メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:51件

みなさん、知恵を貸してください!!


当方、今、2011年2月発売のノートパソコン、ACER AS1830Z−F52C/Kをサブで使用しております。
せっかく、7の64bit版なので、メモリ4GB以上は欲しいと思っています。
そこで、質問なのですが、このパソコン、メモリの対応規格が速度1066で標準で2GBのメモリが着いています。4GBに増やす際、1066のポートで1333のメモリが互換性があり使えるのは過去のクチコミでわかったのですが、【1066メモリと1333メモリを同時に混在させたとき、デュアルチャンネル動作可能】なのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら、御教授願います。


※1066のメモリを買えばいいと思われる方もいらっしゃるでしょうが、実はヨドバシで全額ポイントで買おうと思っており、近くのヨドバシ札幌ではCFDのバルクメモリは1066は取り扱いがなく、1333しか販売できないそうなので、このような質問をしました。

書込番号:12691957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/22 15:46(1年以上前)

下位互換で動作するでしょう。
つまり1333を積んでも、低いほうの1066にあわせて動作します。
まぁ、体感差は無いでしょう。


ただし、このメモリ自体があなたのPCで動くかは知りません。あくまで動いた場合の話です。

書込番号:12692059

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/22 17:05(1年以上前)

PCがある特定の動作モードで調整した結果、デュアルチャネル動作が可能と判断されたらデュアルチャネルになります。
そうでなければ大抵は画面が真っ暗なまま動かないというような現象にあうでしょう。
仕様上は混在させてもデュアルチャネル動作は可能です。

書込番号:12692294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/22 17:34(1年以上前)

基本動作は↓こちらも参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124865/SortID=11938734/

書込番号:12692376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/22 18:03(1年以上前)

上のリンクはメモリコントローラの設計上の仕様の差異を理解していない人が場を混乱させているので
素人という自覚のある人は読まない方がいいかもしれません。

書込番号:12692462

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/22 18:17(1年以上前)

デュアルチャンネルの有無でまず体感差は出ません。差したメモリ容量をちゃんと認識さえすれば、別に大丈夫だと思う。

書込番号:12692515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/02/22 20:14(1年以上前)

皆々様、ありがとうございました。
不安が払拭されました!!
これで心置きなく購入できます。

書込番号:12693002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け可能ですか

2011/02/21 16:50(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5

スレ主 えあいさん
クチコミ投稿数:11件

512MBメモリを積んでいるPC(VAIO VGN-FJ11B/W)
にこのメモリを交換して取り付けることは可能ですか?

書込番号:12687728

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 えあいさん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/21 16:52(1年以上前)

追記
公式サイト(http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/note/fj02.html
には

メインメモリ標準/最大
512MB(512MB×1)/ 2GB(DDR SDRAM、DDR2 533 対応
(400MHz 動作)、デュアルチャンネル転送対応)・(ビデオメモリ共有)

とかいてありました。

書込番号:12687732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/21 17:33(1年以上前)

DDR2 533 対応とのことなので
DDR2物を探してくださいこちらは規格が違うようです

書込番号:12687864

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/21 17:34(1年以上前)

形状的にも付けられません。

書込番号:12687866

ナイスクチコミ!1


カエレさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/21 17:55(1年以上前)

同じ機種を所有していますが、
DDR2 SODIMMであれば、たいてい動きます。
本体裏にメモリを2枚搭載してあるタイプなので、1GBx2が最高搭載かと思います。

正直なところ、DDRよりもDDR2のほうが安いのでラッキーですね。

書込番号:12687930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/21 18:03(1年以上前)

メモリメーカーサイトによると
D2/N533-G1GもしくはD2/N667-1Gでも良いそうです お得なほうで良いと思います
PC2-5300(DDR2-667)対応 200ピン S.O.DIMM でも可
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMMでも可ですね
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=52688&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

書込番号:12687955

ナイスクチコミ!1


スレ主 えあいさん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/22 07:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
DDR2 SODIMMのものを購入しようと思います。

書込番号:12690750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

両面実装

2011/02/20 15:31(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D3U1333-2GX2/E (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:80件

こんにちは。
HP-Pavilion p6220jpでの使用を検討中です。
CPUはIntel Core2 Duo E7400 2.80GHz

バッファローのサイトで検索するとD3U1333-2Gがこのパソコンに対応しているようなのですが、このD3U1333-2GX2/Eは両面実装の2Gタイプでしょうか。両面実装型と片面実装型が存在するとかないですかね。

なるべく失敗しないように念を入れて検討中です。
知見がありましたらご教示お願いします。

書込番号:12682822

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/20 17:57(1年以上前)

楽天とか見ると両面表記のあるものはあるものの片面表記のものはありませんでした。
ただ、仕様に書かれていない場合に両面片面がロットによって異なることは実際にありますので。

ところで何故両面にこだわっているのでしょうか?
ぱっと見た感じではどちらでもいいように思うのですが。

書込番号:12683431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/02/20 19:12(1年以上前)

レスありがとうございます。
両面実装の2Gにこだわる理由は、ここ(↓)を見ていただければ・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/05201613745/#12671382

書込番号:12683789

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/20 19:33(1年以上前)

確かにIntelのG43のデータシートには1Gbitチップまでのサポートになってますね。
公式サポートされてなくても使えることは時折あるのでデータシート自体半信半疑なところですけど。

Buffaloのメモリを買うなら、対応情報で対応とある以上は動作しなければ交換してくれますから
そういった意味で大丈夫ではと思います。
確実に両面メモリを入手したかったら両面表記をしているものを買えばいいでしょう。
上にも書きましたが、楽天には中古ですけど本メモリで両面表記のが少しありました。

書込番号:12683906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/02/20 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりバッファローのこれが最善の選択かもと思いました。

書込番号:12684020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dynabook T550 T550で

2011/02/20 06:38(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB(下記URL)で、このメモリ2枚を使いデュアルチャンネル8GBにすることはできますか?
64bitです。

dynabook T550
http://kakaku.com/item/K0000156078/

書込番号:12681001

ナイスクチコミ!0


返信する
りの父さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/20 06:49(1年以上前)

PC3-8500(DDR3-1066)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応

とありますので可能だと思います。
相性保障を付けて購入することをお薦めします。

書込番号:12681019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/20 09:11(1年以上前)

相性確認済できるこちらから行きますと

http://www.iodata.jp/pio/

こちらに・・・

http://kakaku.com/item/K0000067898/

書込番号:12681343

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

2011/02/20 10:16(1年以上前)

りの父さん
どうして
PC3-8500(DDR3-1066)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
がこのメモリ対応ということになるんですか?
PC3、SODIMM、DDR3が同じだからですか?

書込番号:12681619

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/20 11:30(1年以上前)

PC3-8500対応ということはメモリはDDR3-1066という動作モードで動くということです。
一般的にPC3-○○の○○の部分の数字が8500よりも高ければDDR3-1066で動作可能です。
あとは形状があっているため。
Intelのメモリコントローラはある程度機能的に優秀だからメモリ品質さえよければ大抵デュアルチャネルにしてくれます。

書込番号:12681944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

2011/02/22 18:08(1年以上前)

ありがとうございます。
恐らくコレを買います。

書込番号:12692486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO L

2011/02/18 15:43(1年以上前)


メモリー > SK hynix > SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)

スレ主 everettさん
クチコミ投稿数:3件 SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)のオーナーSODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)の満足度5

初めて質問させてもらいます。

SONYのVAIO VPCL138FJ/S・Tを使用しています。
現在4Gのメモリ搭載ですが、このSODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)を2枚搭載できるでしょうか?

SONYの問い合わせ窓口ではI-O DATA もしくは バッファローのHPに掲載されているもので検証されているものしか分からないとの返答でした。

価格にかなりの差がありますので、こちらの製品について情報がございましたら教えてくださいますか?

書込番号:12672975

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/18 16:45(1年以上前)

VPCL138FJ/SとVPCL138FJ/Tの両色モデルをお持ちということでしょうか。
という冗談はさておいて、4GBメモリモジュール自体は問題無いと思いますし、規格や形状は適合しています。
ただ、仮にVPCL138FJとこのカテゴリで表示されてるメモリとの組み合わせで動いたよという人がいても
everettさんが買ったロットの組み合わせでは動かなかったという可能性もあります。
ほぼ全てのメモリにそういう可能性が考えられますので、その辺は自己責任で。
ショップ独自の保証があるならオプションで付けるとよいでしょう。

書込番号:12673148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 everettさん
クチコミ投稿数:3件 SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)のオーナーSODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)の満足度5

2011/02/18 17:00(1年以上前)

購入時のロットによって動かない可能性があるのですか・・・
知りませんでした。
参考にさせていただきます。

メーカー品は高いのでなるべく安く増設しようと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:12673195

ナイスクチコミ!0


スレ主 everettさん
クチコミ投稿数:3件 SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)のオーナーSODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)の満足度5

2011/02/25 17:31(1年以上前)

その後、SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)を注文し、VAIOに入れるも、初回はブルー
画面が立ち上がり動作不安定のため、業者に連絡し返品・・・
VAIOはリカバリーをかけることになりました。

本日、代替え品の同じ部品が届き、ビビりながらも装着し立ち上げると、見事に認識
されました。
4Gから12Gに増設した感想ですが、メモリの使用量が20%以下で動作が非常に安定
しました。

価格が安いものは当たり外れもあるかと思いますが、誠実な業者さんと当たりよかった
と感じています。

書込番号:12705680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

両面実装メモリーの換装

2011/02/18 01:57(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:80件

みなさんこんにちは。

会社のPCに本品の2Gタイプ1枚を増設しようとしたところ、
ビープ音が鳴ってNGでした。
調べてみると、既に装着されているメモリーが両面実装型の2Gであるのに対し、
本品が片面実装型であることが原因かもしれないことが判りました。

システム HP-Pavilion
マザボ AV886AV-ABJ p6220jp
CPU Intel Core2 Duo E7400 2.80GHz
現メモリ DDR3 1333MHz 2G(両面実装型)

そこで質問ですが、現在装着されている両面実装型を抜いて、
この2枚組4Gを刺せば使用可能なのでしょうか。
或いは、他に適切な方法、推奨されるメモリーなどはあるでしょうか。

ご教示お願いします。

書込番号:12671382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/18 06:55(1年以上前)

チップが片面、両面の違いがあっても、規格が合えば問題ありません。
Memtest86+でエラーが出ないか確認を。

でも会社PCはリース、レンタルまたは購入のいずれかと思うが、資産を勝手に改造するのはどうかと思いますが。

書込番号:12671627

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/18 21:54(1年以上前)

マニュアルがあればマニュアルを優先してください。
普通、取り付けられている1メモリ モジュールを取り外し、本2モジュールを同じ色のソケットに取り付けます。
ビープは、モジュールがきちんと取り付けられていなかったといったことはないでしょうか? タオル等を当てないと指が痛むくらい力が要る場合があります。「しっかり差し込まれると、ソケットの両端のチップはカチッと音を立てて所定の位置に収まります。」
片面と両面は、おそらくランクrank数が違うと思いますが、通常どちらもサポートされていると思います。

書込番号:12674360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/02/18 22:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
そう言えば、本品と既設メモリーの併用を試したとき、本品1枚だけを挿した状態で動作するかどうかの確認を忘れていました。そもそも単独でも使えなければ話にもならないですよね。やはり、メーカーで動作確認がとれているバッファローなどのメモリーにした方が失敗しないかも知れませんね。

なお、パソコンは私の会社の所有物なので、メモリー増設は問題無いかと・・
また、ソケットのツメがぱちっと戻るまで挿したので接触不良ではないと思います。

書込番号:12674709

ナイスクチコミ!1


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 10:02(1年以上前)

同じ規格でも、片面&両面実装を混在した時、デュアルチャネルモードにならなかったり
"ダイナミック"デュアルチャネルモードにならずにデュアルチャネルモードで動作する事がありました。

書込番号:12676379

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/19 11:53(1年以上前)

では、4ソケットあるかと思いますが、既に取り付けられているソケットと同じ色のソケット(普通、隣りではなく1つおいて)で試されました?

書込番号:12676806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/02/19 20:24(1年以上前)

>同じ規格でも、片面&両面実装を混在した時、デュアルチャネルモードにならなかったり

私の場合はそもそもOSが起動しなかったので、CFDのこの型番とマザーボードの相性が悪いのかも知れないと考えていますが、この考えでいいでしょうか??
しかしながら、相性の本質とは何なんでしょうかね。理論的に合う合わないは予測できないのでしょうか。

なお、4箇所のソケットの同じ色の組み合わせで試しました。
もうひとつの色の組み合わせでも試しました。
また、既設のメモリーはソケットを変えても正常に作動しました。

書込番号:12678839

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/19 22:26(1年以上前)

モジュール構成は×1/×2/×2+×2の3とおりあると思います。
×1は任意のソケット(シングル チャネル)。
×2/×2+×2は*同じ*モジュールを*同じ色*のソケットに(デュアル チャネル)。
試された1+1は、×2ではなく、何か制限があるのかもしれません; 容量が同じなら動作はするかと思いましたが...。
本モジュールの×2や×1で動作しなければ保証対象だと思います。

書込番号:12679603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/02/19 23:27(1年以上前)

>試された1+1は、×2ではなく、何か制限があるのかもしれません; 容量が同じなら動作はするかと思いましたが...。

知識が乏しいので良く理解できないのですが、メモリーソケット(マザーボード)の仕様上の問題かもということでしょうか。それって、いわゆる相性問題ですか。

>本モジュールの×2や×1で動作しなければ保証対象だと思います。

このCFDのメモリーが1枚でも2枚でも動作しなければパソコンの欠陥ということでしょうか。

書込番号:12680006

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2011/02/20 00:26(1年以上前)

G43 ExpressチップセットにDDR3メモリーを組み合わせると、8GBまでのサポートになるみたいです。
そこから逆算すると1スロット当たり2GB、古いチップセットであることも考えれば両面実装のみでしょう。

書込番号:12680351

ナイスクチコミ!3


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/20 00:26(1年以上前)

先に後者から。動作しなければ、本モジュールの故障だと思います。
動作すれば、前者はマザーボードの仕様だと思います。

書込番号:12680352

ナイスクチコミ!1


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/20 00:48(1年以上前)

話が最初に戻ってしまいますが...
本製品を使用していますが、elixirチップが16個両面実装されてます。
BIOS設定画面も起動できないのでしょうか?

書込番号:12680462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/02/20 01:17(1年以上前)

増設を試してみたW3U1333Q-2Gは知人に譲ってしまったので、
BIOS画面の起動可否は判りません。
それから、このW3U1333Q-2Gは両面実装ということでしょうか??
私の記憶では片面だったような・・

みなさんのレスを完全には理解できていないのですけど、このパソコンのチップセットは両面実装のみサポートしている可能性があるということでしょうか。8Gまでサポートということから逆算して1スロット当たり2Gという推定は解りますが、なおかつ両面実装のみという論理が解りません。すみません。

書込番号:12680599

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/20 10:38(1年以上前)

技術的な話は自分も理解していませんが...
当方が使用している「CFD W3U1333Q-2G」は、elixirチップが両面16個(片面8個)の両面実装で間違いありません。
その容量2GBメモリが2枚組みです。

書込番号:12681703

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2011/02/20 12:07(1年以上前)

片面実装のメモリーも使えますが、その場合は1GBまでで、2GBは両面実装でないと使えないということです。

データーシートでは、この様になっています。
Supports 512-Mb, 1-Gb, 2-Gb DDR2 and 512-Mb, 1-Gb DDR3 DRAM technologies
for x8 and x16 devices.
MbがMegaBit、GbがGigaBitで、x8が片面、x16が両面です。
DDR3は1Gbitまでなので、片面で1GByte、両面で2GByteになります。

書込番号:12682086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2011/02/20 12:10(1年以上前)

因みにこのメモリーモジュールは、メモリー構成が書いていないのでロットによってメモリー構成が変化する可能性があります。
最近は4GBのモジュールの価格低下からも判る通り、2Gbitメモリーの単価が安くなっているので、そちらに移行した可能性が高いです。

書込番号:12682095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/02/20 14:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
W3U1333Q-2Gの比較的新しいロットが片面実装なのかもということですね。徐々にポイントが見えてきたように思います。
件のパソコンの場合、4Gbyteのメモリーを作動させるには例えば次の組合わせがあるということですかね。
転送速度はどれが有利なのか・・・

 1.DDR2の1Gbyte(片面実装)×4
 2.DDR2の2Gbyte(片面、両面)×2
 3.DDR3の1Gbyte(片面実装)×4
 4.DDR3の2Gbyte(両面実装)×2

書込番号:12682639

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2011/02/20 21:10(1年以上前)

チップセットは両方に対応していますが、このマザーボードはDDR3メモリーのみ対応です。

書込番号:12684385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2011/02/20 22:30(1年以上前)

微に入り細に入りありがとうございます。
おかげさまでスッキリしました。

書込番号:12684866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング