このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2009年10月17日 00:57 | |
| 6 | 4 | 2009年10月12日 18:15 | |
| 3 | 3 | 2009年10月11日 23:24 | |
| 6 | 9 | 2009年10月15日 20:58 | |
| 3 | 2 | 2009年10月21日 19:37 | |
| 9 | 6 | 2009年10月20日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
ご指導をお願いします。
マザーボードはECSのRS480−Mという結構古いモノなんですが、現在はOSがXPで、DDR SDRAM PC3200 512MBを積んでいます。
マザーボードの説明書で2Gまでしか対応していないのは分かりましたので、命一杯の1G×2枚に交換しようかと考えている次第ですが、このメモリーが使えますでしょうか?
パソコンはショップブランドのものです。メモリーの種類、規格等が同じなので使えるかなぁ〜と思っているのですが、初歩的な質問で申し訳ありませんがご教授願います。
0点
問題ないんじゃない?規格上は、だけど。
あと、コレはこういう質問してる人が選ぶメモリじゃないよ
書込番号:10298608
2点
>Birdeagleさん
早速の回答有難うございます。
>あと、コレはこういう質問してる人が選ぶメモリじゃないよ
ノーブランドではなくメーカー物、たとえばせめてトランセントの方がいい(価格も近いし)、ということでしょうか?
書込番号:10298669
1点
セカンドライフはまだ・・・さんこんばんわ
遅いレスですけど、補足としてノーブランドメモリはチップやメモリ基板を特定出来ないメモリの総称です。
ショップのその時の入荷状況次第で、メジャーチップの場合も有れば、B級チップを使ったメモリもあります。
ブランドを特定出来ないからノーブランドですし、規格上はPCに入っているメモリと同じでも、検査を行わないで
出荷しているメモリもありますので、その分値段は安くなります。
PCの中で安定性の要と言えるメモリですから、サードパーティ製品、メジャーチップ純正基板品JEDEC準拠品など
信頼性の有る製品をお勧めします。
Transcend製品はJEDEC準拠品ですし保証も有りますから、ノーブランドの初期不良のみ交換とは保証がまったく
違いますし、メーカー検査もきちんと行っていますから、不具合に合う可能性も少ないかと思います。
同じTranscend製品でもJETRAMのJM品番よりTranscend品番のTS品番が付いている製品をお勧めします。
また、相性保証を行っているお店で相性保証を付けて(有償です)購入されればより安心だと思います。
書込番号:10316624
![]()
2点
ブランドメモリーですが、価格は 2枚で 6,770円です。
メーカー保証 3年と無料会員登録で最大一カ月の相性交換保証付きです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=97886&lf=0
書込番号:10320513
1点
メモリー > バッファロー > DD400-512MX2/E (DDR PC3200 512MB 2枚組)
現在、emachine(2005年製)のデスクトップを使用しています。
メモリー増設をして1Gにしたいのですが
512MB×2枚組で1Gになるのでしょうか?
それとも1G×2枚組を購入すればよいのでしょうか?
どうかご指導願います
・スロット数4ヶ所に対して現在は2枚メモリーが刺さっています(購入時のまま)
0点
512MB×2枚組で1Gです。
4スロットであれば今までのメモリーも利用できます(増設)しかし相性が悪い場合もあるので、512MB×2枚組で購入された方が良いです、うまくいけば更にメモリーが増えますよ。
書込番号:10297397
![]()
2点
512MB×2枚組で1G、
1G×2枚組なら2G、
になります。
書込番号:10297402
![]()
2点
元のメモリーがいくらあるか教えてもらわないと、どうやったら合計で1GBになるか言えませんが、、、、
元のメモリーが512MBならもう512MB増設すれば1GBです。2枚組みにするなら256MBを2枚です。
ただ、経験的に1GBは少ないと思うので、この際1GBx2とかにしたほうがいいように思いますけど。
4枚で使うと相性問題が出たり、遅いほうのメモリーに足を引っ張られたりします。
型番書いてくれればもう少し詳しく答えられるんだけど
書込番号:10297446
![]()
2点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
現在のメモリーとの相性、遅いほうに足を引っ張られるなど
知らない事ばかりでした。
皆様の回答を参考に512MB×2か1G×2にするかを考え購入します。
書込番号:10298572
0点
メモリー > バッファロー > D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
メモリの規格は合っています。
ただし、2GBのメモリと入れ替えて、2GBと認識するか、1GBまでしか認識しないか、あるいは全く認識しないか人柱覚悟になるでしょう。
そのチップセット自体は最大2GBまでは認識するようですが。
書込番号:10294096
![]()
1点
ツキサムanパンさま
お返事ありがとうございます。
2Gにメモリ増設している方がいらっしゃるとacer AO751の
クチコミでありましたので、このメモリも対応できるのか
心配でお伺いさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:10294329
1点
なるほど!、既に2GB積んでいる方がいらっしゃるのですね。
書込番号:10294575
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
大丈夫ですよ。全く問題ないと思います。
交換の際は静電気に気を付けるぐらいかな?
・PCの電源を落とす
・コンセント抜いてPCの電源ボタン長押し(滞留電気放電の為)
・自分の体の静電気を逃がす為どこか金属部に触れてから交換作業開始
ただ、このメモリに交換しても、処理速度向上など体感できる部分などは
ほとんどありませんが大丈夫でしょうか?
私もこの製品を使用しておりますが(PC2-5300 2GB → PC2-6400 4GB)
残念ながら、ほとんど体感できる様な違いはありませんでした。
書込番号:10293808
![]()
1点
がんこなオークさん、thermal.ak.さん、ご返答ありがとうございました。
thermal.ak.さんは自分の体験談も教えていただき感謝しております。
PCライフの参考にさせていただきます。これからも宜しくお願いします。
書込番号:10293952
0点
DDR2-800u 2GBから このDDR2-800 4GBに 先日交換しましたが 体感できるほどの改善はないですね。
書込番号:10305038
1点
kumasan246さん、ご返答ありがとうございます。
メモリーは諦めて、CPUの変換を考えてみたいと思い
ます。
書込番号:10305134
0点
CPUやメモリー増設等されるなら マウスコンピュター等でWindows7搭載パソコンを10万前後で購入されたほうが賢明な選択なのではないですか。最新のCPUやメモリー、ビデオカードが使用されでいますよ。
書込番号:10310177
1点
kumasan246さん、ご連絡ありがとうございます。
PCを変えるのを、控えておりまして、現状のPC
をいかに性能を良くするかを考えております。
書込番号:10310505
0点
メモリーは不足していない限り、増やしてもパフォーマンスは変わりません。
かといって、CPUを交換するのはリスクが大きいです。
少なくともDDR2-667からDDR2-800への変更は無意味です。
メモリー自体の速度は大差ないので、待ち時間を増やすことで調整しています。
従って劇的に速度が上がることはありません。
どの様な用途で性能不足を感じているのですか?
CPUも悪くない、HDDも別段古いわけでもないと考えると、ビデオカードの増設がいいかも知れません。
RADEON HD4850やGeForce 9800GT辺りを積めば、ゲーム等ではかなりの性能向上が見込めるでしょう。
書込番号:10311805
![]()
1点
Windows7が近々発売されて 今使用してるパソコンの性能アップしても 1年もしないうちに飽きてしまうのでは。 まあ 経済的に余裕あるなら パーツの交換等 楽しんでください。
書込番号:10314748
1点
メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)の商品と写真の商品はなにが違うのでしょうか?
もともとこの写真のメモリーが挿さってたパソコンにDR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)をつけることは可能でしょうか?
0点
DIMM(デスクトップ用メモリー)|DR400 ECシリーズ|概要|メモリー|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dr400ec/index.htm
DR400/ECシリーズ
保証期間 5年間
パッケージ 白箱
特典 なし
DR400/ECシリーズの対応機種は型番末尾に「/EC」が付かないDR400シリーズと同じです。
書込番号:10292092
![]()
2点
メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
メモリーを512Mから1Gにしたのですが昔に違う容量のメモリーを挿していると速度が遅くなると聞いたのですが本当でしょうか?1Gと512Mをそろって
挿すより1G一つのほうが良いのでしょうか?宜しくお願い致します
0点
デュアルチャネルの事なら、(SS DSの説明を省きますが)
1GB=「512MB+512MB」と「512MB」なら、
「512MB+(512MB」と「512MB」)
カッコの中でデュアルチャネルになります。
メモリ2枚の速度が違う場合、遅い方にデュアルチャネルが引きずられる・・・
という話と混同してませんかね?
書込番号:10284134
2点
こんばんは、sgk4713さん
下位互換により動作クロックの低い側に合わせて動作することもありますが、体感的なものではないでしょう。
1G+512Mへ増設したほうがいいでしょう。
書込番号:10284205
![]()
3点
下位互換に寄る、処理速度の低下は全く体感は有りません。
それよりも、メモリ増設の場合相性と初期不良の方が問題に成ります。
相性初期不良がクリアー出来れば、パッケージ品で無くとも、価格の低いノーブランドバルク品でも
問題無く快適に使用は可能。
書込番号:10286888
2点
ありがとうございました。結局1Gを2枚にすることにしました
またなにかありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:10339746
0点
GPUの性能は、メモリ速度に大きく影響を受けます。
Windows Vista以降、Windows XP以前と比べてデスクトップを表示している状態でもGPUを酷使します。
IGPだとデュアルチャンネルでなければ性能不足でMicrosofからWindows互換の上位認証が受けられません。
なので、デュアルチャンネルがほぼ必須です。
書込番号:10340103
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




