メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:8件

cpu intel core i5 750
M/B asus p7p55d
グラボ radeon hd4550
0s windows 7 64bit
このメモリ(2G×2)で組んでみたところ、
1、bios設定→windowsが立ちあがるところで画面に何も映らなくなる。
2、メモリ1枚で起動→osのインストールは終わる
3、メモリを2ではずしたものに変えてみる→起動せず
4、2で起動したときのメモリに変えてみる→起動せず
ということになりました。

これって初期不良ですか?
一度起動したにもかかわらず、直後に起動しなくなるということはあるのでしょうか?
なにぶん初めて自作してみるもので勝手がわからず、困っています。
一応初期不良と考えて店に行ってみるという方針でいるのですが、
なにか解決策、問題点などを探しています。

アドバイスをいただけるとうれしいです。

書込番号:10861425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/30 16:48(1年以上前)

メモリを挿すスロットは正しいですか?
メモリテストしましたか?
過去スレに初期不具合の検証作業の仕方は色々と出ていますので試してみましょう。
それら全て試した上で何か不具合があれば、初期不良でしょう。

書込番号:10861574

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/30 19:33(1年以上前)

その手順でNGになったなら、うちは自分で壊したに1票。

この手のマザーで素人がよくやるのは、、、
・ケースを立てたり、ビデオカードを差し込んだまま不精して、メモリの
 抜き差しを行うから、力が足りず、メモリを水平に差し込めていない。
・メモリを1枚だけ取り付ける場合、スロットA1もしくはB1を使うことを知らない。
・メモリソケットにはノッチと呼ばれる出っ張りがあって、方向が定められて
 いるのに逆方向に無理やり差し込もうとして、メモリが斜めに刺さっている。
・マザーボードのDRAM_LEDが点灯して不具合を知らせているのに、マニュアルを
 読んでいないから、MemOK!スイッチの使い方を知らない。
・メモリを差し込む前に、メモリの端子部分やソケット内部にゴミやチリなど
 付着していないか目視で十分確認せずに作業してるから、ソケットやパッケージの
 プラ破片やビニール、部屋の埃などが端子と噛んでいるのに気がついていない。
・自身の静電気を放電せずに作業を行って、静電気でパーツを壊している。

あとは、粗悪電源を使っているのに気がつかないとか、メモリを差し込んだ時に
ビデオカードに手や腕が当たって、ビデオカードが斜め向いて接触不良起してるとか。
P55系マザーで不具合のあるUSB機器を接続してセットアップしようとしている。etc...

他にも事例をあげれば切りがないけど、ハナから初期不良疑って、
ショップに持ち込もうとしてるなら、しょーもないミスや
マニュアルを読まずに作業していないことを祈る。

書込番号:10862228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/01/30 19:42(1年以上前)

メモリーは、しっかり挿していますか?
パソコンが起動しない場合は、パソコンショップで、確認して下さい。

書込番号:10862265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/30 20:11(1年以上前)

メモリはどこにでも挿していい訳ではないので、説明書で確認を。
HDDの不良も考えられますが、起動しないとは具体的にどういう状態ですか?どの画面まで行くのですかね。

書込番号:10862380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/30 22:41(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。
いろいろと試してみた結果状況が変わりました。
>招きニャンコさん
ありがとうございます。
過去のものを調べて見ます。

>ヒメマルカツオブシムシさん>tora32さん
解説書はきちんと読んだ上でメモリのさす場所を確認しているつもりです。そして、指す場所はいろいろなパターンを試してみました。
ただ、私がわかっていないかも知れないのでもう一度しっかり読んで見ます。
一応OSのインストールはできたのでHDDの不具合ではないと考えています。
>nekotoraさん
おっしゃることごと、ものすごくドキリとしました。
まさにそのとうりの不精をしていました。。。
反省した上で、次から気をつけます!
ありがたいです。

変わったこと
まず、私もnekotoraさんがおっしゃるようにひとつは自分で壊してしまったのかと思いました。
(実は抜き差しの最中に軽くグラボとぶつけてしまったり、きちんと入らないと思ったらレール?に入っていなかったりしてひやひやしました。(お叱りのとうり))
その後、落ち着いてメモリをもう一度さして、さらに落ち着いてきちんと電源を落としてから入れてみたところOSに入ることができました。
今はそのまま安定しています。
ただ、やはりもう一枚のほうを(CPUからひとつ飛びずつにですよね?)
さしたところ、「windowsを起動しています」という画面でフリーズしました。
biosのシステム情報で確認しても片方のメモリ分しか容量が認識されていません。
片方はどうもおかしいというのは初めの初めからあったので、MBのメモリスロットかメモリの初期不良という線で考えています。
(そして、toranekoさんがおっしゃるように自分で壊したという線も含めて、店に相談して見ます。)

MBのメモリスロットの初期不良かどうかを確かめるために、いま動いているメモリを(不精せずにきちんと)入れ替えてみます。



皆さんのアドバイスからものすごく学ばせていただいています。
ほかに何かアドバイスがありましたら、教えていただければ幸いです。





書込番号:10863210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/30 22:47(1年以上前)

追記です
おかしいなと思ったほうのメモリのみをさしてみたところ、
メモリのLEDが点灯したままになっていたことを思い出しました。

そして、biosから見たメモリの容量が、片方分しかない、というのはosをインストールするためにbootの設定をした時からありました。
そのときは、(不精もせず)きちんとはめてみた後で一度も動かしていないのでふと初期不良か、と考えた次第です。

このことも含めて皆様の知恵を貸していただけるとうれしいです。

書込番号:10863249

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/01/30 23:00(1年以上前)

確認を。

P55チップセット搭載マザーボードのメモリ容量認識について サポートFAQ 株式会社MVK ASUS PCパーツ・周辺機器 総合代理店
http://www.mvkc.jp/support/faq/2009/faq12281291.php

書込番号:10863330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/31 00:56(1年以上前)

>じさくさん
素晴らしく見やすい図を教えてくださってありがとうございます!

その後の変化ですが、
まず、じさくさんの教えてくださった図にのっとって、B1 A1のスロットに差してみたところ、メモリが4Gすべて認識されました。

そして、いろいろなスロットに差して試してみようと思い、差し替えてみたところまたしても認識しなくなりました。

次に何度も指していると、なんとなく「はいった」というか、しっかり入ったような感じがして、PCが起動しました。
そして、B1にもさして見たところ、なんとなく「はいった」というかんじがして、またしても4G認識されました。
今はそのままで、安定しています。


推察するにどうも私の指し方が甘い(もしくは間に埃などが入っていた)ために接触不良を起こしていたのでは無いかと考えます。
そういう事はあるのでしょうか?差す時もきちんとハマっているようにしっかり押していたはずなのですが。。。
爪のようなものがしっかりはまるようにしていましたし、全体を押してもうこれ以上は入らないという事を確認していたつもりなのですが。
メモリを差すコツのようなモノがあるのでしょうか?

もう、抜き差ししたくないので、このままにしておこうと思いますが、申し訳ないですが、もし本当にメモリに不備があった時のために引き続きみなさんの意見をお聞かせいただきたいです。
みなさんのアドバイスは本当に役に立つものばかりで勉強になり
感謝の気持ちでいっぱいです!

書込番号:10864025

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/31 13:32(1年以上前)

差し込む前に方向の確認!

メモリを差し込むコツねぇ。。。
うちは独学だから合ってるかどうかは知らないけど。

1.メモリ端子のミゾと、メモリソケットのノッチが合ってるか確認する。(画像1)

次に続く。

書込番号:10865995

ナイスクチコミ!2


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/31 13:36(1年以上前)

画像2 メモリソケットにメモリを入れる

画像3 メモリの両端を親指で軽く押さえる

画像4 均等に体重を乗せて両親指で押し込む

画像5 一丁上がり♪

先ほどの続き(画像が4枚までしかアップできないため)
2.メモリを、軽く水平になるようにメモリソケットのミゾに沿って落とし込む。(画像2)
3.親指でメモリ両隅っコの上を押さえて。(画像3)
4.メモリがグラグラしないように上から体重を乗せて、押し込む。(画像4)
⇒手や指だけの力で押さえると半差しになってたり、メモリが水平に刺さって
 なかったりする。
5.メモリソケット両端のグリップがメモリを挟み込む時に”カチッ”と音が
 鳴っておしまい。(画像5)

