このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2010年9月14日 14:33 | |
| 10 | 4 | 2010年9月12日 17:50 | |
| 2 | 3 | 2010年9月12日 13:35 | |
| 5 | 4 | 2010年9月11日 19:29 | |
| 10 | 6 | 2010年9月11日 19:21 | |
| 17 | 11 | 2010年9月12日 14:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Silicon Power > SP002GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
質問です、この製品は私のPCでも使えますか?
私の使っているメモリはDDR2-SDRAM PC2-4300 (266MHz) - [DDR2-533]
確か512MG?を2枚使っています。
規格は多分あっていると思うのですが、pc2-****の部分が違います。
使えるのでしょうか?
1点
デスクトップPCなら絶対ではないけど使える可能性は高いと思います。
PC2-6400はPC2-4300と互換性があるようにできています。
書込番号:11903643
![]()
1点
お二人とも回答ありがとうございます。
また質問があります。
私のPCの型番がELITEGROUP PC
と書かれていて検索できません。
あと、2Gを買っても問題ないですか?
書込番号:11907211
0点
PCの素性が分からない以上は答えられません。
ELITEGROUPはECSのことです。
書込番号:11908485
![]()
1点
メモリー > Corsair > CMX6GX3M3A2000C9 [DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組]
定格ってどういう意味?
まぁ、別に耐性が高いかどうか(幅が広いかどうか)の差なんで、別に問題ないと思うよ。
書込番号:11899122
3点
問題無い。
SPDに1333MHz動作時の各値も入っている。
以下、CMX6GX3M3A2000C9ではなく、CMG6GX3M3A2000C7ですが、この通り。
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=496&Itemid=67&limit=1&limitstart=3
書込番号:11899175
![]()
2点
逆に下げた方が安定するでしょうし不具合も出にくいでしょう
クロックが上でも売れてる商品だと逆に安い場合も多いので
悪くない選択だと思いますよ
書込番号:11899372
2点
メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
MSI CR500 C50T33-HUBSの購入を検討しています。
元が1GBと非力なのでこちらの製品購入を考えています。
そこで気になるのが相性です。
どなたか既に使われている方いませんか?
0点
物理的に入らないので使っている人はいません。
SO-DIMMで探してください。
書込番号:11897525
![]()
1点
お二方ともありがとうございます。
恥ずかしい...、でもおかげさまで買う前に気付いて良かったです。
書込番号:11898388
0点
メモリー > トランセンド > JM667QSU-4GK (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
先程、こちらのIO〜という規格ならば東芝コスミオ F50/88Gに搭載可能だと伺いました。
とりあえずDDR2、IO〜で検索して、こちらの製品にたどり着きましたが、こちらは上記の機種には搭載できますでしょうか?
上級者の皆様、お願いします><
0点
おしい、下位規格ですのでPC2-6400を選んで。
ってあちこちに質問するのはマルチポストといってマナー違反ですよ。
気をつけてくださいね。
合うのはコレ
http://kakaku.com/item/05202012437/
http://kakaku.com/item/K0000028708/
http://kakaku.com/item/05206012474/
書込番号:11894216
![]()
2点
IOやバッファローのサイトではDDR2-800の動作確認しか取れていないのが気になる。
http://kakaku.com/item/K0000115645/の方がいいかもしれない・・・
書込番号:11894222
![]()
1点
ラストエンペラー様、失礼いたしました。
このようなサイトの利用が初めてで…以後気をつけます><
先程の質問ではありがとうございました。
今回の質問も素早き回答を頂いた上に、参考になるURLなどありがとうございます。
お二方とも、大変感謝しております。
書込番号:11894233
2点
メモリー > Silicon Power > SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
当方、東芝製のコスミオ F50/88Gを使用しております。
メモリ不足のため増設を企画中(2G×2)ですが、メモリーの型番はこちらのでよろしいのでしょうか?
ピンの規格とかは大丈夫でしょうか?
0点
これはデスクトップ用です。
DDR2 SDRAMでS.O.DIMMのものを選んでください。
書込番号:11894122
2点
規格も合ってませんョ。
これはデスクトップ用の規格です。
PC2-6400(DDR2-800)200Pin S.ODIMM
対応品が探せない方はIOdataかバッファローが良いですよ。
http://www.iodata.jp/pio/
http://buffalo.jp/search/pc/
書込番号:11894168
2点
農家(アラバマ州)さん、こんにちは。
下記の一覧の中のメモリであれば動作確認されています。
「TOSHIBA(東芝) Qosmio F50 F50/88G PQF5088GLR」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=62654
書込番号:11894184
2点
すみません><
皆様、大変参考になりました><
初心者ゆえ、初歩的なミスでしたが、教えて頂いたことを感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:11894203
2点
メモリーを購入しようと思って信頼性が気になり、ご質問させていただきます。
Silicon Power
CFD
Corsair
UMAX
トランセンド
の各企業は、自社でメモリーチップを造っているのでしょうか?
また、以上のメーカの中で止めた方がいいメーカーなどは有るでしょうか?
どなたか、ご回答のほどよろしくお願いします?
0点
メーカーで大雑把な選択するより、型番ごとで考えた方が良いですy
同じメーカーでも、モノによっては勧められるしモノによっては勧めない。
書込番号:11891009
2点
どれも仕入れたメモリを組み立てて売ってるだけ。
製造が年々困難になってきて製造原価が上がってきていることや不況で、売り上げに対する経費割合を圧縮するために吸収合併を繰り返し、今ではメモリメーカーは数社しか存在しない。
日本では、NECや日立や三菱のメモリチップ製造部門が吸収合併で出来たエルピーダのみであることが実情。
そのエルピーダも外注に製造委託を増やしていて、自社製品におけるメーカー比率を大きく下げている。
書込番号:11891104
![]()
3点
チップメーカーは限られているのかな?
World DRAM market share 2009Q3.PNG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:World_DRAM_market_share_2009Q3.PNG
メモリの価格変動に右往左往するスレッド自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
書込番号:11891129
![]()
3点
パーシモン1wさん、きこりさん、C.T.U.Agentさん
皆様すばやいご回答ありがとうございます。
最近詳しく調べていなかったため、昔の感覚で、
メモリーのチップメーカーが作ったメモリーのほうが
安全かなと思いでの質問でした。
最近ではチップペーカーも5社ぐらいまで減少してたんですね;;
その上チップメーカー自身が供給しているメモリがほとんどないようですし><
みなさんの意見とここの書き込みから、
自作用にはOSがxpの為、
マザーを交換できるなら、CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
マザーが交換できないなら、CFD D1U400BQ-1GLZJ (DDR PC3200 1GB)を2枚
古いノート用に、CFD D1N333AQ-512LZJ (SODIMM DDR PC-2700 512MB)を2枚
がいいかなと考えてます。
まだ、ほかに参考意見がございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:11891950
0点
チップとモジュールを製造していても、同じ工場でということはあり得ないので、気にする必要はないと思います。
同じメーカーと言っても、子会社や系列会社程度の繋がりだと思われます。
場合によっては外注でモジュールの組み立てを行っているかも知れません。
少なくとも書いてある所は全てチップは作っていません。
書込番号:11891957
1点
uPD70116さん、
ご回答ありがとうございます。
上のご返事でも書き込みましたが感覚が古かったみたいですね><
今後はそのあたりは気にせず、メモリーを選びたいと思います。
書込番号:11891979
0点
その中でトランセンドのTS型番だけは、ELPIDAやHYNIXといったチップ製造メーカー純正刻印入りなので信頼性が高めです。
Corsairは上から下まであるので何とも言えませんが、
他やトランセンドでもJM型番のはB級ブランド刻印や自主刻印が大半なのでチップの質が下がって信頼性も落ちる傾向にあります。
書込番号:11893055
![]()
3点
一応、Crucial/Micronのモジュールならチップメーカーの純正と言えます。
書込番号:11893273
1点
ARMT3Wさん | さん
ご回答ありがとうございます。
トランセンドのTS型番はそういった意味だったんですね。
ご意見を元に調べてみたら、トランセンドのTS型番は、バッファロー等
ほどではありませんが少し割高ですね^^
Crucial/Micronは両方取り扱ってる企業がほとんど見当たらなかったです;;
そして結局、CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)を注文しました
DDR1の1GからDDR3の4G(xpなので実質3G)への変化を楽しみに、
配達されるのを待ちたいと思います
皆様さまざまなご意見ありがとうございました。
書込番号:11894967
1点
両方という意味がわかりませんが、CrucialはMicronの消費者向けブランドです。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528742667/201010014000000/
書込番号:11898545
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



