
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年4月18日 09:54 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月19日 23:20 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月16日 12:06 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月13日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月13日 20:50 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月12日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者です。教えて下さい。
IODATA,BUFFALO等のHPや、internetの検索等で調べたのですが、
RAMDISKの現実的な費用対効果は、どれくらいなのでしょうか。
約1年前に購入ASUSN10JC(ウルトラモバイルですのでATOMです)
購入時、標準の1GBメモリーをはずしIODATA製2GBメモリーを増設。
Cドライブ(87GB):空き領域75.6GB
Dドライブ(57.9GB):空き領域57.9GB(dataは、外部メディアに保存)
試行しましたfree soft(保存せず、IE登録、アプリケーション常駐させず←使用継続であれば今後もこの使用方法で使用予定)
IODATA(OS管理領域内外、合わせて256MB)←現在試行のため使用中
BUFFALO(OS管理領域内512MB簡単設定での設定)
使用感:どちらも、WINDOWS起動からアプリケーションを実際使用するまでは、多少時間が
かかるようになりました。(RAMDISK作成のため?)
IE検索等は早くなりました。
PC使用目的:IE,itune等,MSoffice(powerpointを含む)←同時稼動させます。動画、静止画編集しません。
有償ソフトを購入する必要性の有無、OS管理領域外設定の必要性の有無について、
詳しく教えてくだされば、ありがたいのですが。
スレ違いですが、パーテイションの再設定でCドライブを増やす必要性についても、
教えてくだされば、ありがたいのですが。
長文ですいません。
0点

個人的感想では2GBなら、メインメモリーにした方がいいでしょう。
OSの管理外領域が発生する場合に、それを有効に活用するのが目的であり、2GBなら全領域使用可能なので、そのまま使った方がいいと考えます。
少なくとも市販ソフトを買う程ではないと思います。
対費用効果は、使う人次第ですので、何とも言えません。
書込番号:11245547
2点

uPD70116さん
こんばんは、
即行での返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
現在のPC使用方法でのCドライブ(内臓HDD)へのアクセスを減らす効果はある、という理解は正しいでしょうか。
有償SOFTについては、導入を見送るようにしたいと思います。
RAMDISKを作成し使用するこについての一般的な弊害について、あれば、教えて下さい。
書込番号:11245695
0点

度々、すいません。
私のPCのchipset,BIOS設定では、
現在のIODATAの試用VERSIONの状態では、OS管理外メモリーOMBになっています。
質問して良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:11245818
0点

すいません
私のRAMDISKの理解不足です。
直前の書き込みは、無視してください。
書込番号:11245914
0点

http://sites.google.com/site/ramdisknomatome/ramdisk-kinou-hikaku-hyou
私のお勧めは有料ならVSuite Ramdiskです
機能の豊富さと速度も早くまた複数のRamdiskが組めます 日本語も対応
http://www.romexsoftware.com/
書込番号:11247450
2点

がんこなオークさん
おはようございます。
比較表、以前に見ています。
(リンク、ありがとうございます。bookmarkしていませんでしたので、念の為、登録させてもらいました。)
早朝からありがとうございました。
書込番号:11247944
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
PC構成
CPU:Core i5 750 (定格)
MB:P55-CD53
メモリ:CFD社 W3U1333Q-1G x2枚=2GB
Windows 7 Ultimate x64
の環境で使用しています。
こちらのメモリを増設して
スロット1:W3U1333Q 1GB (既存)
スロット2:W3U1333Q 2GB (新規増設)
スロット3:W3U1333Q 1GB (既存)
スロット4:W3U1333Q 2GB (新規増設)
合計=6GB
既存のメモリを運用しつつ、こちらの製品を増設して
2GBから6GBにしたいと思っているんですが
OSや製品的に何か致命的な問題はあるんでしょうか?
またこの場合デュアルチャンネルなどは無効になってしまいますか?
一応、当方でも検索してみたんですが、2GBx2〜4が主流らしく
中々、私のような環境が見つからず、ここで質問させて頂きました。
0点

>OSや製品的に何か致命的な問題はあるんでしょうか?
大丈夫だと思うよ。
>またこの場合デュアルチャンネルなどは無効になってしまいますか?
マザーボードの同じ色のスロットに同じ種類と同じ容量のメモリーを取り付ければ
デュアルチャンネルになりますよ。
書込番号:11245321
2点

顔面ハム太郎さん
無事増設できるとのことで安心しました^^
回答有難うございました。
書込番号:11245387
0点

主流ではないですが、私は以下の構成で正常に稼動中です。
もちろんDUALになってます(CPU-Z V1.53.1で確認済)
OCはしてませんが、OCCT等負荷をかけても一切ノーエラーです。
memtest86(V4.00)は必ず実行(最低2パス位)しておいた方が
いいかもです。
スロット1:PQI社 QD3T1333-1G2 (1Gx2枚組)
スロット2:CFD社 FSH1333D3G-K2G(1Gx2枚組)XMP
スロット3:PQI社 QD3T1333-1G2
スロット4:CFD社 FSH1333D3G-K2G
合計=4GB
私の構成
M/B: P7P55D-E (BIOS 0806)
CPU:Core i5 750
書込番号:11255847
1点



ASUS N10JC 標準メモリー1GB
購入時に1GB増設(IODATA)、合計2GBで約1年使用しています。
増設した1GBのメモリーor標準の1GBのメモリーが、正常稼動しているかどうかを
確認したいのですが。
費用と手間をあまりかけたくないのが本音です。
フリーソフト、有償ソフト、SHOP持込等、
出来るだけ詳しく教えてください。
お願いします。
0点

WAEROIGさん、こんにちは。
memtest86+はどうでしょうか。
「memtest86+の使い方」
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:11237549
2点

紅妖抄さん、カーディナルさん、即行での返信ありがとうございます。
リンク見ました。CD作成が必要なんですね。
次の土日を利用して挑戦してみます。
結果は、報告します。
またわからないことがありましたら、書き込みますので
その時は、よろしくお願いします。
マイコンピュータープロパティでは合計メモリーが表示されていました。
書込番号:11237712
0点

申し訳ありません。
最初の質問が誤っていました。
メモリーについて、標準1GBを取り外し、新規にIODATA製2GBを導入していました。
メモリー増設には、このような方法のみが可能でした。
教えていただいたフリーソフトは、使用させていただきます。
結果報告は、先の投稿より後になると思います。
書込番号:11239380
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)


やっぱりそうなのですね。
写真がヒートシンクのついていないものが多く困っているところでした。
迅速な回答ありがとうございました。
書込番号:11229631
1点



メモリー > IODATA > SDX667-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
レッツノートCF-W7に2G増設を考えております。どなたかこのメモリーで増設された方いませんでしょうか? サポートセンターの話では、認識はされるかもしれないが発熱量が増えて問題が起こる可能性があるとの事でした。どなたかご教授よろしくお願い致します。
0点

CF-W7の板の方で情報ありました。 とりあえず解決致しました。
失礼致しました。
書込番号:11228536
0点



メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

みにゃん♪さんこんばんわ
I/Oデータの動作表を見ますと、推奨されていますので、問題ないと思います。
書込番号:11225164
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





