11:23(1年以上前)

アドレス線が出てないと実装ができないので、機種を書かないと実装できるかわからないです。
後は、FirmWareも対応してるかも問題ですね。

機種に実装できたという実績を検索した方が良いように思いますが。。。

書込番号:25125022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2023/02/03 11:33(1年以上前)

機種名は、
HP ノートPC
LAPTOPー3JEF41U9です。

書込番号:25125031

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/02/03 12:07(1年以上前)

型番で検索しても見つかりません。正確ですか?そのPCの型番。

書込番号:25125062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/02/03 12:08(1年以上前)

ググってもでてこないですね。

品名とか型式を正確に書かないとって感じだけど、DDR3の登場は2007年だからいいんじゃないですか。

>CPU-Zで検索すると

見えてるならスピードもそれに合わせておいた方が良いのと、4GB+8GBだと、デュアルチャンネル動作できるのは8GB分だけになるということは認識されてますかね?

シングルのまま使ってたようだから、元来性能発揮できてなくても気にしてないのかもしれないけど、今は速度は気にしてるんですよね?

まぁCPU特定できないと、そもそもスロット2つあるのか? とか色々あるんですけど。

書込番号:25125064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のオーナーD3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の満足度4

2023/02/03 12:28(1年以上前)

2016年の秋に注文されたような投稿がありましたが、その機種のことですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897824/SortID=20346637/#tab

書込番号:25125090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のオーナーD3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の満足度4

2023/02/03 12:33(1年以上前)

もしそうなら
「hp 15-ba000 メモリ増設」
とか
「hp 15-ba000 SSD換装」
とかで検索したら、先人の真似でなんとかなるかと思います。

ある程度自分で調べるようにしないと、
SSDへのクローン化とかでまた詰まると思います。

書込番号:25125101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2023/02/03 12:34(1年以上前)

CPU-Zで調べなおしました。

AMD E2-7110

メインボードには、HP
モデル 81F5

メモリーはタイプはDDR3
4GB チャンネル シングル
書いてあります

書込番号:25125102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2023/02/03 12:38(1年以上前)

HP 15-bw001AUの分解・SSD換装とメモリ増設 (15-bw000)【高速化】
というサイトは、見つけました。

また、クローンの作成はYOUTUBEで確認済です

書込番号:25125113

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/02/03 12:50(1年以上前)

AMD E2-7110。価格.comのスペック表のCPUスコアで1521。最底辺レベルの性能です。メモリでどうこうなる物では無いと思います。

買い換え推奨。

書込番号:25125132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2023/02/03 12:53(1年以上前)

そうですか、アドバイスありがとうございます。

買い替えを検討します

書込番号:25125137

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2023/02/03 13:09(1年以上前)

AMD E2-7110CPUはメインボードにはめ込んでいます。
メモリはジングルチャネルで最大16GBまで搭載可能ですが
低価格PCは4〜8GBに制限かけていることが多いので注意。
DDR3-Lは8GB以上積むと認識しないことが多いので8GBまでにした方が良いです。
詳しくは下記にて
https://www.amd.com/en/products/specifications/compare/processors/5951,5966,6011

性能的に見て現在のエントリーモデルであるAMD Ryzen 3 5425U搭載ノートPCが
52280円で性能は10倍もありますのでSSD換装してメモリ増設しても
性能を上げたとしても1〜2割しか上がらないのでその価値があるか考えた方が良いです。

AMD E2-7110CPU搭載の古いノートPC   性能は1086

AMD Ryzen 3 5425U搭載の現行ノートPC  性能は11820
SSDはM.2接続なので買い替えるのをオススメしますが。

書込番号:25125161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2023/02/03 13:18(1年以上前)

>tkbbsさん
アドバイスありがとうございます。

SSDだけでも、交換しようと思い、アマゾンに発注しました。

SSDは、Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mmを注文しました。

主な用途は、会計ソフトで使用のみです。
スステム要件が、メモリー4GB以上。
ハードディスクがm必要空き容量300MBとありました。
空きが足りないので、SSDにしようと考えています。

書込番号:25125170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/02/03 14:59(1年以上前)

あぁ、1チャンネルメモリーのCPUですか。
増設は無理ですね。入れ替えになります。

passmark single 614ですなぁ。もはやWindowsが動いているのが不思議なレベル。

書込番号:25125288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2023/02/03 15:04(1年以上前)

>ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25125295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/02/04 03:18(1年以上前)

Webは無理としてもテキスト編集くらいなら使えるんだけど、現代のクラウドメモアプリを走らせてレスポンスが得られるかですな。

書込番号:25125980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2023/02/04 10:08(1年以上前)

>おさむ3さん
これは、2年ぐらいで壊れました。

その前に買ったものになります。

書込番号:25126251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2023/02/04 10:09(1年以上前)

>ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25126253

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4枚で使った場合

2023/01/03 01:24(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F5-5600J3636C16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]

スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

こんばんは。
どうぞ宜しくお願いします。

こちらの商品について、Amazonに以下の様な記載があります。

※写真はマッドブラックの4枚組の製品です。2枚組の製品は4枚挿し動作には対応していません。

これはどう言う事でしょうか?
2枚組のを2つで4枚で使うとどの様になるのでしょうか?
光り方がコントロール出来ない、と言う事でしょうか?

何か情報をお持ちの方、ご教授いただければ幸いです。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:25080114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2023/01/03 01:53(1年以上前)

2枚組のを2つで4枚で使うとどの様になるのでしょうか?
→ DDR5は2枚と4枚だとCPUでの定格がかなり変わります。よって2枚組では5600を保証できても4枚だと5600動作を保証できないです。
定格ではインテルが4枚(alder)だと4000(2000MHz)でAMDが3600(1800MHz)まで落ちるんじゃなかったかと
Raptorは2枚の定格は5600 ZEN4 5200 Alder 4800だったと思います。
4枚はRaptorはちょっと4枚の定格がわからなかったです。
なので2枚で5600保証の場合、4枚ではその速度を保証できないということです。


光り方がコントロール出来ない、と言う事でしょうか?
→ 関係ないです。4枚で光ります。

書込番号:25080133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 梅茶漬さん
クチコミ投稿数:158件

2023/01/03 02:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

早速のご返信、まことに有難う御座いました。
心より感謝申し上げます。

そうでしたか、今までの感覚とはちょっと違うみたいですね。
とても勉強になりました。
有難う御座います。
同製品があったので、単純に増やしてみようかなと思ってました。
危ない危ない(;´∀`)

時代の流れが速くてついて行けない梅茶漬でした。

書込番号:25080155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/01/07 12:40(1年以上前)

DDRになったときに1チャネル2枚に減りました。
DDR3辺りからは1チャネル1枚にしたいという要望は出ていますが、拡張の目的から2枚にしてくれというPCメーカーからの要望で何とか1チャネル2枚にしているという現状です。

4枚は二人三脚とムカデ競走を同時に行うと考えてください。
速度を上げるのは難しいのは判って頂けると思います。

書込番号:25086396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LB-J321E-SSD2で使えるか確認したい

2022/12/28 10:04(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:324件 SP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]のオーナーSP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]の満足度5

マウスコンピューター LuvBook LB-J321E-SSD2
https://kakaku.com/item/K0000833048/
このパソコンで使えますか?

書込番号:25072115

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/28 10:08(1年以上前)

OKです!

書込番号:25072119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:324件 SP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]のオーナーSP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]の満足度5

2022/12/28 10:09(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25072121

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/12/28 14:56(1年以上前)

PCのメモリー規格は、SODIMM DDR3L PC3-12800。
>メモリ 8GB (8GB×1) / 最大 16GB、仕様 PC3-12800 DDR3L SODIMM、スロット数 2 (空き 1)
https://pcguide-ad.net/mouse/lb-j321e-ssd2-0323/

SP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]は、問題有りません。

書込番号:25072485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:324件 SP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]のオーナーSP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]の満足度5

2022/12/28 15:27(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。安心しました。買いました。

書込番号:25072535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

片面実装と両面実装の混在について

2022/12/14 22:40(1年以上前)


メモリー

スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

片面実装と両面実装の混在は相性問題を引き起こすみたいなのを聞いたのですが、それは昔の話なのでしょうか?
それとも、今でもそんな感じなんでしょうか?

書込番号:25053653

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/14 22:54(1年以上前)

X.M.P未満の低クロック品なら動作できても、超えるくらいの高クロック品のSS/DS混合は動作しない確率は高いでしょう。

書込番号:25053668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/12/14 22:58(1年以上前)

確実に相性問題を起こさない確証はないです。

まあ、本当は片面実装と両面実装が相性があるというのはDDR3の時にチップの構成が違ってたからで、現在はそういう構成がないのでDDR4の方がそういうことは少ないです。ただ、DDR4は速度が上がった結果、4枚挿しがそもそも、動作しなかったり、別チップのモジュールをつけると相性を起こしたりすることもあるので、なるべく同じチップを使ったメモリーモジュールが好ましいということはあります。

SR4枚程度はやったことは何度かありますが、両面の方がタイミングがシビアな上にさらにランクを上げるので動作しない可能性とかはゼロではないです。

書込番号:25053670

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2022/12/15 09:33(1年以上前)

>dobuniumuさん
>それは昔の話なのでしょうか?

混合で動作しない場合は有ると思います。

考えを押し付けるつもりは有りませんが と言う前提で・・・

「相性」 と言う言葉自体が昔の言葉だと考えています。
それは、動作しない事をメーカーが言い逃れをする場合にも用いられました。
特にメモリーでは頻繁に用いられた言葉です。

何を言いたいかと申しますと、現在において「相性」等と言う言葉でメーカーが逃げられる状況では無く、
そこには、動作する「良品」と動作しない「不具合品」のどちらかと言う物しか存在しない訳です。

片面の1枚では動作はするけど両面と組み合わせすると動作しないとすれば、
それはそれで、そう言う事実です。
使い方が誤っているという言い方も出来ると思います。

書込番号:25054000

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/15 14:57(1年以上前)

動作しないより正しく容量が認識されないことの方がありそうです。
8GBの片面と16GBの両面なら両方共通の8GBの片面分だけ認識という可能性もあります。
8GBの両面と8GBの片面だと共通の4GB部分だけ認識されて8GBにしかならないという可能性があります。

書込番号:25054332

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/25 11:24(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。
参考になります!

書込番号:25068077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

32GB×2枚のメモリを探しています

2022/12/09 18:58(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:66件

現在、このマザーボードにCPU「i7-10700」を入れてメモリを8GB×2枚を使用しています。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3045.php#2
https://kakaku.com/item/K0001370949/

APEXなどのFPS、VRChatをメインにやっていて、グラボを「GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR」に換装予定です。
https://kakaku.com/item/K0001424968/

そこで、メモリを32GB×2枚にしようと考えているのですが、メモリのおすすめを教えていただきたいです。
今使っている同モデルの32GB×2枚にしたほうがよいでしょうか?

書込番号:25045947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 19:11(1年以上前)

まず、ゲーム行うのに32GBx2 64GBを必要とする理由がしっかりと持ち合わせていますか?

G.Skill辺りのDDR4 2666メモリーで探すとよいくらいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001331489/
このメモリーは、X.M.Pは無いですが、Samsungチップですよ。

書込番号:25045962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/12/09 19:20(1年以上前)

16GB*2でなんとなくいい感じはします。

FPSメインでVRをするなら、メモリーの速度やレイテンシは高い方が無難ではあるんですが。
3200のメモリーでも2933では動作するので、値段差もないので3200にした方が良いと思います。

JEDECのメモリーが良いなら、この辺りだけど。。。

CT2K32G4DFD832A

それなら16GB*2にしてXMPの3200にした方が良いと思う。

apacer AH4U32G32C28YMBAA-2とかでいいように思うけど

書込番号:25045971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2022/12/09 20:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

VRCHATではメインメモリを多く使うという話を聞いたので、64GBにしたほうがいいのかなと考えた次第です。
16GB×2枚を現在使っている8GB×2枚に追加で刺して運用するというやり方もできるでしょうか?

書込番号:25046009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/12/09 20:20(1年以上前)

できなくはないけど、32GBで足りないなら64GBにした方が相性とか出にくいとは思う。

16GBで足りないのはそうだろうと思うけど、32GBで足りないというのは。。。
まあ64GBにしてみてもいいとは思う。

書込番号:25046019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 20:36(1年以上前)

DDR5に比べ割安とは言っても、もはやDDR4にそこまでお金かけるのは如何かな?

計32GBでやって、足りないですよという確固たる情報でもお持ちなの?

現在の16GBに 新たな32GB足す方が有効的だと思うけどね。

書込番号:25046029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 20:40(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101230_K0001370951&pd_ctg=0520

どちらか買って、4枚挿し2666MHz安定使用しましょう

書込番号:25046033

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの互換性

2022/12/03 17:06(1年以上前)


メモリー

スレ主 uem_sak39さん
クチコミ投稿数:3件

マザーボードがメモリ周波数2400MHzなのですが、それ以上の周波数(3200等)をつけて使用することはできるのでしょうか。教えてくださるとありがたいです。

書込番号:25036888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/12/03 17:13(1年以上前)

基本的には使えるはずです(それはJEDECでのプロファイルがあるからです)

ただし、2400MT/s(1200MHz) 3200MT/s(1600MHz)動作なので、3200MHzや2400MHzはSDR比での帯域を表すものが慣例となった表記になります。
※ 周波数を見ると半分の周波数になっていてなんで?とならないための説明です。
ここでの2400MT/sはメモリーチップメーカーが表記に使う場合の表記方法で、一般的には2400Mzと1200MHzが混在していて本当の周波数がわかりにくい状態です。個人的にはMHzを取って記載すれば大抵の人はわかってくれるので、MHzを取ってますが

ただし、メモリーは相性が出やすいパーツでもあるので確実に動作するといえるわけではないです。
基本的には動作するはずという記載になります。

書込番号:25036898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uem_sak39さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/03 17:15(1年以上前)

ありがとうございます!
悩んでいたことが分かりました。
わざわざありがとうございました。

書込番号:25036902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 17:24(1年以上前)

当方のH610マザーには、余ったメモリーDDR4-4133MHzの物を使ってます。
マザー仕様は3200なので、そのクロックでちゃんと動作していますよ。

書込番号:25036916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uem_sak39さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/03 17:34(1年以上前)

>あずたろうさん
有難いです。
実例を挙げていただき安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25036931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/12/04 13:00(1年以上前)

MBの仕様でサポートしてないと厳しいと思いますけど。

DIY用のMBなら、OCメモリー前提でテストもしてますけどね。

DIY用なら、理論的には手動でタイミング設定すればいいんですが、パラメーターがめちゃくちゃ多いので、ぶっちゃけ、時給換算したら新しいMBが数枚は買えるようなことになると思います。

書込番号:25038277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング