メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このメモリーは増設できますか

2009/08/14 12:27(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5

スレ主 syouwa05さん
クチコミ投稿数:2件

機種は dell lnspiron Desktop 531 です、メモリーは1GBx2をつんでいますが更に
DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 x2を増設し1GBx4にしたいと思います、 このメモリーは増設できますか
OSはVista(R)Home PremiumSP2 32ビット正規版です、回線をGB回線にしUSBランアダプター(32ビット対応)もつけたのですが速度がイマイチで悩んでいます。


書込番号:9996629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/14 12:37(1年以上前)

DDR2 667MHz SDRAMなので下位互換で規格上は増設できます。
ただし、ノーブランドは動作保証がありませんので
増設してみないと判らないという代物です。

聞いても誰にも判断出来ないので、shopの相性保証でも付けて買わないと
無駄になるかも知れません。

>回線をGB回線にしUSBランアダプター(32ビット対応)もつけたのですが速度がイマイチで悩んでいます。

VISTAでも2GBあれば十分なので、増やしたところで回線速度は改善されないと思いますよ。


書込番号:9996673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/14 12:44(1年以上前)

メモリ枚数が増えるとメモリ同士の相性も出てくるし。

書込番号:9996701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/08/14 13:13(1年以上前)

手当たり次第に強化してもね。

何をどう測定したら遅くて、それはどこで遅くなってるか調べないと。

書込番号:9996785

ナイスクチコミ!1


スレ主 syouwa05さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/14 14:30(1年以上前)

常に同一の測定サイトで同一の方法で上り、下り、を測定しますがいつも下りが80〜85Mぐらいです、上りは200M弱ぐらいです。Vistaは Rwinの手導調整ができないのでメモリーでと言ふ発想になりました、下りのみが遅いのは何か原因があるのでしょうか、調べてみるとUSB接続でもGB回線は上り、下り、共400m位は出ているようです、(測定地東京)何か別の方法が有るのでしょうか、ご指導頂ければ有りがたいです。

書込番号:9997020

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/15 08:36(1年以上前)

プロバイダーで制限される可能性もありますし、他のユーザーも下りが速いので、測定サイトの下りの分は帯域が狭い可能性もあるでしょう。
恐らくは我々ユーザーではどうしようもない事情で遅くなっているので、対策は無理だと思います。

精々プロバイダーを替えるくらいでしょうが、それも確実とは言えません。

書込番号:10000307

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリを増設するとCPUの負荷は軽くなる?

2009/08/13 13:19(1年以上前)


メモリー

スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

ゲートウェイのGT5022jというパソコンを使ってます。
現在メモリーは512×2で1Gです。
メモリは通常使用時、8割か9割くらいは使ってるみたいですが
メモリを増設した場合、
CPUに掛かる負荷が軽くなったりするのでしょうか?
(PC内の発熱を減らしたいと思っています)
アドバイスをお願いします。

書込番号:9992390

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/13 13:22(1年以上前)

こんにちは、romeodk99さん 

>メモリを増設した場合、
CPUに掛かる負荷が軽くなったりするのでしょうか?

変わらないと思いますが、メモリの使用量を考えると増設するメリットはあるかと・・・

書込番号:9992398

ナイスクチコミ!2


スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/13 13:31(1年以上前)

変わらないんですね。
効果があるというのは
表示が早くなったりするということですか?

書込番号:9992425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 13:40(1年以上前)

GT5022jってWinXPでしょ?

普通に使う分にはメモリ1GBだろうが2GBだろうが代わらないと思うよ。
HDDがいっぱいいっぱいになってたりしてたらそれを整理して空き容量増やしたほうがいいかも?

まずは何がどう遅いのか書いてみたらどうだろうか?
根本的にCPUが遅いせいもあるだろうしね。
PenDはいまどきのエントリーCPU以下だからね。

書込番号:9992459

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 13:41(1年以上前)

通常使用時で8〜9わり使っているのですか。
タスクマネージャの「物理メモリの合計」と「コミットチャージの最大値」はどうなってますか。物理メモリの合計の方が小さければメモリを増やせば速くなると思います。

>効果があるというのは
>表示が早くなったりするということですか?
メモリより遅いHDDにスワップしなくなるため。表示に限らず処理が速くなります。

書込番号:9992461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/13 13:45(1年以上前)

「物理メモリの合計」>「コミットチャージの最大値」
という状態です。
メモリを増やす前にHDD内の整理をまずしてみようと思います。

書込番号:9992474

ナイスクチコミ!2


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 14:28(1年以上前)

コミットチャージの最大値は、パソコンを起動してからのメモリ使用量の最大値(仮想メモリも含む)なので、
ある程度パソコンを使ったあとかパソコンを切る直前(本当はこっちが良い)に確認してください。
起動直後の倍以上になってることもありますよ。

書込番号:9992635

ナイスクチコミ!1


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/13 15:27(1年以上前)

基本的には軽くならないです。
HDDの負担が軽くなります。

メモリを増やすと起動時間&体感が良くなります。

書込番号:9992809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/08/13 17:57(1年以上前)

逆ですよ。メモリーを増やして性能が高くなるとCPUへの負荷は高まります。
もちろん増設したメモリーも熱を出します。

熱を減らしたいならCPU交換かダウンクロックかCPU電圧を下げるしかないと思いますけど、メーカー製だとクロックや電圧は触れないでしょう。

お使いのPCはチップが2枚封印されているCPUだと思いますけど、1枚のものに変えれば発熱はかなり下がると思います。

熱が気になるなら買い換えたほうがいいとは思いますけどね。

書込番号:9993289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/13 18:33(1年以上前)

>(PC内の発熱を減らしたいと思っています)
アドバイスをお願いします。

長年の使用で、冷却ファンとヒートシンクに埃が溜まって廃熱が悪くなってるんじゃないかな?
PC内部をお掃除すれば解決?

書込番号:9993414

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2009/08/27 09:56(1年以上前)

>メモリを増設した場合、CPUに掛かる負荷が軽くなったりするのでしょうか?

メモリ増設によってCPU負荷が軽くなることは基本的にありません。メモリは読み込んだデータを保存するだけのパーツですからね。メモリ自体が何らかのデータ処理を行なうことはありません。

>効果があるというのは表示が早くなったりするということですか?

メモリが不足している場合は動作速度が改善することもあります。ただし、現状でメモリが足りている場合にはあまり効果がありません。メモリ増設の効果に関して勘違いしている人を良く見かけますが、メモリ増設を行なうと高速化するのではありません。「メモリ不足が原因の速度低下」を解消しているのが体感的には速度向上に感じるだけです。

>PC内の発熱を減らしたいと思っています

メモリを増設するとPC内部の発熱する部品の数が増えるので逆効果だと思うんですけど。発熱をどうにかしたいならCPUを低発熱のものに交換するしかありません。爆熱で有名なPentium D、しかも初期型を搭載しているんだから発熱量が多くて当たり前ですからね。PC内部の温度を下げたいのならCPUクーラーなどのヒートシンクに溜まっているホコリを掃除したり、ケースファンを大風量のものに交換するのが効果的です。

書込番号:10056480

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリが認識されない

2009/08/12 22:08(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:4件

数日前にこちらのメモリを買ったのですが、PCに組み込んでも認識されません
ちなみにSPDの情報は確認できましたが、単体で試しても、スロットを変えて試してみてもダメでした。チップセットのバンク数なども大丈夫そうです。
やっぱりこれは初期不良なんでしょうか?それとも相性なんでしょうか?

環境は
マザーボード:Intel Bay Field D865GBF
チップセット:Intel Springdale-G i865G
OS:XP
になります

書込番号:9989757

ナイスクチコミ!0


返信する
okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 23:55(1年以上前)

他のPCでも認識されませんか?

