メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカー保障は大丈夫なのでしょうか?

2011/02/26 19:18(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 GENGEN.COMさん
クチコミ投稿数:3件

初心者なのですが、純正からこのメモリーに変換した場合に
故障時などメーカー保障は聞くのでしょうか。
現在、新規PCを発注しており、このメモリーに変えようかと思っています。
新品に不具合など有った場合に保障が使えなくなるのは厳しいので・・・
判る方、宜しくお願いします。

書込番号:12710905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/02/26 19:30(1年以上前)

PCメーカーの保証は適応外ですね。
メモリを別途購入されるなら、販売店で独自に行なっている
相性保証と一緒に購入するのが良いと思いますね。
また、後々PCが不調をきたした場合に備えて純正のメモリは
大切に保管されるのがよろしいかと思います。
PCを修理に出す時には純正に付け替えてから出してちょ。

書込番号:12710970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/26 19:33(1年以上前)

>故障時などメーカー保障は
>新品に不具合など有った場合に保障が使えなくなるのは厳しいので・・・
故障といっても、交換の際にミスした場合の故障は
保証外になりますよね。
例えば、作業中の破損(静電気による破損も含む)

交換手順の説明書です、(参考に)
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm
サイト内の右のほうにメモリーに関する事項が載ってます、
(保証に関することも。)

書込番号:12710990

ナイスクチコミ!2


スレ主 GENGEN.COMさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/26 19:34(1年以上前)

早急な返信、有難う御座います。
勉強になりました。

書込番号:12711002

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENGEN.COMさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/26 19:37(1年以上前)

着け方の案内まで有難う御座いました。

書込番号:12711019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツの問題でしょうか?

2011/02/25 01:36(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:275件

KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED

でのブルースクリーンが発生。

他に過去に

PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 0x10000050
KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x1000008e
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 0x1000000a
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x1000007e

4パターンで発生しています。


現在の構成

OS:XP Pro SP2
マザボ GIGABYTE GA-H55M-D2H
CPU インテル Core i3-540
メモリー UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2枚
HDD WD20EARS
他HDD 2台内臓


現在の構成になったのは12月から以前の構成ではブルースクリーンの多発など無かったので現在の構成にパーツの何かが問題があるのではと思っています。

1月時点ではグラボ 玄人志向 RH4350-LE512HD/HSも導入してつけていました。

HDD WD20EARSも初期不良で一時疑ってたりしましたが、交換に出している間も発生したので関係ないと思ってはいるのですが。


今回の発生は、一昨日のOS再インスト後最初のブルースクリーンです。

他にも

Application Hangが イベントビューアにて発生が頻繁にに出ています、OSを再インストしてすぐにです。


他に
エラーでは

Application Error

MsiInstaller


警告では

WinMgmt

Userenv

System.ServiceModel.Install 3.0.0.0

ASP.NET 2.0.50727.0

などが出ているようです。

これはどうゆう状況なのでしょうか?やはりパーツの問題なのでしょうか?

memtest86+でのテストも最後までやりきってませんが1時間以上やって2枚目にいってしばらくしてもエラーはでませんでした、最後までどれくらい時間かかるか不明だったのでやめました。

書込番号:12703644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/02/25 01:47(1年以上前)

0x7eエラーはXP SP2だけで発生しているもの。XPの更新プログラムでほぼ解消するから、SP2で停めずにSP3にアップ。

書込番号:12703670

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Lenovo G560 06798QJに対応していますか?

2011/02/24 22:38(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)

スレ主 free0127さん
クチコミ投稿数:4件

このメモリーLenovo G560 06798QJに対応していますか?できれば早めに応答をお願いします。

書込番号:12702640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/02/24 22:43(1年以上前)

規格はあっているので大丈夫です
しかし、バルクメモリですので
相性が出るかもしれないということを頭に入れておいてください

書込番号:12702690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/24 23:34(1年以上前)

規格はあっているので、装着等は可能ですが、絶対大丈夫とは言えません。
もし、うまく認識でない使えなければ残念の一言です。

購入されるのであれば、相性保証をしているお店で買うか、IODATAやバッファローなど動作保証をしているメーカーのメモリを買うかですね。
保証より安ければ良いと言うのであれば、これで合いますy

書込番号:12703054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 free0127さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/25 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。しばらく検討しておきます。

書込番号:12704293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 4GB

スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

毎度毎度、質問させて頂き、誠に恐縮をお掛けしております。

ANS-9010用に購入しようと考えているのですが、動作報告と言う形で、動くか動かないかが知りたく、質問致しました。

8枚購入すると、それだけ金額的に跳ねますので、購入前の質問です。

平に御回答の程 宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12701132

ナイスクチコミ!0


返信する
_Intel_さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件 Intel's house 

2011/02/24 18:58(1年以上前)

ANS-9010を使用する必要あります?
このメモリ8枚で\40000
32GBのCFで\7500

47500円も使うなら
SSDでいいと思います。
例えばhttp://kakaku.com/item/K0000123893/
コレをRAID0などで接続すれば
ANS-9010以上の速さになると思います。

それでもANS-9010でやりたいというのならば
ノーブランドはオススメしません

書込番号:12701473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2011/02/24 20:04(1年以上前)

_Intel_さん 誠にレス有難う御座います。

そうですね。そうしたいのも山々なのですが、ANS-9010×3でRAID0で組んでまして、リード 600M ライト 550M スコア出てるので、ANSからSSDに変えようとして、これより体感遅くなり、ANSの速度で慣れている為、ANS全て4Gを!という選択肢になりました。
ちなみに、全て2GBメモリで、要領不足を感じたので、全て4GBにしようと思っていたので。。。

もうANS使って 2年目になりますが、耐久性もあり、速度の劣化も然程感じないので、SSDの耐久性ってどうなのでしょうか?

最低でも5年持たせたいのですが。。。

耐久性が良く、高速なSSDであれば、そちらに変更しようと考えております。

どうか、宜しくお願いいたします。

書込番号:12701763

ナイスクチコミ!1


_Intel_さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件 Intel's house 

2011/02/24 22:34(1年以上前)

SSD自体まだ普及し始めたばかりなので
耐久性は良くわかりません

先ほど紹介したC300を3台でRAID0にしたスコアです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123893/SortID=12673896/ImageID=859786/
ANS-9010がこのスコアを超えていたら
ANS-9010で良いと思います。

耐久性が気になるのであればRAID10をやってみるといいかもしれません

書込番号:12702614

ナイスクチコミ!1


_Intel_さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件 Intel's house 

2011/02/25 00:37(1年以上前)

すみません
しっかり読んでませんでした

C300を2台でRAID0にしたとき
読み込みはC300の方が早く
書き込みはANS-9010の方が早いようです

書き込み重視ならANS-9010で
読み込み重視ならC300だと思います。

書込番号:12703381

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2011/02/25 08:34(1年以上前)

ノーブランドですから、特定の商品ではないので動作報告は無意味です。
確実な動作を期待したいなら、Compatiblity listに掲載されている商品にしましょう。

書込番号:12704167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2011/02/25 12:27(1年以上前)

_Intel_さん uPD70116さん 誠にレス有難うございます。

_Intel_さんへ

 キャプチャー見させて頂きました。読み込み早いですね。

キャプチャーを見た結果、C300を購入しようと考えております。(4台)

書き込みは、ANSの方 要領が少なく、今Windows 7のSP1パッケージがインストール出来ない状況ですので、SSDを購入しようと思っております。

それに伴い、質問なのですが、C300 RAIDで組み、今までの使用期間知りたいのですが、教えて頂けますか?

どうか、宜しくお願いいたします。

uPD70116さんへ

動作確認リスト見ましたが、4GB製品の型番検索しても、どこにも売ってない状況でした。 そして、動作確認リストに、ノーブランド(RAMBOチップセット)と記載されてありました為、ノーブランドの4GBメモリにて質問させて頂きました。

誠にお手数をお掛け致しまして、申し訳ございません。

平に宜しくお願い致します。

書込番号:12704761

ナイスクチコミ!0


_Intel_さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件 Intel's house 

2011/02/25 15:26(1年以上前)

すみません
僕が持っているように
書いてしまいました・・・
僕は持っていないので
何日使っているかはわかりません

ノーブランドは違うメーカーの場合があるので
しっかりブランド品を使う方がよいと思います。

書込番号:12705292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2011/02/25 18:09(1年以上前)

_Intel_さん 誠にレス有難う御座います。

キャプチャーを見て、当方が投稿した後、詳細見ようとした所、_Intel_さん の検証では無い事に気付きました。当方からも御詫び申し上げます。

ちゃんとID見ずに、寿命の件、質問してしまい、申し訳御座いませんでした。

また、SATAV×2個あるのですが、4台で、SATAUでRAID0で組むのと、2台で、SATAVでRAID組むのとで、どちらが早いのか疑問に思いました。

誠にメモリとは無関係な質問になってしまい、申し訳ございませんが、SSDの話になりましたので、再度質問させて頂きたく思います。

誠に御手数をお掛け致しますが、お分かりになる方居らっしゃるのであれば、是非ご回答頂きたく思っております。

誠に毎度毎度御手数をおかけ致し、重ね重ね申し訳なく思っております。

平に、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12705810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

32ビットには向かないのでしょうか?

2011/02/23 10:28(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)の満足度5

パッケージに「64bitOSでの使用を推奨いたします」って書いてあるけど、
32bitXP用で考えているのですが、デメリットはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12695543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/23 10:37(1年以上前)

単純に4GBまでフルに使うには64bit OSが必要ってだけでしょう。
32bitでも3GBちょっとしか使えないだけで問題ないとは思いますよ。

書込番号:12695565

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/23 10:38(1年以上前)

32bitでは4GB全てを使えないからでしょうね。

32bitでは3GBちょっとまでしか使用できません。
それだけのこと。

書込番号:12695571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/23 15:39(1年以上前)

まぁOSで使えるのが3GB前後までってことなんで、グラボを導入してたりするならばOSで使えない1GB分も無駄ではないと思うよ。

書込番号:12696495

ナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)の満足度5

2011/02/23 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。
のちのち64bitに切り替えることも予想すると、これでいいみたいですね。
スロットも2つしかないし。。^^

書込番号:12696673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリを増設したいのですが。

2011/02/22 22:23(1年以上前)


メモリー > CFD > T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:11件

ウィンドウズ7を32bitから64bitへ変更を検討しております。
 ・OS:7 32bit
 ・CPU:Core i7 920
・マザー:ASUS P6T
 ・メモリ:Corsair TR3X3G1333C9 (1G×3枚)
を現在使用中です。
追加でこのCFDというメモリを2G×3枚の9Gにしようと思うのですが
他のメーカーを混ぜるのはやめるべきなのでしょうか?
まず、動かないのか?動くけど相性が出やすいのか?
増設するなら Corsair TR3X3G1333C9を追加するのが良いのか?

ご教授願います。

書込番号:12693708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/22 22:33(1年以上前)

規格が一緒なら動作します、
 しかし合わないこともあるので、同じロットの3枚組が不具合も出にくいと言われています、 価格的にも3枚組のほうが安いのでは?

書込番号:12693786

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/22 22:35(1年以上前)

6枚挿しは同一型番のメモリでも認識不良が生じるケースが目立つので、どういう組み合わせであっても
3枚までにしておいた方が無難ではあります。
「メモリ 認識しない」みたいなキーワードで検索してみると苦労してる様子が分かると思います。
具体的には、OS上の表示で9.00GB(使用可能メモリ7.00GB)というようなことになるかもしれません。

運試しするのも自作としては正しい姿かもしれません。

書込番号:12693799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/22 22:42(1年以上前)

ちょっとコメントがずれていましたね(^_^;
 トリプルchannelのほうがシビアみたいなので、6ソケットすべて使う場合でもできれば同じロットの物で合わせるほうが良いみたいです。
設計上は問題ないはずなんですけどね。

書込番号:12693848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/22 22:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
6枚刺しはヨロシクナイのですね^^;
メモリを増やしたいと考えておりましたが・・・。
2G三枚セットか4G三枚セットの購入を検討のほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:12693861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/23 00:15(1年以上前)

安心して使うにはマザーボードメーカーのテスト済みメモリを使ったほうが良いと思います。(6枚使用時は特に)
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=QtpKQuERkuYw6trc&templete=2

書込番号:12694456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/23 23:47(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございました。

テスト済みメモリを十分しらべてから購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12698595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング