メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB

クチコミ投稿数:170件

このマザーは Pulsar DCSSDDR2-2GB-1066OC 好評のDDR2-1066デュアルの2GBセット作動確認
とれてますが CAS LatencyCL 5.0電源電圧定格2.0V(±0.05V)基チップ構成 8層基板(片面実装) が同じなら どのメーカーか ノーブランドでもいいのですか メモリータイミングが 5-5-5と 同じなら つかえますか 最大8GB までつかえますとかいてあります 
OSが64にしないと 動きませんか このマザーが癖がわるいのなら やめます 
今わ 型番:W2U800CQ-2GL5J CFD ★ 規格:240Pin DDR2-SDRAM Unbuffered(デスクトップ用メモリー)★ 速度:PC2-6400(DDR2-800)★ 容量:2GBx2 (計4GB) ★ メモリータイミング:5-5-5★ 基板:JEDEC準拠★ Dual動作確認済セット★ 搭載チップ:ELIXIR選別品
を使ってます ネットゲームやるので 最低出もどれくらい必要

書込番号:9880142

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/20 07:25(1年以上前)

星なんて使わなくていいですから、頼むから句読点使ってくださいよ。
○○しますか という表現は独り言にも取れなくはないし。

現状は4GBのっけてるんですよね?
ゲームのタイトルが書いてないので何とも言えませんが
私はそのままでいい気がします。

書込番号:9880169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/20 07:43(1年以上前)

32bitのOSでも、メモリを8GB積んだとしても動きます。ただ3GB強しか使えないので、いま4GB積んでいるのならまったく意味はないです。
64bitのOSにすれば、メモリを8GBにした場合すべて使えるので、意味はあります。
特に問題がなければ、いまのままでいいと思うけど。

書込番号:9880209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/20 08:46(1年以上前)

8GBもメモリ食うネットゲームあったっけか?
ゲーム用なら32ビットOSで充分。
ってか64ビットにしたら動かないゲーム出てくるよ。
4GB積んでんならそのままでいいんじゃない。

書込番号:9880351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/20 10:49(1年以上前)

マザーボードとOSのメモリー搭載最大値は異なり、当然少ない方が全体の最大値となります。
なので、32ビット版のXPやVista等では3GB強程度が限界となります。
64ビット版にすることでこの制限は解消できますが、今度はゲームが64ビットOSに
対応している必要が出てきます。なので、無茶な増設をしない方が経済的にも楽だと思います。

あと物にも依りますが、ゲームはグラフィックカードのほうが重要です。

書込番号:9880708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/20 11:22(1年以上前)

そんなに大量にメモリを消費するゲームはないと思うので…

CPUとグラフィックカードを一番いいものを使うのがいいですね。
ゲームする人はこの2つにお金をかけて他を削る方向性が見られます。
メモリ増やしてもタスクマネージャのパフォーマンス欄の消費メモリを見て、足りてる限り動作に影響はありません。

ノーブランドメモリでもいいですが、合わないときに全て自己責任で諦める人向きです。
それができないなら保障があるメーカー品にしてくださいね。

書込番号:9880809

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/20 12:18(1年以上前)

メモリーなんて4GBあれば大抵たります。うちは64bitOSでゲームやってたりしますが、それでも4GBメモリーがあれば足ります。
メモリーはほどほどにCPUとグラボをいいものにしたほうが快適です。
ついでにいうならメモリーを増設するお金をマウスとかキーボードに回すのもいいかもしれません。

書込番号:9881039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/05 19:19(1年以上前)

今のところAION以外は3Gで十分です。
AIONを快適にプレイするのなら5Gは必要です。

書込番号:10426975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうして休止に行けないのですか?

2009/07/19 19:38(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

困りました。

Gavotte Ramdisk をXP PRO SP3でいままで使用してました。

今回合計サイズが,4G⇒6G にしました。

Gavotte Ramdiskですが,
容量サイズを増やしただけですが,
どうして休止に行けないのですか?
CCPU-ZでDUAL動作してます。


FREEWAREですから仕方ないですが、
どうしてでしょうか?

どなたか同じ症状の方、
ご指導下さい。

書込番号:9877892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 20:21(1年以上前)

私も含め、同じ症状の方っていないかも。

休止にいけないのはGavotte Ramdiskが原因なのでしょうか?
一度Gavotte Ramdiskをアンインストールしても再現しますか?
再現するならGavotte Ramdiskは関係ないですし、
再現しないなら再インストールして確認すればよいと思います。

書込番号:9878054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/19 20:43(1年以上前)

我が家のP5K-Eでも同じですよ。メッセージからしてGAVOTTE のドライバが休止に入らないようにSystemの処理をHookしているのでしょう? そういうものかなと思ってましたが。

だって、OS管理外領域にRAMDISKの内容は 休止のサスペンド領域に保存できませんよね。
なので休止できないようにしないと、休止の前後でRAM DISKの内容の整合性が取れないと思います。
ソフトによっては、予期しない動き(場合によっては暴走)になるのでそうなるのが仕様では?

逆に休止できるとしたら、復帰後、RAMDISKは壊れてませんか?

書込番号:9878136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/19 20:51(1年以上前)

早々恐縮です。

> だって、OS管理外領域にRAMDISKの内容は 休止のサスペンド領域に保存できませんよね。
> なので休止できないようにしないと、休止の前後でRAM DISKの内容の整合性が取れないと思います。
> ソフトによっては、予期しない動き(場合によっては暴走)になるのでそうなるのが仕様では?
>
しかしながら、今まで領域外で動作してました。
1GBが4枚で、正常動作です。

容量を増やしただけなのに。

不具合とは。。。

理由は不明ですが、

Gavotte Ramdiskをアンインストールやってみます。

書込番号:9878176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 20:53(1年以上前)

画像見てなかった…、メッセージを見るとRAMディスク(Gavotte Ramdisk)が原因なのは明らかですね。
でもスレ主さんの文章みると4Gでは休止できてたんじゃないかな。

Gavotte Ramdiskの設定を変えずにメモリ増設だけして失敗したなら、
Gavotte Ramdiskを再構築すればよいのではと思った次第です。

書込番号:9878187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/19 21:10(1年以上前)

>Gavotte Ramdiskの設定を変えずにメモリ増設だけして失敗したなら、
>Gavotte Ramdiskを再構築すればよいのではと思った次第です。

容量のみ変更して,
一度RAMをソフト上でREMOVE RAMDISKしました。
そして写真のごとく設定しました。



書込番号:9878270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/19 21:36(1年以上前)

そう言えば、数ヶ月前 GAVOTTE使って休止できる出来ないって言い合ってる人たちがいましたね。

休止時に使われる hiberfil.sys のサイズは OSの管理内メモリサイズに等しいです。物理メモリサイズではありません。
従って OS管理外にある RAMDISKの内容が hiberfil.sys に保存、復元されるはずはありません。

仮に GAVOTTEが休止をHookせずにそのまま休止状態に入ったとすると、戻ったときDISKの内容は保証されないでしょう。だから、仮にバグかなにかで休止が出来るとしても、RAMDISKの整合性を保ったままできるという意味ではないと思いますよ。 DRAMの内容はRefreshしないとすぐ消えます。

Googleすると、休止できる場合があるが、復帰時にDISKが壊れてる場合があるので、フォーマットしたら使えたとかいう記事がヒットしました???
4G搭載時に管理外領域を割り当ててなおかつGAVOTTEが休止を許可したとしたら、それはバグではないですかねぇ?

書込番号:9878407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/19 21:55(1年以上前)

>Googleすると、休止できる場合があるが、復帰時にDISKが壊れてる場合があるので、フォーマットしたら使えたとかいう記事がヒットしました

FORMATはできました。

しかし,今までのご指導の中でのことをすべてしましたが,
結果は同じでした。

なんで4GBで休止できて,
6GBではできないのか不思議です。

 

書込番号:9878531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/19 22:00(1年以上前)

あの、僕が書いたのは 4Gでも6Gでも OS管理外領域を使っているならまともには休止は使えないはずという理屈です。数分位なら Refreshしなくても DRAMの内容が保存される可能性もあるかも知れませんが、まともな使い方ではありません。

どなたか、多分、GAVOTTEで休止できないはずがないとか書いてた方いると思うので、ヘルプをお願いします(もし、本当なら、僕の推論がどこか違ってるはずなので できる理由も教えて..)。

書込番号:9878571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/19 22:03(1年以上前)

パイオニア10号 さん


こんばんは、

INTERNETや環境変数TEMPやPSE7のTEMPORARY目的で使用します。

ありがとうございます。

でもなんで4GでOK,6Gで× なんだろう〜???の?

非常に疑問です。



書込番号:9878588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/19 22:26(1年以上前)

Gavotte Ramdiskにこだわらず、フリーでってなら
buffaloのはいかが?フリーで配布中だし。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html

RAMDISKで管理領域外だからって休止が使えない訳じゃないです。実際うちはRamPhantom3で使ってますから。

書込番号:9878731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 22:30(1年以上前)

6Gで×でしたか、パイオニア10号さんが言われている通り仕組み上無理なんですかねー、勉強になりました。
私は物理メモリ4GでGavotte Ramdiskを導入しスタンバイは利用していましたが、休止は一切使っていません。
近々8Gにする予定でしたが考え直さないと…。

下記ページでも「RAMディスクとパワーマネジメント、ハードウェアとの相性が問題」で省電力機能はサポートしない と記載されていますね。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/ramdiskguide/ramdiskguide_04.html

>でもなんで4GでOK,6Gで× なんだろう〜???の?

私も知りたいです。

書込番号:9878761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/19 22:40(1年以上前)

>buffaloのはいかが?フリーで配布中だし。
>
私は合計6GBですが,
FREEですから容量に制約ないですかね?

読みましたが,記載が見当たりませんでした。

どうしようかな?

書込番号:9878824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/19 22:49(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん

あ、ここで話題になっていたのは Gavotte Ramdisk なのでそれが前提で私は書いています。
プログラマがその気になるなら、休止とか復元のタイミングはイベントでドライバ側で検知は出来るのでそのタイミングで RAMDISKの内容を保存、復元すれば、だいたいは整合性が取れるようにドライバ書けると思います。

RAM Phantomというのは、いくつかの契機でHDDへのRAMの内容をバックアップしているようですね。一定のタイミング、ログオフ時とか。休止と復元に同じ事をHDDへのバックアップ、復元を独自にやってるのでしょうね。

GAVOTTEには、そういう仕組みはないです。

書込番号:9878872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/22 00:22(1年以上前)

やはり休止は、NET検索しましたが、
無理でした。

いろいろありがとうございました。

書込番号:9889103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/22 14:56(1年以上前)

以下理由不明ですが,報告します。

現在1GB 2枚,2GB 2枚でDUAL運用中です。

XP PRO SP3 32bit版です。

Gavotte設定で,
OS以外の領域を指定するには,
2009/07/19 21:10 [9878270] 画面でDISK SIZEを16Mではなく,
2Gにしました。

すると,未使用領域はあるものの,休止にいけました。

そういえば,INSTALL前に(1GB 4枚)で765MBに指定していて,
その時は休止OKでした。

ラム化するメモリ容量と近い値をDISK SIZEで指定すれば,
休止に行けます!!



以上です。

E

書込番号:9891072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/22 15:08(1年以上前)

念のため画面も。。。

最近買いましたpse7で作成しました。<=関係ないですね、すいませんでした。

書込番号:9891117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/11/01 15:58(1年以上前)

ついでですいません。

この価格の跳ね上がり、どうしてですか?

ソフマップで2009年7月17日 3,980円 Silicon Power SP004GBLRU800S22 を買いました。

WINDOWS7の影響?

書込番号:10404034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーSP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度3

2013/10/04 20:50(1年以上前)

このメモリのレイテンシはCL5ですが、前から使用していたメモリはどうなのでしょうか?

同じレイテンシばかりで固めて尚、不具合が出るのか、其れ共レイテンシがバラバラだから不具合が出るのか、その傾向次第で原因・対策も絞り込めるのですが……。

書込番号:16666169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーSP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度3

2013/10/04 20:55(1年以上前)

アップされた画像を確認したら、ディスクサイズが16M(MB)しか無いのですが、本当にこの画像で合っていますか?

16GBなら兎も角、僅か16MBでは不具合が出てもおかしくないのですが……。

書込番号:16666196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

自分のPCは牛(LX4200-01j)で、MBの型名は確認できなかったのですが

現在DDR2-667の1G X 2 = 2G 搭載(4スロット最大8G)の機種です。

OSはVISTA 32bit だから 3G までの認識しかないのです

単刀直入にいうと自分のPCでこれは使えるのですか?

書込番号:9875713

ナイスクチコミ!1


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 14:42(1年以上前)

対応してます。
対応してるから必ず動くとは限りませんが。

どうせなら今使ってるメモリを外してつけたほうがいいかもです。

PhenomにDDR667を使っている意味がよくわかりません。デメリットしかありません。

書込番号:9876787

Goodアンサーナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/19 14:44(1年以上前)

牛とは何だ?
まともに説明したくないなら質問しなくていいんじゃないの。

書込番号:9876796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/19 16:35(1年以上前)

でおでお3939さん こんにちは。

こちらのPCでしょうか?
Gateway LX4200-01j
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/LX4200-01j.html

PC2-5300で動作すると思いますが、規格的には問題ないと思います。
(動作するかどうかは別にしてですが・・・)
バッファローの場合
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?from=50&numrows=106&limit=50&maker=27&pc=Gateway

書込番号:9877152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/07/20 12:03(1年以上前)

色々ありがとうございました。

結論から言うと牛=Gateway LX-4200-01j は DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 で
動作しました。

しかし...自分がいつも行っているお店でこれが売り切れていて

結局「A-OPEN」のヒートシンク付き DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 を装着しました。

この機種はこの周波数で動作します...と、いうか...この構成のほうが良いです。

書込番号:9880980

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/20 23:19(1年以上前)

A-OPENではなくて、A-DATAではないですか?

書込番号:9884106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/22 22:04(1年以上前)

こんばんはでおでお3939です。携帯電話からだとこの名前です

さっそくのレスありがとうございます。

ご指摘の通り A−DATAです…

どうやら間違えて憶えていました。

これから気をつけます

書込番号:9892979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できますか?

2009/07/18 11:05(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

当方のPCですが
ValueOne GタイプMT アドバンストタイプ GV30VT/2 PC-GV30VTZG2
搭載メモリー 標準 256 MB (最大 4096 MB)
メモリースロット 全スロット数 4 / 空きスロット数 3 / 増設単位 1
搭載HDD容量 250GB
プロセッサー Intel Pentium 4 630 3000 MHz
搭載OS Windows XP Home Edition SP3
です。
最大4096MBにしようと思っています。
このメモリーは使用できますか?
また、お勧めメモリーがあれば教えてください宜しくお願いいたします。

書込番号:9871338

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/18 12:13(1年以上前)

検索 対応製品検索 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=52139&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true

このスレノメモリーも規格は合ってますので大丈夫でしょうね。
osがXPですので1GB×2 増設でいいんではないでしょうか。

>最大4096MBにしようと思っています。
既に2GB搭載されているんでしたら、それ以上つんでも動作はほとんどかわらないでしょうが。

書込番号:9871611

ナイスクチコミ!1


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/18 22:13(1年以上前)

返信有難うございます。
現在512メガ×4の2ギガで使用中です。
1ギガ×4の4ギガにして、快適化しようと思っていたのですが・・・
2ギガ以上は、ほとんど変化がないと言う事でとらえればいいのですね
そう言う事であれば増設は止めたほうが良いのでしょうか?

書込番号:9873880

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/18 23:24(1年以上前)

FINE Gさんこんばんは。

既に2GB搭載されているのですね。
OSがXPの場合、よほどのことがない限り、たいてい1GBあれば事足りますね。
2GBあれば既に十分なはずです。
トータルで4GBにしても実際使えるのは3GB前後ですし、また普段3GB使うこともありませんので。
4GBに増設しても変化は体感出来ないでしょう。

今の状態でいいのではないでしょうか。

書込番号:9874297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/19 00:23(1年以上前)

じさくさん 有難うございます。
今のままで行こうと思います。
インターネット閲覧等の時に、なかなか表示されなくなり
待ち時間が長くなったような感じなんですが
なぜでしょうか?
特に大きなソフトをインストールをしたと言う事もないですし
ウイルスソフトもずっと変更無しで使ってますし
なぜですか?
また、どうすれば前のようにインターネット閲覧をサクサク出来るように
また、他のソフトの立ち上がりも早くなるのでしょう。

書込番号:9874652

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/19 00:54(1年以上前)

パソコンは使っているうちに、ごみがたまってだんだん遅くなりますね。
一番いいのはOSをインストールし直すことですが。
でもこれは大変手間かかりますのでみんなやりたくないですよね。

WEBの閲覧だと回線速度や込み具合などでも変わってきますし。
またInternet Explorerだと表示遅いですね。

とりあえずIE使用でしたら
ブラウザを変えてみてはどうでしょう?
FireFoxやOperaなどは表示速いですよ。(お気に入りの並びがちょっと違いますので最初はちょっと戸惑いますが)

書込番号:9874802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/19 01:51(1年以上前)

じさくさん、お世話になります。
FireFoxやOperaというのを使ってみようとおもいますが
インターネットエクスプローラーに戻したい場合の操作方法って
どうすればいいのですか?
無知ですみません。

書込番号:9874999

ナイスクチコミ!0


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/19 01:56(1年以上前)

前投稿
わけの分からない質問でしたすみません。
FireFoxやOperaはフリーソフトでしょうか?
何度もすみません。

書込番号:9875012

ナイスクチコミ!0


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/19 09:09(1年以上前)

自己解決しました。^^;

書込番号:9875694

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/19 09:39(1年以上前)

FireFoxなどのブラウザはインストールしてもIEと好きなほうを立ち上げること出来ますので。もちろんフリーですよ。
使いづらかったらプログラムの追加と削除から削除出来ますので。

>自己解決しました。^^;

ということなので、試してみてください。

書込番号:9875777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/19 17:12(1年以上前)

じさくさん有難うございます。
早速試して見ました
おっしゃる通り軽く
サクサク閲覧が出来ます。

少し気になるのですがセキュリティ面ではどうなんですかね
両方ともつかってみました。
本当に有難うございました。

書込番号:9877286

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/19 18:14(1年以上前)

FINE Gさん こんばんは。
セキュリティはセキュリティソフト入れてあれば大丈夫でしょう。

基本的にホームページなどはIEを基本に作成されてますので、
Firefoxなどの他のブラウザで見た場合、ホームページによっては一部デザインが変になるところもありますが、最近はfirefox使ってる人も多いのでまあ大丈夫でしょう。
少しでも快適になればなによりです。

書込番号:9877546

ナイスクチコミ!1


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/19 22:46(1年以上前)

じさくさん こんばんは
最後にもう一つお願いします。
Firefox と Opera どちらがお勧めですか?

書込番号:9878861

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/19 23:03(1年以上前)

どちらかと言ったらFirefoxのほうがつかいやすかったような。
Operaはお気に入りの表示が左サイトに表示出来なかったような気がしましたが。
それで今は、使ってませんね。

今はIEの他にFirefoxとLunascape4入れてますが、Lunascape4はよくフリーズしやすいのでだめですね。

Firefoxがいいのではないでしょうか。

またこの他にも Google chrome も最近使う人多いみたいですよ。

書込番号:9878957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの選択および購入(購入場所)

2009/07/18 08:39(1年以上前)


メモリー

スレ主 蛸ぶーさん
クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者でありますが、メモリーの増設をしようと思っています。
出来るだけ安い物をを探していまが、どのような会社のメモリーが良いのでしょうか???
対象のパソコンは、SONY VAIO VGN-C90HS と VAIO PCG-V505G/B の2機種です。
よろしくお願いします。

書込番号:9870836

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/18 09:13(1年以上前)

どちらも動作保障されてますからお勧め
http://www.iodata.jp/
http://buffalo.jp/

書込番号:9870956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/18 09:37(1年以上前)

メーカー製パソコンにメモリを増設すると保証が受けられなくなることがあります。
なので自己責任ということになります。
そのパソコンを購入したところで相談することをおすすめします。

書込番号:9871046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/18 09:41(1年以上前)

できるだけ安く、ならどこともわからないようなノーブランドのメモリー??
とてもオススメできそうにないけど(^_^;

書込番号:9871062

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/18 10:42(1年以上前)

蛸ぶーさん こんにちは。
IODATAやBUFFALOなどが安心でしょうね。

VGN-C90HS
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80076&categoryCd=1
(PC2-5300(DDR2-667)対応 200ピン S.O.DIMM )
 同じじ対応品で価格安めのEC版
価格.com - IODATA SDX667-1G EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013740/
OSがVISTAですので1GB2枚購入して取替えのほうがいいでしょうね。

--------------------------
PCG-V505G/B
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63977&categoryCd=1
(PC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMM)
  EC版(1GB)
価格.com - IODATA SDD333-1G EC (SODIMM DDR PC2700 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013739/
  EC版(512MB)
価格.com - IODATA SDD333-512M EC (SODIMM DDR PC2700 512MB) 価格比較
  http://kakaku.com/item/05206013738/
こちらの機種はOSがXPですので1GB前後あれば大丈夫と思いますが
予算に応じて。

書込番号:9871255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/18 10:46(1年以上前)

近くにPCショップがあれば、機種名伝えれば対応品出してくれると思いますので
そのほうが安心かも。

書込番号:9871264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/22 13:55(1年以上前)

サムスンメモリでエライ目に合ってるんですが、韓国製メモリを避けるにはどうすれば良いか方法ありますか?

買う時に店員に聞いても答えてくれないし・・・

書込番号:9890894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/22 14:01(1年以上前)

自分でチップ見ながら買うか、明記してあるショップでも使うしかないでしょ。
平たく行っちゃえば相手を選んで自分で知識もってなんとかするしかないよね。

書込番号:9890909

ナイスクチコミ!2


スレ主 蛸ぶーさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 10:56(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとう御座いました。
ご回答頂いた意見を参考にし、メモリの購入をしたいと思います。

書込番号:9918911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

cpu-zの表示

2009/07/18 03:09(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

本日、ドスパラアキバ店で3980円で購入しました。
よくわかりませんが、週末割引だそうです。

早々、installしました。

XP PRO SP3環境下で、
2G 2枚(SP004GBLRU800S22)
1G 2枚(トランセンド) 構成です。

CPU-Zで表示させたら、
MANUFACTURER,PART NUMBER,WEEK/YEARが表示されません。

これって、バルクなんですか?

トランセンドはすべて表示されます。

どうなっているのでしょうか?



書込番号:9870386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/18 03:10(1年以上前)

すいません、画像添付し忘れました。。。

書込番号:9870389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/18 04:18(1年以上前)

SPD でググってね
安いメモリーには搭載されてない物がほとんどだと思うけどね。

書込番号:9870471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/18 04:26(1年以上前)


表現が今一かなぁ〜
コストを下げるためにSPD未搭載

書込番号:9870480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/18 05:20(1年以上前)


格安でしたから,
仕方ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:9870517

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/18 06:57(1年以上前)

SPDが無い訳が無い。

書込番号:9870619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/18 09:15(1年以上前)

ですね。
なかったら添付の画面どーなるんだろ?
CLとかさ。

SPDがないんじゃなくて、全てに書き込まれてないだけでしょ。
それに、バルクだと書かれてないって訳でもないし。
うちで以前使ってたTeamのバルクのメモリーにはちゃんと書き込まれてた。

書込番号:9870961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/18 11:21(1年以上前)

@うっき〜♪の理解不足ですね

コスト削減、これで記憶してたんだけどなぁ〜

>SPDがないんじゃなくて、全てに書き込まれてないだけでしょ。
SPD情報の簡略化でコスト削減できるのかな?
もう少し説明、お願いできますか?<m(__)m>

書込番号:9871417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/18 11:28(1年以上前)

SPDが無いは誤情報。無いわけでなく、メーカーによって書かれてる情報が違うことがあるが正解。

第一SPD無かった場合、クロックごとのCL等の値がでませんがな。

書込番号:9871446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/18 11:43(1年以上前)

>SPDが無いは誤情報。
誤情報の発信、申し訳ございません(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

書込番号:9871495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件 SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/07/18 16:34(1年以上前)

包装されたバルクですね!

ありがとうございました。

書込番号:9872497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/18 17:18(1年以上前)

ん〜
これまでの回答から察するところ
単純に 
いちごほしいかも・・・氏の
>メーカーによって書かれてる情報が違うことがあるが正解。
って事じゃないかな

書込番号:9872674

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/18 19:35(1年以上前)

包装されたバルクとはなんぞや。

詳細を書き込まないでおくと、色々流用が可能です。
例えば、メーカー名を不明のままにしておけば、何らかの理由で別の誰かが再販しても不都合がありません。
メーカー名などが固定されていたら、そのメーカー以外が売るには胡散臭くなり、価格は割引するようになるでしょう。

以前のメモリにはSPDが無くて、でもそれで特に問題は無かったですけど。

書込番号:9873175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/18 19:45(1年以上前)


納得
ありがとうございます<m(__)m>

書込番号:9873208

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング