このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2010年6月11日 01:26 | |
| 10 | 17 | 2010年6月11日 01:41 | |
| 9 | 7 | 2010年6月7日 18:02 | |
| 1 | 2 | 2010年6月2日 10:45 | |
| 10 | 12 | 2010年6月21日 01:34 | |
| 7 | 8 | 2010年5月31日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > バッファロー > DN333-A1G/E (SODIMM DDR PC2700 1GB)
はじめまして、初心者でわからないので教えていただきたいのですが、現在512GB×2 で規格がDDR-SDRAM PC2700 のメモリなんですが、最大4GBまでで4つ差し込み口があります。
そこで、現在のメモリは外して1GB×2を検討しています。1枚組で売られていたり2枚組で売られていたりしますが、1枚組2つでも、2枚組1つでも良いのでしょうか?
0点
できればパソコンの機種番号など書いて下さい。
書込番号:11473978
2点
ん、多分そのマザーは1スロットで最大1GBまでしか読まないので2GB×1はムリですよ。
買うなら1GB×2になるかと
書込番号:11473982
![]()
2点
>現在512MB×2最大4GBまでで4つ差し込み口があります 1GB×2を検討しています
せっかくなので現在512MB×2のはそのままで 1GB×2枚を追加して合計3GBで使いましょう
最近のは1枚組2つでも良いですが 2枚組1つのほうが同じロットなので安心ですね
書込番号:11474140
![]()
2点
みなさんご回答ありがとうございます。
toraさん
機種番号はDELLのディメンション8300です。
cookie0031さん
知りませんでした。そうしようと思います。ありがとうございます。
akutokugiinni_tenchyuuさん
2枚組で販売してるのは、ロット番号の問題だけなんですね。それも悩んでおりました。。メモリを購入の際は、1GBの2枚組でも1GBの1枚組を2つでもどちらでもよかったんですね。ありがとうございます。
書込番号:11474550
0点
マテマテDimensionにS.O.DIMMが刺さるのかい?
最初ノートの話かと思って「4枚」ってところに突っ込もうかと思ったんだけど、、、(笑
おまけにこのPCは3200まで有効なようだから2700選ぶのはどうかと思うぞ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/04/15/14.html
一応老婆心ながらアドバイスしておくと1GBでXPで不満が出るようなら、それは恐らくCPUの性能不足だからメモリー変えても効果ないと思われるけどね。
DDRのメモリーなら丁度捨てるところだから送ってあげてもいいんだけど、ここで個人情報晒すと規約違反になるからね。
書込番号:11476174
![]()
0点
ムアディブさん
デスクトップです 汗 DIMMのほうでした。ご指摘ありがとうございました!知識不足過ぎました。それにたしかにメモリを2GBにしたところで、どうなのかなと思っていました。
もう少しこのまま使用して、PC買い換えるかメモリ増設か考えたいと思います。もう少しでノート用買うところでした。ありがとうございました。
書込番号:11477847
0点
メモリー不足が原因かどうかは簡単にわかります。
タスクマネージャー開いて、自分が使ってる状況でメモリー使用量を見て、実際に装備されてるメモリーを大幅に超えてるようならメモリーを増設すると劇的に早くなるでしょう。
書込番号:11479640
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 1GB PC5300
こんにちは、
お訪ねします、、こちらは
667 MHz、PC2-5300、DDR2 667
で間違いないでしょうか、、
iMac Early2006に使用予定。
よろしくお願います。
0点
すいません、、、
つまり、こちらのSODIMM DDR2 1GB PC5300 は
667 MHz、PC2-5300、DDR2 667 と同一という事でしょうか・・・
書込番号:11473505
0点
と、いうことですね。
分かりにくかったですね。ごめんなさい。
書込番号:11473518
![]()
1点
メモリーの規格もわからないようなら、バルクは止めたほうがいいと思うけど。
「適合する」と明記されたメモリーの方がいいと思いますよ。
書込番号:11476350
1点
>止めた方いいという理由はなんでしょう?
「バルク」 「ノーブランドメモリー」で検索すると、勉強になるかも?。
書込番号:11476697
1点
wikiに書いてるようなことは普通に分かりますけど、、
>メモリーの規格もわからないようなら、バルクは止めたほうがいいと思うけど。
この仰る意味がわからないので。
書込番号:11476710
0点
要するに、ご使用のPCの推奨メモリーってのが有ると思いますってことです。
普通は、パッケージ物は幾分高価になるので、多少物知りであればバルク品
(ようするに、ノーブランド)を使おうかってなるんですけどね!!
あと、極まれに、「相性」なるものが問題になります。
規格どうりのものを使っても、機能しないことがあったりするので、出来るなら
メーカー推奨品を使われたらどうですか?と言うことです。
書込番号:11476731
1点
Otocinclusさん、こんにちは。
もし価格より確実性を重視されるのであれば、
バッファローやアイオーデータといったところから販売されている動作確認済のメモリを購入された方が良いでしょう。
「対応検索」
http://buffalo.jp/search/pc/
「対応情報(対応製品検索システムPIO)」
http://www.iodata.jp/pio/
書込番号:11476834
1点
みなさんありがざいます。
以前に、内蔵HDDの積み替えをしようとして、あるバルク品のHDDが自分のPCで不具合はないでしょうか?
とう質問をした事がある。
その時も、そんな事も分からないなら止めた方いいとのコメントがありました。
僕が言いたいのは、
詳しい人であろうが、そうでない人であろうが、
リスクは同じですよ。と言う事です。
書込番号:11477724
0点
リスクは同じでも、リスクの有無について知っているか否かは重大な違いを生みます。
よくわからずノーブランド買って、初期不良引いて起動不能になって、ドツボにはまりたくないよね、ということ。
書込番号:11477893
1点
ちなみにDDR2-667はチップの規格名、PC2-5300はモジュールの規格名です。
DDR2-667がモジュールの規格名として使われることもよくありますけど。
書込番号:11477898
![]()
1点
>リスクは同じでも、リスクの有無について知っているか否かは重大な違いを生みます
これは大切で、
僕の場合、このリスクを知った上での質問でした。
>ちなみにDDR2-667はチップの規格名、PC2-5300はモジュールの規格名です
参考になりました。
ここで大切なのは、ある程度以上の知識ではなく、指先の器用さだと思います。
書込番号:11477962
0点
>ここで大切なのは、ある程度以上の知識ではなく、指先の器用さだと思います。
そう思うなら知識を求めて質問しなくていいんじゃない? って思うわけだが、、、
あと、自信があるというなら別にコメントすることはない。自分のPCだしね。
書込番号:11479636
1点
もう一回、
>ちなみにDDR2-667はチップの規格名、PC2-5300はモジュールの規格名です
参考になりました。
ここで大切なのは、ある程度以上の知識ではなく、指先の器用さだと思います。
書込番号:11479692
0点
ビデオカメラで撮りためた家族の映像を編集してDVDやBlu-rayに
まとめるためにパソコンを自作する予定です。
Corei7-960のCPU
マザーボードがASUSのP6X58D Premiumで
(ちなみにGIGABYTEのGA-X58A-UD7と検討中)
DDR3-2000/1600/1333/1066メモリに対応しています。
規格によって大分価格が違うので迷っています。
●一番高速な規格PC-16000で6GB
Corsair
CMG6GX3M3A2000C8 (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組:41500円)
と
●PC-12800で12GB
Corsair
TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組:22550円)
を2組で45100円
上記2つではどちらが映像編集にとって良いのでしょうか?
Corsairにした理由はいろいろ雑誌でCorei7と相性がよさそうだった
と言うだけの理由です
他にもアドバイスなどありましたらお願いいたします。
0点
編集に使用するソフトによっては性能を十分発揮できない物もあると思いますよ。
最近は面倒なので映像編集していないので、どの製品がよいかアドバイスできないですが。
書込番号:11464142
1点
どっちもOCしないと意味ないよね?
2GB3枚組なら、とりあえず6GB分でいいのでは?
書込番号:11464190
![]()
2点
PC3-8500かPC3-10600で充分です。
速度は気にせずに、容量を積みましょう。
ちなみに、PC3-16000ではCPU側もかなりきついので、そのスペックで動くかは運です。
マザーの対応はあくまでマザーメーカーが勝手に言ってるだけで、CPUとしてはPC3-8500までの対応です。
書込番号:11464471
![]()
2点
皆様いろいろ返信ありがとうございます。
重要なことを書くのを忘れていました。家族の映像はハイビジョン映像です。
CANON ivis HF S10で撮影しました。
ちなみに今使用中のノートパソコンは
Core2Duo
WINDOWS VISTA 32ビット
メモリ4GBですが
ULEAD VIDEO STUDIOでもImageMixer3でも映像をまとめてDVDにしたり映像をカットしようとするとフリーズします(T.T)
●八景さま
ありがとうございます。6GBでDDR3-1333で十分なら安くすむのでありがたいです。
●尻尾とれたさま
ソフトはあまり考えずULEAD VIDEO STUDIOの予定です。またはCANONのビデオカメラに付属してきたImageMixer3Ver5の予定です。
長すぎる部分をカットしたり各映像の最初に字幕で日付を入れるくらいです。
自分で曲やナレーションをつけるならプレミアプロが良いといわれたのですが
ソフトが高いので断念中です(^^ゞ
●ログやんさま
OSはWindows 7 Home Premium 64ビットを使用する予定です。
本当はWindows 7 Ultimateが欲しいのですが・・・1万円がう〜ん。
でもUSBメモリのデータ保護ほしいなあ・・・
64ビットで上記ビデオ編集ソフトが動くかちょっと心配。
●パーシモン1wさま
オーバークロックは寿命がちぢまりそうで怖くて今のところやる予定はないです。
オーバークロックしないのにコルセアのメモリは意味なしになりそうですか?
そうだったら安いメモリでも良いかとおもってます。
おすすめメーカーなどありますでしょうか?
書込番号:11464531
0点
| さん
ありがとうございます。
うっかりCPUのことをそっちのけにしていました。
これでパーシモン1wさんの「意味ない」も理解しました。
安全なPC3-8500にしようか・・・と思ったら価格情報が無い(^^ゞ
PC3-10600で探したら
Corsair
HX3X12G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 6枚組)\35,038
がありました。
かなり安くすみそうです。
書込番号:11464626
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
私の使用しているPCでこのメモリは使用できるのでしょうか??
このメモリを4枚購入して
4Gに増設することはできるのでしょうか?
ヒューレットパッカード
モデル名 Business Desktop dx7300
以下、システムのプロパティの記載です。
Hewlett Packard
HP Compaq dx7300 Microtower
Intel(R) Core(TM)2 CPU
6300 @ 1.86GHz
1.86 GHz、0.97 GB RAM
物理アドレス拡張
誰か解る方がいらっしゃれば、お返事お願い致します。
0点
wakadanbabiさん、こんにちは。
「DTQA000341 dx7300 シリーズ メモリ仕様」
http://h50222.www5.hp.com/support/RL380PA/features/71072.html
メモリの仕様は上記になります。
従って、DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3は使用不可です。
(高くなってしまいますが)
増設されるのであれば、例えば下記のバッファローのような対応確認のとれているメモリにされてはと思います。
「対応情報|HP Compaq Business Desktop dx7300 MT/CT Core 2 Duo E6300」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=54676
書込番号:11440604
![]()
1点
非対応なんですね。
バッファローの商品で改めて考えてみます。
自分で調べても解らなかったので助かりました。
お返事ありがとうございます。
書込番号:11441322
0点
メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
こちらの2枚組のメモリは同社の1GBのメモリD2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB) と同じものなのでしょうか?一枚手持ちがあるのですが新しく作るPCに組み込むのにもう一枚欲しく質問しました。
0点
えーっと、このメモリ2枚組なんですよ。
1枚あるからといってコレ買うと、3枚だから1枚余る計算に。
デュアルチャネルにこだわらないなら気にしないで。
あと、確実に違うロットのメモリになるんで、多分問題ないとは思うけど、というレベルかと。
メモリのチップのメーカーは一緒かなあ、と思います。
書込番号:11438527
1点
規格が一緒なので問題はないと思います(自分は違うメーカーの2x2枚+2x2枚で使っていますが全然問題ないです)
不安があれば同じものを2枚使うほうが安心はしますね
書込番号:11438563
1点
同じメーカーの同じメモリでも、時期によってCAS/RASなどのパラメーターが微妙に違うことがあります。UMAXのDDR2は長いこと買い足してましたが。実際に細かいパラメーターが違っていました。
実際の使用では、遅い方に合わされるので、問題が出ることは少ないと思いますが。同時に買った2枚より、問題が出る可能性は確実に上がります。
1Gのメモリ1枚のために、新しく購入するメモリの選択が制限されたり、PCの安定性に不安が出るのも勿体ないですので。
新しい環境としては、その1Gは忘れて、2Gx2でも買った方が良いかと思います。
書込番号:11438599
1点
枚数はともかく、あまり気にしないで購入してよし!
パラメータやスペックは違っても、体感速度まで影響するようなものではありません。
(ベンチマークやれば一応分かりますが)
ただ、相性問題が発生する確率は上がりますので、追加でならば相性保証ができるところで購入すればよろしいかと思います。
書込番号:11439070
![]()
1点
早速多くの方にお返事貰えて嬉しいです。
補足するとDual Channelが効くかが気掛かりなんです。
規格・容量が一緒なら必ずしも全く同じメモリじゃなくてもいいんでしょうか?
書込番号:11439220
0点
いや、だからコレは2枚組なの。
2枚入ってるの。
なので、今持ってるメモリは結局余っちゃうわけ。
2枚組じゃないやつを買うならまた別なお話。
書込番号:11439280
1点
>八景さん
販売されているのは2枚組なのはわかっています。
こちらの手元にはその2枚組の内1枚がある訳です。
Dual Channelにするためもう一枚欲しいので購入予定はD2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)の方です。
こちらの2枚組と同じものなら安心して買えますので質問した次第です。
書込番号:11439414
0点
CFDの動作確認表で、D(W)2U800CQ-1GLZJと書いてるから
別入手の2枚で動く予感はありますが、これは予感。
動けばこっちのものだけど、動かないと
ジャンクが増えるということでしょう。
書込番号:11439514
1点
>こちらの2枚組のメモリは同社の1GBのメモリD2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB) と同じものなのでしょうか?一枚手持ちがあるのですが新しく作るPCに組み込むのにもう一枚欲しく質問しました。
↑意味がわかりにくいのですが 2枚1組で買ったらその2枚をそのまま使えば問題ないのでは? マザーがデュアルチャンネルに対応していれば問題はないです
あるテスト結果によるとシングルとデュアルのスコアは微々たるものだそうです
そんなに神経質にならなくても良いと書いていました
書込番号:11440779
![]()
1点
ちなみに規格が一緒だからDual Channelのソケットに挿せる
それが認識していたらDual Channelで動作している
という事になります
書込番号:11447414
![]()
1点
先日、当製品を購入しましたところ片面実装でした。
2年近く前にも購入していたのですが、そちらは両面実装です。
Dual Channelで動作させるためには実装も同一でないとダメですよね?
上記規格で動作させるための鉄則は、お互いの製造週が近いロットにすること。
もしくは、2枚組として売られているものを使う(これが一番お勧め
もし、購入するときに実装面の確認が出来るようなら確認しましょう。
最後の書込から日数が経っているので、既に購入されちゃいましたかね…
書込番号:11523835
2点
メモリー > Team > TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
標記の機種で、現在526MBx2 のRAMを搭載して、ネット、画像処理、オフィス関係ソフトに使用していますが、動作が遅いと感じ始めています(XP)。
再起動しても改善されませんので、このSDRAM 2個を増設しようと考えますが、経験者の方、期待される効果と、注意点などをご教示ください。
0点
アンクル・トム_2さんこんばんわ
規格は合っていますから、動作する可能性は高いですけど、わざわざOCメモリを選ぶ必要は無いと思います。
JEDEC準拠メモリでしたら、相性なども出にくいですけど、DELLのPCでの動作はご自分で行う事になります。ご心配でしたら、BUFFALOやI/Oデータなど動作表を載せているメモリが安心だと思います。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=58920&category=2&category=1&category=5&category=9&type=&form_name=maker&action_index_detail=true
書込番号:11434165
![]()
2点
私の感覚ではXPではメモリーは1GBあれば工夫して使えばなんとか足ります。
使い方次第なのでなんともいえませんが
増設して劇的に変わるとは考えにくいです。
また使っていくうちにOSやアプリケーションの動作が遅くなる原因は無数にあります。
しかも原因を特定するのは非常に難しいし複数原因がある場合が多いです。
つまり、多くの場合リカバリーするのが結果的には最も手っとり早いです。
書込番号:11434171
0点
リカバリした方が良いかもしれません。
メモリーを増設してもそれほど体感できるほどスピードは上がらないと思います。
処理速度の向上を考えているならパソコンの買い替えを考えても良いと思います。
書込番号:11434185
0点
アンクル・トム_2さん こんばんは。memory増えるとそれなりの効果を期待したいですね。
現状で「「快速化」すると少しは早くなるかも?
私のホームページの 22 OS関係 その他欄の より快適に や 常駐ソフトの外し方 等ご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:11434195
![]()
2点
アンクル・トム_2さん、こんにちは。
XPだとちょっと微妙な気がします>増設の効果
現在どのくらいのメモリが使われているのかにもよるでしょうが…
一度、タスクマネージャーで調べられてはどうでしょうか。
取り付け方法はオーナーズマニュアルの「メモリ」の項目で詳細に記されています。
ここの「注意」にも書かれていますが、注意点としては静電気があります。
なお、Inspiron 530で動作報告のあるメモリは下記になります。
「メモリを増設したいんだけどどんなのを買えばいいの?」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/65.html
書込番号:11434220
1点
ご相談して、ちょっと買い物に出ている間に、たくさんの方からご指導をいただき、感謝しております。まとめてお礼をさせてください。
あもさん、
> ...動作する可能性は高いですけど、わざわざOCメモリを選ぶ必要は無い...
この後段は、使用実績、信頼性の問題でしょうか?
綿貫さん、tora32さん、
> ...多くの場合リカバリーするのが結果的には最も手っとり早いです
強力な最終手段として、考えたいと思います。実は過去に試みておりまして、
DELL の説明書通りには進まなかった経緯が有るものですから、億劫なのです。
カーディナルさん、
> ... 現在どのくらいのメモリが使われているのか...調べ...
この方法を、もう一言具体的に教えていただければ幸甚です。
BRDさん、
役立ちそうなHPのご紹介深謝です。早速勉強させて頂きます。
まとめてのご返事、お許しください。
書込番号:11434748
0点
アンクル・トム_2さん、こんにちは。
まず、Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャーを起動して、
「パフォーマンス」のタブを選択して、左下の「PF使用量」を見てください。
ふだん使われているソフトを起動させた状態でこれが1GBを上回っているようでしたら、
メモリ増設の効果はあるでしょう。
書込番号:11435415
![]()
1点
カーディナルさん、
重ねてのご指導、深謝です。
ただ今確認しましたら、IE8が8本、エクセル文書が一つ立った状態で、
PF使用量は0.99を示しまして、「システムのプロパティ」で認識されている
RAM容量とほぼ一致しています。
これに更に、Adobe Photoshop mini3.2 を立上げましたら、1.05GB まで上昇し、
うまく働きません。
以前は、こんなことは無かったと思いますので、Internet Explorer 8 が、
メモリーを多めに使うのでしょうか?
どうやら、増設する方向が正解のような気がしてきました。
この「タスクマネージャー」の操作は初めてですが、役立ちますね。
まずは御礼まで。
書込番号:11435758
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




