このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 9 | 2010年1月17日 20:10 | |
| 14 | 5 | 2010年1月14日 00:41 | |
| 5 | 4 | 2010年1月12日 19:31 | |
| 4 | 3 | 2010年1月12日 18:53 | |
| 18 | 11 | 2010年1月25日 08:48 | |
| 9 | 5 | 2010年1月10日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
久しぶりに自作使用と思い計画中なのですが
CPU:Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
MB:M4A785TD-V EVO
とした場合、このメモリとの相性はどうでしょうか?
ほかにオススメ等あれば教えてください!
0点
相性はCPU=MemoryじゃなくMB=Memoryで考える。気になるならMB推奨メモリを使う。
書込番号:10778803
1点
>このメモリとの相性はどうでしょうか?
使ってみなければわかりません。
有名な問題であれば、クチコミ読めば何度となく出て来ます。
そうでなければ、個体差レベルでの話になるので、使ってみないととなりますy
書込番号:10779118
2点
こんばんわ〜
皆さんのおっしゃるとおり、相性に関しては「大丈夫」と
太鼓判を押せるものではありません。
それが前提のお話になりますが、わたくしは当製品を含め
CFDのメモリを好んで愛用してまして、AMDのAM2+及び
AM3の様々なマザーで3組ほど使用しましたが、今のとこ
ろ相性の問題もその他の不具合にも遭遇してません。
ですが、最初に書きましたように太鼓判を押せるわけで
はありませんので、どうしても気になるのであれば「相
性保証」付きで購入されたらいかがでしょうか?
書込番号:10779263
2点
メモリコントローラがCPU内蔵ならCPU側だと思うんですけど。
通常は相性なんてものは非常に稀で、品質の問題だけだと思います。
個人的には、W3U系は避けてCFDならFirestixとか、他メーカならCorsairとかにしときます。
書込番号:10779327
![]()
1点
コントローラーはCPUにあっても配線はマザーボードですから、マザーボードは重要ですよ。
書込番号:10779495
3点
そこも含めて品質と言ったつもりなんですけど誤解のないように言えばそうなりますね。
検査はされてるはずですが、CPUの個体差なんてのもありますし。
書込番号:10779601
1点
まぁおそらく大丈夫でしょ…
おそらくですけど。
相性なんて言い出したらキリがありませんし、だれにも組んでみないとわからないものです。
怖いなら相性保証を付ければいいと思います。
書込番号:10779960
1点
こんばんわ〜。
ユーザーレビューで5点を付けたヒロメタルです。
元旦に組み立てて約2週間ですけどノントラブルですよ。
memtest86+で何度もチエックしたけどノーエラーだったし。
後は他の方も書いてますけど、実際に組み立ててみないことには相性については
なんとも言えませんね〜。
その時になって後悔しないように相性保証は付けておいたほうが良いと思います。
製品代プラス500円〜1000円くらいだと思うので(店によって値段が違う)
ちなみに自分は
CPU corei5-750
マザー GA-P55-UD3R
書込番号:10780935
1点
これら商品で組み上げたところ、上手くいきました!!
とりあえず一安心です。
ありがとうございました!
書込番号:10798992
1点
メモリー > バッファロー > D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
以前からこれを買おうと思っていましたが、
去年の10月ごろまでは\5,000台だったのを知っていたので躊躇していたら
昨日まで最安のAmazon.co.jpが\7,080だったのが
今見たら更に高くなって\7,680になってしまいました。
買う気が無くなりますね。
最近、メモリーは値上がり傾向があるのでしょうか?
いろいろな意味で残念です。
1点
全体に上がってますよ今までが安すぎたとも思ってますが
自分で使ってるHX3X12G1600C9
http://kakaku.com/item/K0000028772/
これも1万円値上がりました
書込番号:10778192
3点
DDR2からDDR3に移行、Windows7といろいろ上下要因がありますが、
メーカの仕込みの過不足が一番大きいようですね。これが読めないから困るわけで。
でも、2GBが7,000円台というのはまだ安いと思います。
書込番号:10778207
3点
こんにちは
>最近、メモリーは値上がり傾向があるのでしょうか?
半導体価格はシリコンサイクル(ご存知なければぐぐってください)によって変動します。
昨年春を底として反転期に入りました。
メーカー各社も増産に入りました(値上がりして利益が出るようになったので)。
今までメーカーも利益の出ない状態で、安過ぎました。
書込番号:10778239
![]()
2点
メモリーは大概規格の末期に底になって、新規格に軸足が移ると旧製品は値上がりします。
つまり「そんなもん」です。
書込番号:10778576
4点
価格履歴を見ると乱高下しているので下がることもあるのかと
待っていましたが、これからは上がる一方みたいですね。
悔やんでも仕方ないので必要なので買うことにしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10781046
1点
メモリー > バッファロー > DD400-1G/E (DDR PC3200 1GB)
こんにちは、
FMV LX50Jを使ってます。
あまりにも遅くなってきたので2Gにメモリを増設しようと思っています。
BUFFALOのメモリがいいと思うのですが、DDR400-1GとDDR400-1G/Eの2種類あるようで、どちらを買ったらいいのかわかりません。
値段がだいぶ違うので、安い方のDDR400-1G/Eを2個がいいのですが、大丈夫でしょうか?
くわしい方教えてください。m(__)m
0点
大丈夫だと思います。ただパソコンが、古いですね。
処理速度を上げるならメモリー増設よりも新しいパソコンに買い替えたら良いと思います。
書込番号:10773887
1点
ルイージエムさん、こんばんはです。
確実に大丈夫ですよ。
DD400-1G/Eの仕様を見れば出ています。
※本製品の対応機種は、型番末尾に「/E」が付かないシリーズと同様です。
対応検索にて「DD400-1G」が対応している場合、「DD400-1G/E」をご利用いただけます。
コストダウン品との事です。
詳しくはこちらを見てください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028702/SortID=10702672/
書込番号:10773906
![]()
2点
みなさんありがとうございました。m(__)m
もやもやが取れてスッキリしました。早速、増設します。
書込番号:10773989
1点
メモリー > バッファロー > DN333-A1G/E (SODIMM DDR PC2700 1GB)
このメモリー(バッファロー製)とデルノート(PRECISION M60)の相性をご存じの方、教えて下さい。仕様上は 200pin DDR333 PC2700 DDR-SDRAM S.O.DIMM なので問題ないとおもうのですが、メモリーメーカの適合機種には出てきません。デルのサポートページにはべらぼうな純正の型番しかありません。どなたかデルノートに合うメモリを是非ご教示下さい。
現在の512MB2枚から1GB2枚に容量UPをしたいのです。
0点
これで大丈夫だと思いますよ。
>メモリーメーカの適合機種には出てきません
⇒こうした場合には、「機種名 メモリ 交換」「機種名 メモリ 増設」などで検索
してみると、Blogなどでの実例報告が見つかりますから、そうしたものを参考にすると
いうのも1つの手です。
ちなみに下記リンク先(アマゾンのレビュー)に当該PCと当該メモリの報告アリ。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000K7LQII/ref=cm_cr_dp_all_helpful?ie=UTF8&coliid=&showViewpoints=1&colid=&sortBy=bySubmissionDateDescending
書込番号:10773709
![]()
2点
書き忘れです。
当該メモリは末尾にEが付いてますが、レビューのほうはE無しです。
その差は…
「末尾にEが付くモデルは化粧箱無し(つまり白箱)で保証期間が5年に短縮」
というものです(そのかわり廉価)。
あまり気にするようなレベルの問題ではないと思います。
書込番号:10773723
1点
flipper1005さんへ
アラベスカスです。早速の返信、有り難うございます。
効率的な検索方法ってあるんですね。勉強になりました。
早速、交換してみたいと思います。お助け、有り難うございました。
書込番号:10773784
1点
メモリー > Corsair > CMG4GX3M2A2000C8 (DDR3 PC3-16000 2GB 2枚組)
どこにも書いてないんですけど、静音性が少し気になります。
深夜で放置しながらエンコ、ってこともあるので、静かなメモリクーラーでないと困ります
基準としては24db(A)以下です
よろしくお願いします
1点
通常使用でメモリクーラーとかいらんだろ。
だいたい、お前、自分で何もせずに他人任せすぎなんだよ。
そろそろ、まずは自分で動くことから始めたらどうだ?
他人任せが好きなら、ショップに任せろよ。
せめて何度も質問繰り返してるんだから、質問の仕方をきちんとしろ。
つまり構成をイチからきちんと書け。最低限それくらいはできるだろ。
書込番号:10773495
7点
笹の葉≒七夕さん
普段は外しているのでチョット回してみました、モーター音(ウィーン)が少し聞こえる位なのでケースの中に入っていれば聞こえないのでは?と思います。
この商品にAirflowは付いてるの?
書込番号:10773928
![]()
0点
>鳥坂先輩さん
すいません。
構成は
PhenomUx4 955(C3)
ASUS M4A79XTD EVO(後にCrosshair III Formulaに載せ買え予定)
RadeonHD5750(後に5870CFに載せ換える予定)
ENERMAX REVOLUTION85+ 950W
CoolerMaster V8
メモリは現時点でノーブランド(PC3-10700 2GB)ですが、OCしたときに異様に熱くなってしまい、後でヒートシンクをつけても中々上手く放熱できないので、メモリクーラーをつけようと思いました。
他人任せの件ですが、ケースについても何にしてもまずは店頭などで調べてから質問しています。店頭に置いてなかったり、店から解決に繋がるような回答が得られない時に質問しています。まだ自作初心者なので、(といってももう10台以上組んでますが・・・)色々疑問に思うことはあるので・・・
>P911t2さん
ありがとうございます。
レビューにもありますが、付属してる模様です。メーカーサイトにもそう記載されていましたが、ノイズレベルについては何も記載されてないし店に聞いても「わかんないですねぇ・・」でした・・・
書込番号:10777291
0点
金使いたい時期みたいだから、適当に色々買ってみたら。
書込番号:10777464
1点
きこりさん、ありがとうございます
自分用PCには10万近く注ぎ込みましたが、他に組んだPCは委託されて作ったものなので、それ程でもないですけど、やっぱお金は・・
まだ高校生なので、バイトしても貰えるお金には限度がありますからね・・・;;
まだまだ自作ヒヨっ子ですが頑張ります
書込番号:10777886
0点
店で売っている多くのギミックは必要ない。
コンピュータを知り尽くしスーパーコンピュータを作ってるメーカーのパソコンは、必要で十分で質素でしょ。
小売りパーツのメーカーは、売る為に強迫観念を作っている。
書込番号:10777931
2点
http://www.freedomshop.jp/shopdetail/013000000004/order/
http://www.freedomshop.jp/shopdetail/013000000003/order/
色々便利に使えると思う。
書込番号:10779307
![]()
0点
鳥坂先輩さん
指摘通りに返答しているのに何故そんな勝手言われなくてはならないのか理解に苦しみますが
荒らしだけで来るならもういちいち書き込みに来ないで下さい。
はっきりいって迷惑です。色々調べてわからなかったからここで聞いて何が悪いんですか?
habuinkadenaさん
フレキシブルアーム、結構使えそうですね。
今のケースにはとても入りそうにはないですけど・・・;
書込番号:10779978
3点
>他人任せの件ですが、ケースについても何にしてもまずは店頭などで調べてから質問しています。店頭に置いてなかったり、店から解決に繋がるような回答が得られない時に質問しています。まだ自作初心者なので、(といってももう10台以上組んでますが・・・)色々疑問に思うことはあるので・・・
店頭だけですか。
インターネットで調べないんですか。
書込番号:10835104
1点
メモリー > バッファロー > DN333-A1G/E (SODIMM DDR PC2700 1GB)
現在使っているノートパソコン(FMV-BIBLO NB75H)の遅さに困っています。
こちらのメモリを増設しようと検討中です。
・1GBになると、家庭で撮ったビデオの編集ができる程度になるのでしょうか?
・こちらのメモリは対応しているのでしょうか。
どうかご教授ください。
よろしくお願い致します。
1点
>1GBになると、家庭で撮ったビデオの編集ができる程度になるのでしょうか?
ビデオといってもファイル形式がいくつもあるからね。
仮にフルHDなどですと不可能です。
古い規格であっても、あまりお勧めしません。処理能力は高くないので重くて苦労することになるかと。
一応、ビデオカメラの型番も記載されたほうが良いですね。判断材料は少ないと曖昧な返答になりますから。
>こちらのメモリは対応しているのでしょうか。
FMVNB75Hであれば、対応してますy
メモリ追加で、PC起動時間やネットするくらいはかなり改善されるかと思います。
書込番号:10759841
3点
こんなに早くお返事をいただきありがとうございます。
ビデオは
Panasonic HDC-TM300
を使っております。
ファイル形式についての知識は全く持ち合わせておらず、
ビデオに付いてきたソフトを使ってみようかという段階です。
やはり、この古いパソコンでビデオ編集をするのは困難でしょうか?
書込番号:10759872
1点
残念ながら、そのPCで編集作業は無理かと思われます。
もともと動画編集というのは処理能力を必要とする作業ではありますが、最近のビデオカメラは高画質高解像度になっている分、より処理能力が必要となってきました。
お持ちのPCは、4〜5年ほど前のノートPCで標準的なモノであったかと思います。
当時のPCでもハイエンドPCで、動画をみることは出来るだろうが、編集は厳しいというくらいですね。
ここ数年のパソコンの進化は凄いです。おかげで、ビデオカメラも良い物が出てますけど。
そのため、PCで編集および観るのであれば、PC買い換えを必要とします。
撮り貯めたデータを、PCへ移しておく、バックアップしておくというだけであれば可能です。
また、録画モードHA〜HXではフルHDの1920×1080ドットとなっていますが、お持ちのPCでは1024×768ドットまでしか表示できません。
これではせっかくの高画質も活かせませんy
書込番号:10759908
![]()
3点
パーシモン1w さん ありがとうございました。
私は知識がなくて、全く基本的なことから
ひとつひとつ調べながら、手探り状態です。
とても親切にわかりやすく、しかもこんなに早く
教えていただけて感激しております。
今回はビデオ編集はあきらめて、まずはメモリ増設したいと思います。
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:10763057
0点
もう解決済みのようですけど・・・
PanasonicのWebサイトにPCの環境の必要条件が明記されています。
恐らく、お手元のマニュアルにも明記されているのでは。
以下、抜粋です。
●動画再生・スタンダード(標準)画質への変換機能をご利用される場合、Intel(R) CoreTM 2 DUO 2.16GHz以上、Pentium(R) D 3.2GHz以上、または AMD AthlonTM 64 X2 Dual-Core 5200+以上を推奨。
●編集機能、シームレス変換機能、静止画連続再生機能を利用する場合、Intel(R) CoreTM 2 QUAD 2.6GHz以上を推奨。
感覚的には…
動画再生で、ここ数年の上位NotePCなら対応が可能なものが多い。
編集機のなら、基本的にNoteは不可。デスクトップ機でもここ最近の中位機以上の能力を要す
…といった感じでしょうかね。
http://panasonic.jp/dvc/edit/pc.html
書込番号:10764432
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