他にもやり方はあるけど、うちの中で失敗が少ない方法を紹介してみました。

書込番号:10866015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 14:04(1年以上前)

ひとつ下のスレッドの私のレスを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038525/#10367824

>「windowsを起動しています」という画面でフリーズしました。

であれば同じ症状なので、ほぼ間違いなくメモリ不良です。

マスタードシードに問い合わせて交換してもらうのがベストだと思います。
http://www.mustardseed.co.jp/support/

書込番号:10881113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 14:48(1年以上前)

まだ見てますかねぇ。
典型的なメモリの初期不良の症状と思われます。
特定のセルが読み/書きできないものと思われますので、Memtest86などを当ててみてはいかがでしょう。

書込番号:10906550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/08 16:07(1年以上前)

ありがとうございます。
以前までの相談の内容ですが、
・まず、メモリを2Gしか認識してくれない。
・このとき、認識していない方をもう一度挿し直すとwindowsの起動画面で止まってしまった。
・メモリを何度も挿し直ししていると、あるとき認識してくれた。
・現在は4Gすべて認識している。
という状況です。
今のところ、windows,ubuntuを使っていて、不具合はありませんでした。

そして、memtest86+ですが、2パスほど走らせてみました。
するとエラ−が1パスにつき49個出ました。
2パス目でも同じでした。
このエラーの出方が、どの程度、致命的なのか、初期不良と判断して良いものなのかどうかが私にはわかりません。
もっと走らせ続けるべきなのでしょうか。
他のサイトなども見てみましたが、人によって意見が違うのですか?
あまり、どうして良いか判断できる情報は得られませんでした。

どなたかお教えいただければありがたいです。

書込番号:10906842

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/08 17:55(1年以上前)

> ロック一号機さんへ
BIOSの設定で、メモリを定格外で動かしている場合は、元に戻してください。
定格で動いていて、memtest86+でエラーならメモリ不良です。

店によっては、もう初期不良扱いの期間は終わっていると思います。

修理扱い、店によっては在庫があれば良品と交換してくれるかも
しれませんが、修理になるとメモリが無くなるので注意してください。
(大体は、代理店から代わりの品が販売店に送られてくると思いますが、
 長いと半月〜1ヶ月程度かかる場合もあります)

memtest86+は、エラーの出た周回が終わった時点で止めてよいです。
定格動作でメモリエラーなら、早めに購入店に連絡された方がよいですよ。

書込番号:10907265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/08 18:09(1年以上前)

早いご回答ありがとうございます。

なるほど、そうでしたか。
いま、PCを使っていて、特に問題などはおきていないのですが、
なるほど、やはり将来的に問題が発生する可能性大ということなのですね。

了解しました。
早い目に一度お店にもっていきます。

書込番号:10907334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 18:24(1年以上前)

 ひとつでもエラーがあれば(初期)不良です。
 というのも、事実上不良の部分を使ったどうかでフリーズするかが決まるので、フリーズしないこともあるだけですから。
 販売店などでいい対応が得られるといいですね。経験上は、memtestなどの画面をデジカメなんかで持ち込むと話が早く進むようです。

書込番号:10907400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/08 20:49(1年以上前)

なるほどなるほど。

どうもありがとうございます。

皆様からの情報に感謝しています!
ありがとうございました。

書込番号:10908153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/18 02:05(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

本日、だいぶ日にちがたってしまいましたが、購入したお店へ持って行きました、
大変親切に対応して下さり、その場で交換ということになりました。

帰ってきてすぐmemtestを走らせてみましたが、1パスのみですが、エラーは出ませんでした。(また明日などにもう少し走らせるつもりです)

初めて組んだPCなので、原因特定に皆様の知恵をお借りできたことに感謝しています。

もし、他にこのスレを読む方がいらっしゃった時、参考になればと思います。

以下、お店で注意されたことです。
メモリが悪くとも私のように使うことができる場合があるのですが、悪いメモリを使っているとマザーボードにダメージを与えてしまう事があるらしく、私のように1ヶ月使い続けていたらマザーも壊れてしまっている可能性があるとのこと。
今のところ問題はないのですが。
原因がある程度特定できたら、なるべく早くお店に相談した方がよいとのことでした。

初めて組んだので、かなり緊張してしまいましたが、みなさん相談すれば親切に対応してくださるので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:10958818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増設について

2010/01/28 18:58(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DD400-512MX2/E (DDR PC3200 512MB 2枚組)

スレ主 としPSPさん
クチコミ投稿数:5件

私はCE35E5 FMV 2003年冬モデルですが、これで増設できますか?

書込番号:10852830

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/28 19:16(1年以上前)

ここで調べられます

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/

書込番号:10852917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/28 19:17(1年以上前)

 としPSPさん、こんにちは。

「富士通のFMV-DESKPOWER CE35E5」
 http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-ce35e5.htm

 によると、メモリの種類は「256MB PC2100 DDR-SDRAM」です。
 なので、書かれたメモリは増設出来ません。

書込番号:10852922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/01/28 19:44(1年以上前)

あれっ、カーディナルさん 対応してるようですが。

検索 対応製品検索 (BUFFALOサイトだと最大2GBまで)
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=43536&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true



増設メモリ - ELECOM WEB SITE!
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=%91S%82%C4%82%CC%83%81%81%5B%83J%81%5B&keyword=ce35e5

書込番号:10853045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/28 20:21(1年以上前)

 じさくさん、こんにちは。

 すみません、じさくんが書かれた通りでしたm(_)m>メモリの対応

書込番号:10853213

ナイスクチコミ!1


スレ主 としPSPさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/28 22:45(1年以上前)

対応品なのですね(≧▽≦)
PCが初期で234MBしかないので、増設しようと考えていました
買ってみようかなと思います。
ありがとうございました(・o・)ゞ

書込番号:10854037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なせ1年前より値段が高くなったか?

2010/01/27 17:42(1年以上前)


メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)

クチコミ投稿数:2件

MacBookにメモリを増設仕様と考えていますが、なんと1年前より値段が高くなった、なんで?

1年前;3500円
今:4980円

書込番号:10847729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/27 17:49(1年以上前)

以前はメモリの供給過剰で価格が異常に下がっていました。
ですが、それが解消されたため価格が上昇したみたいです。
DDR2 PC6400なんて倍にはね上がってます。

書込番号:10847749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/27 17:55(1年以上前)

3500円ってDDR2メモリの値段じゃないですかね?
DDR2は去年の秋以降じわじわと値上がりして、その結果DDR3とDDR2で値段が似た様な所になってます。
(感覚的にはDDR3が9500円なら、DDR2は8500円って感じ)
メモリ製造の各メーカーもDDR2製造は減らしてDDR3製造に移行してるんでしょうね。

書込番号:10847770

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/27 17:58(1年以上前)

こんにちは
半導体価格は国際相場で変動します、それはシリコンサイクル(ご存知なければぐぐってください)によるものが主な原因です。
今回は昨年春を底として再び上昇期に入っています。
そのためメーカーも採算が取れるようになり各社増産体制に入っています。
しばらく上昇でしょう。

書込番号:10847784

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/27 17:59(1年以上前)

ハイニックス半導体、昨年10−12月大幅増益
http://www.chosunonline.com/news/20100122000011

ハイニックスが頑張ればサムスンも頑張る。台湾も頑張る。
供給が需要をオーバーしたらまた下がりますよ。

書込番号:10847788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/27 18:49(1年以上前)

ちなみにDDR2の1Gbitチップのスポット価格はは0.7ドルほどまで下落した時期もありましたが、現在は2.4ドル前後です。
以前はチップメーカーの需要予測ほど需要が増えなかったことによる異常な価格の下落だったと言えるでしょう。

書込番号:10847963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/28 11:14(1年以上前)

基本的に、メモリ価格は「相場モノ」の色彩が強いので、需要と供給のバランス
から価格形成されてくる。

メーカーが設備投資して増産されれば暴落するし、需要が高まれば高騰する。
昨年は、メーカー側の供給量に対して、需要が少なかったため安価だった。
需要が少なかったのは、世界的な不況と、Windows7前の買い控えの影響かな。

今、高くなっているのは、Windows7の発売で需要が回復してきたからでしょう。

メモリ相場についての情報収集なら(ちなみに英語表記)
http://www.dramexchange.com/

今年の相場予想記事で最近のもの
http://ednjapan.rbi-j.com/news/2010/1/6122

書込番号:10851356

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/08 01:05(1年以上前)

随分安くなりましたね。

書込番号:12476610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このメモリで規格は大丈夫でしょうか。

2010/01/26 19:18(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1G/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:4件

FMV C8230という機種を使っています。
メモリを増設しようと思うのですが、この規格で合っていますでしょうか。
仕様をみると DDR SDRAM/PC2-5300 となっていたのですが、
自信がないので、どなたか教えて下されば助かります。お願いします。

書込番号:10843205

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/01/26 19:30(1年以上前)

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80053&categoryCd=1

対応していますね。(EC版も同じ対応ですから)

書込番号:10843265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/01/27 09:00(1年以上前)

じさくさん 早速のご回答ありがとうございました。
おかげで 安心して購入することができます。

スレッドへの返信の仕方がわからず、もう一つ作ってしましました。
すいませんでした。

書込番号:10846148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > バッファロー > D2/N667-S1GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

現在使用しているソーテックのノートパソコンDN3020のメモリー対応がデュアルチャンネル対応なのですが(仕様には記載されてませんが別の用紙で一緒に入っていました。)
CPU-Zというソフトでメモリーを見るとシングルになっています。
以前、キングストンを2G使用していましたが、これもシングルでした。
デュアルチャンネルにしたくてD2/N667-S1GX2/Eを購入したのですが(D2/N667シリーズはDN3020に対応していました。)どうすればデュアルチャンネルになるのでしょうか?

書込番号:10838196

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/25 19:28(1年以上前)

この機種でデュアルチャネル対応を謳うメモリ製品なら、パソコン本体と一緒にメーカーに送ると、デュアルチャネルで動作するメモリを選別して送り返してくると思います。

書込番号:10838226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2010/01/25 20:47(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
オンキョウ(ソーッテク)の場合、サポートはスポットサポートで2500円かかります。
中身(HD、CPU、OS)などかなりいじってますからメーカーはいやがるかと思いますし、2500円だしてサポートを受けて送料など払っていたら結構な金額になります。他に調べる方法がありましたら教えて頂ければありがたいです。

書込番号:10838618

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/25 20:58(1年以上前)

http://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/v-series/vn896/index.jsp

おそらくこれを改良したチップセットを使っているみたいなんですが、
CEが付かない方はデュアルチャネル未対応のようです。

CEが付いても対応してない可能性もありますし、軽く検索してみると対応してないという意見はあっても、
対応しているという記事は見当たりませんでした。
おそらくソーテック側のミスかと思います。
また、たとえデュアルチャネルにしても投資に見合った効果は得られないと思います。

書込番号:10838687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/25 21:02(1年以上前)

CPU換えて改造してたらバッファローの動作確認も保証できないでしょうね。
メモリー自体の不良ではなさそうだし。。。
デュアルチャネルって体感上変わらないし動作してるのなら御の字じゃない?

書込番号:10838717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2010/01/25 21:14(1年以上前)

甜さん、ラスト・エンペラーさん、御返事ありがとうございます。
大変参考になりました。デュアルチャンネルは無理みたいですね。
あきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:10838786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このメモリで

2010/01/24 16:06(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

このメモリでMSIのP55−GD65を組まれた方に質問です。相性とか大丈夫でしょうか?

書込番号:10832473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2010/01/26 20:13(1年以上前)

一か八か、買ってみましたが大丈夫でした

書込番号:10843486

ナイスクチコミ!1


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/03 23:43(1年以上前)

写真の通り、エルピーダのチップが搭載されていましたか?

書込番号:10883951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2010/02/04 09:21(1年以上前)

私の買った時は「エルピーダ製のチップ」でなかったです。

どこのチップかわかりません。

書込番号:10885162

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング