メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

増設可能でしょうか?

2010/03/10 00:31(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:2件

現在NECのPC-LL5506Dを使用してます。
メモリー増設を考えてるのですが、このメモリーを取り付け可能ですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:11061842

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/03/10 00:41(1年以上前)

ごんた0607さんこんばんわ

I/OデータでECと付くメモリは基本的に、ECの付かないメモリと動作表は同じだと言う見解ですから、問題なく取り付けられます。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=60991&categoryCd=1

書込番号:11061912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/03/10 00:44(1年以上前)

こちらをリンクするのを忘れました。

http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdd333ec/index.htm

書込番号:11061930

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5

クチコミ投稿数:3件

FMV BIBLO NB 40S にメモリーを増設したいのですが この製品で出来ますでしょうか?
初心者なので どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11043290

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/06 18:01(1年以上前)

DDR SDRAM PC2700
空きが1つあるので 
1GBまでが可能だと思います。

書込番号:11043354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/06 18:02(1年以上前)

現在どれくらいメモリーを搭載しているかわかりませんが、ノート用メモリーを選んでください。

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=52639&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&action_index_detail=true

書込番号:11043359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/06 19:25(1年以上前)

規格上合致するかと品質的に使えるかは別問題。

『初心者』なあなたは、ちゃんと動作確認のとれているメーカー品(IODATEやバッファロー)を買いましょう。

ノーブランドの意味もよく考えてください。そうすればこの質問はほぼ無意味なことがわかります。

書込番号:11043836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/03/08 00:04(1年以上前)

jjmさん、尻尾とれたさん、鳥坂先輩さん、親切にお答えをくださいまして 本当にありがとうございます。 参考にさせていただきますので今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:11051549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/17 23:25(1年以上前)

どうもお世話になりました。
また何かありましたら どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11101513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したパソコンに合うか心配です

2010/03/05 18:03(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB

スレ主 NJ77さん
クチコミ投稿数:2件

久しぶりにパソコンの買い替えをしました。
EPSONダイレクトで購入した下記のデスクトップに
このメモリが合うか教えて頂けましたら幸いです。
型番では合っているように思うのですが
メーカーのHPで調べると、メモリの価格はもっと高かったので
不安になってしまいました。

Endeavor AT971
Win XP(Professional)
インテル PentiumプロセッサE5300
2G(2G×1)PC2-6400 DDR2 SDRAM

書込番号:11037643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/05 18:08(1年以上前)

価格の違いは保証があるかないかの差でしょうね。
保証は無くても安くなら構いませんが、不安があるなら保証付の製品を選ばれる方が
良いです。

書込番号:11037667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/05 18:10(1年以上前)

>メモリの価格はもっと高かったので不安になって
==>
そう、5000円のが5万円とかはざら。昔はもっと差があった。
中身はほぼ同じなのになぁ。ただ、さすがにメーカメモリだと相性問題はないだろう。

書込番号:11037675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/05 18:25(1年以上前)

 NJ77さん、こんにちは。

「メモリー総合情報サイト バッファロー」
 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

 上記のサイトにて「AT971」で検索してみて下さい。
 表示される対応メモリを購入されてみてもと思います。

書込番号:11037731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NJ77さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/06 10:36(1年以上前)

みやたくさん

ありがとうございました!参考にさせていただきました☆

太陽を射るものさん

そうなんですね〜。でもメモリが合わない時の問題を考えると
値段より安心を選ぶことにしました☆☆
ありがとうございます。

カーディルさん

ありがとうございました(o^−^o)
初心者なので、やはり保証のあるものにする事にします!
ご親切に教えていただきまして感謝しております☆

書込番号:11041193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)

2010/03/05 10:08(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)

クチコミ投稿数:4件

ASUS P6T Deluxe V2
i7 940
F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)
を使っているのですが
i7を使うまで今までメモリーを気にしていなく設定が全然わかりません
違うサイトでXMPで起動できると有ったのでしてみましたが起動できません
皆様のくちこみを見ても意味が判らない為1からの設定方法が有るサイトや手段をお教え下さい。

書込番号:11036076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/03/05 10:33(1年以上前)

意味が判らなければググる!
何を知りたいか、は分かっているので後は自分でキーワードを考えるだけ。
同メモリ、同マザー使用してますが面倒で回して無いです。

子猫さんのサイトレビューでこのメモリについて検索するとOCレビューがあったかも。
でも設定詳細まであったかな
(OCのやり方を一から知りたいからサイト紹介してと言うのは余りに他力本願)
先ずは検索エンジンの活用方法から勉強すべきかと。

書込番号:11036171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件 F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)の満足度5

2010/03/05 11:28(1年以上前)

とりあえず、デフォルトで起動して見てはどうですか?

AUTOだっけな?

また、私もこのメモり使用していますが、簡易マニュアルみたいなものが付属していませんか?

設定の仕方が書いてあったと思います。

Google等で検索すれば、すぐに見つかるはずですよ。

書込番号:11036329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/05 11:35(1年以上前)

素早いお答えありがとう御座います
参考になりました
色々探してみます。

書込番号:11036351

ナイスクチコミ!1


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件 F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)の満足度5

2010/03/05 14:29(1年以上前)

ランシングさん

慣れていない様子ですが、スレ立てる時には先ず「レビュー」を参照し且つYone−g@♪さんも指摘の「検索エンジン活用」の上で、XMPの目的及び「起動できない」試み時のBIOS設定内容を明示した方が参考意見書き込みしやすいと思います。

もし目的が簡易ツールを使用して手軽にメモリのOCをやりたい、そしてCPU clockがDefault AUTOなら、BIOS-Ai OC Tuner[XMP]で実行できます。
注意は上記で設定後、BIOS再起動後に再度、BIOS設定にはいり、XMP以外AUTOにした項目がどう変化しているかを確認する。QPIプラットフォームの制約事項としてDRAM Voltage 1.65v以上に変化している場合はXMPでのOCを中止が望ましいでしょう。
CPU内部へ移されたメモリコントローラー破損の恐れとCPU早死の危険水域に入ります。

CPU ClockもOCしたい。
上記でDRAM Voltageが1.65v以下の前提で、BCLK FrequencyをAUTO外し133(default)HMzから設定開始しOS起動。起動後にTurbo Vを開きCPU/DRAM Bus/QPI/IOH Voltageをそれぞれモニタリング又、PC ProbeでCPU/MB温度モニタリングしメモる。この動作を5MHz単位で実行アップしていく。CoreTempその他のモニタリングソフトでも可能。いずれかの設定で1)CPU温度が45度越え2)DRAM Voltage 1.65v越えの症状が出たときにはその前の状態が目安としての安全圏となる。

もしランシングさんが知識も能力も進化させたいなら、CPU-Zから、上記のBCLK Upに基づいてCPU-QPI LinkとMemory-NB Frequencyの値もメモる。DRAM Freqにメモリ速度が表示されているのでBCLKに対するメモリ倍率も判るでしょう。
これら値をExcelに記入しグラフを作成すると、尚、理解しやすいと思う。
参考例として「自作コンピュータの内容紹介(中編)」
http://zaggy06.spaces.live.com/blog/cns!A8D98D791443491A!204.entry 
に記載してあります。
作成グラフから傾向が見えます。

CPU温度が問題ない状態を前提に更に進めると、たぶんBCLK160前後で大きな変化が現れると思う。それまで順調にClock UpのQPI及びNB Freqが値低下或いはDRAM Voltage(例、1.70v)やQPI Voltage(例、1.60v)がとんでもない値に突入の現象です。
これは鳴り入りもの導入のIntel QPIプラットフォーム自体の未成熟さとMBのチューニング不足が原因で解決不可の問題です。

結論ぽい表現になりますが、問題を抱えるQPIプラットフォームでは、更に問題を引き起こしやすいXMPでのOCは二重の深刻さを増す、と言うことになる。
メモリOCはManualで行う、が正解となります。
「すご〜いOC耐性」http://club.coneco.net/user/8833/review/18123/
でXMPに関して未記載なのはIntelやAsusへの非難と誤解招く事を避けた次第です。
「おまえも同類だね!」
http://club.coneco.net/user/8833/review/22058/
では完成のOC明細が見れます。

電源は良質の十分な容量ですよね?

書込番号:11036928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/05 18:19(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います
CPUのOCはしてるのですがメモリーの重大さがどうなのか
PCの性能は・・・・分からないままやってみた状態です
メモリーはタイミング・電圧だけ説明所のとうりやってみましたがあとはAUTOです
XMPでは上がらないため設定を手動でいじってみては落ちの繰り返しです
BIOS(メモリー)の設定方法が解らないままAUTOでもF3-16000CL9T-6GBTDが活かせているのかさえ解りません
今の段階でメモリーはAUTOでも性能が出るのか?
メーカーのDDR3-2000スペック設定にした方が良いのか?

初めて使ったPCですので手探り状態です良いご指導をお願いします。

書込番号:11037708

ナイスクチコミ!1


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件 F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)の満足度5

2010/03/05 18:59(1年以上前)

ランシングさん 

BCLK 155であればCPU温度は問題ない、と理解し前提で書きますね。
1) 「XMPでは上がらない」XMPがBCLK155では対応出来ない、と理解を。多分XMPだとQPI=BCLKx22〜18
UCLK=BCLKx22〜18
Memory=BCLKx18〜12位
の自動設定値になっているのでは?
2)このMBでのメモリ倍率はDefault x6なので、x8 DDR3-1240を選択。CPU-Z表示は620MHz
一度これでOS起動し確認を。
3)Memory Timingは付帯マニュアルはいい加減ですから、8-8-8-21-1T DRAM Bus Voltage 1.64vに設定し、OS起動。多分問題ない。
4)更に7-8-7-18-1Tを試みてください。このときにCPU-ZからQPI Link速度がどうなっているかを確認。CL 7で起動不可ならCL 8に再設定ください。
5)もしQPI=BCLK x20(3100MHz)なら、BIOSからUCLK Freq=3100MHz QPI Link=6200MT/sにマニュアル設定
このあたりは既にリンク張ったレビューでも記載されている。

基本データーの作成が必要ですね。

書込番号:11037874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/05 19:14(1年以上前)

ありがとう御座います

今から頑張ってやります。

書込番号:11037938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの種類

2010/03/05 05:31(1年以上前)


メモリー > エレコム > ED333-512M/RO (DDR PC2700 512MB)

スレ主 YABUSANさん
クチコミ投稿数:10件

どうしてこれだけ安いのでしょうか。
512M/ROになると600円up。2枚組みになると倍近くなります。
512M×2に増設しようと考えていますが、これを2枚買えばいいのでしょうか。
デュアルなら2枚組みを買わないといけないのでしょうか。
ついでに/ROが付くのとの違いを教えてください。

書込番号:11035474

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/03/05 06:20(1年以上前)

YABUSANさんこんにちわ

ELECOMのQ&Aを見ますと、/ROの付くメモリはRoHS指令に準拠したメモリで、/ROの付かないメモリとの対応や性能は変らないと言う事です。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2555

お持ちのPCがどの様なPCか分かりませんので、デュアルチャネル動作するかどうかは分かりませんけど、デュアルチャネル対応のPCでしたら2枚同じ規格、容量のメモリをそろえることでデュアルチャネル動作します。

以前は、サードパーティ製品はもっと値段が高かったのですけど、メモリ相場が下がった事で、OEM出荷のメモリとの格差が大きくなりすぎ事もあり、価格改定して値段が下がった為と思われます。

書込番号:11035512

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/05 06:23(1年以上前)

どうしてこれだけ安いのでしょうか。

>512M/ROになると600円up。

何に比べてupなのか書かないと他人には判りません。


>2枚組みになると倍近くなります。

2枚組は1枚組の倍近い値段ということ?
当たり前のように感じるけど。
これも何と比べてなのかを書かないから、解からない。


>512M×2に増設しようと考えていますが、これを2枚買えばいいのでしょうか。

これを2枚組にしたいなら、そうでしょう。


>デュアルなら2枚組みを買わないといけないのでしょうか。

2枚使いたいなら1枚を2個、もしくは2枚組を買うのは常識ではないのか?


>ついでに/ROが付くのとの違いを教えてください。

/Sはリテール品
/ROは、白箱貧。
/Pはバルク品。
じゃないかな。

質問が不確定だから、回答に曖昧にならざるを得ない。

書込番号:11035513

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/05 06:59(1年以上前)

ROはロハスだね。

書込番号:11035577

ナイスクチコミ!0


スレ主 YABUSANさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/05 08:02(1年以上前)

通勤中にたくさんの回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
ED333-512M/RO (DDR PC2700 512MB)が1900円
http://kakaku.com/item/K0000015773/

ED333-512M (DDR PC2700 512MB)なら2520円
http://kakaku.com/item/05203010889/

ED333-512MX2 (DDR PC2700 512MB 2枚組) になると7213円です。http://kakaku.com/item/05203013690/

DELL Dimension 2400Cで別途デュアル対応という情報を得ています。
http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/dimension-2400c.htm

ED333-512M/RO (DDR PC2700 512MB)を2枚(1900円×2ヶ)でいいのでしょうか。




書込番号:11035711

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/03/05 10:31(1年以上前)

チップセットが865Gですので、ED333-512MBだけでなく、ED400-512MBでも動作しますので、ED-512MB/ROx2でも動作します。

ただ、CPUがCeleronですので、動作は333でも400でも変りません。
BUFFALOの動作表ではDDR333とDDR400が併記されています。

勿論、ED333-512MB/ROx2で動作しますので、2枚組みで良いと思います。

書込番号:11036165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2010/03/05 15:00(1年以上前)

容量単価からすれば、今は2GBで5,000円くらいからなので1,900円は決して安くないですよ。もちろんモジュールのコスト考えれば妥当だとは思いますけど。

書込番号:11037027

ナイスクチコミ!1


スレ主 YABUSANさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/05 19:01(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
この程度の値段なら一度トライしてみます。

また、不具合があればよろしくお願いします。

書込番号:11037883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソーテック DN302[ノートPC]製への増設

2010/03/03 05:17(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5

スレ主 探索さん
クチコミ投稿数:15件

ソーテック DN302[ノートPC]製を使用してまして、最初からついてるメモリを外し、容量を増やすために付け替えようと考えていますが、このメモリでよいのでしょうか?

詳しい方、おられましたら教えていただけたら幸です。
宜しくお願いします。

書込番号:11025616

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/03 05:54(1年以上前)

メモリーの規格は、合っていると思います。
このメモリーで、大丈夫だと思います。

書込番号:11025651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 探索さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/03 07:28(1年以上前)

tora32さん敏速なお返事ありがとうございます。
大変たすかります 早速 購入してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11025782

ナイスクチコミ!0


スレ主 探索さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/03 07:40(1年以上前)

tora32さん敏速なお返事ありがとうございます。
大変たすかります 早速 購入してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11025805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2010/03/03 09:11(1年以上前)

ノーブランドは品質もそれなりなんで、相性保証はつけておいたほうが良いですよ。

書込番号:11026000

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング