メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

相性について

2010/10/09 12:07(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300

クチコミ投稿数:3件

こんにちは
DELLのvostro1000にて、このメモリーでちゃんと作動していますか?
当方同上のPCにて、2枚搭載を考えています。よろしくお願いいたします。

書込番号:12032573

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/09 12:15(1年以上前)

まずはノーブランドの意味を理解されたほうが良いかと。

書込番号:12032621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/09 12:24(1年以上前)

ノーブランなので、どこ製のチップが乗った物が手渡されるか分からない
あなたの購入する物と、先に購入された方が同じ物を入手できるとは、限らないですよ

無いとは、思いますが、買った2枚が別のチップメーカーだったとか・・・
通販よりは、店頭で物を確認されて、相性保証つけて購入された方がいいと思います

ちゃんとしたブランド品でも相性問題は、発生します
個体差ですので、他の人が大丈夫でも、油断できないと思います

書込番号:12032659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/09 13:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど… 相性問題以前の問題でしたね。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:12032847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUSマザーボードとの相性

2010/10/02 11:05(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:62件

ASUS P7P55D-Eのマザーボードで組もうとしているのですが、
これのメモリーは(ASUSと)相性が悪いと聞いたのですがどうなのでしょうか?

補足内容があればまたあとで捕捉します。

書込番号:11999544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/02 11:17(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=9i872VNaAILRp8bS

「これのメモリーは(ASUSと)相性が悪いと聞いたのですが」は、どこからの情報なのですか?

確かに上記URLに「テスト済みメモリリスト」がありますが、UMAX製のテストは出ていませんが、全てのベンダーのテスト実施する事は不可能と思います。

不安でしたら、このテスト結果が良いものを選ぶの無難ですかね。
相性保障を付けて購入されると、安心です。

書込番号:11999589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/02 11:31(1年以上前)

まず、相性などというものは無い。
だから相性が悪いなどというものも無い。

どうせ数年前にUMAXとアスースと組み合わせて起きた動作不良を無知が拡大解釈しただけの話を無知が継承しているのでしょ。

書込番号:11999640

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/02 12:31(1年以上前)

>これのメモリーは(ASUSと)相性が悪いと聞いたのですがどうなのでしょうか?
そういう経験者がどこかにいるかもしれないが、大多数がそうだったという
情報はない。
自分で調べて判断するんでしょうね。

国内販売のマスターシードの動作確認済マザーボード
ここで Gigabyteが大多数
http://www.mustardseed.co.jp/products/umax/memory_dt/dcddr3-4gb-1333.html

P7P55D-EにUMAXを2GBx4枚積んで動かした人がいる。
http://blog.plaync.jp/siege/272582.slog?tp=body&at=&TrackBackWriteUrl=&TrackBackWriteFrom=&TrackBackWriteFromDocuID=

書込番号:11999866

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/10/03 09:04(1年以上前)

相性が悪いと言われているものは、大抵がテストの甘い製品です。
その分安く売られていますが、上手く動作しない製品も多いということでしょう。

基本的には不良になるので、保証の付いている品なら交換や修理が受けられます。

書込番号:12004121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/04 07:59(1年以上前)

Windows2010 さん
おはようございます

>ASUS P7P55D-Eのマザーボードで組もうとしているのですが、
>これのメモリーは(ASUSと)相性が悪いと聞いたのですがどうなのでしょうか?

メーカーは動作保証はしておりませんが
3週間ほど前に
同じ構成で4枚(8G)取り付けましたが
問題なく動作しております。

書込番号:12009043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/04 21:15(1年以上前)

Windows2010 クン

マナーの勉強も
しましょうね

書込番号:12011698

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/05 06:03(1年以上前)

P45のマザーボードが最新だったころ、秋葉原のT-ZONEでUMAXとASUSとでなんとかかんとかという注意喚起が店内に掲載されていた。
それ以降、UMAXは安く売られるようになった気がする。

LGA1156のソケットがどうのこうのというのも、どこかの店に掲載されていたし。

一あるいは僅少な症例でしかないのを、全てがそうだというような感じの物言いが多いね。

書込番号:12013461

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/05 10:55(1年以上前)

UMAX←Powerchip←Elpida
という技術の流れ。ElpidaのDDR3はIntelの認証を
とっているから、Powerchip、UMAXが忠実にElpida
の真似をしていれば無事に動く可能性は高いと思う。
わたしはこの推論をもとにしてUMAXを買ったが、
H55マザーで問題なく動いています。

書込番号:12014152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/10/05 15:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

すべての投稿を見たところ、
・相性という概念がない
・相性はあるが問題なく動作
の2つがですね。
一部、動作問題がある旨の注意喚起を見たという方もいますが…

問題なさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:12014998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAM増設?

2010/10/01 13:00(1年以上前)


メモリー

スレ主 MAGNAFIFTYさん
クチコミ投稿数:23件

パソコン診断したらRAMの増設をお奨めしますと表示されたのですが、
パソコンど素人なために質問させていただきます。

今のメモリは2GBで最大が4GBということになっているらしいので2GBのメモリを購入すれば解決するのでしょうか?
ちなみにwindows7の32bitなので実質3GBちょっとしか認識しないと聞いたのですがそこでわからないことがあります。
ビデオメモリにいくらか共有している?ので実際は1,75GB使用可能となっています。
そこで2GBのメモリを追加すると3GBちょっと認識でき、それからまたいくらか引かれた分が使用可能になるのですか?
セレクタブルCDがついていたので64bitに変えることも出来るとは思うのですが、3GBから4GBに増えてもそんなに体感できるほどの変化はないと思うのでそのままでいこうと思うのですが。
そもそも3GB少しを認識してその残りをRAMディスクとして利用することで解決するの・・・?

知識があいまいなものでわかりにくく、かつ意味不明な質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

OS Windows 7 Home Premium 32bit
CPU AMD Athlon(TM)II X4 プロセッサ 635
メモリ 2GB(DDR2 SDRAM PC2-6400)
ハードディスク 500GB SerialATAII 7200rpm
マザーボード AMD 785Gチップセット搭載マザーボード
グラフィック オンボード

書込番号:11995506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/10/01 13:13(1年以上前)

>今のメモリは2GBで最大が4GBということになっているらしいので2GBのメモリを購入すれば解決するのでしょうか?

一応そうなる。

>そこで2GBのメモリを追加すると3GBちょっと認識でき、それからまたいくらか引かれた分が使用可能になるのですか?

グラフィックメモリに持っていかれるからそうなる。

>そもそも3GB少しを認識してその残りをRAMディスクとして利用することで解決するの・・・?

管理領域外をRAMDISKにすれば全て使用できることになる。
そもそもメモリを増設する必要性があるかすら分からないのだが・・・

書込番号:11995533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/01 14:12(1年以上前)

動画の編集はしますか?
エクセルやパワーポイントなどに画像や動画を載せて
プレゼンテーション等をしますか?
上記の用途で使っていないのであれば64bitにして
メモリをフル活用する意味はないかもしれないです。

現状使用でメモリが足りているなら増設すら必要ないでしょう。
メモリを増設するとして、32bit標準のままでメモリを4Gにして
認識外をRAMDISKとして使う位しか有効活用できないですね。

現状でメモリが足りているかいないかの判断をしてみてから
増設などを検討されてはどうでしょうか。
下記のページを参考にして検討してみて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html




先ずは、スレ主さんのPC使用状況が判らないので適切なアドバイスが
出て来ないと思いますよ。

書込番号:11995654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAGNAFIFTYさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/01 17:02(1年以上前)

お握りQさん、みやたくさん
回答ありがとうございます。

パソコンの用途ですが、エクセルやパワーポイントで画像や動画を乗せたりといった使用はほぼないです。
普段の使い方としては、動画見ながらネット、動画のエンコード、ワードやエクセル(画像や動画は載せたりはしてない)をしたりといった感じですが、
そのときのメモリの使用量は1GBくらいですが、
時々軽めのオンラインゲーム(タルタロス)しながら上に挙げたようなことをしているときはメモリ使用量が1,7GB近くまで来ています。
グラフィック的にもこれ以上きつめのオンラインゲームなどはおそらくすることはないと思いますが、物理メモリの合計が1791(MB)となってるのでかなり限界まで来てる?のでもう少し余裕があってもいいのかなと思い相談してみました。

書込番号:11996055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/01 17:12(1年以上前)

でしたら、OSは32bitのままでメモリを4Gまで増設し
認識外をRAMDISKとして使うのが最良かなと思いますね。

スレ書さんの使用状況でメモリ不足でHDDにデータを
スワップする事がないみたいですので、作動的に早くなる
事はないでしょうが、起動時は体感的に若干早く起動出来る
様になるかもしれませんね。

メモリの使用利率が高いみたいなので増設した方がよいかなと
は思いますが、メモリを増設するかどうかはスレ主さん自身が
判断して下さい。

書込番号:11996085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAGNAFIFTYさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/01 17:27(1年以上前)

みやたくさん
早速の回答ありがとうございます。

疑問がすっかりとれて助かりました。
4GBに増設してみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:11996130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/01 17:35(1年以上前)

 MAGNAFIFTYさん、こんにちは。

「高くても動作確認がされているものを」ということであれば、下記の検索を利用されてはと思います。
「対応検索」
 http://buffalo.jp/search/pc/
「対応情報(対応製品検索システムPIO)」
 http://www.iodata.jp/pio/

書込番号:11996153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーの性能差

2010/09/30 17:29(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP002GBLTU133S02 [DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
メモリーの購入についてどちらを買おうか迷っています。
http://kakaku.com/item/K0000136307/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000988/
値段で言えばシンリコンパワー製の方なんですが
性能差とかあるんでしょうか?

ちなみにどちらも
マザーボードの対応メモリーです。

書込番号:11991689

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/09/30 17:52(1年以上前)

性能差はないが、品質差はあるかもしれません。
メモリの価格の中でテストコストはかなり大きい。

書込番号:11991781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/09/30 17:53(1年以上前)

基本的には同一規格で動くものですし、速度差みたいなのはあったとしても微々たる差だと思いますよ。

まあ、ブランドを気にしなければどこを買ってもそこまで劇的には変わらないです。
(ただし、たまにマザーボードによってはメモリ周りがシビアでメーカーを指定する場合もあります)

AMD至上主義

書込番号:11991785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/30 17:58(1年以上前)

据え置きさんこんばんわ

同じ規格のメモリでしたら、性能差などは誤差程度で体感できる様な差はないと思いますけど、使っているチップやベンダーのモジュール設計の違いなどで、エラーや不具合が出やすいなどの質的なものは有ると思います。

ただ、どちらもJEDEC準拠メモリでしたら、一応の基準は満たしていますから定格で使用する分には問題はないはずです。

書込番号:11991811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/30 18:46(1年以上前)

マザーボードのメーカーで動作検証されたものなら安心がありますが、相性保証を付けて購入されるとさらに安心です。

書込番号:11992013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/09/30 18:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。

どちらもほぼ同じと言う事で。
安いほうを購入したいと思います。
相性が合ってくれることを願います。
ありがとうございました。

書込番号:11992043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac PRO 2010

2010/09/24 23:03(1年以上前)


メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 4GB (サムスン)

スレ主 x666xさん
クチコミ投稿数:5件

先月発売したMac PRO 8コアにこのメモリは使用出来るでしょうか?

書込番号:11963863

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/09/24 23:34(1年以上前)

これはノートPC用ですので使えません。
デスクトップ用のECC付きのメモリーを使用してください。

書込番号:11964066

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL DIMENSION C521

2010/09/24 18:13(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5

スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

PC:DELL DIMENSION C521
OS:Windows7 HOME Premium

このメモリーを4枚使用可能でしょうか?

書込番号:11962416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/24 18:18(1年以上前)

可能か不可能かの2択なら規格上、可能でしょう。
ただし、動作するとは言えません。
なんせノーブランドですから。

書込番号:11962433

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/24 18:29(1年以上前)

ノーブランドの意味わかってますか?

ブランドや型番を限定しない売り方ですよ。もちろん品質の良いものは稀。

ましてやメーカー製PCならば、ちゃんとメーカー指定のブランド・型番のものを使いましょう。DELLにそういうのがあるのかは知らんけどね。

少なくともブランド品にするべきでしょう。そしていまどきなら1GBx4より2GBx2のほうがリスクを減らせるよ。

書込番号:11962467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/24 18:55(1年以上前)

 DAY5さん、こんにちは。

「高くても動作確認がされているメモリを」ということであれば、下記を利用されてはと思います。
「対応検索」
 http://buffalo.jp/search/pc/

書込番号:11962595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/24 21:30(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、鳥坂先輩さん、カーディナルさん ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:11963279

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング