メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MSI P55-GD65で使用している方

2009/12/19 12:33(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM1333KLU-1G (DDR3 PC3-10600 1GB)

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

このメモリをMSIのP55-GD65というマザーボードで使用している方いますでしょうか?このメモリとP55-GD65の組み合わせで動くのでしょうか?

書込番号:10653409

ナイスクチコミ!0


返信する
MiRa*さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/19 15:45(1年以上前)

イノラーさんこんにちは^^
このメモリのモジュール規格はPC3 10600 (DDR3 1333)
あなたのおっしゃっているマザーボードは1333/1066/800MHzに対応していますから使えると思います 後は相性問題とかですかね・・・
下のアドレスはメーカーの商品紹介ページですわからないときに、覗いて見てください^^

書込番号:10654024

ナイスクチコミ!1


MiRa*さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/19 15:49(1年以上前)

付け忘れw

http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P55-GD65.html

書込番号:10654037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/12/19 17:54(1年以上前)

MiRa*さん、回答ありがとうございます。

よかったです。来年になればたぶんもう少しマザーボードの値段が下がると思うし、新CPUが来年初めに出る予定らしいので現行モデルのCPUが値下がりすることを期待して、組みなおそうと思ってたんです。

相性が問題なんですよね…。使えなかったらもったいないし…。

新しくでる予定のCorei7情報知らないですよね?

書込番号:10654499

ナイスクチコミ!0


MiRa*さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/20 21:05(1年以上前)

新しく出るのは i3 i5 i9だけしかしりません・・・ i3はcore2Duoの後継らしいです それとグラフィック機能内蔵だとか・・・
新しく出るi5は2コアで4スレッドらしいですが 詳しく知りません
i7はi5が出るまでの繋ぎのような製品なので965 949は生産中止です
あとi9は6コア12スレッドとか・・・L3Cが12MBと相当な値段になるでしょうね

書込番号:10660534

ナイスクチコミ!1


MiRa*さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/20 21:06(1年以上前)

i7 949じゃなく940です・・・すいません

書込番号:10660548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/12/20 21:15(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。Corei9ですかぁ・・・。12スレッド対応のソフトは少ないですから実用性が出てきてから考えた方がよさそうですね…。

いろいろありがとうございます。

書込番号:10660600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/21 11:49(1年以上前)

P55-GD65でJetRam使ってます。2GB×2枚の構成ですけど。

結論から書くと、紆余曲折の末「使えました」。
初期BIOS(私のは1.1だったと思います)では動かず、メモリをCFD-Erixirに換えたところ
正常動作するようになりました。
(正確に書くと、JetRamは起動はするもののすぐにリブートで、OSインスコすら×)
その後、BIOSを1.4まで上げた段階では、JetRamでもノントラブルに。
1.4の注記でも「Improved memory compatibility」とありますしね。
http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1846

ちなみに、JetRam(というかTranscend)はロット毎にメモリチップが違います。
(過去にDDR/DDR2で各々何回も使ってきていますので)

私の所有するものは・・・
 チップがMicron D9JNM
 基盤はB63URCB 0.70
・・・ですので、格別ハズレとは思いません。(各々ググルとわかります)

いろいろ紆余曲折があり、余分な費用が結構出てしまいましたが(汗)、現在は
安定稼動しています。これから買うのならイイのではないのでしょうか。
我が家では現在メモリが2GB*4の8GBで、Windows7-64bit版にて安定稼働中です。

書込番号:10663110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/21 11:57(1年以上前)

書き忘れました。

>新しくでる予定のCorei7情報知らないですよね?

Core i7 860とCore i5 750はそれぞれTDPを下げたVer.の「S」モデルが出ます。
但し、動作クロックは下げられているので要注意です。

その他、
Core i5 6**とCore i3 5*0、Core i3、PentiumGが予定されているようです。
6**と5*0はTurboBoostの有無で「差」が付けられています。
詳しくは・・・
http://www.gdm.or.jp/voices_html/200912/1901.html

書込番号:10663126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/12/21 18:06(1年以上前)

flipper1005さん、回答ありがとうございます。

うぅ〜ん、、、ちょっと考えたようかなぁ〜。来年マザーを買ったらBIOSアップデートしてからじゃないと使えないんでしたら違う種類のにしようかなぁ。どこが良いと思います?

書込番号:10664355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/21 19:43(1年以上前)

>来年マザーを買ったらBIOSアップデートしてからじゃないと使えない

既にJetRamが手元にあるのでしょうか?
また、チップや基盤は私のと同じなのでしょうか?
GD65が私の手元に届いたのは10月中旬です。
それから既に2ヶ月経過していますから、初期ロットも捌けていると思いますので、
流石にBIOSが1.1なのが市場在庫でどの程度あるのか疑問です。
どうしても心配なら購入時に店でBIOS UPサービスを頼むという手もあります。
(PC1'sなど有償/無償で対応してくれる店はいくつかあるはずです)
ちなみにMSIのサポートでも有償でサービスがあります。

GIGABYTEで例えるなら、UD3(R)並みの価格でUD4並の機能があるのがGD65だと思います。
(IEEE1394搭載や電源フェーズの関係など)
ASUSやGIGAよりBIOS更新が遅かったり、付属ソフトの64bit対応が遅かったりするマイナス
面もありますが、価格面と性能面のバランスはまずまずだと思いますよ。
前述のトラブル時にサポートも利用しましたが、対応も比較的まともだと感じました。
(少なくとも、5年くらい前のMSIサポートより格段に良くなっていると思います)

書込番号:10664713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/12/21 22:19(1年以上前)

メモリはまだ持ってないです。来年にマザーと一緒に買う予定にしていたもんですから。

いろいろ情報ありがとうございます。

書込番号:10665585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーの増設を考えているのですが…

2009/12/18 22:53(1年以上前)


メモリー

スレ主 ゴロ美さん
クチコミ投稿数:6件

HITACHIのPrius(630H17SVC3)に使用できるメモリーを探しています。
説明書には最大1024M(=1G??)とあるので、512Mを2つ使用すればいいのか…?と考えているのですが、メモリーの種類などがよくわからないので心配です。
どなたか、PCに詳しい方に教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10651133

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/18 23:01(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000028698/
http://kakaku.com/item/05206013735/
このへんでいいんじゃないかな

書込番号:10651189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゴロ美さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/18 23:21(1年以上前)

kanekyoさん

返信ありがとうございます。ちなみに、PC3200とあるのですが、説明書のバスクロックという欄にPC2700とあるのですが、紹介してくれたものでも使用できますか?

書込番号:10651324

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/18 23:29(1年以上前)

下位互換でPC2700で動作するはずです

書込番号:10651385

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴロ美さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/18 23:36(1年以上前)

kanekyoさん

検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:10651441

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/18 23:45(1年以上前)

検索 対応製品検索
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45266&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true

kanekyoさん紹介のメモリーでいいのではないでしょうか。
(対応していて通常版より価格が安いE版やEC版)

書込番号:10651495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゴロ美さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/18 23:55(1年以上前)

じさくさん

返信ありがとうございます。
とても参考になりました。スムーズに購入も考えられそうです。ありがとうございました。

書込番号:10651551

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴロ美さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/19 00:01(1年以上前)

さっそく購入しようと思います。質問に回答して下さった方々、どうもありがとうございました。

書込番号:10651585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCで2GB 2枚を認識できる方法は?

2009/12/18 10:50(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:19件

この商品を買いました。ノートPCで4GB化(約3GB利用+1GBはRAMディスク)をもくろんでいますが、できていません。なにか手立てはありますか?

PCはVisa Home Basic 32ビット版です。バッファローのメモリー相性検索で可能性がなくはないと考えて、2GB×2枚を購入しました。4GB化して、上記OSで利用可能な3GB程を利用し、残り1GBをRAMディスクに...と考えたのですが、現時点ではできてません。1枚だけなら認識しますが(2GB化は可能)、2枚同時に差すとPCでVistaが立ち上がりません。BIOSの設定いじるとかなんとかして2GB×2枚を認識するようにできませんでしょうか?

●PCは、TOSHIBA dynabook TX/65AEです(dynabook PATX66ALPのベーシックタイプで、生協バージョンのようです。Vista home basic SP2 32bitシステム、Intel CeloronM 430 1.73G、チップセットはモバイルインテル945ファミリーのGM expressチップセット。今まではアイオーデータのSDX533-1G x 2枚差しで2GBメモリーで稼動。)
●今回購入メモリーは、バッファローの D2/N800-2G x 2 (2GBのが2枚入りでした)。

書込番号:10648732

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/18 10:59(1年以上前)

元々そのPCの最大メモリ容量が2GBに制限されているからでしょう。

書込番号:10648755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/12/18 11:03(1年以上前)

困った時のおまじないで
C-MOSクリアってのがありますけど、ノートには無いんでしたっけか?

書込番号:10648769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/12/18 11:20(1年以上前)

yamayan.5さん さっそくのお返事ありがとうございました。その可能性、あるとおもいます。ただ、TOSHIBA dynabook patx66ALPでは、メモリー最大容量3072MB と書いてあるので、使用可能の可能性もあると思ったのです。(ただし、3072は赤字で書いてる、つまり、「PCメーカの最大増設公表値を超えていますが、弊社で問題なく動作することを確認しています。」ということなので、TOSHIBA非公認、バッファロー公認の最大容量ではありますが。)

Yone−g@♪さん ありがとうございます。C-MOSクリアー? そういうおまじないがあるんですね。ちょっと調べてみます。(やるときは自己責任でやります^^;)

書込番号:10648820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/18 11:27(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025175150
を見ると最大メモリ搭載量は2GBになってるみたいですね。
・・・で2GBしか認識しませんので2GBだと1枚の搭載になり4GBは無理ですね。

書込番号:10648839

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/18 11:40(1年以上前)

945GM Expressチップセットの最大搭載可能メモリは4GBですが1メモリスロットあたり1G迄のサポートとなっていますので

メモリスロットが2スロットしかないノートPCでは、最大搭載可能メモリが2GBとなるようですね。

書込番号:10648871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/18 11:48(1年以上前)

>PCは、TOSHIBA dynabook TX/65AEです(dynabook PATX66ALPのベーシックタイプで、生協バージョンのようです
Buffalo の情報では、PATX66ALP ならこのメモリーも4G搭載可能みたいですが、
TX/65AE は、ディロングさん からの情報のように PATX65ALUE に該当すると思われます。
PC2-4200-2GBが最大みたいですよ。 ・・このメモリー2Gで動作したのは、下位互換からかと・・

書込番号:10648888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/18 12:43(1年以上前)

 ディロングさん ありがとうございます。

 そう、そうなんです。生協バージョンなんです。ご指摘のページにありましたように、【形式】はPATX65ALUE です。パソコンの裏面にも書いてあります。 以前東芝に電話で聞いたら、「型番はPATX65ALUEだけど、東芝内部的?にはPATX66ALPのHome Basicタイプです。」という様にいわれました(ちなみにですが、バッファローのメモリ検索ではPATX66ALPは検索されますが、PATX65ALUEは検索されません)。

 続けてメモリーについて聞いたら最初「ええ、4GB使えますが、実際にはVistaなので3GBまで... 」と言った所で急にトーンダウンして「ただ東芝では2GBまでの使用しか保障?していません。」と言われた経緯がありました。

 ”公式には2GBまで”というのは理解しますし、それ以上は自己責任だと思いますが、ただなんとかして.. とか、実はこんな技を使うと.. とか、とにかく2GBx2 を使う方法がないかなぁと思いご相談しました。


yamayan.5さん たびたびありがとうございます。katsun50さん ありがとうございます。
yamayan.5さん>1メモリスロットあたり1G迄のサポートとなっていますので...
でも、最初に書いた様に、1メモリスロットにこの商品1枚(2GB)を差したら、2GBを認識して問題なく動きました。だから1メモリスロットあたり2GB迄のサポートなんでは? と思ってしまいます。945GM expressチップセット自体は4GBまで可能ということなら、結局4GBまで認識というか利用可能状態になるのかな? と思えるのですが。

どうなんでしょう? やっぱり無理でしょうか?

書込番号:10649049

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/18 13:07(1年以上前)

>どうなんでしょう? やっぱり無理でしょうか?

Intelの仕様以上のメモリを載せるわけですから、動けばラッキー・ダメなら諦めれば良いのでは無いでしょうか。

バッファローも3GBでの動作は確認しているみたいですしね。

書込番号:10649132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーD2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/12/18 13:25(1年以上前)

諏訪っこさん こんにちは。

>チップセットはモバイルインテル945ファミリーのGM expressチップセット。今まではアイ オーデータのSDX533-1G x 2枚差しで2GBメモリーで稼動。)

こちらのPCに近い仕様なんでしょうか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/spec.htm

採用されているチップセットの仕様では、最大4GBですね。
Mobile Intel 945GM Express Chipset
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=22816

2GB 1枚で起動可能とのことですが、試しにお手元の1GBを追加して、計3GBで起動可能でしょうか?
もし不可なら、BIOS上で制限されているのかもしれません。

既に試されているなら、ご容赦ください。

書込番号:10649203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/18 13:28(1年以上前)

ひょっとしたらBIOSも最新にしたら認識するかも・・・。
確証はないですが・・同なんでしょう?
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/ax/bios/ax55bios/index_j.htm

書込番号:10649214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/18 13:53(1年以上前)

yamayan.5さん ありがとうございます(^^)。

>Intelの仕様以上のメモリを載せるわけですから、動けばラッキー・ダメなら諦めれば良いのでは無いでしょうか。

 全くその通りです。ただ諦めの悪い性格でして(^^;;)
 すみません、皆様をお騒がせしてしおります m(__)m


SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます(^^)。
>こちらのPCに近い仕様なんでしょうか?

そうです。この2つのうちのTX/66A PATX66ALPとほぼ同等です(チップセット モバイル インテル® 945GM Expressチップセットは東芝の電話でも確認しました)。

ただBIOSが「ROM 1MB(フラッシュROM)、ACPI 2.0」 かは確認できませんでした。あと東芝ホームページからBIOSのアップデートをして、いまv1.5になっています。


>2GB 1枚で起動可能とのことですが、試しにお手元の1GBを追加して、計3GBで起動可能でしょうか?もし不可なら、BIOS上で制限されているのかもしれません。

試しました。2GB1枚なら動きましたが、2GB(この製品D2/N800-2G)と1GB(アイオーのSDX533-1G)とを差した場合は、ダメでした(最初の起動画面すらでない。真っ暗な画面のまま)

!! ってことはBIOSをいじると、4GB認識できそうですか(?_?)
BIOSのどこらへんをいじるとよさそうですか? BIOSをインストールし直すとか、設定画面には現れない条件の変更をする、なんてことは可能なんですか??

書込番号:10649278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/18 14:28(1年以上前)

ディロングさん 

>ひょっとしたらBIOSも最新にしたら認識するかも・・・。
>確証はないですが・・同なんでしょう?

ありがとうございます。上記ご指摘を見ないまま、自分の記事を投稿してしいました。

BIOSはご指摘のホームページからアップデート既にしてある状態です。

書込番号:10649358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーD2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/12/18 14:50(1年以上前)

諏訪っこさん こんにちは。

>そうです。この2つのうちのTX/66A PATX66ALPとほぼ同等です(チップセット モバイル イ ンテル® 945GM Expressチップセットは東芝の電話でも確認しました)。
>!! ってことはBIOSをいじると、4GB認識できそうですか(?_?)
 BIOSのどこらへんをいじるとよさそうですか?


仰っているように、バッファローのHPを見ると、3GBまで動作確認が出来ているようですね。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=71&pc=dynabook%20TX
※TX/66A PATX66ALP欄を参照

おそらくBIOS上の設定は無いと思いますが、チップセットの仕様では、最大4GBですが、メーカー側がBIOSで、4GBを認識出来ないように制限しているのかもしれません。

また3GBで起動しないということであれば、もしかしたら、お使いのPC(マザーボード等)は、メモリとの相性が厳しいのかもしれませんね。

ただあくまでも推測ですので・・・。


書込番号:10649425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/18 15:30(1年以上前)

参考に提示します。
IO-DATAのPIOで調べると、
TX/65AEではヒットしませんが、PATX66ALPだと「SDX667-1Gx2」が最大対応になってます。
BuffaloとIOでの評価が違っているのが気になります。・・・・。

書込番号:10649548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/12/21 09:19(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございます。

確かにBIOS上の設定項目の中には、メモリー制限はありませんでした。
一般ユーザーが触れられない内部のところでBIOSがメモリー制限をかけているかもしれないとのこと、ボードとメモリーの相性が悪いかもしれないとのこと、推測かもしれないですが、そういう可能性を言っていただけただけでもうれしいです。ありがとうございました。


katsun50さん 、確かに二つのメモリーメーカーで違うことをいっているのが気になります。上のBIOSによるメモリー制限、BIOSのアップデートの話を全部まとめて考えると、、、

以前のBIOSだとメモリー制限がなく、アップデート後のBIOS1.5Bだとメモリー制限がありになっていて、バッファローがメモリーチェックしたdynabookは以前のBIOSがインストールされてたもので、アイオーデータはBIOS1.5Bが入ってるのをチェックした。。。

なんてことも考えることが可能でしょうかね。(相性の問題があれば、それ以前の問題でしょうけど)

書込番号:10662741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/11 00:53(1年以上前)

こんにちは。
デバイスマネージャーでチップセットを確認されてはどうでしょうか?
モバイル945ファミリーには940GML, 943GMLもあり、これらはメモリー
は2Gまでの認識となります。Celeron搭載機種にはこちらが採用されて
ることが多いようです(富士通FMVの例ですが)。

書込番号:10764973

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2010/01/11 05:05(1年以上前)

そもそも認識したとしても全部で4GB、どう頑張ってもOS管理外領域を利用することは出来ません。

書込番号:10765540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/09 19:17(1年以上前)

CPUをCore 2 Duoに交換してみては如何でしょうか。
たいてい、そのチップセットでCore 2 Duoを搭載しているのは、4GBまで搭載できる機種が多いです。
(保障はできません。)

分解方法はこちらを参考したらよいでしょう。
http://blog.livedoor.jp/professor1019/archives/1583257.html

書込番号:16563712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/07 20:09(1年以上前)

スロット1に PC2-5300,スロット2にPC2-4200を挿してみては?

私のノートパソコン CeleronM 370/1.5GHz搭載では
下記組み合わせで3Gまで起動&認識しています。

スロット1 PC2-5300 IO-DATA 1Gの1枚
スロット2 PC2-4200 BUFFALO 2Gの1枚

書込番号:16807309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

対応について

2009/12/12 23:50(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-S1GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:55件

dynabook CX/47Dのメモリの増設を検討しています。
検索の結果、D2/N667-1GX2でしたが、こちらの方が安価でした。
対応しているのでしょうか?違いを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10621468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/12 23:59(1年以上前)

こんばんは、ふがさんさん

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2_e/に書かれています。

書込番号:10621528

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー教えてください

2009/12/11 22:21(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-S1G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:54件

ノートパソコンFMV-BIBLO NF40Xにメモリー増設をしようと思うのですが、こちらの商品で動作しますでしょうか?無知ですみませんがよろしくお願いします。
今、使っているメモリーが何なのかもわかりませんが多分1GBです
それと動作が遅くなってきた気がするのですが、それはハードディスクの空き容量にも問題があるのでしょうか?

書込番号:10615443

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/11 22:37(1年以上前)

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=58408&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
動作すると思います
ただ、2スロットとも埋まっているようなのでこの商品を取り付ける場合、片方を外すことになり合計1.5GBになります

>それと動作が遅くなってきた気がするのですが
とりあえず、デフラグかな

書込番号:10615559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/11 22:39(1年以上前)

メーカーの仕様にDDR2 PC2-4200と書いてあります。
おそらくこのメモリーDDR2 PC2-5300も使用できると思います。
ハードディスクの空き容量を調べてみて下さい。
バックグラウンドで、使用しないソフトが、動いていないか確認して下さい。

書込番号:10615587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/11 22:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
>kanekyoさん 
>それと動作が遅くなってきた気がするのですが
とりあえず、デフラグかな

デフラグ・・・やってみます。

>tora32さん メーカーの仕様にDDR2 PC2-4200と書いてあります。
おそらくこのメモリーDDR2 PC2-5300も使用できると思います。
ハードディスクの空き容量を調べてみて下さい。
バックグラウンドで、使用しないソフトが、動いていないか確認して下さい。

空き容量はCが50GBで空きは11GB。Dは60GBで24GBの空き容量です
ハードディスク増設も考えればよろしいでしょうか?
あと使用しないソフトが動くとはたとえばどのようなソフトが考えられるのでしょうか?

書込番号:10615690

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/11 23:04(1年以上前)

例えば、ウイルス対策ソフトで、動作が遅くなることがあります。
ハードディスクの空き容量が、気になるなら交換を考えても良いと思います。

書込番号:10615765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/12/11 23:19(1年以上前)

>tora32さん
セキュリティは一応ついてます
とりあえず教わったことから始めてメモリー増設を試みようと思います。
ありがとうございました

書込番号:10615875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使えますか?

2009/12/11 21:45(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

スレ主 balcaさん
クチコミ投稿数:13件

質問します。
nonECCでPC-3200の512MB×2で使っているパソコンにこのメモリーは、使えますか?

書込番号:10615214

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/11 22:27(1年以上前)

PC-3200がDDRなら使えないでしょう、互換性がありません。

書込番号:10615489

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/12/12 23:38(1年以上前)

PC-3200なら、DDRメモリーです。
DDR2メモリーなら、PC2-3200になります。
後者でないのなら、使用は無理でしょう。

書込番号:10621387

ナイスクチコミ!2


スレ主 balcaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/13 07:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
PC2-3200でしたら、このメモリーは使えますか?

書込番号:10622656

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/12/13 10:34(1年以上前)

PC2-3200なら使えますが、デスクトップ用では殆どないです。

書込番号:10623359

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/12/13 15:03(1年以上前)

殆どないというのは採用されていないということです。
当時の価格はPC-3200の方が安かったからです。
メリットがあるのは、それ以上の速度のあるPC2-4200以降ですから、PC2-3200の採用は殆どないでしょう。

ノート型の方は、消費電力を抑えられるなどの利点から、採用されている事例もあります。

書込番号:10624554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 balcaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/14 23:20(1年以上前)

勉強不足でした。
ありがとうございます。

書込番号:10632413

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング