このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年9月5日 15:36 | |
| 4 | 2 | 2009年9月5日 00:47 | |
| 6 | 5 | 2009年9月2日 01:02 | |
| 1 | 2 | 2009年8月31日 23:05 | |
| 4 | 4 | 2009年9月8日 15:08 | |
| 4 | 3 | 2009年9月3日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ADATA > AD31333G002GU3K (DDR3 PC3-10666 2GB 3枚組)
下記構成にて4GHzで常時運用したいのですが…
CPU:Intel Core i7 920 EngineeringSample(Stepping-B0)
CPUクーラー:CORSAIR CWCH50(水冷)
グリス:シルバーグリス
メモリー:A-DATA AD31333G002GU3K ×6枚(DDR3 PC3-10666 2GB×6 TripleChannel)
マザーボード:ASUSTeK P6T Deluxe
BIOS ver:1403
グラフィックボード1(PCI-Express x16):SAPPHIRE RADEON HD 4870(512MB)
グラフィックボード2(PCI-Express x8):SAPPHIRE RADEON HD 4850(512MB)
グラフィックボード3(PCI-Express x8):SAPPHIRE RADEON HD 4850(512MB)
サウンドボード:ONKYO SE-200PCI
SATA増設カード:玄人志向 SATA4P-PCI
光学ドライブ1:LG GH22NS50B
光学ドライブ2:LG GH22NS50B
光学ドライブ3:LG GH22NS50B
光学ドライブ4:LG GH22NS50B
光学ドライブ5:LG GH22NS50B
光学ドライブ6:LG GH22NS50B
ハードディスク(システム):約160GB
ハードディスク(プログラム):約120GB
ハードディスク(データ):約4000GB(1.5TB+1TB+1TB+500GB)
主電源:SuperFlower SF-800R14HE(800W)
補助電源(VGA用):ZAWARD ZSD-420S(420W)
ケース:Thermaltake Spedo VI90001W2Z
OS:Microsoft Vista Ultimate SP2 64bit
ディスプレイ(メイン):acer P244W
ディスプレイ(サブ):acer AL1916W ×5台
このメモリーはオーバークロックに向いているでしょうか?
4GHzで常時運用できればいいのですが…。
メモリーはヒートシンクを付けて、メモリークーラーも実装しています。
よろしくお願いします。
0点
>オーバークロックに向いているか
向いているか否かはメモリだけでは決まりませんいろいろな要素があります。
例えば、
運
相性
マザーボードの品質
など
4Ghzで常用ならメモリは冷却能力がもっと高いものを選んだほうがいいと思います。あと、ケースのエアフローにも気をつけてください。
書込番号:10094113
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
メモリの冷却はヒートシンクとOCZのファンを2基搭載したメモリクーラーを使っているので、冷却は大丈夫だと思います。
CPUも水冷にし、ケースもThermaltakeのSpedo VI90001W2Zなので大丈夫だと思います。
マザーボードはASUSのP6T DELUXEです。
運はない方ですが…
書込番号:10097864
0点
なぜES品を…?
マザーは特に問題はないでしょう。
メモリもクロックはいくらでも下げられますし、ダメならレイテンシゆるゆるにすればいいです。
ただしi7のESは耐性が低いと聞いたことがあるような気がします。
それとESだと倍率可変だと聞いたこともあるのですが、実際のところどうなんですか?
正直、やってみなきゃわからないです。
書込番号:10097958
1点
光学ドライブ6台にHDDも6台、ビデオカード3枚挿してPCIのカードを2枚?
そんな構成可能なの?
書込番号:10098679
0点
発売当時ES品は2万円程度でしたので価格に負けました。
ぶっちゃけメモリーの設定方法がいまいちわからないのです。
そのあたりを解説してくれているサイトなんかがあれば教えていただきたいです。
ES品はオーバークロック耐性が低いように自分も感じました。
可変倍率については、可能っぽいのですが、わかる範囲でいじっても21倍にはなりませんでした。
光学ドライブ6台、HDD6台、PCIカード2枚は可能です。
P6T DeluxeはSATA6、SAS2がありますので、これに玄人のSATA4P-PCIを使うことで、SATA機器を12基まで搭載可能です。
PCIスロット1は本来、グラフィックボードに隠れてしまうのですが、PCI延長ケーブルを使って、ケースの空いているスロットへ持って行きました。
これでSATA増設ポートとサウンドボードが利用可能になります。
グラフィックボードはPCIE1に2スロットの4870を、PCIE2・3には1スロットの4850を使うことで、問題なく使用可能です。
3枚のグラフィックボードを使うと、PCIE2・3はx8接続になりますが、画面を出す程度では問題ないですね。(CrossFireX-OFF / 6画面出力)
ということで、そんな構成が可能です。
よろしくお願いします。
書込番号:10104264
1点
メモリー > キングストン > KVR667D2N5/2G (DDR2 PC2-5300 2GB)
初めまして。宜しくお願い致します。XPS710の解説では以下の通りとなっています。
タイプ 533 MHz および 667 MHz DDR2 アンバッファ SDRAM
メモリコネクタ 4 個
メモリ容量 512 MB、1 GB、または 2 GB 非 ECC
最小メモリ 1 GB
最大搭載メモリ 4 GB または 8 GB
と、いうことなのですが、このメモリは使えるのでしょうか?DELLのサポートに問い合わせたのですが、今ひとつ分かりません泣。
1点
規格は合ってます。
が
同じメモリサイズおよび速度のものを 2枚 1組のペアで取り付ける
のがいいです。
あと、相性はわかりかねます(o^-^o)
書込番号:10089386
![]()
3点
メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)
いまいちよくわからないんですが
同じ規格のメモリーでも価格に大きく差があるのはなぜなんでしょう?
同じメーカー同じ規格同じ容量でも品番が違うと価格が驚くほど高くなってしまう。
これって、やはり処理能力の差なんでしょうかね?
あともう一つ、NWC90D(富士通のウインドーズPC)にこれを買っても支障ないでしょうか?
PCの製品仕様にあった規格の文字列をコピペで検索かけたらこれもリストにあったので。
店頭で買おうかとも思ったんですが、他社製のもので、一枚当たり14000円していたので
まだまだ高い…と手が出ずじまいになっているので。
0点
バルク品は安いですね。あとは、動作保証の有無とかで価格差がでてきます。メモリは相性問題があるので。
そのPCに使えると思いますよ。不安なら、動作保証があるものを買いましょう。
書込番号:10080540
1点
6738Fさんこんばんわ
メモリ規格が同じでしたら、性能の差は有りませんけど、ノーブランドバルク品の場合、動作確認が
有りませんし、メモリ基板やチップもその入荷時期で、メジャーチップ品からB級品までまちまちです。
メーカー製PCの場合、Buffalo、I/Oデータなど動作確認のあるサードパーティ製品が望ましいですけど、
安く済まそうという場合は、メジャーチップ純正基板品かJEDEC準拠メモリをお勧めします。
サードパーティ製品の場合、自社で動作検証を行い長期間の保証を付けている分価格が高くなります。
バルク品の場合、元々工場などにまとめて出荷する製品を、小売店で小分けして販売していますけど、
動作確認は購入した本人が行う事になります。
動作核にが有りませんので、出来れば相性保証を行っているショップで相性保証を付けて購入する事を
お勧めします。
書込番号:10080731
![]()
1点
>相性保証を行っているショップで相性保証を付けて購入する事をお勧めします。
相性保証で返品された商品ははどうなるんだろうね。
まさか廃棄処分はしないでしょうから。
この商品は「相性保証で返品された商品」といって再販? 返品されたことを隠して販売?
結局このショップでは、相性保証で返品された商品を誰かに売り付けるんでしょうけど。
書込番号:10080960
1点
memtestなどで検証して問題がなければ販売します。そのユーザーさんの環境での相性ですから隠す隠さない以前に話す必要のないことです。
問題があれば廃棄します。ただ特定の仕入れロットで問題の発生確率が高い場合は、問屋と交渉して返品することもあります。
特定の環境で問題が起きることがはっきりした時は「○○チップセットでは不具合が起きるようです」と書いて格安で販売したこともあります。
ショップによって違う可能性もありますので、こういう店もあるということでご理解ください。
書込番号:10085443
2点
アドバイスありがとうございます
先ほどPCよりサムスン製ではありませんが、価格コム経由で以前取引のあった店舗で
購入手続きをしました
以前違うメモリーをネットで購入、別のPCで取りつけするも
少し時間が経過し化粧箱を失ったころに認識はしているが動作は重い…という状況に。
もちろんそれはメモリーだけが要因ではないかもしれないけれど。
そんなこんなで期待通り動いてくれるかどうかが未知の世界ですが
とりあえず届くのを待ちたいと思います。
書込番号:10085841
1点
メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
今、Sony VAIO PCG-FR55G/Bを使っています。
XPなのに、Memoryが256MBなので、増設しようかと思います。
空スロットがあるので、使用は問題ないでしょうか?
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
メモリタイプは 下記サイトによれば PC2700 200pin SO DIMMなのでノーブランドでもこのメモリーは使えると思うのですが大丈夫でしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
初心者な者でどなたかご教授いただければうれしく思います。
お手数おかけしますがどうぞよろしくお願いします。​
0点
ノーブランド品は一応その仕様をうたっていますが、電気的特性や耐久性など出荷前に検査を行った物かどうかさえ分かりません。なので相性保証のある店で相性保証を付けて買うか、リンクをお貼りになったバッファローやアイ・オー・データなどのメモリーを選んでください。
書込番号:10067292
![]()
1点
メモリ規格はクリア、でもノーブランドだから動作するかどうかは不明。
書込番号:10067393
![]()
1点
>ノーブランドでもこのメモリーは使えると思うのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫かどうか、でしたら断言はできませんけど大丈夫ではないと思います。
バファローをお買いになるほうが無難かと。
書込番号:10067469
![]()
1点
メモリー > バッファロー > D2/N667-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
パソコンは、NEC LaVie G タイプL スタンダード(s) 型番 GL58ZR/4A PC-GL58ZR4AA です。
現在、1GBのメモリが2つ付いているようです。
この製品をつけると、2GBが2つになるので4GBになるのでしょうか?
Eが付く製品と付かない製品では、ずいぶんと価格が違うようですが、Eの付く製品でも、付かないものと同じように動作しますかね?
パソコン初心者なもので、すみませんが教えてください。
宜しくお願いします。
購入は、アマゾンを考えています。
0点
>この製品をつけると、2GBが2つになるので4GBになるのでしょうか?
うん。大丈夫。
>Eが付く製品と付かない製品では、ずいぶんと価格が違うようですが、Eの付く製品でも、付かないものと同じように動作しますかね?
うん。大丈夫。
書込番号:10066550
![]()
2点
武天ろーしさんこんにちわ
D2/N667-2GX2/EシリーズとD2/N667-2GX2の違いは、保証期間とパッケージの違いです。
白箱と言うのは、元々PCショップ店頭などでの増設用として、販売されていた製品になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2_e/
D2/N667-2GX2と同じ動作表で対応できますので、動作に問題はないと思います。
書込番号:10066612
![]()
2点
この点につきましては、解決いたしました。
ご親切に教えて頂き、感謝しています。
ありがとうございました。
他にも質問していますので、もしよろしければそちらのほうもお願いします。
書込番号:10093347
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



