
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2011年1月19日 17:19 |
![]() |
4 | 5 | 2011年1月12日 23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年12月26日 17:02 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月23日 23:35 |
![]() |
7 | 4 | 2010年12月23日 01:04 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2010年12月23日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
これから初めての自作PC作りに勤しみたいと思っています。
皆さんにお力添えして頂ければ幸いと思っております。
宜しくお願い致します。
さっそくですが、
OSが7の64bit版でメモリー4枚差し対応のマザーの場合、
合計が8Gの時、2Gを4枚と4Gを2枚でしたらどちらが良い?のでしょうか?
当方の主な仕様用途はエクセル、CAD、動画(8G程度)のエンコード、インターネットの閲覧です。
情報不足かとは思いますが、皆さんの感覚でお答え頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

黙って4G2枚
理由は枚数が増えるとトラブルの元になりがちだから。
書込番号:12439206
4点

最初から4枚埋めたら、拡張性なくなるじゃないですか。
書込番号:12439452
2点

夏過ぎたところで価格が逆転して
4GBx2の方が安いようです。
書込番号:12440039
1点

皆様、大変ありがとうございました。
ご助言通り4G×2枚を購入致しました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:12531988
1点



メモリー > SK hynix > SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)
MSIのCR500に増設できる安いメモリを探しているのですが
このメモリとの相性などわかる方いらっしゃいませんか?
他に、実際に使ってみた方などいらっしゃいましたら
情報提供して頂けると幸いです。
0点

相性が心配なら、相性保証のつくショップで購入するのが吉。
当該PC型番 メモリ 増設 などをキーに検索するとブログを中心に以下のような実績が確認できました。
BUFFALO D2/N800-2G/E
Transcend JetRam DDR2-667 2GB JM667QSU-2G
CFD D2N667CQ-2GLZJ(hynix)
書込番号:12430421
1点

メモリー購入の場合仮にリテール(販売メーカー保証付き等)を、対応表で確認し購入しても、
初期不良や相性不良は少なからず発生してしまう事も有ります。
購入増設交換後には必ずメモリーエラーテストを行い、エラーが無い事を確認しましょう。
ノーブランド又ブランドバルク品やリテール品でも、エラーが発生している場合その情報を
デジカメ等に記録して、一緒に通販の場合購入店に付けて返送すれば、対応も割りと早いです。
店頭対面購入の場合も同様に持ち込めば、店頭で動作テストの手間も省いて交換して頂ける店も有ります。
私も先日ノーブランドバルク品 DIMM DDR1 PC3200 1GB を購入し、相性不都合で店頭持込即交換して頂きました。
私が主にメモリーを、購入しているショップはドスパラです。
此処は通常相性不良交換は一週間無料・無料メール会員登録で一ヶ月間何回でも相性不良交換無料です。
メモリー状態確認とテストには下記のフリーソフトがお勧めです。
http://www.memtest.org/
書込番号:12432187
1点

当方ツクモでこれを2本購入、安定してます。他にもコルセア等を所有していますが、前に一度コルセアでもメモリー不良がありました。この事からいかに有名メーカーでも不良がないとは限りません。500円位ですから、交換保証を付けることを勧めます。自分の考えでは相性保証は基本的には無いと思いますが、初期不良は有ります。
書込番号:12432767
1点

C.T.U.Agent様、sasuke0007様、おむすびさん様、コメント有難うございます。
参考に、いろいろ調べてみました。
保証等も考慮して、購入してみます。
書込番号:12434039
0点

CR500 C50T33-HUBS 2枚8G メモリ認識しました
エクスペリエンスインデックス6.2です
書込番号:12500759
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
dynabook Qosmio D710と同時購入でメモリを8GBにしようと考えているのですが、
同機種の仕様を見ると「PC3-8500(DDR3-1066)対応 SDRAM」と書かれています。
CFDで4GB2枚組の8500モデルも価格.comでみつけたのですが、取扱店舗が少なく、
こちらの10600よりも割高だったので、使えるならばこちらを購入したいと考えて
いる次第です。
おわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

これはSODIMMじゃないので物理的にメモリがささりません。
仕様表には書かれてないのですがD710はノートPC用メモリを使用しています。
一体型は大抵同じです。
PC3-○○○○○の「○○○○○」の数字が大きいメモリなら小さいものと互換性があります。
書込番号:12422012
1点

早速の返信ありがとうございます!
なるほど・・・型番以前の問題でしたね。
>PC3-○○○○○の「○○○○○」の数字が大きいメモリなら小さいものと互換性があります。
大変参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:12422048
1点



対応メモリがわかりません
今、945g-m3のマザーボードを使っています。
メモリ512×2枚
1G×2枚にしたいのですが、対応メモリがわかりません。
対応メモリ教えてください、よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/05403511858/spec/
これの事ならば
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=527&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=0
によると
Support DDR2 667/533/400 DDR2 SDRAM
のようですね。
書込番号:12406979
1点

今刺さっているメモリーを確認出来ないのでしょうか?
同じ規格の物を選べば間違い無いと思います。
書込番号:12407438
1点

返信ありがとうございます。
このあいだ、DDR2-667 1GB×2
を買ったのですが、あいませんでした。
今使用しているのが、pc2-4300(266 mhz)512M
なんですけど、この規格の1G買えばあいますか?
書込番号:12410724
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
2GBの時はサブスコアは「5.4」でした。
こちらを購入して追加したところ
システムのプロパティでは「4GB」と表示されますが…
エクスペリエンス インデックスのサブスコアは
メモリの値が 5.4→5.1に下がっていました!?
起動やその他の動作は特に問題はなく
体感速度は非常に速くなりました。
機能的には問題はなさそうなので
特に気にすることは無いのでしょうか?
どなたかご教示下さい。
宜しくお願い致しますm(__)m
1点

エクスペリエンス インデックスはそれほど気にしなくてもいいと思います。
スコアの低下原因を突き止めたいならCPU-ZやCPU-Tweakerでメモリクロック・タイミングを調べるとよいでしょう。
メモリ追加前と追加後で。
書込番号:12405643
2点

こんばんわ、
あくまで推測ですが
スロット全部にメモリをさした事で、ほんの少し負荷が上がったのでは、ないかとおもいます(体感できるほどは、かわらない)
なので、特に気にする事は、ないとおもいますよ。
ただベンチマークの数字を気にするなら、上の方の通りにCPU-Zなんかで、調べてみるのもありだとおもいます。
書込番号:12405808
1点

tokkun1623さんへ
メモリが足りない状態での運用からメモリの増設をすると、体感速度が上がります。
しかし、そうでない状態からのメモリ増設は若干ですが速度低下を招きます。
(Windowsのメモリ管理の仕様です)
使い切る様な状況だったら増設は万々歳ですが…。
tokkun1623さん
まあ、落ちると言っても若干…が普通です。
目に見えて落ちる場合は、HWの組み合わせで足並みが乱されている時ですので、
電源の強化や良質メモリへの交換を考えた方が良いです。
尚、メモリは組み合わせ如何で、相性問題の出ない
レベルであっても5%程度の速度差は出ますよ。
書込番号:12406056
2点

いろいろソフト入れると遅くなったりするんで、以前の値が今の状況と一致してるかですね。
ありがちなのは、、、
1.インストール直後に測って放置
2.ドライバーやらソフトをインストールしてるうちに重くなった
3.気がつかずにハード増設
4.測り直したら違う値になったのでハード増設のせいだと思った
ってパターン。
書込番号:12406082
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB
デスクトップのメモリーを増加しようと調べています。すると、200PINとか240PINなる数字が出てきました。この違いは何を表しているのか?数字が違うとはまらなかったりするのでしょうか。
デスクトップにはじめから搭載されているメモリーは240PINのようです。
この2GBのメモリーは何PINしょうか?
0点

240pinはデスクトップ用、200pinはノート用で大きさが全然違います。
このカテゴリのメモリは240pinです。
書込番号:12402069
3点

PIN数は、端子の数。
PINの数が合わないと使えない。
書込番号:12402172
3点

PINの数は規格だったんですね、よくわかりました。200がノートで240がデスクトップですか・・・。大変参考になりました。
書込番号:12406443
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