SPDの情報はどうやって確認したのですか?

書込番号:9990428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/13 00:19(1年以上前)

他に持っているPCはノートなので認識のテストをすることができませんでした。
SPDについては、
スロットA1,2に前から使っていたメモリを指し、スロットB1,2に新しいメモリを指すて起動すると、
新しいメモリの方は認識されないのですが、古い方のメモリだけ認識されて起動することができました。
そして、その状態でeverestというソフトウェアを使ってみたところ、メモリのSPDの欄に購入した方のメモリの情報が表示されました。

書込番号:9990549

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 08:18(1年以上前)

>新しいメモリの方は認識されないのですが、古い方のメモリだけ認識されて起動することができました。
>そして、その状態でeverestというソフトウェアを使ってみたところ、メモリのSPDの欄に購入した方のメモリの情報が表示されました。

起動時には新しいメモリは認識されてないのに、everestのSPD情報では前からついてる2本と新しい2本の計4本のSPDが表示されるということでしょうか。

他にこのメモリが挿せるPCがないということなので、

自分なら、まず、
・BIOSでの表示はどうなっているか。

新しいメモリのSPD情報が表示されるなら、
・CPU-Zでの表示はどうなっているか。(複数のクロックでのSPD情報が出る。前からのメモリと比較する。BIOSの設定と比較する。)

というのを確認したいですが、変なメモリを挿してHDDデーターが壊れるのは怖いので、PCショップ(できるだけ購入店)でメモリの動作確認をしてもらうのがいいと思います。

書込番号:9991503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/13 11:51(1年以上前)

>起動時には新しいメモリは認識されてないのに、everestのSPD情報では前からついてる2本と新しい2本の計4本のSPDが表示されるということでしょうか。
そういうことになります。
起動時にBIOSでは新しい方のメモリは認識されません。単体で指した場合は起動しないのでBIOSでチェックができません。

CPU-Zでクロック数などを確認しましたが該当する200MHzがあり、BIOSでのCLなどの設定とも同じになっています。
ただ、SPDで、古い方では133MHzがありますが、新しい方にはないです。ですが、Memoryの項目では200MHzが使われてるようなので問題ないと思います。

お店に行った方が早いと思いますが、そこそこ遠いので、
とりあえず購入したお店にメールをし、連絡待ちの状態になっております。

書込番号:9992133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/13 13:04(1年以上前)

ノーブランドメモリの為、販売店の独自保証制度により異なりますが、相性初期不良保証制度を
設けている販売店からの購入ならば、相談して差額を支払ってもブランドバルクメモリ等に
交換される事を、お勧めします。

書込番号:9992341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 13:32(1年以上前)

前のメモリも新しいメモリもCLなどの設定が同じなら
CMOSクリアもたぶん関係ないでしょうね。

相性か不良かは複数のPCで確認するのが手っ取り早いんですが、仕方がないですね。

店の対応が良いといいですね。

書込番号:9992432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 12:45(1年以上前)

返信おくれてすいません。

お店側とやり取りをしたところ、相性問題だそうです。
最新のメモリチップではなく、旧チップを搭載したメモリを使用しなければいけないとのことで、相性保証を払い、別のブランド物に差額を支払って交換していただけました。
つい先日メモリが届きまして、しっかりと動きました、やはりブランド物の方が確実の割合が高いみたいですね。

お店側の親切な対応に感謝です。
okobouさん、sasuke0007さん アドバイスありがとうございました。

書込番号:10038381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCで使えますか?

2009/08/11 16:17(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

スレ主 TPFMさん
クチコミ投稿数:4件

http://www2.acer.co.jp/one/d150/

増設はメーカーサポート外のようですが、実際はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9983649

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/11 16:28(1年以上前)

増設および変更はできないようです。

書込番号:9983691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/08/11 16:34(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/ULCPC
増設できなくする必要があるみたい

書込番号:9983710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/11 16:40(1年以上前)

acer AOD150-Bk73[9616509]
JM800QSU-2Gにて、2GBへ換装出来たようですね。
D150は、メモリ交換は容易ですから、やってみてもよろしいかと。

「DDR2-533/667MHz SDRAM/soDIMM」ですので、667の方が無難かもしれませんね。

書込番号:9983727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TPFMさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 17:22(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございました。

>パーシモン1wさん
そちらのクチコミ読ませていただきました。
こちらの方が無難とのことで、これを購入して挿し替えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9983883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

32bit OSとX58チップセットでRAMDISK

2009/08/11 00:52(1年以上前)


メモリー

WinXP SP3 32bitにてメモリをDDR2 2GB×4スロット=8GB搭載し3.25GBはOS認識でOSで使い、残りの4.75GBはRamdiskとしてゲーム(約4GB使用)起動用など使ってます。

新規にパソコンを組もうと思ってますがX58チップセットの場合トリプルにする関係上困ってます。普通DDR3 1GB×3スロットかと思いますがRamdiskが組めるならメモリを増量したいです。
そこでメモリ6スロットマザーボードで2GB×6スロット=12GBで構築し8.75GBのRamdiskが作れればと思いますが可能なのでしょうか?
デュアルチャンネルの成功例は良く見ますがトリプルチャンネルの場合が良くわかりません。

環境はWinXP SP3 32bitでX58チップセットマザーボードメモリ6スロット予定

またメモリは3GBや6GBで足りない時は12GBにするしかないのでしょうか?

教えて下さい。

書込番号:9981484

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/11 01:38(1年以上前)

6枚挿して問題なければいいんじゃないかな。
容量は値段がそんなに変わらないし12GBでいいんじゃない。

書込番号:9981657

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/11 12:56(1年以上前)

使用するRAMDISKソフトとエディションにもよるので、一概には言えません。
全部で4GBまでの範囲しか対応しないもの、管理外領域も4GBを超えた分しか対応しないものもあります。

CPUの方は理論上は4GB×6枚で、24GBまで対応します。
実際DDR3で4GBのモジュールは今の所なかったと思いますが...

書込番号:9983045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件

2009/08/11 15:37(1年以上前)

Gavotte RAMDiskを使用し当面WindowsXPで使う予定です。
2GBを6枚で12GBにするのが一番よさそうですね。

書込番号:9983526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2009/08/11 15:38(1年以上前)

書き忘れましたWindowsXPは32bit版です。

書込番号:9983530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/12 01:31(1年以上前)

VISTA 64bitとXPのデュアルブートで、XPからみたGavotte RAMDiskです。
メモリを12GBで、ちゃんと認識してます。
使い方も決まっているなら、12GBで良いと思いますよ。

書込番号:9986271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件

2009/08/12 11:12(1年以上前)

ちゃーびたんさんありがとうございました。

DDR3メモリも安いわけではないですが、12GB搭載したいと思います。

やはりSSDとかHDDでraid0組んでもゲーム起動はRamDiskのほうが良いですからね。
現在使ってる8GB(3.25GB+4.75GB)だと入らないもう少しで容量不足や容量不足で入らないゲームが出てきましたので。

書込番号:9987317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えて下さい!!

2009/08/11 00:18(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:2件

私は、SHARPのPC−AE50Lのノートパソコンを使っています。
パソコン初心者で、今までメモリーを増やせば速度が速くなるなんて知りませんでした。
でもものすごく遅いのでメモリーを増やそうと思うのですが、このメモリーは合うのでしょうか?
ネットで調べてはみたんですが、全く分からなくて・・・
すいませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:9981324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/11 00:23(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html

こちらはDIMMになりますのでリンク先のS.O.DIMMをお選びください。

ご自分でメーカーを選ぶ時は、
DDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM
規格はこれです。

書込番号:9981352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/11 01:59(1年以上前)

ありがとうございました!!
すっごく助かりました(^^)

書込番号:9981722

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング